スレッド「どうしてヨーロッパ以外の文化や芸術はこんなにショボいの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
どうしてヨーロッパ以外の文化や芸術はこんなにショボいの?
2 万国アノニマスさん
ヨーロッパは古代ギリシャとローマの伝統を受け継いでるだけだから
3 万国アノニマスさん
左は大金をもらって作られた一点物、右は大量生産品だというのが違う
4 万国アノニマスさん
5 万国アノニマスさん
どんな文化にも得意分野というものがある
日本にも何かしら秀でた分野がある、アフリカと中東には無いかもしれないが…
日本にも何かしら秀でた分野がある、アフリカと中東には無いかもしれないが…
↑万国アノニマスさん
中東にも黄金時代はあったんだぞ
6 万国アノニマスさん
こういうのは馬鹿げてる
画風が全く異なるのに何を期待してるんだ
こういうのは馬鹿げてる
画風が全く異なるのに何を期待してるんだ
7 万国アノニマスさん
西洋芸術はこれにどうやって対抗するんだい?
8 万国アノニマスさん
支持を得られない意見だろうが
どちらの文明も素晴らしい芸術スキルがあるしリスペクトすべきだ
支持を得られない意見だろうが
どちらの文明も素晴らしい芸術スキルがあるしリスペクトすべきだ
9 万国アノニマスさん
これだから俺は白人のことが大嫌いなんだ
これだから俺は白人のことが大嫌いなんだ
10万国アノニマスさん
冗談だろ?ヨーロッパは日本芸術を元にしていたりする
ウィキペディアで浮世絵やジャポニズムを調べてみるといい
ゴッホは日本の芸術スタイルを真似して、それからヨーロッパ人がこぞって真似しだした
冗談だろ?ヨーロッパは日本芸術を元にしていたりする
ウィキペディアで浮世絵やジャポニズムを調べてみるといい
ゴッホは日本の芸術スタイルを真似して、それからヨーロッパ人がこぞって真似しだした
11万国アノニマスさん
画風もない実写をコピーするのが伝統とか文化が無いのは白人だ
画風もない実写をコピーするのが伝統とか文化が無いのは白人だ
12万国アノニマスさん
スペインの芸術はこれだから…
スペインの芸術はこれだから…
13 万国アノニマスさん
この数十年なら欧米は価値あるアニメ作品を生み出せてないから
この数十年なら欧米は価値あるアニメ作品を生み出せてないから
14 万国アノニマスさん
このスレは日本かぶれが発狂しすぎ
このスレは日本かぶれが発狂しすぎ
15 万国アノニマスさん
インドの芸術はかなりまともだ
16 万国アノニマスさん
みんな芸術史における写実主義以外の必要性を見出すことが出来ないんだな
みんな芸術史における写実主義以外の必要性を見出すことが出来ないんだな
17 万国アノニマスさん
画像の日本の作品は600年前のものじゃないぞ
100~200年前のものだ
100~200年前のものだ
19万国アノニマスさん
4chan特有の日本崇拝はどうなってしまったのか
4chan特有の日本崇拝はどうなってしまったのか
20 万国アノニマスさん
浮世絵はマンガと同じで庶民向けのものだよ
浮世絵はマンガと同じで庶民向けのものだよ
21万国アノニマスさん
当時のヨーロッパの芸術家は右のような日本の絵に夢中だったのが皮肉だ
当時のヨーロッパの芸術家は右のような日本の絵に夢中だったのが皮肉だ
22 万国アノニマスさん
どちらも美しいしケチをつける理由が見当たらない
こういうのは画風が異なるアートだよ
こういうのは画風が異なるアートだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
絵だけが芸術なの?白人は
比べるなら
せめて狩野永徳とか持ってこいよ
方向性が違うだろうに
価値観の押し付けは良くないな
自分は日本の城や遺跡に興味はないがモアイやミラミッドには興味ある
謎がある方に惹かれるかな
実際この波の表現はなんか
結構カルチャーショックだったとかは聞いたな
浮世絵が評価されたり日本かぶれの西洋画家いたりシノワズリの事知らんのか?
イスラム芸術は今も保存されてる素晴らしい物が沢山あるのにそれも知らない
無知なのはいいけど無知を自覚出来ない馬鹿は哀れすぎやん
私はテナガザルみたいな浮世絵と、遠近法を取り入れた浮世絵が好き
それ写真でいいんじゃねw
それ鎖国時代に出島のオランダ人が、日本の遊女にメロメロになって貢いでるのを面白おかしく描いたゴシップだから
リアルかつ非現実的な表現もCGで再現可能
リアルな絵に一体何の価値があるんだ?
