スレッド「どうして日本人はこのフレーズが大好きなの?」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

「責任取ってね」
どうして日本人はこのフレーズが大好きなの?
どうして日本人はこのフレーズが大好きなの?
2
万国アノニマスさん

何故なら彼らは無責任じゃないから
3
万国アノニマスさん

日本の文化では個人の責任感が強いんだよ
ワールドカップではファンが帰る前にスタジアムを清掃していた
ワールドカップではファンが帰る前にスタジアムを清掃していた
↑
万国アノニマスさん

日本人は素晴らしいな
4
万国アノニマスさん

アメリカ人はここから学ぶことがあるかもしれない
5
万国アノニマスさん

婚前交渉って実際にはアメリカの影響だろ
↑
万国アノニマスさん

そんなことはない、戦前の日本の小説にも出てくる
6
万国アノニマスさん
彼らがこのフレーズに夢中なのは凄く奇妙だ

彼らがこのフレーズに夢中なのは凄く奇妙だ
7
万国アノニマスさん

上手くやってきたいからこのセリフを使うんだよ
昔ながらの方法で未来の自分に対して責任を取っているのさ
昔ながらの方法で未来の自分に対して責任を取っているのさ
8
万国アノニマスさん
日本人は自分の行動に対して責任を負う必要があるから

日本人は自分の行動に対して責任を負う必要があるから
9
万国アノニマスさん
責任は取って当然だろ?
国の補助を受けてる底辺じゃあるまいし

責任は取って当然だろ?
国の補助を受けてる底辺じゃあるまいし
10
万国アノニマスさん
欧米文化はもうちょっと責任を取ったほうがいい
事情があるとか言い訳を少なくして

欧米文化はもうちょっと責任を取ったほうがいい
事情があるとか言い訳を少なくして
↑
万国アノニマスさん

しかし責任を取るのは馬鹿げてる
ピルを飲ませればいいだけなのに
ピルを飲ませればいいだけなのに
11
万国アノニマスさん
日本人は欧米と違って純潔を重視するから

日本人は欧米と違って純潔を重視するから
12
万国アノニマスさん
日本だけじゃない
文明社会に住む人間なら妊娠させたら世話をするものとされている
親になる責任から逃げるとかどんな野蛮人だよ

日本だけじゃない
文明社会に住む人間なら妊娠させたら世話をするものとされている
親になる責任から逃げるとかどんな野蛮人だよ
13
万国アノニマスさん
まぁこれは仕方のないことだから…

