スレッド「君達は刺し身を食べる時、ワサビと醤油を混ぜてる?」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
君達は刺し身を食べる時、ワサビと醤油を混ぜてる?
そんなことすべきじゃないと言う人いるよね
そんなことすべきじゃないと言う人いるよね
2万国アノニマスさん
自分は醤油にワサビを混ぜてるしあれが大好きだ!!
3万国アノニマスさん
間違った食べ方だと知ってたので
日本旅行中は混ぜないようにしてた
日本旅行中は混ぜないようにしてた
4万国アノニマスさん
ワサビは健康に良い、醤油は少しつける程度のほうが良い
5 万国アノニマスさん
日本にいる友達も俺も醤油にワサビを混ぜる
自分の刺し身の食べ方なんて誰も気にしてないでしょ?
自分の刺し身の食べ方なんて誰も気にしてないでしょ?
6万国アノニマスさん
義理の兄(姉の夫)が混ぜてるのを見て自分もやり始めた
それ以前はいつもワサビと醤油を分けてたから影響を受けてしまってる(笑)
義理の兄(姉の夫)が混ぜてるのを見て自分もやり始めた
それ以前はいつもワサビと醤油を分けてたから影響を受けてしまってる(笑)
7万国アノニマスさん
自分は妻から混ぜるものだと教わった
8万国アノニマスさん
日本にいるわけじゃないけど混ぜてる
私の食べ方は私が決める、それに日本人の彼氏が問題無いと言ってる(笑)
日本にいるわけじゃないけど混ぜてる
私の食べ方は私が決める、それに日本人の彼氏が問題無いと言ってる(笑)
9万国アノニマスさん
刺し身を食べ始めた時からずっと混ぜてる
でも正しい食べ方は醤油とワサビを混ぜてはいけないと学んだ
刺し身を食べ始めた時からずっと混ぜてる
でも正しい食べ方は醤油とワサビを混ぜてはいけないと学んだ
少量のワサビを生魚に乗せて、少し醤油をつける感じで良かったはず
外国人は混ぜちゃうけどさ
外国人は混ぜちゃうけどさ
↑万国アノニマスさん
日本人も混ぜる派が多いぞ
10万国アノニマスさん
入手しにくい高価な本物のワサビだったら醤油に混ぜたりしないはず
入手しにくい高価な本物のワサビだったら醤油に混ぜたりしないはず
11万国アノニマスさん
東京生まれの母親は混ぜてたし私もそうしてる
東京生まれの母親は混ぜてたし私もそうしてる
12万国アノニマスさん
混ぜたりはしないけど
回転寿司とか居酒屋では正直誰もそんなこと気にしないから
混ぜたりはしないけど
回転寿司とか居酒屋では正直誰もそんなこと気にしないから
13万国アノニマスさん
混ぜることはない、2年半日本に住んでてそんなことしてる人を見たことがない
ワサビと食べるべきじゃない魚もあるし、風味が完全に失われる可能性もある
まぁ食べ方は人それぞれだけどさ
混ぜることはない、2年半日本に住んでてそんなことしてる人を見たことがない
ワサビと食べるべきじゃない魚もあるし、風味が完全に失われる可能性もある
まぁ食べ方は人それぞれだけどさ
14万国アノニマスさん
食べ方なんてどうでもいいだろ…?
ロイヤルファミリーみたいにエチケットで縛られてるわけでもないし…
食べ方なんてどうでもいいだろ…?
ロイヤルファミリーみたいにエチケットで縛られてるわけでもないし…
15万国アノニマスさん
好きな方法で食べるべきだ
好きな方法で食べるべきだ
16万国アノニマスさん
率直に言って自分はワサビが好きじゃない
率直に言って自分はワサビが好きじゃない
17(栃木県在住/ブラジル出身)万国アノニマスさん
日本人の漁師の友達はいつも生姜と一緒に刺し身を食べてる
ワサビはどちらかと言うと寿司向けらしい
日本人の漁師の友達はいつも生姜と一緒に刺し身を食べてる
ワサビはどちらかと言うと寿司向けらしい
18万国アノニマスさん
一口ごとにワサビを味わいたくないから醤油には混ぜないな
一口ごとにワサビを味わいたくないから醤油には混ぜないな
19万国アノニマスさん
日本人の義理の両親は醤油にワサビを混ぜてた
刺し身か寿司かは覚えてないけど
日本人の義理の両親は醤油にワサビを混ぜてた
刺し身か寿司かは覚えてないけど
20万国アノニマスさん
どうせ数秒後には胃で混ざるのにどうしてこんな質問するんだい?
