スレッド「この会社はお絵かきを本物の玩具にすることで子供達を幸せにしている」より。子供の絵をぬいぐるみにするというBudsiesというアメリカの企業の作品が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この会社はお絵かきを本物の玩具にすることで子供達を幸せにしている
2
万国アノニマスさん

可愛らしいね!
3
万国アノニマスさん

正直これは市販されていてもおかしくないし、ウチの子が買うかもしれない
ピザが好きじゃない人なんて滅多にいないしね
犬用のベッドとしてもピッタリだ
ピザが好きじゃない人なんて滅多にいないしね
犬用のベッドとしてもピッタリだ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

可愛らしい!小さいスケボーまで再現されてる!
↑
万国アノニマスさん

ヘッドホンも再現されてるぞー
11
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

ウサギのスリッパが可愛すぎる!
14
万国アノニマスさん
3歳の子供がいるけど早速この会社に絵を送ってみることにする!

3歳の子供がいるけど早速この会社に絵を送ってみることにする!
16
万国アノニマスさん
凄くキュートだね
子供達の嬉しそうな顔を見れて良かった

凄くキュートだね
子供達の嬉しそうな顔を見れて良かった
18
万国アノニマスさん
ニヤけすぎて顔が痛くなってきた!

ニヤけすぎて顔が痛くなってきた!
19
万国アノニマスさん

21
万国アノニマスさん

素敵だね
自分も彼らに作ってもらうためにキャラクターを生み出してみようかな22
万国アノニマスさん

制作料の99ドル(約1.1万円)はちょっと自分には手が出せない値段だ
25
万国アノニマスさん

値段は高いけど見た感じそれに見合うだけの価値はある
28
万国アノニマスさん

ぬいぐるみを販売する会社は子供をデザイン担当として雇うべきだと思う
29
万国アノニマスさん

凄くユニークで見事な玩具ばかりだ
こういうのを作る会社を称賛したい
彼らが子供のために特別なものを制作してくれているんだ
こういうのを作る会社を称賛したい
彼らが子供のために特別なものを制作してくれているんだ
30
万国アノニマスさん