写真や新聞などの情報媒体に近かったし、庶民の間ではありふれたものだった
芸術品だと認められはじめたのは海外に渡ってからだよ
チラシやポスターのようなものを芸術だと持ち上げたのはあんたら外国人だ
日本中国の陶器は立派だと思うけど?
旅人がドヒャァ~!!って感じで仰け反って驚いてる奴好き。
あれなんて奴だったかなぁ(´д`)
写真が無い時代に描いたからな
だから国際的に評価が高い
王侯貴族が依頼して作られたようなのと比較されてもねぇ
っていうか白人国家の庶民の娯楽で残ってるものはどんなものなのさ
日本は2次元アニメ分野で独走している。
現在の欧州の誇れる芸術や絵画って何だろう?
だから一見質素で、よく見ると凄い精緻な芸術品が残った
元々、そういうものが好きな国民性なんだろう
鎖国してて材料も限られてたしヨーロッパとは違うベクトルで芸術が発達したよね
たまたま、包み紙扱いしてたのが西洋に伝わっただけで日本人に芸術としての意識は無かった。
日本は陶磁器とか、仏教芸術に傾倒してたので比べる対象が違う。
あんなボロ屋にどんだけの時間とコストをかけてんだよ
まったく理解不能だわ
版画と油絵
ヨーロッパの絵なンて人間や景色をそのまま人間や描き写しただけだろが。
漫画大国に成れなかッたくせに自意識過剰だぜ。
日本よりも階級社会の西洋は音楽も美術も限られた人のためというのが主じゃないんだろうか?
ヨーロッパvsその他ではなくヨーロッパvs日本の浮世絵じゃねーか。
で、毎度毎度否定されると
当時ヨーロッパで写実主義が行き詰っててそれに風穴をあけたのが印象派でそれに多大な影響を与えたのが日本の浮世絵って世界で評価されてるからね
大衆に広く受けを狙った日本の作品と意味が違いすぎる
そっち系統なら刀とか仏像とかじゃないかね~
写実といっても想像で描いてるんだがな
天使の絵とか写真で撮れるのか阿呆
ヨーロッパ原人は空想が出来ないから漫画を描けないンだろーな。人物画しか描けないのはその為だ。やはり表現力の無い英語で思考してるせいだろ。
日本はどこかしらデフォルメが入る、個人的には写実的に描いても面白くないと思う
庶民向け大量生産の版画って事を知らない外国人は多い
本当に申し訳無い。次からはラオコーンやノートルダム大聖堂やローマ水道橋を持ってくるよ。
じゃあお前は浮世絵ほしいのか?と言われると全く欲しくない
ステージが違う
絵画と版画を同列で語るなと
実物見ると細かさにびびる
一冊でも美術に関する本読んでたらこんな無知は恥ずかしくて口に出せない
カメラが発明されてから写実主義には価値が置かれなくなった
未だに「リアルで本物そっくり」を売りにしている絵画は、現代では革新性や輝きを失っており、芸術じゃなくてただの職人技光る快適なインテリアだ
それも好きだけどさ
現代でもまだ浮世絵は古くなってないと感じるよ
日本では庶民が多色刷りイラストをピンナップして楽しんでいた。
そんなこと言ったら西洋の絵画だって別に欲しくないが
4chanのバカ外人は一生見る機会がないような絵画を金持ち向けに製作してたのが西洋
どっちが優れてるか比較にすらならない
なんで左のが良いと思ったんだろうな
写真が出回るようになってヨーロッパの画家の多くが困った
人物像を書き写して記念撮影の感覚で絵を注文する人が多かった為に仕事は失くなって行った
そこでモネは写真のような正確な表現をしない絵を書いた
それを習う事にした画家達が印象派を名乗った
なぜか毎回日本の浮世絵だけでエジプト美術とか出てこないしな。
中国は陶磁器があがるけど玉器のが好みだわ。
あ、ストックホルムの地下鉄の駅とかはいいね。
天使の絵?それCGでいいんじゃね?