どうせ数秒後には胃で混ざるのにどうしてこんな質問するんだい?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本でも混ぜる奴の方が多数派だべ?
法律では裁けないだろうからSNSの力でしこたま社会的制裁与えてやりたい
ワサビを醤油に混ぜてしまわないで、少量を魚にのせて食べるとおいしいって。
美味い時は失礼だと思ってる
最近は不味い刺し身には昆布醤油を使ってる
麺をすするのはリスペクトだとか、わさびを醤油に溶かすのはバッドマナーだとか
間違いやどうでもいいことを、勝手な思い込みで発信してくれちゃったからね。
最近になってやっと間違いが是正されてるけど。
本物でもてなされた時は空気でわかるでしょう
おれはわさび多めが好きだから直接かけているけどあくまで味の観点であってマナーの観点ではない
じゃあ生野菜とカレー粉食って胃袋でカレー作ってろよ
刺し身にしろ蕎麦にしろ直接少量をのせて・・などという人もいるが、
海鮮丼などでは、醤油にわさびを溶いてから全体にかける食べ方も有るわけだし。
わさび味のスナックは塩・醤油・出汁などとわさびをブレンドしてから味付けしてるわけだし。
(いや、醤油にワサビ風味を移すのがわさび醤油だろ……)
とりあえず醤油だけは高くても自分の口にあった醤油を見つけるといいよ
ごめんよ、わさび農家さん。
庶民出の自分は普段自宅で刺身を食べる時は醤油に混ぜちゃうけど
友人との会食やランク高めの和食店では絶対に混ぜない
醤油にワサビを混ぜても良いし
刺身に少し乗せてから醤油に着けてもいい
サビ抜きで食べても良い
刺身に醤油を着けてからご飯の上に置いてそこに摘まんだワサビまたは薬味を置くと手間はかかるけど1切れづつ味を調整可能
辛味成分は揮発性だよ。
そんな混ぜない派のオイラでも、ざるそばの時は付け汁に溶くがな。
ワサビの味が苦手な人もいるし、お好みでと言ったところか。
16の農家だけど確かに山葵だけがきつく感じてしまうのあるよね、じいちゃんは混ぜるなと言ってたけど刺激が強く感じてしまうなら醤油に混ぜてマイルド?にして食べても良いと思う。
分からないなら好きに食え
日本人が怒ってないのに文化盗用だとか騒ぎ出すが
日本人が怒る日本アニメの実写に韓国系を平気で使う
結局日本がどうだとか関係なくたんに自己満足したいだけ。
気持ち悪いわ
クリティカルヒットしたらやばいじゃん
漁師町ではこれが普通
今はチューブだけどな
本わさびは料亭とかで刺身の上に乗せて食った方がと数十年前から推奨している
好きなように食えばいいだけなのにテレビとか日本人もどきの嘘つきが勝手なしきたりにしているだけ
違和感を抱くことなく影響される人も多いのが悲しいところ
面倒な時は摩り下ろすけどちょっといい魚だとみじん切りにしたのを醤油に入れる
わさびの茎や葉は刻んで薬味にする
チューブのわさびは元々は粉わさびで水で溶いて逆さまにしておくとえらく辛くなる
辛すぎるから醤油に溶かすってまあこれも漁師町の知恵な
今のチューブわさびはあまり辛くないし好きにしたらええやん
多数派とか関係ないでしょ
好きなように食べればいい
調理方で成分が変わるんじゃなかったっけ?
