Ads by Googleスレッド「日本の高校はソーシャルメディアのアカウント名を明かさない生徒を処分するようだ」より。
引用:Reddit、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の高校はソーシャルメディアのアカウント名を明かさない生徒を処分するようだ
アサナン尊師@フォロバ99%@asanansonsi
これ自分の学校のアンケートなんだが内容がマジでどうかしてる。Q2が酷すぎで言葉が出ない。先生に言ったら「嫌なら義務教育じゃないんで辞めていいですよ」って言われた。
2019/04/14 19:10:16
#拡散希望 https://t.co/TIdvTG6kcH
2
万国アノニマスさん

これは史上最高に馬鹿げた校則だ
↑
万国アノニマスさん

日本にはそういう校則が多いよ
3
万国アノニマスさん

いや、自然に黒髪じゃないことを証明させたり強制的に黒髪にさせることほど馬鹿げてはいない
日本の学校はとんでもないね
日本の学校はとんでもないね
4
万国アノニマスさん

アカウントを申告しない場合、
無申告のアカウントを使って校則違反してることをどうやって認識するんだろう?
無申告のアカウントを使って校則違反してることをどうやって認識するんだろう?
5
万国アノニマスさん

学校外ではサブのプライベートアカウントを使おう、単純な話だ
ルールはルールだから日本人は好まないかもしれないが
ルールはルールだから日本人は好まないかもしれないが
6
万国アノニマスさん
こんなの生徒が2つアカウント作るだけじゃないかな
本当に馬鹿げてる

こんなの生徒が2つアカウント作るだけじゃないかな
本当に馬鹿げてる
7
万国アノニマスさん

匿名のアカウントを使うようになるだけだよね?
8
万国アノニマスさん
プライバシーと個人の自由が本当に失われつつあるな

プライバシーと個人の自由が本当に失われつつあるな
9
万国アノニマスさん
下ネタ系のアカウントを持ってる奴の立場を想像してみよう

下ネタ系のアカウントを持ってる奴の立場を想像してみよう
10
万国アノニマスさん
日本は以前ナチス全開だった時も上手くいかなかったというのに…

日本は以前ナチス全開だった時も上手くいかなかったというのに…
11
万国アノニマスさん
自分が学生時代のソーシャルメディアはmIRCとAIMだけで良かった

自分が学生時代のソーシャルメディアはmIRCとAIMだけで良かった
主に文字ベースでグループが何層にも分かれてるから期待はずれだろうけど(笑)
12
万国アノニマスさん
これは違法な気がする
完全にハラスメントだよ

これは違法な気がする
完全にハラスメントだよ
13
万国アノニマスさん
偽のサブアカウントを作れば問題は解決だ

偽のサブアカウントを作れば問題は解決だ
14
万国アノニマスさん
別のアカウントを用意すれば余裕だよね

別のアカウントを用意すれば余裕だよね
15
万国アノニマスさん
いやいや、これはプライバシーの侵害だ

いやいや、これはプライバシーの侵害だ
プライベートなアカウントを作ればいいけどさ
16
万国アノニマスさん
複数のアカウントを作れば問題無いね

複数のアカウントを作れば問題無いね
17
万国アノニマスさん
俺が2つのアカウントを持ってる理由はここにある

俺が2つのアカウントを持ってる理由はここにある
18
万国アノニマスさん
『1984年』の世界で子供を教育してるのかい?

『1984年』の世界で子供を教育してるのかい?
19
万国アノニマスさん
これはある意味日酷い
もしこんなことがあったら自分は退学するか転校するかも
もしくは嘘をつくかだな・・・