>画像の日本の作品は600年前のものじゃないぞ
>100~200年前のものだ
100年前に春画はない
絵や陶器の美しさはヨーロッパが抜けてるわ
陶磁器も中国が発明したのかもしれないけど
ドイツの器の方が美しい
最近はアジア文化に対しても同じことをやってる
根本的に馬鹿と子供の文化なんだよアメリカ文化は、日本でもそれに感化されてる馬鹿が多いけど
芸術が絵画だけというわけでも無し
建築でいえばどの国も個性があるし
東アジアで言えば書とか焼物、
西アジアなら縫物も西洋に真似のできないレベルで凄いじゃん
でもアジアも西洋も近代まで「アート」は基本的に存在してないので、やはりどっちがよりアートかを語るのは無理があるけど
でもまあ、ミケランジェロとかの彫刻群においてはヨーロッパの方がかなり…いやまてよ、絵画以外も入れていいなら日本も茶道具とかもあるしな…
画材の違いかな?
油絵やフレスコ画は塗り重ねても綺麗だし細かい陰影の表現も出来るけど、日本画や版画は塗り重ねると濁るし表現に限界がある
それ並べてみても西洋だけに優位性があるとは全く思えないけど。あほか。
↑
アホ乙
こっちは版画だから何百枚でも刷れる
描写の精密さに驚くよ。
日本でも義務教育の美術の時間にただ作業させて終わりでしょ
美術鑑賞の教育なんぞちゃんと受けてる奴はそう居ないだろうから低評価されるのは仕方ない
それもデジタルアートになるからCGで良いよ
NAVERで 白人になったつもりの
韓国人が よくたててたな
無知なアホ外人だと自ら宣言している奴が多いね!
そのまま「浮世絵でデッカい化け猫」でGoogle画像検索したら出たぞ
猫の表情でジワる
↑
これでアジアの凄さが分かるはずだw w w
伊藤若冲すごいよな
一瞬を精密で正確な描写で描ききってる
絵の中で生きてるみたい
写実的に描けば良いってもんじゃないのは
ピカソとかが居た
西洋の人達なら分かりそうなもんだが
個人的に日本以外のアジア芸術がもっと見たい
版画しかも春画ってw
そういう人って結構いっぱいいるんだよなぁ
情報量が少なく大量に描ける線画は漫画やアニメに向くが、CGでリアルな動画を作れる様に成った今は、西洋画の感性を持つ人達の作品も台頭して来た。
4chanだからね〜
必ずしも芸術や美術に触れる機会が無かった訳でもないけどね
フェルメールの時代のオランダでは一般層も絵画を購入してたみたいだし
芸術品として説明つけとけば黒く塗らなくても合法ですよ
服のしわとかすごくリアルだし、血管浮き出てたりする
かわいそうに
でもそうやって白人が持ち上げたおかげで後の時代では見向きもされなかった浮世絵が芸術として見直された所もあるからな
きっと、本物の芸術家達には浮世絵の芸術性を理解できても、
芸術性のない似非芸術家気取りの凡人には浮世絵の良さが理解できないんだよ
ミュシャのポスターは貼ると盗まれる事で有名
「見当をつける」って多色摺りがズレない様に位置決めする専門用語の転用だってね。
ありのまま描写するというのは簡単なようで難しい
それぞれよさがあるわけで、写実主義を卑下する理由はどこにもない
日本の画家が一点ものの絵を描くモチベーションは
屏風絵や寺院の天井画くらいにしかなかったよね
そもそも1500年代から世界中で略奪と破壊を繰り返してた連中にそんなこと言われる筋合いもないよ
こいつらのせいで古い時代のものが根こそぎなくなっているんだから
恥ずかしげもなくよく言えるなって
個人的には・・・あくまで個人的にはだけど、西洋の芸術は建築も絵画も華やかでかっこえええって感じる。
日本も建築はそこそこだけど、俺は西洋すげぇええってなってしまう。
技術的な事や、試行錯誤の見えない部分を知ると、日本もすげぇえええってなるけどね。
サクラダファミリアには日本人彫刻家も参加してるけどね
同じ姿勢で描かれるけど彫刻は非常に緻密に作られていた
ギリシャ美術はこれを発展させてダイナミックな動きを
彫刻や絵画などに付け加えた
ローマ美術も概ねこれに則っていた
中世になってキリスト教が支配的になるにつれ
性的表現は抑えられ美術は全般的に停滞する
日本人も海外の連中も何故か浮世絵が日本画の最高峰と思ってる節があるが、あれは今で言うイラストだからねぇ。狩野派もそうだけど大和絵の藤原派とか700年前なのに、かなり綺麗な絵を描くからそちらも見て欲しいよね。
そのまま文化や宗教観の差異だから理解できない人はできないまま
強いて言えば日本人は日本美術も西洋美術もどちらも理解できるから自分達の美術しか理解できない白人らより得してる気分かな
