(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

オーストラリア人って本当にカンガルー肉を食べるの?
理由は?値段は高い?味や食感はどんな感じ?飼育してるの?それとも野生?
カンガルーを食べることに申し訳なさは感じないの?
スウェーデンだとヘラジカを食べるけど自分か家族がハンティングしたものに限ってる
理由は?値段は高い?味や食感はどんな感じ?飼育してるの?それとも野生?
カンガルーを食べることに申し訳なさは感じないの?
スウェーデンだとヘラジカを食べるけど自分か家族がハンティングしたものに限ってる
2
万国アノニマスさん

アボリジニが天敵である大型肉食獣を大昔に全て殺したから
オーストラリアには自然界に捕食者がいないんだよ
オーストラリアには自然界に捕食者がいないんだよ
3
万国アノニマスさん

俺も野生のカンガルーとかワラビーを捕まえてみたい
動物園から逃げて森で野生化していたら正直素晴らしいのに
動物園から逃げて森で野生化していたら正直素晴らしいのに
4
万国アノニマスさん

申し訳無さを感じるのはメルボルンの人間くらいだ
↑
万国アノニマスさん

カンガルー肉を食べるのが申し訳ないという話は聞いたことないな
不満を聞くことがあるとすれば味が好きじゃないとかそういう感想
不満を聞くことがあるとすれば味が好きじゃないとかそういう感想
5
万国アノニマスさん

俺の彼女はオーストラリア人だけどカンガルーは食べないはず
別にメルボルン出身じゃないけど
別にメルボルン出身じゃないけど
6
万国アノニマスさん
カンガルーの生息数を持続可能なものにするために
狩猟期間を設けるみたいな規制があったはず

カンガルーの生息数を持続可能なものにするために
狩猟期間を設けるみたいな規制があったはず
7
万国アノニマスさん

オーストラリアのカンガルーは今や害獣だよ
オーストラリア人は芝生が好きだからかめちゃくちゃ増えてる
オーストラリア人は芝生が好きだからかめちゃくちゃ増えてる
8
万国アノニマスさん
昔はカンガルーを殺すのは違法だと思ってた

昔はカンガルーを殺すのは違法だと思ってた
9
万国アノニマスさん
カンガルーを食べることが悪いとは思わないな
実際、牛や豚と大して変わらない

カンガルーを食べることが悪いとは思わないな
実際、牛や豚と大して変わらない
10
万国アノニマスさん
オーストラリア人は本当にカンガルー食べるよ
美味しいし赤身が多く、柔らかくて牛肉に似てるわけじゃない
国内では害獣扱いなので罪悪感みたいなものは無い

オーストラリア人は本当にカンガルー食べるよ
美味しいし赤身が多く、柔らかくて牛肉に似てるわけじゃない
国内では害獣扱いなので罪悪感みたいなものは無い
11
万国アノニマスさん
俺の近所の肉屋はカンガルー、ラクダ、その他レアな肉を売ってる
カンガルー肉は食べてみるべきかな?

俺の近所の肉屋はカンガルー、ラクダ、その他レアな肉を売ってる
カンガルー肉は食べてみるべきかな?
↑
万国アノニマスさん

かなり美味しいから挑戦すべき
タンパク質が多くて脂肪も少ないよ
タンパク質が多くて脂肪も少ないよ
12
万国アノニマスさん
でもカンガルーは凄くかわいいじゃないか!

でもカンガルーは凄くかわいいじゃないか!

13
万国アノニマスさん
カンガルー肉を売ってる店は見つけたことがある
友達はそこで買ったけど凄く美味いと言ってた

カンガルー肉を売ってる店は見つけたことがある
友達はそこで買ったけど凄く美味いと言ってた
14
万国アノニマスさん
味は牛肉と羊肉を合わせたような感じ

味は牛肉と羊肉を合わせたような感じ
15
万国アノニマスさん
カンガルー肉はかなり獣肉っぽいぞ

カンガルー肉はかなり獣肉っぽいぞ
16
万国アノニマスさん

俺もオーストラリアでカンガルーを仕留めていいの?
↑
万国アノニマスさん

みんな狩猟くらいやってるだろう
ほぼ害獣だし数百万匹のうちの1匹なら問題無いはずだ
ほぼ害獣だし数百万匹のうちの1匹なら問題無いはずだ
↑
万国アノニマスさん

いや、狩猟は盛んだけどその辺のカンガルーをハンティングするのはダメだぞ
ライセンスを取得して計画を立ててやらないといけない
ライセンスを取得して計画を立ててやらないといけない
18
万国アノニマスさん
美味しいカンガルー肉を味わえないなんて…
俺が生きてる意味なんてあるんだろうか

美味しいカンガルー肉を味わえないなんて…
俺が生きてる意味なんてあるんだろうか
19
万国アノニマスさん
カンガルーって素手でぶっ殺せるの?

