スレッド「一番好きな魚は何かと聞かれたらやっぱサーモンだよね?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

一番好きな魚は何かと聞かれたらやっぱサーモンだよね?
2
万国アノニマスさん

火は通すべきだ
3
万国アノニマスさん

自分が唯一好きな魚はマグロ
何故なら魚っぽい味がしないから
何故なら魚っぽい味がしないから
↑
万国アノニマスさん

新鮮な魚はそこまで魚臭くないよ
4
万国アノニマスさん

自分はイクラのほうが好き


5
万国アノニマスさん

スモークサーモンは美味すぎる
6
万国アノニマスさん
サーモンとマグロとタラは神

サーモンとマグロとタラは神
8
万国アノニマスさん
小さくて骨が喉に刺さる危険性が無いからカタクチイワシは好き
あとはイワシとマグロかな、個人的にこの2つは高級品だけど

小さくて骨が喉に刺さる危険性が無いからカタクチイワシは好き
あとはイワシとマグロかな、個人的にこの2つは高級品だけど
9
万国アノニマスさん
サーモンは大好きだけどカナダ産を買いたい
どこに行ってもアラスカ産ばかり売られてる

サーモンは大好きだけどカナダ産を買いたい
どこに行ってもアラスカ産ばかり売られてる
10
万国アノニマスさん
サーモンは食感がなめらかだし、他の魚のように臭くない
生か燻製で食べるのが一般的だけど寿司にするのが一番美味しい

サーモンは食感がなめらかだし、他の魚のように臭くない
生か燻製で食べるのが一般的だけど寿司にするのが一番美味しい
11
万国アノニマスさん
ここまでカワメンタイ無し、ニワカばかりだな

ここまでカワメンタイ無し、ニワカばかりだな
12
万国アノニマスさん
シーフード全般嫌いだけど杉の板で焼いたサーモンは神

シーフード全般嫌いだけど杉の板で焼いたサーモンは神
ハンバーガーより優先して注文することすらある


13
万国アノニマスさん
エビが好きな奴いないの?

エビが好きな奴いないの?
14
万国アノニマスさん
太平洋のサーモン>大西洋のサーモン
養殖よりは天然のほうが遥かに美味しい

太平洋のサーモン>大西洋のサーモン
養殖よりは天然のほうが遥かに美味しい
15
万国アノニマスさん
一番美味いのは鯛だろこの野郎

一番美味いのは鯛だろこの野郎
16
万国アノニマスさん
地元で質の高いサーモンを入手するのは凄く難しい
いつも養殖のピンクのサーモンを買うけどハンバーガーにしてる

地元で質の高いサーモンを入手するのは凄く難しい
いつも養殖のピンクのサーモンを買うけどハンバーガーにしてる
17
万国アノニマスさん
干物が好きな奴はいないのかい?

干物が好きな奴はいないのかい?

18
万国アノニマスさん
燻製のシロマスが圧倒的に一番美味しい

燻製のシロマスが圧倒的に一番美味しい
19
万国アノニマスさん
黒人は魚が嫌いというステレオタイプってある?
自分の知り合いの黒人はみんな魚が嫌いだ

黒人は魚が嫌いというステレオタイプってある?
自分の知り合いの黒人はみんな魚が嫌いだ
20
万国アノニマスさん

焼いたニシンにマッシュポテトとバターを付け合わせると美味い
21
万国アノニマスさん
サーモンは味わい豊かだしナチュラルに甘みがある
魚はあっさりしすぎてて興味が沸かないけどサーモンは素晴らしいね