リアルな模写が伝統というのは薄っぺらい。
そのモネやルノワールやドガを中心とした若き印象派の画家たちの希望というか指針の
一つになったのが浮世絵だからね。構図や色使いの斬新さも影響を与えたけど
それ以上に「画のテーマはなんでもええやで好きなもん描いたらええ」と言う自由。
少し前にミレーを始めとするバルビゾン派も庶民の日常を描いてたけど
それでも宗教(キリスト教)と言うテーマの呪縛から逃れる事は出来なかった
写真が出てきて当時のヨーロッパの画家が困ったところを見るに写真でいいんじゃねが正解
確かに、輸出品の瀬戸物の包み紙として捨てられた浮世絵は美術品としての価値は低かったのかもしれない。しかし、19世紀に美術の域で苦悶していたヨーロッパ絵画界に、芸術ーmodern art の覚醒をもたらしたのは日本の版画家たちの斬新な表現手法であった。
雇われていた芸術家たちは仕事を失うことになる
しかし当時流行していたジャポニズムにより
市井の画家たちがそれに影響された絵画を
世間に発表することで西洋絵画界は古典から
脱却した絵画を新たに模索し始める
クリムトの金箔を使った絵やロートレックの陰影のない絵は
当時の西洋絵画の常識ではまずありえないほどに
衝撃的だった
実際、写真が出てきてから写実主義に限界が来て、ジャポニスムとか、ゴッホ等の印象派が広まってったんですよね
ああいったくだけた絵は白人らの世界にもあるけれど価値観の差異で崇高か落書きか決まるのだから文化ってのを考えさせるね
共産国では今でも写実が評価されるみたいですよ
資本主義国の価値観ではアートを評価するポイントの中でも作家の個性や主張が重視され易い傾向があるため必然的に抽象寄りになる
これから世界情勢が逆転するくらいのことがないと現代アートに写実の時代が来ることはない
よく飽きないものだ。
それだけでも有利だと思う
ファッションや色彩感覚は欧州が優れていると思う
日本て地味好みだし
結局は欧米は写実主義で日本はそうでなかったの違いでしかない
日本の改革後、日本の芸術家は欧米のやり方に刺激されて写実主義が進んだが、見たもの通りに書くことしかできなかった欧米では日本の美術を知って大幅に抽象画関連が発展した
あと浮世絵は彫って作ったものだ、活版印刷ができる
革命の到来まで絵画は金持ちや王の所有物だったヨーロッパには考えにくいかもしれないが、日本は江戸時代からすでに絵画の大量生産する技術があり、誰もが安い値段で有名画家の絵を持てた
ここまで知らないと日本の美術について語らないだろガイシン
シノワズリなんかは世界史でもさらっと触れたりするだろ
理系クラスで美術に興味のない俺でも知っとるわ
金持ちか金持ちのパトロンがいなきゃ使えないってのは事実
フェルメールの青色は有名だけれど原料はラピスラズリ
緑色も銅を使う
あれだけふんだんな色使いができるだけでも私は金持ちですと言っているようなものだったりする
絵画は絵画と版画は版画と比べるべきだろ。
今も昔も日本人は逆輸入に弱い
翻って浮世絵に始まる見たままの景色にとらわれないこれこそが永遠に歴史に刻まれるものといえる
陶磁器などは東アジアが圧倒しているしな
金の為にさ
パリとロンドンの違いもわからなかった奈須きのこが偉そうにしてて笑える
個人的には高い金払ってただろう狩野派とかの絵がなんか微妙に微妙なのが気になる。大衆文化の浮世絵の方がダイナミックで良い。そう感じるのは俺が大衆の一人だからか。
サクラダファミリアは完成したら価値が下がりそう
西洋画家にとっての浮世絵の衝撃は凄かったと思うぞ
平面的でシンプルで線や色づかいが自由だよね。
ヨーロッパの写実的で豪華絢爛なのも好きだぞ。
比較対象の時代によって全然違うけど建築様式でもお互いの文化の違いが観れて楽しいしな。
芸術語る上でどっちが上かでマウント取り合っ
ても仕方ないわ。
石っころ一つとってもその中に美を見いだせば、そりゃあ芸術かもしれんし。
自分を誇るのに相手を貶す必要もなし。
彫刻を見ればいい、能面や運慶・快慶の彫像は写実以上に素晴らしいし
最後には、キュビズムみたいな4chanのカエルやシンプソンズ
サウスパークなど醜いショボさにたどり着く
浮世絵の値段は、しばしば「そば一杯」と同じだからフランスの
王侯貴族が大枚をはたいて「芸術家」を誕生させたのとは
違う、日本の観点からいうと紫式部などの大和絵から面々とその
手法が受け継がれてる
しばしば外国人(主に黒人)に酷評されるような歌舞伎の浮世絵は
歌舞伎のメイクや歌舞伎そのものを知らない人には理解不能だろうな
詳しく知らないけど伊藤若冲って鶏の絵の人?
