スレッド「自分はサーモンの刺し身に超ハマってるんだが周りに良い寿司店が無い」より。
1554408621344
引用:4chan4chan②


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
自分はサーモンの刺し身に超ハマってるんだが周りに良い寿司店が無い(アイダホ在住なので)
そこで質問なんだけどどうすれば家でこういうの作れる?
ウォルマートの太平洋産の鮭を買って生で食べても大丈夫?
そんなことしたら寄生虫で病気になったり死んだりする?
店員に生で食べて大丈夫か聞いても分からないと言われた
サナダムシ無しで刺し身というご馳走を味わいたいだけなのに



2No infomation万国アノニマスさん
ド田舎の州は寿司に恵まれない運命でも仕方ない


3No infomation万国アノニマスさん 
ノルウェー産のサーモンは絶対に生で食べても大丈夫なようになってるらしい
生で食べても安全とか書かれてない限り
その辺のスーパーのサーモンを生で食べるという賭けには出たくないな

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
周りに寿司店が無いってことはつまり
リーズナブルな価格で寿司用の魚が流通してないってことだ
多分自分で作ったらヤバいことになる


No infomation万国アノニマスさん 
つまりウォルマートの魚を生で食べるのは無理?
 

5No infomation万国アノニマスさん 
個人的には食べたくないけどウォルマートのものでも生でも食べられるはず
グラブラックス(北欧のサーモン料理)を調べてみるといい、あれは素晴らしい


unknown万国アノニマスさん 
あれは生じゃなくて漬けてあるからなぁ
SFS_Homemade_Gravlaxon_Pumpernickel_with_Creme_Fraiche-13


6No infomation万国アノニマスさん 
やめとけ、どんな魚を買っても生では食えない
寿司用と書かれたものを買わないといけない
ネットで寿司用の魚は買えるけど値段が高いのは覚悟しておくべき


 unknown万国アノニマスさん 
それは間違ってる
アメリカで養殖されたサーモンは生で食べても大丈夫だよ


7No infomation万国アノニマスさん 
無意味なエピソードだろうけど
自分がインディアナポリスに住んでた頃は週1でアジア系のスーパーに行って
サーモンの塊を買い刺し身風にして食べてた
約5年間くらいそんなことをしてたけど問題なかったよ


8No infomation万国アノニマスさん 
自分で釣れば?
アイダホなら鮭は釣れるはず


9No infomation万国アノニマスさん 
自分が間違ってるかもしれないけど
寿司用の魚って寄生虫を殺すために急速冷凍してそれからゆっくり解凍するんだよね?


Unknown万国アノニマスさん 
大体そんな感じだね
輸送しないといけない場合は特にそうする


10No infomation万国アノニマスさん 
アメリカで売られてる魚は法律で全て冷凍されてる(細菌を確実に殺すために)
冷凍で出荷されたものを買えば実質的に沿岸部の町で買う魚と質は変わらない


11No infomation万国アノニマスさん 
刺し身なんてただの生魚だ
寿司にする前の状態にすればいいだけ


12No infomation万国アノニマスさん 
刺し身は漁師の食べ物、つまり庶民のものだ


13No infomation万国アノニマスさん 
生魚は好きだし、マグロが一番気に入ってる
でも確かにこれは過大評価された流行性の食べ物だ
食べてみるまでどんな味なのかも分からないしね
味は多種多様すぎて一般化するのが難しい


14No infomation万国アノニマスさん 
刺し身は簡素な食べ物だね
自分は好きだけど超美味しいとは思わないかも


15No infomation万国アノニマスさん 
ちゃんとした刺し身は天国のような美味さだ
美味しい刺し身はたくさんあるけど質の格差がかなり激しいよ
鮮度と捌く才能でまったく別物になるから


16No infomation万国アノニマスさん 
価格に問題が無ければ最低でもマイナス20度で1週間冷凍しよう


17No infomation万国アノニマスさん 
店で買えるサーモンは冷凍処理されてる
なので寄生虫がいる可能性はほとんど無い


18No infomation万国アノニマスさん 
魚を解凍するにはどうすればいいの?
柔らかくなるまでじっと座ってるだけ?それとも解凍テクニックとかあるの?


No infomation万国アノニマスさん 
一晩冷蔵庫に寝かしておけばいい 


19No infomation万国アノニマスさん
他の人も言ってるようにまず冷凍しないといけないけど詳しくは分からない
残念ながら沿岸部に住んでないとシーフードは平凡なものしか食えないよ