カンガルーって素手でぶっ殺せるの?
↑
万国アノニマスさん

オーストラリア人ならそれが出来るかもしれないが
軟弱なフランス人やアメリカ人には無理だろうな
軟弱なフランス人やアメリカ人には無理だろうな
関連記事

飼育できたら肉としてもっとポピュラーになってたんだろうか
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
カンガルーには知恵がないからセーフ
こんなもんだぜ
てかカンガルー食うなよ可哀想だろうがオーストコリア共
クジラよりカンガルーのが上じゃないのか?
それだけならまだいいとしてこういう奴らが鯨漁に一番文句言ってるから尚更腹立つわ
しかしクジラはダメなんだよなww
マグロと牛肉を合わせたような癖のある味だったぞ
ま、コアラは生きるのを直ぐに辞める性質だから簡単らしいけどね。
オーストコリアだしw
まあオーストラリアやカナダでは元中国人が帰化して犬肉料理を提供して食っている
つまりオーストラリア国籍カナダ国籍人は犬肉料理を作り食っている野蛮人だからね
たたき食ったけど個人的にはそんなに美味しいもん思わなかったが、
割と周囲の評判は悪くない
牛と同じくらいやで(実際同じ区分だし)
そして豚より下やで
欧米人は自分たちが食うものは保護対象外
だと気付いた
家でも罠に掛かったが、さばくのは無理だから業者に持ってく。
カンガルーもさばくのは大変そうだな。
カンガルーよりは間違いなく賢い
つか、カンガルーが馬鹿なんだが
つか、なに食ったっていいだろ
イルカが掛け声のような物を使ってるのは確認されてる
しかし 水族館のイルカですら何を話してるのか理解出来ない
ひょっとしたら人間の聞き取れる音に限定して記録する録音機器に頼ってるせいかも知れないが
都会に寄生してるカラスの方が理解しやすい言葉を使ってると思う
オーストラリア「カンガルーの数は増やせるのだから食べても絶滅はしないぞ」
日本「ミンククジラも数が増えたから食おう」
クジラを食っても良い事にすると
反捕鯨団体が活動資金貰えなくなる
メンバーは飯を食えなくなる
ダメと言うに決まってる
食物連鎖だからしやーないよな
神秘性で判断すると煮沸しても死なない納豆菌は神だから食べてはならない
いや、だいぶ下
イルカとクジラは同種同士で会話を楽しみ、人間などの他種ともコミュニケーションを楽しんだりする知能がある
だからってカンガルーは食ってよくてクジラは駄目みたいな感情的な考えは道理にかなってないと思うけど
生のレバーを提供してるお店があったら教えて下さい(・ω・`人)
カラスは鳩やオランウータンより賢いけど羊やアライグマ、ハヤブサ等には劣る
クジラより賢いということは無いな
日本人にとってカンガルー肉は馴染みがなさ過ぎるが、だからって取るな食うなとは言わん
カンガルーの食用は。
こいつ、完璧なベジタリアンだからこんなこと言うんだよな? まさか肉を食べたり動物性由来の物とか使ったりしてないよな? だろ? じゃなきゃそんなこと言える立場じゃないからな。
これをオーストラリアのイタズラ番組が日本人に食わせた
番組スタッフは日本人が吐き出すさまを期待していたらしいが、誰一人吐き出さず
一旦口にしたからには命に申し訳ないとして食した日本人に対して、自身のレベルの低さを恥じ入ったそうな
だから日本人も捕鯨禁止に納得しないんだよ
自分達の勝手な線引きを他人に押し付ける自己中傲慢野郎に誰が従うかよ
きっと白人はクジラとお友達になれるんだよ
一撃必サツすれば何食ってもOK
そしてその金でカンガルーを殺すなと言うデモをしたり、ランドシェパードなるチームを立ち上げ、
装甲車を買ってカンガルー殺しを実力で妨害する、それを生活の糧にすればいいと思う
もちろん特別な存在であるカンガルーは殺してはいけない、有袋類は世界的にも希少なわけだから
人間がそれを殺すのは許されない、殺して食っていいのは世界中にいるありふれた動物だけです
これがカンガルーを殺してはいけない理由です、もっともらしいでしょ。
[カンガルーの虐殺をやめろ 野蛮人]
ここで言ってても意味ないぞ
頑張って英語で書き込んで来い
