Ads by Google
(海外の反応)
1
(オーストラリア)万国アノニマスさん

お前らの国で一番かわいい生物は何?
2
(パラグアイ)万国アノニマスさん

クビワペッカリーの赤ちゃん
3
(アルゼンチン)万国アノニマスさん
ジャガーの赤ちゃん

ジャガーの赤ちゃん

4
(フランス)万国アノニマスさん

ジプシーやルーマニア人はこんなに可愛い生き物を食べるらしい…

↑
(アルゼンチン)万国アノニマスさん

マジかよ、ルーマニア人が嫌いになった
9
(ロシア)万国アノニマスさん
かわいいなオイ

かわいいなオイ
10
(アメリカ)万国アノニマスさん
カナダ人だがホッキョクウサギが一番キュートだと思う

カナダ人だがホッキョクウサギが一番キュートだと思う

11
(イギリス)万国アノニマスさん
キタリスは大好きだ
フクロウの赤ちゃんもかわいいね

キタリスは大好きだ
フクロウの赤ちゃんもかわいいね

13
(イタリア)万国アノニマスさん
やはり猫が一番かわいい

やはり猫が一番かわいい

14
(スロベニア)万国アノニマスさん
俺達の国にはドラゴンっぽい生物がいる(ホライモリ)

俺達の国にはドラゴンっぽい生物がいる(ホライモリ)
実際、スロベニア語では竜の赤ちゃんという意味だ
15
(メキシコ)万国アノニマスさん


↑
(スペイン)万国アノニマスさん

アニメの生物が現実に飛び出してきたみたいだ
でも熱帯の国ならカラフルな鳥が一番かわいい
でも熱帯の国ならカラフルな鳥が一番かわいい
16
(メキシコ)万国アノニマスさん
ウーパールーパーは怖いわ
ケツァールは本当にキュートだ

