スレッド「東京の成田空港ではスーツケースの取っ手の部分を前にして綺麗に並べている」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京の成田空港ではスーツケースの取っ手の部分を前にして綺麗に並べている
2
万国アノニマスさん

日本は思慮深くて効率的な国だということがよく分かる
3
万国アノニマスさん

日本人なら当然のことなんだよ
4
万国アノニマスさん

これは素晴らしい
シカゴだったら客の荷物を間違ったベルトコンベアにドロップキックで乗せる
シカゴだったら客の荷物を間違ったベルトコンベアにドロップキックで乗せる
↑
万国アノニマスさん

それなら良い
デトロイトだと客の荷物を届けようとすらしない
デトロイトだと客の荷物を届けようとすらしない
↑
万国アノニマスさん

イタリアだったらまず最初に貴重品が破損してないか確かめることになる
5
万国アノニマスさん

3年前、ジョン・F・ケネディ国際空港で停電が起きた時
職員が全ての手荷物を床にドサッと落としていってカオスだった
職員が全ての手荷物を床にドサッと落としていってカオスだった
6
万国アノニマスさん
海外旅行する日本人は他国は野蛮人によって運営されてると思うに違いない

海外旅行する日本人は他国は野蛮人によって運営されてると思うに違いない
7
万国アノニマスさん

4月にここへ行く予定だ!東京を訪れるのが楽しみだよ
↑
万国アノニマスさん

絶対にトイレは使っておけ
温水が出る機能のやつな、きっと後で俺に感謝することになるから
温水が出る機能のやつな、きっと後で俺に感謝することになるから
8
万国アノニマスさん
俺が日本へ行った時は色とサイズで手荷物が仕分けされていた
自分のバッグが瞬時に分かって最高だったよ!

俺が日本へ行った時は色とサイズで手荷物が仕分けされていた
自分のバッグが瞬時に分かって最高だったよ!
↑ 万国アノニマスさん
あと日本の空港は荷物を紛失したことが分かるとスタッフが来て情報を集めてくれる
アメリカだったら荷物センターに人がいるだけでもラッキーなのに9
万国アノニマスさん
イギリスだったら荷物がかなり雑に扱われて戻ってくる
さながら家庭内暴力の被害者のように

イギリスだったら荷物がかなり雑に扱われて戻ってくる
さながら家庭内暴力の被害者のように
10
万国アノニマスさん
成田空港は今まで利用した中で最も几帳面で快適な空港だった
彼らのせいではなく最初のフライトのせいで遅れたのに
深くお詫びをしながら次のゲートまで自分達を迅速にエスコートしてくれた!

成田空港は今まで利用した中で最も几帳面で快適な空港だった
彼らのせいではなく最初のフライトのせいで遅れたのに
深くお詫びをしながら次のゲートまで自分達を迅速にエスコートしてくれた!
11
万国アノニマスさん
日本人だって普通の人間だ、ただ全てにおいて優秀なだけで

日本人だって普通の人間だ、ただ全てにおいて優秀なだけで
12
万国アノニマスさん
北米の空港がカスタマーエクスペリエンスとか言い出すと笑ってしまう
彼らは自分達が何を言ってるのか分かってないみたいだ
こういうことを手本にすればいいだけなのに

北米の空港がカスタマーエクスペリエンスとか言い出すと笑ってしまう
彼らは自分達が何を言ってるのか分かってないみたいだ
こういうことを手本にすればいいだけなのに
13
万国アノニマスさん
アトランタの空港だったら荷物が盗まれる可能性もある
これは文化の問題かもしれない

アトランタの空港だったら荷物が盗まれる可能性もある
これは文化の問題かもしれない
14
万国アノニマスさん
ちょうど自分の手荷物を受け取った所だけどまず大丈夫かどうか確認しないといけなかった
ベルトの部分で投げられた程度で無事だったよ

ちょうど自分の手荷物を受け取った所だけどまず大丈夫かどうか確認しないといけなかった
ベルトの部分で投げられた程度で無事だったよ
15
万国アノニマスさん
凄く思いやりがあるね
他の国だったら絶対にこんなことにならないはず

凄く思いやりがあるね
他の国だったら絶対にこんなことにならないはず
16
万国アノニマスさん
でもこの向きで置かれても荷物が取りやすいと思えないな

でもこの向きで置かれても荷物が取りやすいと思えないな
17
万国アノニマスさん
常にこういう対応ってわけでもないが
日本ほど秩序があり綺麗で尊重の心がある国は存在しない
また行く日が待ち遠しいよ

常にこういう対応ってわけでもないが
日本ほど秩序があり綺麗で尊重の心がある国は存在しない
また行く日が待ち遠しいよ
18
万国アノニマスさん
日本人は他人を尊重して思いやることで有名だからな