ちょっといいところだと混ぜない
どっかに負い目あるんだろうなぁ・・・
ざるぞばのつゆに山葵混ぜてんの見て笑ったわ
一本で買うとむちゃくちゃ高いよ。
だから、勿体ないから普通は混ぜないね。
少量すりおろして、上にのせて食べるのが常識なもの。
ホースラディッシュなら、大量に混ぜても良いと思う。
あれは、刺激だけで香りは無いから。
などと適当な理由を作ってみる
ポンコツな山葵をのっけても・・・
何か嫌じゃん(笑)
ちゃんとしたお店で出て来る山葵は味わいたいけどねっ。
深いな(笑)
それだな、
食らった時に悲しくなる。
基本生魚だし
鮨ならちょっとというかんじ
ネタが青魚ならともかく、ちゃんと調理されたネタなら醤油につけることさえはばかれるよ
わさびに醤油かけて少し柔らかくして
ムキになってグチャグチャにするのは流石に問題有りだけど
それほど人の食べ方なんて気にしないだろ。
ホースラディッシュなら醤油ドバドバツーン。
チューブ入りのワサビでしょ。
そんなの、わさび醤油でも、そのままでも、どっちも変わらない。
わさび醤油がダメな場合。それは、本わさびの、すりたての、香りの高いワサビの場合に言われる食べ方だ。
外国で食べられてるのは、本わさびとは名ばかりのブレンドワサビでしょ。
ほとんど、西洋わさび(ホースラディッシュ)の、チューブわさびでしょ。
ざる蕎麦はひたひたまでツユにつけるし寿司はトロから食べる
自称食通の戯言なんか気にしませんわ
ましてやカウンターでは絶対出来ない
家では好きにやる
わたしがわさびを寿司や刺身の上にのせる派なのは、わさびの辛味が上口蓋に直接的に伝わるから。要はその方が好きだからであって、特に礼儀作法を気にした事はないから、どうでも良いかな
醤油にわさびを混ぜたければ、そうすれば良いじゃん。食べやすいし
嘘を言ってはいけません
生姜の辛味成分である ジンゲロン & ショウガオール には優れた殺菌力がありますよ
少しだけ溶かしてつけて食べたり
乗っけて食べたりしてる
わさびを醤油に溶く人っているんだ?
でもそんな無意味な事してどうすんの???
日本で消費されているわさびもほとんどは本わさびじゃない
みんなで囲んで食べるもんだし、醤油にわさびを溶かすのが普通だと思って生きてきた。
高級寿司屋はワサビは別の皿に生ワサビが多めに乗せてくるから魚の上に乗せて醤油つけて食べる。
てかそんなとこ行くと五万十万あっという間になくなるわ。
粉やチューブだと味優先だから溶いたほうがおいしいと思うの。
いくつかのくぼみに別れている小皿を出す店なら好きにすればいい。
寿司屋など刺し身を出す機会が多い店では、チューブわさび・本わさび・粉わさびを
ブレンドして、醤油に馴染むようにしている場合が多い。
どんなわさびなのか?で、溶いたり箸でつまんだり刺し身に塗ったりと
使い分けるのもひとつの手法だと思う。
どちらかしかダメという決まりはないので好きに食えば良い
わさびが苦手な子供なんかはわさび抜きで食べる
漁師町の田舎で育った自分はご飯のおかずに大量の刺身を喰うので豪快に醤油に溶いて
ガシガシご飯と一緒に刺身をかっ込むな
「刺身の上にのせて、しょうゆをつけて食べるとわさびは利く。しょうゆの中にわさびを入れてしまっては辛味はなくなる。しかししょうゆの味がよくなる。」
と言ってるのにな
辛さ控えめで風味が強いものだから
醤油に入れたら全てが消える
そうだけど、間違って伝えないで欲しいわ。
好きに食べてよし!
白身を酢味噌と青唐辛子で食べるのもあるぞ
まあ蕎麦はなんとか出来るかもしれんが
蕎麦屋はどうすんのか
蕎麦湯だった。。。
あちこちの海外の反応サイトでわさびネタがある度に
寿司に言及する人が少数いて????となる。
海外にある寿司屋ってのはさび抜き前提なのか?
父はこれでもかってくらい溶いてる
チューブのワサビなんて混ぜてナンボのモノ
チューブの山葵は始めから粗く混ぜて食う。
チューブのわさびと本わさびを食べ比べればどうすれば美味しいかわかるんじゃないかな
ワサビは殺菌作用が有って生物…得に魚には最適な薬味だと!