あれ凄いよねぇ…筆のタッチも色使いも、ずっと観てられるよ。
無いわけじゃないけどね。
人物画は知らんけど。
言葉にすると同じ『写実』でも西洋のと印象全然違うけどね。
極まってしまって、協調や美化が行われた
フランスで花開いた「芸術」は庶民に広まる経済性が出てから
であり、その一世紀に出口はなく、陶器の包み紙に使用されて
いた浮世絵が方向性を示した
ただ、大前提としてパトロンやスポンサーなど金主の存在ありきの西洋絵画としては、どっかに「ベタな解り易さ」を盛り込まんとそもそも仕事が成り立たない御事情だったのだろうし、
そこに「相当の見巧者じゃないとどういう絵なのかすらピンと来ない」レベルの玄人遊びのデフォルメ技法を平然とバンバン盛り込んでる浮世絵って凄いインパクトだったんだろうな、って。
それでも姫路城には勝てないだろ
コメントでも書いたけど、自分を誇るのに相手を下げる必要はない。
サクラダファミリアは実際に観てみると圧倒されるよ。
なぜ?誰が造り始めたか?その建造に関わった人達の人生とかまで含めると、もう、涙無しには語れない。
YouTubeでもサクラダファミリアを造り始めたガウディを紹介してる動画あるし、観てみるといい。
「神は完成を急がない。
諸君、明日はもっと良い仕事をしよう。」
白人の絵は2000年進化してないとも言える
誇りを持つのはいいことだが理解できない異文化を貶す必要はない
ヨーロッパの絵画よりアフリカの仮面の方がよほど面白いと思うがね
まあ実際、技術も財力も西洋の方が圧倒的に発達してたのは事実だし、インパクトで
言えば西洋の方が凄いよね
どちらが良いって訳じゃないけど
現物が玉虫色じゃなくなってるからしゃーないだろ
河鍋暁斎の化け猫かな。
タイトルかどうかは分からんけど。
彫刻なんかにしてもショボいモノばかりじゃねーか
悲惨な修復晒し上げはやめたげてよぉw
日本美術は省略の美しさだし、余白の美だからな
描線だけで迫力を出したり量感、質感さえ表現する
大波が砕けて飛沫が飛び散る瞬間を線だけで表現するわけで
単純に見えるものが劣っているなんて考え方が浅すぎる
…
知らん
私は授業を受けてたのだろうか…
遅レスだがこれ「歌まくら」って喜多川歌麿の作品のひとつだから
150~200年前くらいのものだぞ
それに男の方も髷ゆってる日本人でオランダ人じゃない
(実際に出島に絵師連れてこさせて春画描かせたオランダ人もいるんだがw)
浮世絵の解説でアメリカ人に負けてんじゃねぇよw
二人とも顔を見せてないのに表情を想像させる工口手法すごいよな
直接見に行くと首を痛める気がする
欧州の同時代のポ.ルノグラフィ出してみろと言ってみたいなぁ
サ.ド侯爵の本につけられてた挿絵とかあちらのポ.ルノグラフィって
写実的ではあるんだけどなんかこう肉!って感じというか豚さんが絡まってるみたいで
春画みたいなぐっとくる工口的なものがないのよな
比べる対象が間違ってる
上から目線で見下されても困る。
日本は主に大衆文化
深さは前者、広さは後者
古代ローマ人は白人じゃない定期
なぜならリアルすぎると、それを基に呪ったりされるのを嫌ったから。
同じような理由で、江戸時代後期から明治初期も写真に撮られる事を嫌った人は多かった。
最近まで、3人で撮影される時、中心(真ん中)になるのなを嫌う習慣があったのも、その名残。
だから、江戸時代の歌舞伎役者など写実的に描かず、デフォルメして描いていた。決して腕が悪かったとか芸術性が無かったという事ではない。
文化・風習などの背景も知らずに、欧米人は批判するなよ。
お前が批判されたわけでもないんだから
そうでなくてもガイジンは、スケールの大きいモノ・見た目の派手なモノしか分からない、子供の感性しか持ち合わせてないんだから。
彫刻、建築、工芸、書、音楽、舞踊、演劇など他に幾らでもあるし、欧州以外の芸術だって素晴らしいよ。
所詮馬鹿にする意図しかないからね。
一部の権力者と宗教しか無いから範囲が狭いんだよ
日本の寺や仏像と比べないとな。どっちも宗教絡んでるからめっちゃ凝ってるし売り買い難しい国宝。浮世絵は無料の緩衝材としてヨーロッパに行き着いた物だしな。
