Ads by Googleスレッド「日本の古代テレビゲーム芸術をご覧ください」より。海外のアーティストJed Henry氏の浮世絵風のゲームイラストが海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:imgur
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

素晴らしい、こういうのを見れて良かった
3
万国アノニマスさん

友達に見せたら
古代と言うけどこれは17~19世紀にポピュラーだった浮世絵だと語りだした…
古代と言うけどこれは17~19世紀にポピュラーだった浮世絵だと語りだした…
4
万国アノニマスさん

頼むから和風のスカイリムを描いてほしい
5
万国アノニマスさん

作者はJed Henryだね
自分は印刷されたものを数作品持ってる
自分は印刷されたものを数作品持ってる
7
万国アノニマスさん

マリオカートのイカを投げる描写が良いので好評価しておく
8
万国アノニマスさん
トライフォースは実際に北条家の家紋なんだから面白い
彼らは富士山のある駿河近くの伊豆や相模を支配していた

トライフォースは実際に北条家の家紋なんだから面白い
彼らは富士山のある駿河近くの伊豆や相模を支配していた
9
万国アノニマスさん

これは単なるイラストやデジタル絵ではなく本物の版画だ
プロセスに凄く手間がかかるし複雑なんだぜ
プロセスに凄く手間がかかるし複雑なんだぜ
10
万国アノニマスさん
マリオカートとメトロイドは絵師が版画で刷ったものを買って壁に飾ってある

マリオカートとメトロイドは絵師が版画で刷ったものを買って壁に飾ってある
12
万国アノニマスさん
ロックマンは素晴らしい
しかし悪魔城ドラキュラはシモン・ベルモンドとか書かないほうが良いな

ロックマンは素晴らしい
しかし悪魔城ドラキュラはシモン・ベルモンドとか書かないほうが良いな
13
万国アノニマスさん
サムスのはまだ見たことなかった
これは最高すぎると言ってもいいよね?

サムスのはまだ見たことなかった
これは最高すぎると言ってもいいよね?
15
万国アノニマスさん
カービィが恐ろしすぎるぜ

カービィが恐ろしすぎるぜ
16
万国アノニマスさん
サムスサムライは凄くクールだ

サムスサムライは凄くクールだ
17
万国アノニマスさん

これが任天堂アートですか
18
万国アノニマスさん
任天堂と関係無いのは分かってるけどSEKIROが一層楽しみになった

任天堂と関係無いのは分かってるけどSEKIROが一層楽しみになった
19
万国アノニマスさん
ザンギエフとエドモンド本田が抱き合ってる(笑)

ザンギエフとエドモンド本田が抱き合ってる(笑)
20
万国アノニマスさん
こういうのは素晴らしいね

こういうのは素晴らしいね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
炎の表現とか好き〜
そしてコジロウでちょっと笑った
カービィで堪えきれ無かったwww
カービィはちょっと怖すぎるわw
上手いが面白いというか笑ってしまう
プロの人かあ
浮世絵風イラストかなと思ったら
ガチの浮世絵だったから驚いたよ
そして北条感がすごい出てくる
北条家の男性は金髪だった
日本人の感性もゲームの世界観もよく理解出来ていて凄いな。
洗練されたセンスを持ったヲタクだな。
良いねぇ!
日本人の感性をよく判ってらっしゃる。
トライフォースは北条氏の家紋がモデルだから当然
額に入れて飾りたい
何枚か保存しちゃった
G7で、メルケルがトランプに詰め寄った伝説の写真を浮世絵にしてほしい
人力カートかよw
現代なのでデジタルにプリントされた物を作ってから掘って版を作ってる可能性もありますね
版画を連続で作ると徐々に劣化する
そこでシリアルナンバーの序列があるのでそこは狙い目です
しかし 書いてないなら劣化を感じた時点で廃棄するスタイルなのかも知れない
カレンダーにしたい
選択肢が馬 牛車と籠屋ぐらいしかない
かろうじて亀に乗った話もあるが
登場キャラクターと被ってしまう難点がある
ゼルダの伝説のが一番好きかな
捌いて食うといいらしい。
ガチでなんでも問答無用で吸い込むし
特にカメとヤケドしたやつの表情
しかもちゃんと日本文化の理解をうかがわせる表現になってる!
こういうのは紙で見たいな
カエルみたいななにかやな
さすがやな。
そしてコジローで草
日本への造詣がかなり深い作者さんだな
所々にいいセンスを感じる
常にウニを携帯してないと逃げ切れないな
イチャモンを一つだけ言わせてもらうよ
侍リンクは刀を逆さまに地面に置くべきではない
「くもんりゅう」と「ろっくまん」は語感が少し似てる・・・かな?
デジタルかと思ったら、ちゃんと木版画してる・・・コレはマジ凄い!
浮世絵という概念を崩さない・・・差し詰め「電脳遊戯絵」だね
クレジット表記が全くないし
これは洗練されたアートだわ
所々こだわりや芸を感じる
スターフォックスが好き
カービィでわろた
しかしセンスあるわ
あぁ、最後はソニックか
分からんかったわ、あり
浮世絵師の人は浅草に店出しててNetflixやYoutubeにチャンネル持ってる。
世界観とストーリー性を感じさせる。
これは素晴らしい。
まあカービィみたいな宇宙生物、
実際いたら怖いよなw
結構前に見たけどストリートファイターとか、いくつか新作が追加されてるか、また作者が新たにスレ立てたんじゃね?
向こうにタヌキすんでないから挿絵が想像で描かれて
かちかち山とかすげえモンスターにされてたな
でもロックマンは笑った
他のゲームのイラストも見てみたい
それだけに、ゼルダ1枚目の剣、天地逆にして正しく置いて欲しい。
ファルコは自分の羽で飛ばないのかよw
デジタルでは良さがわかりにくい。
彼の作品は実物を見てみたい。
ただ、ここからは個人的な好みで。構図が大人しいのとBGをもっと詰めて欲しい。
歌川国芳みたいな大胆な構図を見てみたい。
コメントする