こういうのは大好きだよ!
関連記事

まさに世界でたった一つのぬいぐるみだしキッズは嬉しいだろうなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
高いけど誕生日とか特別な日にはいいかも
悪夢の歴史を風化させては、ならない‼️
そして>>9の将来が心配だよ。
ティンカーベルと流れ星の伝説に登場するグラフ
よく似たオリジナルかもしれんけど
ゲスイ行動で子供を幸せにしてますアピール、ええね
確かアンダーテールっていうゲームのキャラだと思う
他の画像にある骨がスリッパ履いたのもそう
こういうのは版権関係どうなってんだろうね
無茶なデザインまで引き受けてどうやって仕上げるのか一点物の為に考えて作ると格安だと思う
なんて微塵も考えていないところが素晴らしいw
日本でも同じことしてる人が居るけど、これだけではとても食べていけないって言ってた。
子どもがどうこうというより金とってぬいぐるみ作ってる会社が大丈夫なのかって意味で
人形数個のために子供の夢を否定したってレッテル貼られるのは痛すぎるし
一生の宝物だよね…
自分が親になっても、じいさんになっても見せられる
アメリカの子供だからかな
企業が商売にするってとこはゲスいと思うけど、べらぼうに高いわけじゃないし親にとっても子供にとっても良いとは思う
5万はすると思った
アメリカは毎年物価上がってんの考えると
むった安いなあ
わいが作ればこのクオリティを維持出る自信がある
わいにやらせてくれ
別にその父親が先駆者ってわけでもないぞ
子供の絵を上手くリファインするアイデアは
100ドルしないで作ってもらえるんだからすごい
10倍でもありだと思う。
という気がするんだけどね
典型的な「大人視点」での贈り物なんだよな
子供が自分で理想を描いているのだから、それを形にしてあげたらさぞかし喜ぶだろうな、と
考える大人は多いだろう
でもそこには大人に特有の思い込みがあり、大事な点を忘れている
この年代の子供ってのは、まだ自分で造型が生み出せるだけの情報量を持っていない
身の回りの見るモノ聴くモノ全てが新しい子供にとっては、
外から与えられたモノのほうが感動するんだよ
ポケモンとかディズニーキャラとか、大人が周到に考えて生み出した造型のほうが、
ずっと喜びは大きいだろう
つまり最高だ。
下手なキャッチャーのぬいぐるみより良くできてるし
ぬいぐるみにしたらカワイイと思うで(適当)
キモすぎww
写真のちびっ子の顔見てわかんねえのかよww
キモ
これはやらせてあげてみたい
しかし外国人は子供の時点で既に外国人ぽいデザインのイラスト描くんだな
なんかこう日本と違う
悪いということではなく違うというだけね
国内で作って海外に発注してるのかな
発達障害か
9 のデザインとか1万円前後でこんなぬいぐるみとか絶対安すぎでしょう!
名前を知りたい
想定される作業を考えると異常に安いぞ
他の子は二次元的に平面の絵を描いてるのにこの子だけ遠近法を理解して三次元的に描いてる
でもこの年代の子には有り得ない事なんだよそれは
子供たちの笑顔も良いね
そりゃ嬉しくなるよね自分の絵がぬいぐるみになるなんてさ
どのぬいぐるみも独創的で子供にしかデザインできないようなのばかり立体にする価値あり
アメリカのええところが溢れている会社だな
紙粘土に塗装したオリジナルキャラクターストラップなら内職で作れる人を簡単に集められそうだ(SNSで探せばきっと見つかる)
しかし一つ1,500円とかで引き受けるとどうしても送料とのバランスが悪くなる
子供のぬいぐるみの為に親に金を出させるシステムは上手い
素敵やん
でもお高いんでしょ?
ネ卜ウヨはこんな話題ですら韓国に絡めないと気が済まないんだなあ
あとセンスもいい!
でも最後の子の絵と出来上がったぬいぐるみはちょっと怖いw
誰もが子供のころ「自分の想像が創造できたら」と思ったはず
良い時代になったね、大人たちも3Dプリンタの一般化を待ってる
めちゃめちゃ良いやん
こういう会社日本にも欲しいよ
もうずっと見てられるレベル
寝たい…
子供は気にしないからお気に入りキャラの絵を書いて、著作権に触れるようなデザインが来ちゃったらどうするんだろ~?
でも良い仕事だね^^
UFOキャッチャーのキャラが好き
コレが本物のユーモアだよ!
日本人のユーモアはバカッターなだけ!
('・ω・')
Am besten ist Deutschland! :3
キミ長広舌やなあ
2時間くらいで作ってしまわないと採算とれないはず
1万円なら全然アリ
オーダーメイドだしむしろ破格では
日本でもやってる会社が前にテレビで取り上げられてたよ。
美化して実力以上の物を与えるとは、流石お子様の国アメリカやね。
なんだ、やけに洗練されたデザインと思ったら既存のキャラクターなのか。よく調べて作らないと権利関係危ないな。
…しかしよく描けてる。
小林ゆうの絵もヌイグルミに出来るのかな?
そして抱えた子供の笑顔よ
怖い?w そう?w
自分はお気に入りリストに入ってしまったわ
こんなのテーブルに飾りたい。で、愛称はキュートゴッド。守り神にするw
破格だね
子供はめちゃくちゃ喜ぶと思う
ぬいぐるみのクオリティーがいいね
>>9の子の絵はアンダーテールに出てくるキャラだから大丈夫
これを量産するならともかく、一点モノなら現実的に見て誰も損はしないでしょ
法律上ダメなもんはダメ!ってのは日本ならそうだけどアメリカは事情が全く違うので
オーダーメイドだから安いと思うけど
プレゼントとして使うお金としては高いなっていう意味
1.1万なら決して高くない、と大人としては思ったけど
なんとなくで描いた絵をこの値段でヌイグルミにされたら
自分だったら罪悪感持ちそう
福利厚生も考えたら従業員かける出勤日の三倍ぐらいの数をこなしてるのかな?
単独だと毎日届いたデザインを3つ作って配送して材料の在庫もチェックして足りない物を発注
新人の教育をしてる暇は無いな
店舗で販売して売上を寄付していたという違いはあるけど
3つの頭がある恐竜?は普通に欲しいわ
見た瞬間「いやこれゲr((」と思ったキミと私はきっと心が汚れてる
コメントする