これはある意味日酷い
もしこんなことがあったら自分は退学するか転校するかも
もしくは嘘をつくかだな・・・
関連記事

バイトテロの影響か知らないけど素直に申告するんだろうか…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
SNSでプライバシー垂れ流して
問題起こして炎上して他の学校生徒に迷惑かける人多すぎ
学校の人権侵害するようなやり方は盛大に批判されたほうがいい
教師に見られてマズいもんなんて最初から公開しないのが当たり前だろ
どこに問題があるのかサッパリ分かんねえなあ
悪事までの責任は負えぬ」と言えるから良いんじゃないか?
そもそもバイト出来る年齢の学生の根性など、学校では矯正できない。
生徒を肉体的に痛い目に遭わせれば可能かも知れないが今は不可だろう。
責任は出来ることを怠ったことに生じるのだから、
そんな年齢の学生の不祥事など、学校が責任取る必要はない。
それでも責任を問う馬鹿がいるから、こうした自衛が必要になるのだ
全部自己責任で何か迷惑かけたら退学ってさ
賢い所は結構自由だぞ、勉強してもっと上目指せよ
Q1.所持している銃の種類を記入しなさい
1.ハンドガン
2.アサルトライフル
3.マシンガン
4.ショットガン
生徒「プライバシーの侵害だ!」
個人的には入学時に親連名の誓約書書かせるべきだと思うが
だいたい何でも学校に責任の所在を押し付けすぎなんだよ
人間関係や社会の構築の仕方が変わって行く。そんな中での試行錯誤だろ。これが正しいとかじゃなく。
人間が生来持つスキルじゃないけど、誰でも持てる技術が人間の生物として生態を変えてる。
SNS以前は会社の社名が大きくはってあるクルマで悪さする奴だっていた
会社入っても同じようなSNSのチェックされるだろうから
今のうちにどう対処すればいいのか学べばいいだけのことだ
申告してなかったアカウントでの問題なら生徒の責任にできるからな
過去の三ない運動と同じだよ
そんなものは無条件に与えられる物じゃなく、その結果に自分で責任を負うからこそ許される
ま、俺が学生なら複垢の一つを書くだけの話だ
それより保護者向けに、学校の名誉や風紀を著しく毀損した場合退学処分となりますみたいな誓約書を改めて書かせればいいよ
この前のバカッターがあってから会社なんかでも書かせてるだろ
高校だから義務教育じゃない
本来であれば、逆なんだよ。学校がこんなところまで面倒見なきゃいけない状況になっている事自体がおかしいの。こんなのは家庭教育の範疇なんだよ。何でもかんでも教育だからといって学校に押し付けてきたのは、親なんだよ。これは別にスマホやSNSに限った話じゃ無い。問題視するなら、家庭教育の放棄の方だよ。
しかし似たような反応ばっかりだな
物事を自分の価値観だけを元にして、役に立つか立たないかでしか判別できないと
思わぬところで足を掬われる事になるぞ
そもそも、学校の教員自体そこまで信用されてないのに何で教えないといけないのか
学校側としても「監視している」って抑止力がほしいんだろう
まあ、監視されてようが、やるやつはやるけど
このやり方だとバカッター連中やモンペと同じレベル
匿名性は保たないと流石にプライバシーの問題あるんじゃない
一般の側も理解すべきだな
どんなクレームも拾うようになるとここまで行ってしまうって感じでは?
義務教育じゃないんだし学校辞めるのもいいんじゃない?
それに#拡散希望なんて言ってこういう行動そのものが
学校の対策したいことの一例だよねw
まあぶっちゃっけこういうのは抑止効果よりも問題発生時の保険、損切りの効果の方が高いから。
こういう取り組みをしてたと言い訳出来るし、生徒がルール違反で複垢使ってたとなるとそれは炎上当事者の失点になるから。
ネットに触れないって最早不可能だろ
実際こんな学校行きたくもないわ
これ校則じゃなくて、社会で働いたことがない学校の先生が勝手に考えた俺ルールでしょ?
停学をチラつかせるとかヤバ過ぎるだろ
高校が義務教育とかwww
あったまわる
学校側が悲鳴をあげるまでやればいい
義務教育じゃないならなおさら生徒が何しようが関係ないやろに
別に困ることないだろ、オープンにしているもんだし
誰かに見られて評価される、って感覚が社会に出る前に養えて良いだろう
学校側は関係ないじゃすまされないと思うんだけど。
生徒がなんかやらかしたってなったらその学校の評判は下がるし
学校側は何をしていたんだ?その学校の教育は大丈夫なのかとか騒がれるでしょ?
それを関係ないとか言えるの?
迷惑掛かっても困るからね
日本は野球の丸刈り強制とか
ありえない校則が未だにまかり通ってるからね
このコメントが子供の人権より評判を気にする大人のいい見本だと思ってしまった