サーモンは味わい豊かだしナチュラルに甘みがある
魚はあっさりしすぎてて興味が沸かないけどサーモンは素晴らしいね
関連記事

サーモンは確かに万能だから世界でも一番人気ありそう
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
安くて旨くて秋限定ってのが良い
旨味も増す気がする
所詮はうなぎの下位互換
ホッケ旨いけど、当たり外れの差が激しいんだよね・・・
寿司ならハマチ
骨まで使えるし。
あと下魚だけど、釣りたてのハゼの天ぷらをモリモリ食うのが人生の中で至福の時間。
煮:ブリ
刺身:ひらめ、鯛
寿司:タコ、エビ、穴子
揚げ:わかさぎ、エビ、キス
かな
淡白な味の方が好き
選ぶ必要も感じない。
もっと流行れ~
ナンバーワンよりオンリーワンでいい
外国人がサーモンばかりなのは単に海の魚の扱いや流通がよくないんだろう
扱いに慣れている地域の人だと鰯やら平目やら出てくるっぽい
不味くない、凄く淡白な味。
おそらく調理しだいでナマズは美味くなる魚だと思う。
どのくらいのハゼ?
骨まで食べるの?
サンマが安かったのは昔の話やなぁ
10年前なら一尾100円程度だったのに今や300円台なんだもん
外人は肉を食ってよ
どんな魚ライフだよ
金なくて仕方ないから食うレベルだわ
カタクチイワシの煮干しを食べるほうが美味いくらいだ
質の良いサーモンはかなり美味いけど
今ならサヨリが食べたい
カジキの粕漬けとか塩サバとかめっちゃ好きだけど
あとは鰤とか秋刀魚も良いし
美味い魚は幾らでもある
自己紹介乙と言って欲しいのでしょうか。
刺し身・・イワシ、サンマ、アジ、マグロ、かつお、穴子
揚げ・・キス、アジ、ハゼ、穴子
煮・・キンキ、カレイ、タラ、アンコウ
スモーク・・イワナ、ニジマス、アマゴなど清流系そして鮭
サーモン以外の味(良さ)がわかんないだけじゃないの
テレビで魚はサーモンしかないみたいなのをいくつか見たことあるだけで言ってるけどw
ツナって言い方だとカツオとかも含まれるのかな?
はあ?
お前には味覚がない。
明らかに障害者だ。
病院へゆけ。
ふわっふわのフライとか、脂の乗った干物とか。
生魚なら近所の魚屋の中トロ。
うめぇ~ぞ!
養殖の様に品質が安定してれば比較もまあ可能かも知れんが、
漁で獲って来た魚だと産地やら時期やらサイズなどのいろいろ条件を付けないと、同じ魚でも同一人物の評価まで変わってしまうカオス
シュールストレミングの国では?
アレ?アイスランドだっけ?
あとは文字通り雑魚だ
しかし刺身に限るなら王者はカワハギだと思う。
刺身ならマグロの赤身
美味い赤身はまじで美味くてびびる
刺身なら鯛が良いな
炙りが良い
バサでいいじゃん
別名パンガシウス
ナマズの仲間だ
煮ても旨いし薄造りをポン酢で食べるのも好き
調理法によって一番って変わるよね
あっ、あった。ハタハタ。君が一番最高。
秋田さん、お願いします。もっと県外にも売って!
魚の話してるのにエビ出してる奴は何なんだ。エビ見たことないんか?
ほっき貝や鯖・鰤の生は好きだわ。
唐突すぎるファイディングニモに草
フグ鍋やふぐ刺しが有名だけど
フグの唐揚げが柔らかジューシーでめちゃくちゃ美味い
スウェーデンですね。
ニシンのクセェ缶詰。
友達を遠慮無く蹴ってる漫画を思い出す言葉だ
うなぎより不味いって言うなら分かるけどうなぎとサンマに互換性ないやろ
ぼーるはともだち
いくらでも入るのはサーモンで、マヨとかのコラボの邪道寿司がまたうまかったりする。
見た目最悪なれども、なれると逃れられない魅惑のお吸い物。
シーフードとしてぶち込んで来たのだろう
安定感で言えばマグロがイイね
