Ads by Googleスレッド「新海誠の新作映画、天気の子のPVが初公開されたぞー」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

新海誠の新作映画、天気の子のPVが初公開されたぞー
2
万国アノニマスさん

これは本当に楽しみだ
君の名は。のヒットのせいで期待値がかなり高くなってしまってるけど
君の名は。のヒットのせいで期待値がかなり高くなってしまってるけど
3
万国アノニマスさん

斬新で独創的なストーリーで俺達を驚かせてくれることを願ってる
作画はもう既に150点レベルだから
作画はもう既に150点レベルだから
↑ 万国アノニマスさん
ストーリーがそこまで良くなくても
ビジュアルと音楽だけで楽しめると確信している
この人はいくつも見事な映画を作ってるからね
ビジュアルと音楽だけで楽しめると確信している
この人はいくつも見事な映画を作ってるからね
4
万国アノニマスさん

やっっっっぱりRADWIMPSかよ!
5
万国アノニマスさん

雲確認
ポジティブな表現としての雨確認
田中将賀のキャラデザ確認
RADWIMPS確認
ポジティブな表現としての雨確認
田中将賀のキャラデザ確認
RADWIMPS確認
6
万国アノニマスさん
新海作品の雨の描写はアニメ界で圧倒的に最も美しい
これだけでも入場料金を払う価値はある

新海作品の雨の描写はアニメ界で圧倒的に最も美しい
これだけでも入場料金を払う価値はある
↑
万国アノニマスさん

言の葉の庭の雨のシーンはもはや伝説だね
今まであんなに美しいアニメ映画は見たことなかったし音楽も神だった
今まであんなに美しいアニメ映画は見たことなかったし音楽も神だった
7
万国アノニマスさん

新海なら一時間雨が降る日本の風景を作れそうだし俺は余すことなく楽しめそう
8
万国アノニマスさん
新海誠とRADWIMPSがタッグを組んで新作映画か
間違いなくこれは期待できる!

新海誠とRADWIMPSがタッグを組んで新作映画か
間違いなくこれは期待できる!
9
万国アノニマスさん
美しいね
でも最後が悲しい映画はやめてくれよ!

美しいね
でも最後が悲しい映画はやめてくれよ!
10
万国アノニマスさん
雨の作画がヤバすぎる

雨の作画がヤバすぎる
11
万国アノニマスさん
今年一番の映画が来てしまったか

今年一番の映画が来てしまったか
13
万国アノニマスさん
うむ、これは間違いなく新海映画だ

うむ、これは間違いなく新海映画だ
14
万国アノニマスさん
今までで最も新海らしい映画な気がするしそこが良い
彼の美しい作品を液体にして静脈に注入したいよ

今までで最も新海らしい映画な気がするしそこが良い
彼の美しい作品を液体にして静脈に注入したいよ
15
万国アノニマスさん
また恋愛映画だと思うけど素晴らしい作画だね
天気に焦点を当ててるのは面白そうだ!

また恋愛映画だと思うけど素晴らしい作画だね
天気に焦点を当ててるのは面白そうだ!
17
万国アノニマスさん
きっとこれは自分を泣かせる映画だ

きっとこれは自分を泣かせる映画だ
18
万国アノニマスさん
雨粒の描写が素晴らしすぎる!

雨粒の描写が素晴らしすぎる!
19
万国アノニマスさん
いつものことだけど美しいね

いつものことだけど美しいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
今までのもこんなだったっけ?
本編見たら違う感想持つかもだけど
写真トレースに光線を変えただけを繰り返してばかりだし
今後はプロットに期待したい
簡素なキャラはそのストーリ―、記憶の前では不特定多数でなくてはいけないからシンプルに
これは一作目から狙った設計
只、どれにもマヨネーズやドレッシングを掛けよる。
いや、もう掛けたままラッピングされとんや。
マヨが好きな奴ばかりとちゃうで! 好みなら自分で掛けるわ。
安定に走ったのか
作品イメージが固定されちゃうね
お爺ちゃん…焼きそばパンならさっき食べたでしょw
オレわかってるー!感を出し過ぎの書き込みで恥ずかしい
草
ごめんワロタ
また新海に協力するとは思わなかった
と思ったけど
新海誠はぜんぶこの手だった
まだ中身知らんしなんとも
ただ前前前世ほど曲にパンチとノリが感じないから期待ができん
これは正しい判断
絵だけはね
天門+落ち着いた曲にしてほしい
路線的に新海はRadしか合わん
ラルクとかアリプロとかバンプとか久石譲とかじゃない
いや無理
人の才能は一つだ
他のジャンルで同じクオリティは保てないからセカイ系青春映画作家として活躍してもらうしかない
惣菜パンの手軽さがなくなるぞ
イートインならわかるけどラップされてるなら調味料後がけはない
あの鼻声我慢ならん
ジブリみたいにもっといろいろな世界観でやればいいのに
絵と演出がいいだけで才能の限界を感じるなぁ…
どっかの番組で分析してたけど、宮崎駿もタイトルによく使ってたりと、「の」タイトルがヒットしやすい傾向にあるとか。
それ見てから安易に頼り過ぎに見えてみっともないダサさを感じるようになった。
というわけでリトマス紙として馬鹿で可愛いOLの彼女と観にいく予定
>田中将賀のキャラデザ確認
田中将賀キャラといえば、個人的には新海誠より長井龍雪のイメージ。
「とらドラ!」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」等。
ジブリ風ファンタジーの「星を追う子ども」の出来があまりに酷かったから良かったわ
日本人キャラの目を青くするのやめろ
こっぱずかしい
赤とか緑とかは実際そんな人種いないからいいけど青思いっきり白人だろ
カラコン以外日本人で青目なんていないから(笑)
現実の日本人じゃなくてアニメの日本人キャラだから何の問題もない
はい、論破
それはそれとして今作もハッピーエンド物でいいんだよね?
バット気味の作品は合わなかったから少し不安
音楽が特にな
頑張って欲しいけれど。
その特徴が出ているなら最後は悲しいだろうね。
そんな事が気になって反応サイトに来て書き込んでるの?
草も生えない人生だな
個人的な意見だけど作画から見ても自然信仰的な部分が垣間見えるから、神道の表現と相性が良かったとかじゃないかな…
本人に聞いたことがないから分かんないけど。
君の名はの時も感じたけど、私もあぁ言う神道っぽい自然の表現が感性的に合うから、視てて自分の中の日本人の魂がすごくザワザワとするw
実際その通りだよ?
好きな曲を自由に歌うからTVに出なかっただけで、
10年前からファンは大勢いる。
というか昔の曲も凄く良いから聞いてみて
ジブリほどの多様性はないな。
正直、題名が悪いな
それと他の作品と極力イメージが被らんようにせんと
現実の方がアニメかと思ったし、美しいと思ってしまった。
あんたも韓国文化の海外の反応サイトでもやればいいじゃん。
なんでここにわざわざ来てるの?
羨ましいの?
全く同意見だけど、近年の流行を追った結果なんだよね
現実のものをトレースしたほうがオタクも聖地巡礼とかいって喜ぶし作業も格段に楽になるしね
じゃあゲス極使うか?あ?
3年かけたわりにはかなり平凡なストーリーで、せっかくの映像美が台無しになっているのが残念でした。
新海監督は映像にかける労力の数分の一でもいいからもっと脚本に力を注ぐべきだと思う。
コメントする