Ads by Googleレッド「誰かこれはどういうことだか説明してくれないか?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

誰かこれはどういうことだか説明してくれないか?
どうして今のアニメはこんなのばかりなんだ?
どうして今のアニメはこんなのばかりなんだ?

2
万国アノニマスさん

肌が萌え八重歯って感じで奇妙だよね
3
万国アノニマスさん

これがかわいいんじゃないか
4
万国アノニマスさん

これはいわゆる手抜き作画だ、慣れろ
5
万国アノニマスさん

こんなの今更って感じじゃない?
↑
万国アノニマスさん

皮膚と同じ色の八重歯はむしろ最近のトレンドだよ
↑
万国アノニマスさん

最近って言うけど化物語が10年前なんだよね…

6
万国アノニマスさん
作中で一番かわいくない女の子だということを示してるんだよ

作中で一番かわいくない女の子だということを示してるんだよ
7
万国アノニマスさん

マンガなら良いけどカラーにするとちょっと変だ
8
万国アノニマスさん
口が溶けてるんだろ

口が溶けてるんだろ
9
万国アノニマスさん
これは絵のトレンドとして偽装されたアニメーター怠慢

これは絵のトレンドとして偽装されたアニメーター怠慢
10
万国アノニマスさん
アニメーターは締め切りを守るために迅速化しないといけない
これなら線が少なくなるし、毎回肌の色と少し区別しなくてもいい

アニメーターは締め切りを守るために迅速化しないといけない
これなら線が少なくなるし、毎回肌の色と少し区別しなくてもいい
12
万国アノニマスさん
次の萌えのトレンドは何になりそう?

次の萌えのトレンドは何になりそう?
↑
万国アノニマスさん

脚関連がトレンドになってほしいものだ
13
万国アノニマスさん
彼らには八重歯にいちいち色を塗るほどの予算は無い
なので形だけ残している

彼らには八重歯にいちいち色を塗るほどの予算は無い
なので形だけ残している
14
万国アノニマスさん
日本人(&大半の非アメリカ人)は矯正をしないから歯並びが悪い
こういう尖った歯になることもある

日本人(&大半の非アメリカ人)は矯正をしないから歯並びが悪い
こういう尖った歯になることもある
16
万国アノニマスさん
これの何がおかしいというんだい?