結局は子供より自分の心配なんだよねw
そりゃ生徒が何しようが学校側は関係ないなんて面白コメントがあるからなw
なんで学校が生徒の私生活まで監視しなきゃならんのだ
本来学校側は生徒の私生活にまで踏み込むべきじゃないんだよ
まして義務教育じゃないんだから
「学校側は何をしていたんだ?その学校の教育は大丈夫なのか」なんてクレームつけるほうがおかしい
現実にはそうなってしまっているが、このままだと学校の負担が増えていく一方で教員みんなハゲるぞ
何か問題起こした時停学になる覚悟だけすればいい
ツイッターだって鍵垢でもないのにフォロワー以外からは見られてないって意識があるから「無断RTやめてください」とかいう訳の分らん概念が出てきたし、インスタのストーリーだっけ?も「24時間で見られなくなるんだから大丈夫」ってガバガバな感覚で無茶苦茶やるんだよ。
誤爆してバレたらもっと大変
あほな同窓生のせいで、馬鹿な学校って認知されたら、自分の社会的評価も下がるんだぞ
学校の評判が大事じゃないなんて思うのは、なにもわかってないガキだけだ
話題ツイートつくりのフェイクぽいが
そこまで学校を名指しで批判する話聞かんけどな
校則きつすぎるって叩かれる世間の流れでこんなことするのは悪手やろ
責任は本人がもつ
ゴメン途中で送信
謝罪から被害補填まで本人がすればいい
後見人に承認してもらって借金だ
LINEを禁止しろ
ある意味面倒ごとをわざわざ抱えてくれてる面倒見のいい学校
じゃなきゃこんな事しねぇよ。
義務教育じゃないからこそこんなのに時間取られたくねぇよ、教師も。
アホがアホな事した結果だろ。
教師こそ本当の被害者
まあ教師も大変だね
人ごとで良かったわ
結局教師なんて社会経験のない、「勉強ができる大きな子供」なのでこういうコンプライアンスや学校を業として見た場合CSRに疎い
こういう面倒な決まりを作るって事は過去にやらかした馬鹿な生徒がいてクレームが来たんじゃないの
うちの学校は学校近所の雑貨店でやらかした馬鹿な生徒がいたから、店の希望で学校生徒全員が出禁になったよ
そうか?なにかあるとマスコミが他生徒の影響無視して学校にガンガン押しかけるじゃん
とか言ってるヤツは日本語読めないんか?
「ここに記入していない垢使ったら、停学にしちゃうよー(意訳)」
って書いてあるのに
裏垢なんぞ作るんなら、最初から書かなきゃいいだけの話だろ
Lineとかも問題だしやっぱスマホのゴリ押しのせいなんだろうな。
パソコン使えないって痛い事である話は大分知れ渡ってきたそうだけど。
必要性を自ら証明してどうするんだって話だよ
タッチタイピングも出来ないだろうから、アカウント名を入力するのが嫌になる位に
黙っていてバレタ時は、ペナルティだし。
そもそもガキに自由にネットさせるのが間違ってるわ。
問題が起きたとき未成年を理由に言い逃れさせるくらいなら、最初からさせないのが筋だろ。
自分で責任負える年齢になってからにしろと。
一回入力すれば、後は普通にコピペでOKだけどw
学校にばれないように複垢作るなら個人情報も出さないだろうしいいんじゃね
ワロ
まぁ、正論だよな。
教師だって生活かかってんだし、余計なトラブル抱え込みたくないわ。
野球部に入部することも強制されてるのか?
こういう自分で選択したことに対して文句言うアホが多すぎて嫌になるな
タッチタイピングできないのは若い人の方が多いイメージ
記憶力・理解力が低く、野性が強すぎるがために近代以前に逆戻りしたがるんだなあ
高校も野球部も義務じゃなく選んで入ってんだろ。
お前みたいなバカが多いと学校も大変だよな。
小学生からやり直せよ
複垢作ってもそれ以外のアカウントを使ったら停学なんだからアウトだろ
ここの生徒なら絶対複垢作るけど学校の友人とは絶対に絡まないだろうな
悪口言われた本人の親が悪口書き込みした本人の家に殴り込みに行くか警察に行くか
※89※92が言っている通り、部活は強制入部ではないから、むしろ最近の若い子は、丸坊主が嫌という理由で、全体的な野球児人口が減っていきているらしいよ。だから入部するもしないも自由意志なだってことなんだよ。野球児人口が減って困る部活側としては、野球児を増やす為に対策として、最近では髪型自由って野球部も増えてきているとTVでやってたわ。新潟明訓の野球部はすでに長髪じゃない?
教師は法律家でもなければ警官でも検察官でもない。生徒を正しく導くのが仕事だろうが。
生徒を正しく導くのが仕事だからこそ、やってるんだろ。
生徒が何やってるか把握しないで仕事なんてできるわけないだろ。
ネットという新たな社会が築かれ、そこでイジメ等の問題や違法行為も存在する以上、
やむを得ないだろ。法律家だったら、むしろこんなん放置だわ。