本当に絶滅させたのはアボリジニなんですかねえ?
遊びで数多の動物を絶滅させた白い人が真犯人じゃないんですかねえ?
今は手作りだけどカンガルー肉はあげてない高い。
コアラと野良猫にも厳しいよ
カンガルーやコアラを殺してもOKだが、鯨はダメだという
普通逆だろ
知能がどうのこうの言ってる時点で、文化の違いによるなんていう戯言は認めない
海の中で起きてるのはそう言うことだと理解できないし、出来ても日本人相手なら攻撃的になるんだろう。
世界が日本食に目覚め、サーモンやマグロ、タラだけじゃなく、極めて多くの魚種の寿司や刺身から更に焼魚煮魚干物などの日本の調理法の美味しさに目覚め、そして健康長寿にも貢献するとの意識が高まった時に、一気に意識の転換が起こるんじゃないだろうか?
じゃあオーストラリア人は知恵がないからセーフだな
オーストラリア人は鬼よ!人の皮を被った鬼なのよ~(ToT)
あちらの映画かなんかでアボリジニ殺したの上陸してきた日本軍人にされてなかったっけ。
あいつら知能が低いからって理由で黒人もアボリジニも殺してたから
でもクジラを間引きすると罵詈雑言を浴びるんですよね?
⇒環境のため、しょうがない。
増えすぎると日本(世界)の海洋資源が破壊される
⇒野蛮な蛮行、愚かな日本人
なぜなのか。
食ってんじゃねえよ
逆の話だけど、
昔は週末にアボリジニを狩っていたらしいよ。日記をつけていた人が居るらしい。
ヘリから機関銃で打っていたのが、
可哀想だからと、頭部をライフルで撃ちぬく事になったらしい。
コアラも大分安楽死させたしね。
ま、そういう国。
で、キリスト教徒はそういう人達。
家畜は人に利用される為に神がくれたもの。
肉は少し硬い、まあ普通に食べられる
カンガルーは固くてまずそうな印象だけどな
どちらが正しいのかは分からないけど
よりによって国民の大多数は紫外線に
弱い白人ときた
しかもしばらく白豪主義を掲げていて
南アフリカに次いで排他的な国家で有名だった
過去にはイギリスの囚人の流刑地として
利用され今のオーストラリア人の多くは
彼らの子孫とされる
白人のなかでもかなり特殊な人たちが
オーストラリア人だと思う
ダブルスタンダートだよな。犬猫食う文化も否定できない
同じ白人には鯨漁に抗議しないけど日本人の船は沈めろって言ってくるし
俺も食べたことあるはずなんだけど印象が全然残ってないから
味は可も無く不可も無くだったんやろな。
いや、むしろ食ってるからこそ、頃してるからこそ、どこかで線引きは必要なわけで
それが愛着や愛らしさで線を引くこと自体はさほど間違ったことではないだろう。
ただそれはあくまで自分たちの価値観にとどめるべきで他者の文化や生業に口出すのがおかしいだけ。
鯨のこと?
ここに来るような層は、クジラ漁に反対する白人に対して「線引きするな!」って
よく言ってるじゃん。日本人はカンガルーに愛着を感じる人が多いから食べるなんて野蛮というのは
それこそ特定の国のマジョリティによる価値観にすぎない。
でもオーストラリアではカンガルーを食べてきた歴史があり何ら珍しいことではない。
勝手な決めつけで「この動物は可愛いから食べるな」というのは己のエゴにすぎない。
牛豚鶏を食ってる奴と、カンガルー食べてる奴、根本は変わらないだろ。
それをいったら豚は3歳児並みの知能があり犬より賢いとも言われてる
今すぐやめるべき
確かに食うのはかまわん。可哀想ではあるがこればっかりはしゃーない
だが鯨食う事に文句言ってるなら話は別
牛も特定の音で(周波数?)呼ぶと嬉しそうによってくるぞ
→コミュニケーションとれるということだが…
食べたことあるよ
肉質柔らかで
普通にうまい
イルカは人間と友達のようにコミュニケーションが取れる知能が高い動物だっていう研究論文は研究者が向精神薬を服用してキマッた状態で実験したものだってもやしもんに描いてあった
あんなに美しい生き物を殺して食べるんてなんて残虐!ひどい!恥をシレーーーーキーーー!キーーー!
カンガルーもダチョウもワニもカピバラも食べてみたい。
想像するにカンガルーは鹿肉に近いんじゃないか?ジャーキーとかにしたら、より美味しそうだ。
馬鹿なのかどうかは判断しにくいけど