偉そうに書いてくれてるけど、日本が写実主義的な絵画をするためには
先ず大きなキャンバスを用意する必要があるけど、これができない
壁面は建築上の制約で水彩キャンバスには使えないし、和紙では油彩ができない
ヨーロッパでは初め安価な帆布を油彩キャンバスに使ってたけど、日本ではこれも安価で入手できない
そもそも日本では顔料が得られない。ヨーロッパでも青色を使えなくて試行錯誤してきた歴史があるんだぞ
青色が自由に使えるようになったのは新大陸が発見されてコチニールが安価で普及した後なんだよ
それに日本には遠近法もないし。これらの条件を満たせなきゃ写実主義絵画の要件がクリアできない
我々の先祖が高尚な心意気で抽象画と大量生産制を確率したように書いてるが、全くそうじゃない
仕方ないからそうしただけだよ。それに大量生産できるものが芸術的価値を持つわけでもない
むしろその逆であることの方が多いよ。偉そうなこと書く前に先ず美術について少しは調べた方がいいよ
スーパースローで波撮ると大体こんな感じに見えるらしいな
浮絵でぐぐれ
いや・・・例えどんな分野と比較しても白人様にフルボッコされますけど?
美術や音楽の教科書にアジア人が載ってるの見たことある?って話ですわ
もしもイキッてる日本人がいたら
それってピカソやゴッホやフェルメールやモーツァルトやバッハより有名なん?
って聞いてやれば簡単に黙らせることができますわ
それは写実主義ちゃうやろ。少しは調べてからコメントしろって書いたはずや
もういないかw
浅学極まれりとしかいいようがないね。無知無学がネットで薄っぺらい知識を得て鼻息荒くご高説垂れているようにしか読めない。
前提無しにちゃんと歴史を学ぼう。
近代の国際関係と中世の国際関係、あとはイスラム世界と中国史。
じゃあ最強なのは写真だね
当時の世界にはフィルムがない
あのな、ここは誰でも発言して良いんだよ
どこの新興宗教のパンフレット?
自分は国粋主義者でも無いがどうしてそんなに自分の国を卑下するんだい?
美術史にジャポニスムは常識だし個人の芸術家のネームバリューなら
北斎、広重、写楽はそのメンツに入れてもなんら遜色ないと思うよ?
近代絵画の出発点と言える印象派は浮世絵の存在無くしては起こらなかったムーブメント
それから「黙らす」ってなんだ?文脈から察するに君は只の白人至上主義者か
日本人差別(自虐?)主義者にしか見えないんだが
こういう何にも調べられないゴミってどこの国にもいるんだな
ワシは日本人だからかもしれんが日本の感性の方が好き
線と色面とミニマリズムに美しさを感じる
スペインごときを白人代表にするのは可哀想
遠近法云々へのコメな
自分で書いたコメの内容くらい覚えとけよ
馬鹿は突っ込まれるのも仕方ないだろ
誰が何書いてもいいんだから
学校どうのより一般教養無さすぎだろ
漫画家の実力云々する時にも、写実的なことや細かいことだけを異常に持ち上げる風潮があるけど、偏ってると思うね。
昔の芸術的センスもそうだけど今のジブリやらの日本アニメとか比較しても芸術的センスで勝ってるとかよくアホな事ぬかせるなって思うわ。どこからそんな自信湧いてくるんだ
ましてやフランス人かアメリカ人辺りが言ってんならまだしもスペイン人が笑わせんなよwww
向こうの日本信者を釣るためのネタでは。
でもベラスケスとかおったし・・・
なんて言ったって、まだカメラもない時代。常に動いてる波を描いてるんだからな
「こうなってたっけ?」と確認のしようもないし
浮世絵師が写実はの絵を見て「目に見えてるものをそのまま描いて何が凄いんだ」って言ったとか言わなかったとか
日本は庶民が勝手にやって進化させまくり。荒いけどそこが面白い
モネを印象派の巨匠と言うなら間違っては無いけど
モネさんは印象派を名乗って無いような…
岩絵具といって浮世絵は水性顔料を使って刷られてるの知らんのか
中でもラピスラズリを含んだ青(群青)は西洋絵の具では出せない鮮やかな青だ
その陶器の隣にマルセン デュシャンの便器並べといて良いですか?