ウーパールーパーは怖いわ
ケツァールは本当にキュートだ

18
(ニュージーランド)万国アノニマスさん
ペンギンの子供

ペンギンの子供

20
(チリ)万国アノニマスさん
オタリアの赤ちゃん

オタリアの赤ちゃん

21
(ブラジル)万国アノニマスさん
カピバラ

カピバラ

22
(ニュージーランド)万国アノニマスさん


↑
(オーストラリア)万国アノニマスさん

これは基本的には共食いなのでは?
24
(チリ)万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まあそれはさておき、尻尾が短くて体全体がずんぐりしていて顔が、特にほっぺの輪郭がモッチャリ丸っこい典型的に日本猫らしい日本猫も最高にかわいいんでないかな?
こないだ生きてるのを見たが、ニホンカワウソも途方途轍もない位にかわいいよ
日本の狸も可愛い
水槽越しならまだ見れるけど、もしアレが土壌動物で
土掘ったらわさわさ出てきたら悲鳴あげるわ
日本カワウソをどこで見たの?大ニュースやん!
おじいちゃんの“こないだ”って何十年前?
まあ日本代表はシマエナガで。
ホッキョクウサギがナンバーワンだ
>こないだ生きてるのを見たが、ニホンカワウソも途方途轍もない位にかわいいよ
実物ではなく古い映像で見たんだよね?
タヌキも可愛いけどな
犬ならもふもふの秋田犬がぬいぐるみみたいで好き
外人はたぬきがアニメとかにしかいないファンタジーな存在と思っていて、実在のたぬきは、日本人がアライグマをたぬきと呼んでいるだけと勘違いしているからしゃーない
昔「GUN」誌で載せたとき、””獲物”の写真も載せたら非難ごうごうだったとか。
何年か後の記事ではだから収穫物の写真は載せない、と書いてあった。
単発の357MAGによる遠距離狩猟だったか・・・
海外の反応スレでよく見るエゾモモンガを期待してたのに……
子豚やヒヨコだって最高に可愛いだろ
個体が他のうさぎと違うんだよね。
筋肉の付き方も土方の職人さんの様な仕事で鍛えられた無骨だし、動きもトリッキーだし。
大して可愛くは無いけど、惹かれる魅力がある。
あの可愛さは異常
ただこいうのは成体として可愛いのを推すべきだと思う
赤ちゃんいいならヒグマだって可愛い
赤ちゃんの可愛さは普遍的なんやな
猫型ロボット思い出した
ググったがほんとうに可愛いな
別嬪さんをみてる気分だ
エゾモモンガとシマエナガがない…だと?、と思った。
ホルモン等を嗅覚で感知できる哺乳類限定だと思う
羊水の臭いに反応するらしい
異論は認めん
山猫でもいいけど
タヌキと害獣のアライグマ一緒にすな害・人
日本もタヌキが悪さするけど街中や都心にでるもんじゃない
もふもふしたい
タヌキは日本の固有種だからしゃーない
わかるぞ!ちっちゃい手足が可愛いよな
あの可愛さは卑怯
ジャンガジャンガジャンガジャンガ…
可愛い動物が可愛い色してるからすごく可愛いって理論はわかるんだけど、実際はなんか肉肉しい色?生々しい色?に見える
海の色との対比で尚更そう見えるんだろうけど…
正直普通のイルカのが可愛い
ゴキブリも森林にしか居なかったら人気になったかも
エミュー軍と闘った勇者だよ
全部、「~の赤ちゃん」になる。
虫には無理かなって
亜種が東アジア一帯に生息してるし
毛皮用の個体がロシアに持ち込まれて
野生化してドイツまで侵攻中だぜ
目指せ世界征服
…固有種?
まさかのたぬき。
出したほうがいいのはニホンモモンガ。
っていうか、ほ乳類の赤ちゃんは反則だろ
自立出来ず弱い存在だから、親より愛らしくなり攻撃対象から外れる
違う動物同士でも親と子供の見分けがあると推測されていたと思うが?
頭三角形で、毒々しい茶褐色なのに
駆除しなきゃ、と思うのに必死に繁みに逃げる姿みたらできんかったわ
赤ちゃん卑怯
めっちゃ凶暴
むしろ海外で人気か
たぬきが固有種かどうかっていうのは、ほかのアジアにもたぬきはいるが
ニホンのたぬきと遺伝子的に別ってこの間ニュースで読んだ
こわいよ!
俺はマテ貝派
ああ、確かにエナガかわいいよね。
因みに、6、9、20、43、79、105でシマエナガ出てるよ?
見返していたらピカチュウとかいうコメがあったが、ならば俺は「ニャッキ!」を挙げる
って説本当だったら凄い事だと思う
可愛いは最強 って嘘じゃないって事だもんなぁ
神が作り出したとしか思われへんわ
てか哺乳類は基本可愛い
しょーがないだろ。
英語ではラクーンドックって呼ぶんだから。
せやから「可愛い」で線引きしたら色んな面で可笑しくなんねん。
イモムシ?
そそ。NHKのプチプチアニメのあれ。
ピカチュウがいいならニャッキもいいだろうとw
日本ならタヌキ(冬毛)とヤマネとキクイタダキ(日本で一番小さい鳥、くもの糸とコケ使って巣を作るよ)かな
福山の小学校で、女児がヘビの赤ちゃんを捕まえて、虫かごに入れて教室の後ろに置いといたの。
んで、休み時間に頭を撫でてたら「かぷ」と噛んできて。
その子が授業中にしくしく泣きながら「せんせえ…」というので見てみたら、手がグローブのように腫れてた。
速攻でヘビの入ったかごを持ってその子を病院に連れて行ったら、言われたそうですよ。
「…これ、マムシですよ」って。
日本のはこれだっ!てのをあげるとしたらモモンガとかタヌキとかヤマネとかかなぁ
シマエナガは学名に日本の名前が付く、北海道~樺太の亜種だよ。一大勢力の中の北海道一派。
正解
韓国人がケナシニホンザルのメスが可愛いって言ってた
飛ばないから庭に放って眺めたい
しかし一般的にヤマネと言うと某アンガの片割れや某元アマボク会長の認識の方が高いのが悲しい。
モモンガとシマエナガは双璧
それは昔の話だね。A.c.japonicusは、いまは基亜種と同じA.c.caudatusのシノニムってことになりつつある。
まぁどっちにしろ見た目同じだし、珍しさを兼ね備えたカワイイやつっていうとちょっとね…。
しかもヤマネは
>現生種では本種のみでヤマネ属を構成する。別名ニホンヤマネ。
> 日本(本州、四国、九州、島後)固有種
完全に日本固有種だ。
そういう意味では成獣の狸なら悪くないチョイスだと思う
でもニホンヤマネもなかなか…
なおカナダ人は撲殺する模様
ア゛ア゛ア゛〜〜〜〜〜〜ッ!!!
センス悪すぎだろ
アホか
一番醜いのは在庫
マリオのゲームの『たぬきマリオ』の『たぬき』って何って、本当に分かんなかったらしいね。
真っ白でキレイなんだけど、絶滅危惧に入ってるらしい(´;ω;`)
このコメントを探してた
マリオタヌキを見たら「日本人はアライグマをタヌキと呼んでいる」と勘違いしても仕方ない
どう見てもアライグマの尻尾だし
おのれ宮本茂!
コメントする