一番良いのは、生徒のネット禁止、スマホ禁止だろうが、こっちの方がプライバシーへの介入酷いと批判されるわ。そもそもTwitterとかのソーシャルメディアは公開が原則なんだから、それを教師に見られたところで文句言う筋合いじゃないだろ。
新潟は投手の球数制限なども全国に先駆けて導入たりして昔からの悪習を変えようと努力してるよね
小学生からやり直したとしても考え方が昭和な先生だったら意味ないと思う
子供の頃から出る杭を打たれる日本の教育システムのせいで個性を消されて国際的に活躍できる日本人がとても少ないのが嘆かわしい
レベルが高い高校ほど校則が緩いんだよね
地元の超進学校は制服すらなく服装も自由だったりする
だからといっておバカな子の人権を無視していいことにはならないけど
問題ツイートをしたやつの学校ということで学校にクレーム行くんだから
迷惑かけなきゃいいけどかけるから問題視するのよ
そもそも校則を無くせよ。
趣旨を微塵も理解してなくて笑うしかない
てか、最近はどんな記事が海外の翻訳でスレが立つかとか分かるよねw
しかもどうでもいい事でもやたら早かったりw
昭和も昭和、団塊世代的な発想なのが笑えるw
中学で勉強してれば高校の選択肢くらいもっとあるだろ
まあ社会性も身に付いてないような連中が組織に大ダメージ与えかねないツール使ってるなら仕方が無い事だよね
流石にアホでもわかる事でアピールだけかもしれんね。学校側はちゃんと対策してたという
でもこれ問題になるとおもわんかったのか・・・。
まぁでもわからんでもないけどね。こうやって厳選しとかないともしバカッタとかで話題になったら学校側も対応大変な上。評判ガタ落ちだからねぇ
こんな事するならSNSの使い方みたいな感じで過去の事例を基に指導する方がよっぽど効果あると思う。
SNSそのものを抑制できるから、十分効果ある。
教師としては、生徒にメンドクサいと思わせりゃいいんだから。
教師にばれないように複数アカ作ってとか、根気のある奴はそもそも底辺校に来ない。
SNSではプライバシーに関する書き込みをするべき場所ではないよ
あくまでも公開したい情報になる
「親が与えた道具で何をしてるのだろう?」
「SNSでのイジメなら学校と関係の無い場所だから学校はそのイジメには干渉していない」
「SNSのアカウントを他人が監視しなければならないなら親がやれば良い」
私もイジメ対策なのかな?とは思ったけど
何か話が違うような気がする
しかしイジメ対策の他には思い付かない
プライバシーとか個人情報とか言ってる奴は真性のバカかこいつと同じ10代のクソガキでしょ
生まれた時からスマホがあるの当たり前の世代は完璧にアホなので仕方ない
我々とは生きてるセカイが違うから何を言っても無駄
現実を学ばせないとダメ
教師にネットをやるなと言われたって、やる生徒はやる。禁止したって無意味だよ。
それより、ネットを通じての悪口だとかイジメに対してどうするのかを親を交えてきちん
と考えさせるのが教師の仕事だと思うよ。
その上でやってしまうなら、もはや教師の責任の範疇を超えている。
自由と野放図は違う。
責任をとれないガキは、そもそも親の管理下にあることを忘れないように。いっちょまえに人権を語れるくらい責任をとれるならね。
痛ましい事件だったが、ネットの悪口くらいで自殺してしまうとは学校側も思わなかったのかもしれないね。現代っ子は思いの外、打たれ弱いのかもしれない。
昔のイジメは凄惨だったものだけど、それでもたくましく生き抜いた人もたくさんいたもんだよ。
一理あるね。メンドクサイからやらない程度の理由で止めちゃうなら、そもそも大して必要ないことだから、やらなくて良い。
それで「たくましく生き抜いた人」が現在いじめられている子に「ネットの悪口くらいで」と言うのか。美しい国だね
君頭悪いから喋らないほうがいいよ?
意味無いって。
そうそうこんなアホみたいな教育してるからバカ政治家がのさばるんだよ
こんな人権侵害のアホな教育してるから
日本がどんどん息苦し社会になるんだよ
そこまで面倒見る義務はないわけで、学校だって逃げ道は作っといたほうがいい。
テキトーに別垢書いておけば双方丸く収まる。あとは生徒次第。
海外はそこが違う、教育は家庭の問題だという認識が強い
この場合、停学という害を与えようとしているので脅迫になると思う
こんな脅迫をしなければならない生徒がいるということは残念だけど
それをなくすために人権侵害をすることは絶対に許されないことだ
当然先生も全部アカウント公開するべきだわ
ネットの世界は年齢関係なく対等じゃなきゃフェアじゃねえよな
セクハラ発言とかあったら即行で通報してやるから
Facebookが主流の国なんてもっとやばいことなってるやん
コメントする