アンリ ルソー
そりゃバロック美術なんかとは画風も全く違うけど
江戸時代でも、めちゃくちゃ写実的な絵はあったんよ
蝉や蜻蛉を詳細に描いているのや、様々な貝殻を描いたものも
ようは、日本にとって、リアルな絵は「記録用」でしかなかったの、芸術じゃないのよ
そもそも印象派の名称自体モネの「印象・日の出」から付けられてるし
印象派展にも5回出品してるから印象派の作家で差し支え無いんじゃないか?
マネならそうなるかもだけど
フェルメールの時代のオランダ(ネーデルランド)。と言ってもやはり贅沢品
つまり「高尚な心意気がなかった(に違いない)、仕方ないからそうした(に決まってる)から日本の優れた部分は認めない!」ってこと?
馬鹿じゃないの
底辺層でも基礎教養は出るわ
本当の役立たずはこういうスレ立てするレベルなんだよ
自分のイメージだけで語れるとまで思い上がる傲慢が隠し切れない
上層階級に向けての商品がたくさんあるのがそんなに立派かな?
庶民の娯楽がいっぱいある方が凄くね?
コチニールは赤です
青色の顔料は洋の東西を問わず希少ですが藍銅鉱は日本でも使用されています
和紙に油彩も可能かと思われますが何か問題があるのでしょうか?
群青は藍銅鉱です。
洋画でもマリア様の服なんかを描くときに使われてるそうです。
色が違って見えるのは──
画面の表面を膜のように覆う透明な媒体の中に鉱物の粒子が点在することにより水中の石のような色に見える(湿色)のが油絵の具で、画面と鉱物の粒子を媒体が点で接着することで乾いた石のような色に見える(乾色)のが日本画
──その違いです。
浮世絵は専門外ですが日本画の岩絵の具ほど粒子の粗いものではないのでは?
それと中東にも二つあって、イスラムの戒律を守りつつ一生懸命生きる穏健派と、自分が目立てなきゃ全部ぶっ壊せって気質の民族性自体が過激派の温床みたいなチームがある。
例えばカザフスタン辺りは前者、イランとかはわかりやすく後者だね。
きっとマトモな音楽や美術の授業を受けた事が無いんだろうな・・・
可哀想に(´・ω・`)
東西の芸術力を判断したい
アホが関西弁使うなや気分悪いわ
表現の多様性を認識できない奴は芸術語る資質を持っていないと思うんだよ
そういや美大生の作品に有名画家の名前で展示するだけで評論家たちが大絶賛してたニュースを過去に見たことあるけど、芸術ってその人の好みで分かれるから難しいわ
おっと無知を自覚出来ない馬鹿一匹釣れたな♪
外人はこれ好きだな
実際に彼らの作品が最初の頃は世間から未完成品やラクガキ扱いされたりで評価されるまでかなりの時間がかかったしね。その手の印象派の画家の苦労話なんてのはちょっと調べるだけでもわんさか出てくる。
やたら写実や現実に拘る外人に対して印象派の画家達は〜、という日本人が結構いるけど元々彼らは西洋じゃかなり異端な存在だったんだよ。
あっちの人たちも、肉筆浮世絵 (浮世絵の絵師が描いた肉筆画)は最低線、知っててほしいっすね。
先駆者が誰でどれだけいたかどうかなんだよね
日本の古典芸術はほぼ中国の影響下にあって
絵画に関しては中国の文人画の絶大な影響を受けている
狩野派などもこの系譜の上にある
ヨーロッパはルネサンス絵画を頂点にしてそこからいかに
個性を出すか、が西洋絵画における基本になっている
漫画にしたって大友克洋の登場によりそれまでのときわ荘系の
画風はほぼ廃れて劇画風の作風が基本になった
アニメにしても金田伊功や板野一郎などによって劇的に変化した
金剛力士像や千手観音像をはじめとした仏教の仏像をご存知ない?