食中毒を防いでくれるのがワサビだと(๑•̀ㅂ•́)و✧
お肉入ってないじゃないですか!やだーっ!!
マナーを知った上で溶いた方が美味しいからと言うのなら好きにすればいい
マナーを知らずに溶いているならもう一段美味しくなる方法を知るチャンスを逸している
胃の中では同じだというのは口の中では違うんだよ、味を感じるのは口の中だ、胃袋じゃない
本わさびじゃないからと言うのは実は一理あるんだ、この場合残るのは所作だけだ
刺身の上にワサビを乗せて食べる方が少量でもよく効くんだよ
日本人でも、ワサビ醤油に混ぜたら小うるさく言うヤツおるよね。
とりあえず試してみる事が重要だ。
山葵醤油で食うかの違いだろ
そんなの好みでしかねえよ
美味さには勝てない
北大路魯山人の店の客には皇族も居たんだしな。
山葵醤油否定派の中には皇族よりも上流階級の方も多いようでwwww
チューブの西洋ワサビとか、むしろ混ぜてなんぼの商品だよな
体ポカポカ効果があるから免疫力あがるんじゃない?
刺し身が美味い時→醤油のみで食べる
わさびが本物の時→刺し身に乗せて食べる
ってしてるわ
安物の山葵の時は混ぜたところで大した違いはないとは思うが
まあ、育ちが良くない下々の方たちは何でも混ぜるんじゃないかな
審美的な観点からは混ぜないほうが美しくはある。
わさび本体・醤油本体に言及してるガイジンはさすがに少ないね
チューブわさび(=実はホースラディッシュ)なら混ぜても問題ないよ
完全に混ぜた醤油につけた方がおいしく食べられるくらい
でも海鮮丼とかだと溶きワサしてかける。
つかビジネスランチやフォーマルな場で刺し身食べるんじゃなきゃ、好きにすればいいだけだよなあ。(こういう時はちょっと気取る)
母と弟は混ぜてるし父と私は混ぜない
チューブの合成ワサビならこだわる意味は無し。
どっちでもいい。
合成ワサビで醤油に溶くのはNGとかこだわってるのは馬鹿だけよ。
練っても粉っぽい安い粉わさびは
気持ち悪くなってくるわ。
その効能は加熱が必要だったと思った
醤油と混ぜたらどうたらって言うのもこっちは混ぜて合わさった味が好きだから食べてるだけであっていちいち評論家気取りで育ちが悪いとか否定されるとさすがに刺身をありがたがって食ってる貧乏人はそっちじゃね?って思ってしまう。別に貴重なもんでもねぇし
粉わさびでも十分うめぇよ。そのまま乗せるとわさびの主張が強すぎるんだよ。甘さとか求めてないんだよ。
好きに食わせろ自称おぼっちゃま
ごめんよ
9宛に書いた理由が思い出せない
お騒がせしました
見栄えやろね。
通販なんかでも明太子3分の1くらいのサイズを箸一掴みの量の白飯で物撮りするでしょ。でも実際明太子と白飯食う時は明太子なんて少しでご飯j結構食べられるよね。たぶんそういう見栄えのCMとかの先入観もあると思うんだよね。
まぁもちろんどちらにせよ自分がおいしいと思う方で食べるのが当然だと思うし。
まぁそう教わって実際にクソ旨かったわ。
まぁお店側がこういう風に食べてくださいって方法で縛りを提示してるのであればそうした方が通だとは思うよ。逆に指定がないところであれば好きに食っていいんじゃない?
食べ方の案内もなしに頑固店主が出てきてお代はいいから帰ってくれなんて今どきいないしょ(追い出して金取るのは問題になる可能性はある)
なのに醤油にワサビ解いたら調整できないだろ。
どっちでも良い奴はそんな違いとか感じる能力が無いってだけだよ。
わさびが少量しか付いてないときは醤油に溶くし、大量に付いてりゃ刺身に乗せて食うわ
w
ちっ!って思う。
おれは、さらにワサビと刺身を別に食べる。
納豆にも醤油かけないし、カレーとライスも混ぜずに食べる。まぁ変人扱いされたりするけど。
どっちか選べとか横暴でしかない
コメントする