日本人は他人を尊重して思いやることで有名だからな
19
万国アノニマスさん
俺は日本のことが大好きだ

俺は日本のことが大好きだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
韓国が無くなっても困らないでしょ
空気を読んで発言を慎む文化は相手のことを考えての文化だから、日本の日本人たるゆえんなんだと思う。
そしてドンドン日本は堕ちる。
日本は変な国とか言われてた頃が懐かしい。
自分のコメントにハートをたくさん押すこと
右,翼が自画自賛することの蔑,称やで
「曰本はすごい!」ageが著しい時に流行った言葉(今も使われてはいるけど)
的外れなのを異様に褒めることに嫌悪感を示すのは同意だけど、このスレのに関しては実際素晴らしい事だと思う
海外では荷物が乗らないor乗せ忘れたで次の飛行機に平気で乗せるからな
きも
ほんこれ
お前が言うのか😓
よくそう言うやつ言うけど7兆円の取引と3兆円の黒字額、さらに韓国向け製品に従事する日本国内の日本人200万人の雇用の損失はどうやって補うの?
それをやらなければいけないほどこちら側に損害が出てないってのが現状なんだよ
もしやるならまだ韓国が底辺かつ日本がめちゃくちゃ栄えてたバブル期に断行すればよかった
キャスターを向こう側にするのも「お・も・て・な・し」
破損防止って分からないのかなぁ
全くネタと関係の無い話になるが
韓国には半導体技術の特許使用料を支払ってもらっている
自動車に使う鉄鋼を輸出している
韓国の方が商品を安く作る事に慣れては居るけど
日本製で勝負出来ない価格帯では無さそう
日本の得意分野のコピーしか出来て無い連中が切り開いた市場は日本の専門家が乗っとる事が可能
どこぞの眠そうなお姉さんの言葉ですね
発言の必要が無い事とその結果が見えてるならそれでも良いのだが
結果には期待しても良いのか?
こいつら早く半島に帰れよって思わず声に出して言ってしまったわ。
日本人と同じ言葉で話せるなら労働の報酬をちゃんと払って日本基準を教え込める
厳しく教えるのかはわからんが
将来チーフぐらいにはなれる責任感を持ってる人間なら耐えられるだろうし日本が教えた側と思えばクオリティの維持はプライドでなんとでもしてくれる
?
日本語でおk
キャスターを下にしたら転がって倒れるってことぐらい、想像しろよw
持ったままにできるなら、「預けなければいい」という選択肢があるが
ケースサイズだと強制されるのに雑って
特定派遣は廃止されたんだし研修制度なんて廃止すればいい。
日本語喋ってくれ
来月デトロイトで乗り換えするわけだが
まぁあいつら人の荷物を投げて処理してるしなあ
日本人の国内旅行が増えている理由の一つじゃないかね、コレ
自走式スーツケースとか盗まれそうだわ
ダウンタウンの路上とかじゃなく、空港だぞ空港
隠しカメラで職員が何人も捕まったんだよなw
手洗い扱いによるケース破壊や中身盗難だけでなくケースごと行方不明なんて日常茶飯事だからな
行方不明なものはやっぱり盗難だったり、ずさんな仕分けで南米に飛んでったりしてる
ああそうだね
補足するならその元ネタの右翼は韓国人で
韓国の精神的勝利に使われてたというね
社内のやり取りも面倒だから生産性も向上しない
これが取りやすくなかったら何が取りやすいんだ…?と思ってたけどキャスター下にしろって事なんかなあ。
ぶっちゃけ具体的に取る時の事考えるとたとえ転がらなくてもあの形がベストだと思うんだがな。
床と手荷物のレーンがまったく同じ高さならキャスターを下にするのが一番取りやすいだろうけど普通の手荷物レーンぐらいの高さだと持ち手部分を持って90度回転して下ろすのが一番力の弱い人でも楽にケースに衝撃かからず下ろせるような気がする。
伸び上がって持ち手掴みに行く必要もないし。
悪いことではなくて、「どうせなら、こうしちゃったらいーんじゃないかしら?あらあら、
やってみたらきれいに出来たわあ、うふふっ」みたいな感じで。
どうせならもっと良くあれかしと考えるのも楽しいのが日本人。
普通に客が探しやすくなるからだよ
混んでる時ほどこういう事やって効率化はかるんだよ
ド直球型論破ホントすき
・ボロボロな意思疎通
・ガイジ自分だけにしか通用しない皮肉
・隣国に過剰な反応
・「聞こえないふりをした」などと見苦しい言い訳
・わざわざ後着けしないと理解してくれないお粗末な「皮肉(笑)」
あっ・・・(察)
実際日本の接客業は殆ど丁寧過ぎるほど丁寧
沢山箇条書きで書いてくれたけど、
要約すると、図星突かれて貧乏ゆすりしながら書いてますってことかな?(笑)
相変わらず皮肉がお粗末で草
わざわざ箇条書きして正解だったわ。
お前もほっときゃいいじゃねーかよ。わざわざ食いついてウヨとか言わなきゃ気がすまねーのかよw
スーツケースにへこみや擦れた汚れとかができるのは普通と覚悟して旅行に行くと良いよ。
何よりへこんだことに怒って旅行を楽しめなかったら嫌だからね
コメントする