キリスト関連の彫刻が芸術作品とされるならアレらも立派な芸術作品だよね。
世界で有名な絵と言えば一位がモナリザ、
二位がスレにもでてる北斎の富嶽
というのが事実でな。
何を言ってるかわからん。
彫刻で言うなら飛鳥時代のものをみればシナよりむしろヘレニズムの影響が強いし
鎌倉時代の慶派は向こうの彫刻家をして
「日本にはルネサンスが欧州より200年以上前にきている」
と言わしめた。
しかも何でヨーロッパ全てと日本を比較してるんだろうね
ヨーロッパのどこか一カ国と日本を比較するならともかく
もう写真で満足しておけよと。
クリムトも日本の屏風絵をヒントにしてるもんね
典型的な海外厨の発想だなオイ。どんな分野でも常に日本一国対数~数十ヵ国とかいう無理ゲーで草
エロ規制されてたから宗教画ってことにして神様規制するんか?ってやってたんだっけ
あれ見るとホントご先祖様だなぁっていつも思う。
連綿と受け継がれる感性なんかね。
後は漆器とか上流階級が贅を尽くして作らせた物は凄いのあるよね
日本はこっからより抽象化の方向に進化しただけ。
ゴッホは浮世絵の影響をモロに受けてるし、ピカソの絵にも幾つかある、何も無い空間と図柄のある部分に輪郭線をハッキリ描く手法は浮世絵が発祥なんですが。
しかし、こういったバカ外人は全てに於いて「日本VS欧州」や「日本VS欧米」という対比が大好きだなw
決して「日本VS一国」で比較・対比したがらない
まぁそれだけ日本が強大過ぎるという事やね
テレビでそれ観たわ。
「北斎には、そう見えたから、そう描いたんだろう」って感じのナレーション入ってたけど「北斎の動体視力ってスゲー」って思った。
別の番組では『迫力のある波しぶきの表現』に、試行錯誤を繰り返したって
他にも「西洋の城と比べて日本の城ってなんでこんなしょぼいの?」とか
「西洋の王族と比べて日本の皇族の顔って・・・」みたいのを立てる
既に指摘されてるけどコチニールは赤、新大陸原産だし、染料と顔料の区別も知らん上に
和紙だけとかw 岩絵の具や定着剤も知らんやろw
ほんまアホやなw
他にも色々間違ってるでググればすぐにわかるようなこと
もちろん知識ある人が擁護してくれてるからそう思えるんだけど
今現在の芸術の美の基準は完全に西洋が確立したと言えるよな
西洋音階しかり、美大の受験でもギリシャ彫刻由来の石膏デッサンが試験だし仏像をデッサンなんてしないからなぁ
美術史を学んだ人ならラオコーンに勝る人体像彫刻があるとは思えんのだが
偉そうに書いてくれてるけど、一つの文に「~けど」を二回使ったり、句点を使わなかったり、確立を確率と変換したりとか、書き込み前に文章を見直すクセをつけたほうが賢く見えて良いと思うよ。
江戸時代になると司馬江漢だっけ?が写実画やり始めたけど
量産性と手頃な価格が要求される。
ヨーロッパの芸術を至上とする価値基準で他の地域の芸術を評価するとそうなるのは当然じゃんw
芸術は版画や絵だけじゃない
時間を経た文化を芸術と言ってるだけな気がする。
400年前の物って言われれば汚い茶碗も権威を感じちゃうし、現代アートなる物は全てクソの塊にか思えない。
それはアニメーターの岡村 天斎がニコ動でも語っていたが日本の場合は人物を
細かく描写するという歴史も無かった。そもそも人間の顔を忠実に再現するより、
武将の顔や仏像でも過剰表現する面が強かった。これは日本の戦国時代のゲームを
描いた作品を良く見れば分かるが、当時の日本人を再現するよりもコスプレした
日本人(体型は白人)やキャバ嬢みたいなのを出している時点で実物の日本人よりも
加工した日本人女性の顔が好きなんだと思う。逆に洋ゲーでブサイクな男女が出るのは
アメリカ人はリアリティを追及しているので美男美女の世界はフェイクだと考えるし、
ゴーストオブツシマも日本人が好きな二重じゃなくて一重が多いのはそういうこと。
西郷隆盛も実際の人物とは全然違う。写真よりも絵の方が誤魔化しも聞くし、当時の
維新志士は暗殺を恐れたので、顔バレが嫌だった。上杉謙信も文献とは違う姿らしい。
まぁ元スレの1は多分いつもの4chanノリなだけだけど、ここにもマジモンの方が出てるね
州から出たら再逮捕な人なのかもね
この二つが揃わなければヨーロッパのような写実主義にはならないし
他の地域では揃わなかった
ゴッホなんかの西洋絵画の巨匠が浮世絵に影響されて模倣してたにも触れずに日本かぶれと一蹴するのは大した差別だな
もう二度と閲覧しない。
コメントする