スレッド「これが沼地で見つかったという4000年前のアイルランドのバター」より。
引用: 4chan
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
これが沼地で見つかったという4000年前のアイルランドのバター
青銅器時代、アイルランドの先住民は後で使うバターを沼地に隠していた
4000年経っても食べられるかどうか研究者は議論している
青銅器時代、アイルランドの先住民は後で使うバターを沼地に隠していた
4000年経っても食べられるかどうか研究者は議論している
2万国アノニマスさん
バターを沼地に隠すってのが笑える
↑ 万国アノニマスさん
考古学的に興味深い発見は全て沼地で見つかってるんだけどね
デンマークがその代表例で、1000年前のヴァイキングの刀剣は沼地で見つかることが多い
デンマークがその代表例で、1000年前のヴァイキングの刀剣は沼地で見つかることが多い
3万国アノニマスさん
これは食べる気になれない
4万国アノニマスさん
食べられるかどうか確かめる方法は1つしかないわけだが
5万国アノニマスさん
まずは揚げて食べられるか確かめよう
オランダ人かアメリカ人のボランティアがすぐ協力してくれそう
オランダ人かアメリカ人のボランティアがすぐ協力してくれそう
6万国アノニマスさん
コレステロールがどうのこうのとジョークのネタになりそう
コレステロールがどうのこうのとジョークのネタになりそう
7万国アノニマスさん
イギリス人に味見させるべきだ
8万国アノニマスさん
これはリアルで即死するアイテムに違いない
これはリアルで即死するアイテムに違いない
9 万国アノニマスさん
どうしてアイルランド人はこのバターを食わなかったんだ?
どうしてアイルランド人はこのバターを食わなかったんだ?
10万国アノニマスさん
4000年前とか食中毒になるぞ
4000年前とか食中毒になるぞ
11万国アノニマスさん
紀元前2000年の物だとしたらアイルランド人はおろかケルト人のものですらないな
紀元前2000年の物だとしたらアイルランド人はおろかケルト人のものですらないな
12万国アノニマスさん
沼地でバターを熟成させてたのにそれでも飢饉で死んでいくとか地獄だな
沼地でバターを熟成させてたのにそれでも飢饉で死んでいくとか地獄だな
13万国アノニマスさん
そもそも低温殺菌&均質化された牛乳で作ってるのかい?
そもそも低温殺菌&均質化された牛乳で作ってるのかい?
↑ 万国アノニマスさん
当時は低温殺菌なんて生み出されてないでしょ
14万国アノニマスさん
1切れでいくらするんだろう?
1切れでいくらするんだろう?
15万国アノニマスさん
もっと早く見つかっていたら救われる命もあったかもしれないのに(;_;)
もっと早く見つかっていたら救われる命もあったかもしれないのに(;_;)
17万国アノニマスさん
見た目は美味しそうだしちょっと味見してみないか?
見た目は美味しそうだしちょっと味見してみないか?
18万国アノニマスさん
白人ならこれを食べてくれそう
白人ならこれを食べてくれそう
19万国アノニマスさん
古すぎるバターを食べるなんて俺なら躊躇するね
ゾンビになるウイルスが含まれていたらどうするんだ?
アイルランド人が試食すべきだしそれが妥当だ
ゾンビになるウイルスが含まれていたらどうするんだ?
アイルランド人が試食すべきだしそれが妥当だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
可食だったら凄い
今コメント書こうとしてふと見たら
カンリニンのコメと一語一句同じだった…
なんか掘れよ
4000年も経ってたら風化か石化しちゃいそう
許可を取るべきだ。
放射性炭素年代測定できないだろ
こんにちは~
木下ゆうかです、今日はねぇ〜
冷たい水で脂がろうになんないのかな?
味は保証できないけど
蜂蜜も梅干も最古の奴、普通に食えたし
ついでに湿地遺体の項も読もう(提案)
彼らっていつからブリテン島やアイルランドいたんだっけ?
ケルト以前の全然別の土着の部族だろうか
たべりゅううう
つまり、バターというより石鹸になってるてことか?
昼でも温度はそう上がらないだろうし
あんな死に方は嫌だ
バターなんて生乳撹拌したらできる基本的な乳製品だから、万年単位で食べてたと思うぞ。
トラか?
あのオチには今でも納得いってないわ。
読んだ
再現したバターを食べてみた人の感想「好みじゃないけどクセになる味」が気になって夜も眠れなくなった
わろた
縄文人も網の中にドングリを入れて水中で保管して通年食べていたとか
カステラも潰して食べればカロリーゼロ
(*゜▽゜)_□
バターの表面は汚れてるからダメだとして
内側は泥で光を遮断されてるから変質しにくくなる
油の中では細菌の大半が活動出来ないと考えると危険な発想にたどり着く
バターの主成分が油だから水分は侵入出来ない
それでも侵入してくる物があるとしたらタールの沼(タールピット)なら有り得ます
長い年月をかけてタールの臭いが中まで浸透してる疑いもありますね
バターなら放射線炭素年代測定でわかるのでは?
ケルトではない先住文化だろう
かといって今のアイルランド人と血縁がない、というわけではないだろうが
甘かったんだってっ!wwwwww(苦笑)
キュケオーンっ???www
セブンイレブンで食べたら胸焼けした・・・w
泥炭の成分でかなり変わるだろうね
ピートならスコッチウイスキーのイソジン臭
タールならアスファルト工事の現場臭
コメントする