これの何がおかしいというんだい?
17
万国アノニマスさん
可愛すぎて一部の人達は不快になるのかもしれない

可愛すぎて一部の人達は不快になるのかもしれない
18
万国アノニマスさん
これはマンガでしか通用しない表現だ

これはマンガでしか通用しない表現だ
19
万国アノニマスさん
萌え皮膚ガンみたいなもんだな

萌え皮膚ガンみたいなもんだな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これはそういうものと解釈する見立てだ
横顔の口の位置とかもそうだろ?
受け入れなさい
ただ汚いだけっていうw
十代なら可愛さ、チャームポイントで誤魔化せるが
二十歳を越えて八重歯あったらキツい
歯の色も汚くなるし、口臭の原因にもなる
馬鹿外人だろ
実写見てろ
アニメーターや漫画家の美意識がそうさせるだけ。
シルエットにすると可愛い。
可愛ければそれでいい。
だったらアメコミの女キャラが白目むいてるのを
どういうことか説明して見ろコラ
アニメ観てもしゃ〜無いレベルです。
何言ってんだそんな当たり前の話
アニメ詳しくないんだけど、
ラムちゃん以前にこういう牙というか八重歯?犬歯?表現あったの?
ラムちゃん以前に萌アニメは無さそうだけど
リアリティを重視する外国の人達には理解しにくいだろうが
いい加減アニメと現実の区別くらいしろ
こっちが気になるのに鼻が点だけって表現を気にしたほうが
そのままカラーにすると違和感出るよねって話
でも慣れるしかない
糸切り歯ではなく、変な形の口に見える
可哀想
普通の髪型にするとキャラが地味になるからさ
絵を動かすときに映える
心の表現も髪でやる
マンガ映え、アニメ映え
つまり「だらしない」のではなく表現のためのデザインされたもの
「うる星やつら」のラムは日本の鬼をモデルにしているから
虎柄・角・牙の特徴があるんで…
鬼キャラなら皆、そういう外見です…
アニメ顔の骨格だって意志を持ったアホ毛だってキャラ付けの一つでしかないのに
ラムは萌えキャラ(?)ではなく、もともと主人公カップルを邪魔する脇役だったのが、人気になって主人公の相手役になった
何故か自然と理解出来る様になった…
ここから介護が必要ならガイジンは
アニメは観るのは諦めて
ハリウッドの大作映画でも観てなさい!
悩まなくて済むぞ。
まるでKoreanみたいな意志を感じる
にだ
じんましん出てくる。
ただのワンポイントだと思うけど
作画で言うと、ない方が圧倒的に楽
一箇所に固定するのは割とめんどくさい
基本的に歯が見えるのはリアルすぎて可愛くない
それと同じで歯そのものを描かず上唇を持ってきているだけ
チラ裏へどうぞ
キャラ付けのためのもの
髪の色もそう
なんで外人はイチイチ現実と比較すんの?
性格を外面の特徴として表現した、ある種のシュルレアリスム。
どちらも目立つ
長時間表示される画像には適してないが
強過ぎる印象を避けた条件で使ってるなら間違ってもないと思う
いちいちうるせぇ。
ちなみに唇が八重歯にかぶさって引っ張られる事はある。
髪の色を気にしたり鼻の高さを気にしたり…
外人さんは、アニメ向いてへんなあ…
肌色八重歯は内面的な表現だから感じるだけで無視して良い…だから肌色で表現されて実際の歯とは区別されてる…
って感じだと思うけど…
つまりアホ毛と一緒でカワイイって事だよ!
絶対やるなとは思わないが「コメディ作品の特定キャラの表現としてなら、まぁ」ってぐらい
あれはイボだ
イボっ子なんだよ
海外もその辺には慣れてきたか・・・
難しく考えるな
大した意味は無いんだが、子供っぽさを表す記号だ
八重歯が好きって人はいる
多分歯並びが悪いの基準が違う
キャラ属性の安易な表現だからな
赤目キャラ、八重歯キャラも
キャラクター表現がラクになる
八重歯キャラは、子供っぽさ、小悪魔、元気、天然、あたりの記号かな
アニメに現実を求めてるの?
記号的表現だろ?
男性の笑うと見える片八重歯が好き。
直した方がええわあれ
単に犬歯がデカいだけの奴なら健全
デフォルメで肌色にしておいても動画だと変じゃないだろうけどね
・・・白だと明度が高すぎでバランス崩すし、グレーだと汚く見えるってバランスとるのが面倒だろうしなぁ(そもそもあんだけの面積だけを塗り分けるのメンドクサイだろうし)
この手の表現ってリアルで松田聖子、河合奈保子、松本伊代辺りが人気あった時代の名残じゃないかなぁ…そういえばさ
やれやれだな…
ちゃんと歯として画くか無くすかして欲しい
八重歯というのは小顔になると八重歯がある率が高くなる
可愛い子=小顔、というか下顔面が小さ目という方向性であれば八重歯がある子がかわいいということになる
一番重要な顔パーツで手間だからは無いだろ。それが今の可愛い表現の流行だからにすぎない。
個人的には白の八重歯はキャラ付けとして好きだけど肌色の良さは全くわからない。
現実に当てはめて考えてはいけない
ネタで言ってんのかガチで言ってんのかよく分かんねぇんだよな
「髪の毛の上から流れる冷や汗」がセーラームーンで使われ始めた頃は、違和感があったな。
いや、厳密に言えば、「魔女の宅急便」のほうが先だっけ?
あと、「笑顔になったときに、目が閉じているかのような線画になる」というのを「めぞん一刻」で見た頃も、違和感があった。
そういえば、「ギャグシーンで、キャラが突然3等身になる」というのは、結果的に流行らなくて、良かった。
「ハイスクール奇面組」で積極的に使われていたけど、これも、違和感が半端なかったな。
犬とか猫みたいな小動物感を出してるんだよなぁ
まあわからんか
スルー出来る範囲だけど
WHY POWER
なぜですか白人よ
一々何でもかんでもリアルを求めてたら全作品惡の華みたいになるが。
矯正がどうとかいうけどガチのガチャ歯でもないかぎり別に無理して直す必要ないと思うぞ。