鮮度と血抜き次第なら、イワシやサンマ、サバやアジとか青魚系が臭み無く油のってて至高
まあ、当たり外れがあるし、臭みがある事多いけど…
あと、ノドグロの煮付け。
握りも鯛やヒラメ、タコ、エビ、煮穴子の方が好き
焼き魚ならブリかハマチ
焼くの以外は白身ってか淡泊な方が好きみたい
なんでnみんな食ったこともない魚の名前を挙げるんだ?
朝、昼は鯵、鯖、秋刀魚あたりをローテーションでという
家庭も日本では多かった
自レスだが鰯を忘れてた
朝の魚の代表格
あんた岡山県人だね
間違えた岡山はサワラだわ
結果、白身魚➡️青魚➡️貝類➡️茶碗蒸しに変わる
刺身ならタイかヒラメ
念
日本人には間違いないが
生肉系は抵抗がある
それが魚介であっても
焼いても、煮ても、刺身でも。何でもいける。
ツナ旨いよな~
おにぎりもツナマヨ最高だし。
インスタで見かけたツナ缶に焼肉のたれとチューブにんにく少し入れて、ご飯に乗せて仕上げに卵黄で即席なんちゃってユッケがめちゃくちゃ美味。
二、ガシラの煮付け
三、カレイのから揚げ
バカ舌かわいそう…
やっぱ鮭の方がいいわ
鯖たをなあ
あと鰊
日本人なら、大抵の魚食べた事あるんじゃないの?
その地域には流通していない魚とかじゃない限り、殆どの魚はスーパーにあるし日本は釣り人も多いし
サンマを蒲焼きでしか食べたこと無いのだろうか
4だった、アンカ間違えた
この辺が好きです。
そういえばサーモンのお寿司はノルウェーが冷凍方法を教えてくれたから
実現可能になったんですよね。
だから鮭寿司ではなくてサーモンの寿司と名付けられてる
近いのはニジマスだとか
サクラマスは富山県の押し寿司である鱒寿司が有名かな
12のサーモンの杉焼きって日本が江戸時代に実際に行ってた調理法だぞ。
アメリカ人がパクったのか偶然の一致なのか
サーモンもトップテンには入るが上位じゃないな。
>>燻製:サーモン
>>焼き:ヒラメ、ティラピア、コダラ
>>生:マグロ
>>塩漬け:サーモン
↑の人と好みは違うが
調理法によってベストな魚がかわるって考えには同意
日本のうなぎは蛇みたいで気持ち悪いって言ってなかった?
刺身なら、カワハギ(肝醤油)、鯛の昆布締め
揚げ物なら、アジフライ
燻製なら、サーモン
煮物なら、鯖の味噌煮、カレイ、金目鯛
鍋なら、タラの白子、アンコウ
その他、鰻の蒲焼
焼きたてイボダイの干物とホカホカご飯最高
ふぐ焼いて喰ったらうんめぇーぞ食ってみw
ハマチかぁ。うん、いいね。
俺は寿司はブリ派だけど、ハマチも
脂肪がのってないぶん食感がいいよな。
俺ん地域は、ハマチより下をヤズって
呼ぶが、ヤズは寿司より漬けにして
食うのが好きだな。
俺、ハタハタは少し苦手。
脂の乗り方がちょっとブヨっとするから
クドい気がして。
九州じゃ「どんこ」ゆうたら身の分厚い
高級椎茸のことやん。
ところ変われば、だな〜。
アメリカも広いからワニ食べてる州もあればザリガニ食べてる州もあるし、多分ナマズ食べてる州もありそう。
独特のにおいが高級とかけ離れてる。
その点、タコは干、焼き、揚げ、煮、そして生もヨシ。
今日サンマを食べました
背骨の上に伸びた骨がU字に前後で繋がってる物が豊漁の時のサンマだと思ってます
相変わらず津波被害の前のようなサンマでは無いですが尾びれ側には確かに骨にヒダがあります
もう随分前のような気がしますが
本調子に戻るまでもう暫くお待ち下さい
あと10年かかるかもしれないですが確実に回復してます
サーモンの多くはノルウェー産だし
サーモン、鱈、鰊、カタクチイワシ、鱒、鯰、鯛とか
まあ他にも多少は有るだろうけど、一番なんて決めようとするくらいだから
食べたことがあるのはどうせこれ含めた十数種類くらいだろ
コメントする