高品質の農業生産物を輸出してる
食品の類を抑えられてるので疎遠になるわけにも行かない
勝手な事をやってても文句を言い難い連中ではあるよ
アトピーの治療薬飲まんとならんのは面倒だな
日本でもアレルギー体質の人間が肉を食べる為に色々用意して欲しい
倫理的な問題はかなり難しい
人間の死体は医者の診断を受けたら伝染病の対策の為に火葬する事になってる
感染症が見られない死体でもそうするべきか?
仮に感染症があったとしても加熱処理を前提としてペットフードには加工出来るのではないか?
何故だろうか?遺体からダイヤモンドは作れるのにペットフードは作れない
倫理的な問題の都合で色々出来ない事がある
食べて供養すれば同類の生物に襲いかかる可能性が一定の時間は下がる
しかし日本の食料廃棄率が私の考え方にそぐわない情報を提供している
金にする事が難しい物を安く提供すれば食品を提供してる同一の企業全体に悪影響を与えかねない事から供給量が多すぎた時は廃棄するようだ
亀は水性生物だから食べても良い魚の仲間と考えたキリスト教徒に絶滅された種も多いと聞く
人間にはモラルなんて元々無いし
窮屈なルールには耐えられないから抜け道を作って正当化するために他の人まで誘い込む
ボクシング出来るのか?
一撃で腹の皮を突き破る生き物相手に?
人間が虚弱体質な事を考慮して考えても猛獣の分類になると思う
その考え方で行くと
シーシェパードとグリーンピースは神が日本に与えたもうた試練だな
野性動物全般に言えるけど
肉食系=臭い
完全に草食なカンガルーは理想的な条件を1つクリアしてる
肉の柔らかい個体を選びたいなら成長期の物を狙うのが正しい
日本の流刑地 佐渡…
クジラ肉の代わりにトドを提供する店もあると聞くから
ソイツを日本にも卸して貰いましょう
その線引きでクジラを食べてはならない理由が希少な資源だからだとしたらクジラの個体数の調査でバランスを崩して増加した種に関しては取っても良いと言えるのでは?
豚を家畜として育てて食べる事を禁止されると困る
人間が食べなかった食品の廃棄の時にとても役立つ生き物なのに
昨日 ウチにクジラがやって来て「オレ達を食べないでくれよ。」と言って帰って行ったわ。
そこはクジラと言ってほしかった
クジラは、韓国の蔚山で日本の4倍ぐらい捕ってるよ。
しかも近海の新鮮なクジラ、とれたて、冷凍じゃないやつ。
Whale meat restaurants top 100 in Ulsan
↑ Googe 検索してみよう。
カンガルー=黒人
豚=アジア人
よってクジラを食べてはいけません
野生動物ひき殺したからって食べるって発想は蛮族だな。
タヌキも路上で死んでるけどタヌキ鍋にするって思わないもんな。
そこはアボリジニと言うべきだった
カンガルーの猟なんて、女子供のお遊び。
しかし、くじら様や、イルカ様は、頭が良い上、牛や、羊の餌は横取りしないから、殺してはいけない。
ちなみにアボリジニーは、白人様にとっては、土地を占有する害獣だったので、徹底的に殺しまくって、今は、絶滅危惧として保護している。
豚の方が賢い定期
人間はそこまで弱くないし、カンガルーはそこまで強くない
謙虚なボクちゃんアピールもほどほどにな?
カンガルーの爪って肉がえぐれると思ってた
韓国とは接触しない方がお互いのためだ
鯨は有袋類であるカンガルーよりも
牛に近い生物だから食べて悪いはずがない
人間から見れば同等ぐらい
豚と比べればクジラなんて
ナメクジと同等の知能
それでもカンガルーに
毛が生えた程度だけどな
社会性が高くコミュニケーション
が少しだけ取れる程度の哺乳類
某団体から献金を受けてる学者が
クジラ類の知能を過大評価している
もともと豪州人の先祖は
犯罪者と暴れ者ばっかだからな
そもそも人間様は何を食ってもいいわけで
人肉以外はねw
少なくともハヤブサよりはカシコい
カラスはモノを道具として利用できるし
中には道具を発明する種類もいる
社会性もハヤブサなんかよりも高度で
ありコミュニケーション能力も記憶力も鳥の中で圧倒的に高いからクジラ類と同じレベルでカシコいといえる
ハヤブサは所詮ややカシコイ程度の鳥
コメントする