俺は四本八重歯があって矯正したけど、結果的に顎関節症気味になってしまったし。
ちゃんとしたところでやっても、そういうことは起こりうる。
ぶっちゃけ歯列矯正なんかしない国なんていくらでもあるし、矯正が一般的ってことはイコールで
もともとは歯並びが悪くて日本を笑える状況にないということ。
この手の日本では~系の似たようなところでセントラルヒーティングとかあるけど
アレだってご自慢のヨーロッパでは設備はあるけどガス代が高すぎて使えないとか
そんな笑える状況になってるしな。
だから歯科矯正が幼い頃から徹底づけられるっていう
日本じゃ逆に八重歯が好きって人がいるからこういう表現されるんだよ
問題はそれで解決するんだから外人もそれを黙って実行してもらいたいね
なんで止めないのか知らんけど
そんなこと言ったら日本漫画的画風なんて立体という意味で矛盾だらけだぞ。横向いた時の口の描き方とか。こういうのは突っ込むだけ野暮ってもんだ
「不格好」なモノにも愛着を感じるとか、
愛でる感覚は日本人に限らず在る。
それ以前にアニメ人てなんだ?
4chan民って元々向かうのアニオタが作った掲示板なのに日本のアニメやゲームにグジグジしょうもない文句垂れてんだから連中本当屈折してるよねw向こうでオタクやんのも大変だわ(笑)
日本の奇妙なところは何でも気になるのね。
9ソして寝ろ!
普通は意図して使い分ける
例えば昔のアニメでも
目の小さいキャラに白目がある奴とない奴がいただろう
何で相手するかね…荒らしに構うのも荒らしって聞いたことない?
それが気持ち悪いんだよ
突然の名指しヘイト草
現実に無いカラフルな髪や猫耳なんかと同じだ。
ただ、その場合、口を閉じたときどうするんだという話は出るんだろうけど
自覚した方が言い
自分で考えなきゃ
だいたいぽよよんろっくのせい
俺はこのタイプの作画は初めて見たけど手抜きじゃないとすれば変だから止めてほしい
an anus定期
リアルじゃない!って言うんならアニメを見るのに向いてない
なんだあの目のデカさは
突っ込まずにいられないほど目につく描き方してるからしゃーない
描いてる方は漫画的表現のつもりなんだろうけど観てる側からすりゃただの作画崩壊だわ
メガネキャラ=真面目みたいなメッセージつきの。
そこから外す作品もあるけどアニメキャラの外見は記号の塊よ。
異常にでかい目とか鼻なしとか散々やってる中で肌色八重歯なんて小物だぞ
イキって失敗してる感
でもあんたの前髪もだらしなく後退してんじゃん
でもかわいいから良いのだ
人は欠損に恋をするんです。黄金率でないもの、弱いもの、足りてないもの、人はそれを見た時、本能で補ってあげようとする。その弱さや未熟さを自分だけが理解していると思う。欠損の理解者になるのです。
by高須院長
最近は、眉毛が前髪より前にあったりするんやで~
あれなw男キャラは決まって目が隠れるくらいまで垂らして左右から交差wばっかり
そのままアニメ化したから肌色になって違和感出てきたんだろ
白く塗ってくれるだけでいいのに
でもさっぱりわからんのは事実
何かいいところを探そうとしてる自分ですら見つけられなかったわ
表現の為の表現って内容で中味はなかったから余計そう思う
可愛いからいいだろォ?
昔はこんな表現無かったから
うる星のラムの歯だって普通に白く塗ってあった
皮膚ガンてレーガン大統領みたいな顔になるんだよな
えりかが困ってた
外人がすきっぱをかわいいっていってるようなもんだ
すきっ歯こそよさがようわからんわ
高卒おっさんw
ガチャ歯は矯正しろって思うけど
八重歯の存在自体への疑問だと思ってる奴が多いのが疑問
皮膚みたいで気持ちわるいだけ
じゃあ次はそれだ
「ラム」が というより作者の高橋留美子が、少年誌での女性作家として人気作品を輩出した部分による錯覚。
彼女のの作品は70年代後半から世に出たが、それ以前や60年代でも少女誌に於いては簡略・ギャグ表現の手法として用いられ定番化していた。 母ちゃん・婆ちゃんに訊いてみ。
それは多分前髪が長過ぎるのではなく目が大き過ぎるんだ
大きな目とその上の眉毛にかからない長さに揃えると前髪が短くなりすぎる
だからスタイリングで両目の上に分け目を付けて眉間と顔の両サイドに流したり眉毛が透けてたりする苦心の跡が垣間見える
そしてくちびるがひっつく…
なのでアニメの肌色八重歯はかなり写実的と言わざるを得ないw
いや、本当なんだってば
白黒の漫画の時はそれほど気にならないけど
アニメとかで色がつくと凄い違和感
単なる省略表現だろうからアニメではちゃんと歯の部分は白くするべきだと思うんだけどなぁ
記号化したら
猫だった
でも歯は白く塗れよとはいつも思う、正直意味が分からん
むしろ主人公のポジションを奪って無いか?
お前ら外人が慣れて気にもとめてないいくつかの表現方法も画期的な表現が生み出され浸透してきた結果なんだぞ
でもこれは八重歯なら白くするべきだとは思う
これを現実に当てはめて語り合ってるのはさすがにネタだと思いたい
怒って牙をむいてるときは別だがw
効率つうより線引いて色変えたら重たくなってしまう
あっさりしたアクセント程度でいいのです
あ、アハハハ・・・(笑ってごまかし)みたいな表現で。
下の歯列をギッシリ描く絵の方が気持ち悪いわ
現実の八重歯は汚いだけだけど。
皮膚がだらしなく垂れ下がってるようにしか見えない
八重歯なのは全員分かってるし八重歯かわいいと思ってる。
その上で、なんで八重歯を描かずに唇の皮膚が伸びてるように描くんだろうか?という疑問を話してるんだ。
正直アニメ普段から見てる自分も、不自然な表現だなと思ってる。
肌を火傷したみたいに赤くして中心にホワイト入れて異常にテカらせるのも「誰が始めたんだこんなしょーもない表現」と思ってる。
白く塗れよ
八重歯は可愛いけど唇と同化してるの気持ち悪い、何かオデキみたい
コメントする