まぁこれは仕方のないことだから…
14
万国アノニマスさん
彼らは西洋人みたいに堕落してないんだよ

彼らは西洋人みたいに堕落してないんだよ
15
万国アノニマスさん
自分の行動に責任を持つのは

自分の行動に責任を持つのは
16
万国アノニマスさん
妊娠させて逃げないなんて日本人はクズじゃないに違いない
政府も母子に支援してくれるはず

妊娠させて逃げないなんて日本人はクズじゃないに違いない
政府も母子に支援してくれるはず
↑
万国アノニマスさん

日本では中絶がタブーってわけでもないけどな
17
万国アノニマスさん
天罰に逆らわないとかそういう意味だと思ってる

天罰に逆らわないとかそういう意味だと思ってる
18
万国アノニマスさん
欧米なら子育てサポートしますって意味だから

欧米なら子育てサポートしますって意味だから
19
万国アノニマスさん
これはたとえ後で泣きを見るとしても相手の理想に従うって意味なんだよ

これはたとえ後で泣きを見るとしても相手の理想に従うって意味なんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
白人の理想のために俺らはいるんじゃねえぞ
好きに言葉ぐらい使わせろ
文化盗用だの問題にする前に日本に干渉してくんな
たぶんアジア全般そうなんじゃね? 妻という価値観的に
というか今考えるとこのセリフってそういう意味だったんですね。
映画を見てから10年経って今日初めて気付きました。
ヤクザの「どう落とし前つけんじゃ、ごらぁ!」
ってやつだろ
単に結婚してねとか私だけを見てねとかそういう趣旨の愛の言葉的記号として使われているだけでしょ
「日本人はなぜ同じ墓に入ることを好むのか?」とか「日本人はなぜ恋人に毎朝味噌汁を作ってほしいのか?」って言ってるのと同じやぞ
一般的女性からみれば愛の告白ってことか
面白いね
トップ画みたいなアニメ見てそういう印象受けてるんだったら
アニメ好きの陰キャがターゲットだからそういう貞淑な女性像を描いてるだけ
実際はそんなやりとりほとんどねえよ
もうすでにママになる気満々なんだよ
アルマゲドンの冒頭そのままじゃないか
こう言うの何て言うのかな…文化の違いってよりは情緒がないとかそんな感じ?
そろそろ現実に戻った方がいいじゃないの?
なんでこれを文句ととらてるのか謎なんだが、大丈夫かお前
おまえら 「はい~~~~♡」
・
・
・
うん、相手によるな。
アニメやフィクションの話ならそういうオチの一つのパターンなだけで特に意味は無いよね…
ここが画像も貼れるコメント欄だったなら、なの画像を貼ってやりたいよ。
状況はだいぶ違うけど、自分はショットガンマリッジと聞くと何故かアルマゲドンを思い出す。
ヤバイのに引っ掛かって怖いお兄さん達に囲まれながらか
メンヘラな感じの方か
クズ男にガチでキレてる時か
にしか使われない
愛のある言葉でしょコレ
外人さんの事がよく理解できましたw
あのー「月がきれい」はそもそも「愛している」って言葉自体が無いのが前提なんだよ
Loveの訳語を「愛」にしたけど、そもそもそれ以前の日本では愛は仏教的には煩悩に過ぎず「愛を語る」なんて存在しない。惚れた相手に言う言葉ではない
だから君の言う誤魔化すも何もない。そんな場面で愛という単語を使ったことが無いんだから
そこが笑えるよね
俺ガイルって今迷走中なのか
>日本人は欧米と違って純潔を重視するから
貞操帯なんて発明するオマエらほどじゃないよ。
真顔で「責任とってね」は「産むにしてもおろすにしても金を準備しろ」
男からしたら、もっと色々な子と遊ぶつもりだったんだけど年貢の納め時が来たか・・
というがっくし状態。
他人からしたら笑える話。
・・・という前提があった上で、ギャグとして多用されるフレーズ「責任とってね」
むしろ日本では未婚の母がものすごく冷遇されるから「責任を取ってもらう」というのが重要なんだよ
欧米じゃ片親に対して日本ほど偏見がないから
責任感の問題じゃないよ
現実じゃ使わない。昔は使ったのかもしれないが。
冷遇って具体的に何だろ?まさか世間の目が冷たいとかじゃないよな?
それほどでもない時にあえて使うことで、
その先の関係を想像させることでリポビタン
またウマシカジンガイさんが自分達を棚に上げて日本人を馬鹿にするコメを書いてるwww
「愛する」という単語がなかったとしても、概念はあったわけでしょ。そういった歌が古代から歌われてきたわけだから。「恋する」でも「慕う」でも「慈しむ」でも良いし、古語でも「いとおし」、「いとし」、「うつくし」、「をし」、「まかなし」などなど状況によって変わるのか、色々とあるみたいだし。
英語では、それらを引っくるめて「Love」って1つの言葉で表したに過ぎないでしょ。言っちゃ悪いが、何でもかんでも「愛」って言葉だけで済ませるのは退化だと思うわ。実子への愛情、妻への愛情、友人への愛情、両親への愛情、ペットへの愛情、長年使った道具への愛情、自然への愛情などなど全部が違う形の愛情だと思うよ。古代の人々はもっと表現が豊かだったのかもね。
日本にもその他外国にも押しつけてくるからほんと困る。
コレメンス
あるいはただ単にからかってるだけ
責任逃れはできないんだよ
別に文句じゃねえだろ
単なる疑問だろーが
白人の理想とか馬鹿かてめえは
外国では違うのか
公言するいろはに責任とれといわれても
はぁ?とすならない気がするけどな
俺ガイルってまだやってたのか
別に日本に限った話じゃない
「責任とってね」とわざと言ってみて反応を試すという使われ方もあるな。
男女の駆け引き。
「責任とってね」には、そういった艶っぽいニュアンスが匂ってくるわけだけれども、
全く関係ない、妊娠とも恋人とも全然関係ない場面であえて使うことでユーモアになるんだな。
妊娠・出産というような重い話題がなぜ笑えるのかというと、それは
子供が出来る=”おめでたいこと”という社会認識があるためだろうな。
ヤクザにも責任感ある奴はいるぞ
最近?はよく好きになっちゃったんだから~みたいな使いかたもするよね
結構好き
海外じゃ使われないのかと逆に驚くレベルでよく見る
日本人って本当に婉曲表現好きなんだねー
俺も大好きです
の場合は、男は女を大事に扱う義務があるって事が前提にあるんだろうな。
色気のある文化だね。
自立したフェミニストや男女平等主義者は絶対使わなさそうなフレーズだな。
それもあるんだろうけど
これって軽い下ネタが先なんじゃねぇの?
責任取る=寝る。みたいな。
愛するなんて原始的な感情を表す概念の言葉が日本語になかったわけ無いだろ?
「愛する」って言葉そのものがなくても「君を想う」とか「お慕い申し上げる」とか言葉あったでしょ?
訳にそれを当てないってのは「直接言葉にするのは避けるだろう」ってことなんだよ
何でそんな事もわからないのに人にレスつけようなんて思うわけ?
責任の概念のない奴には理解できない
嫌儲民は故郷に帰って?
あと父呼びするなら誤解を生まないよう中国じゃなくて中華民国ないし台湾って言おうね
連帯の誓いはどこにでもあるだろうけど、日本だとこうやって芝居掛けんのさ
そもそもこの「責任とって」っていう言葉は「婚前交渉はしないもの」「結婚相手にしか肌を許さなくて当然」っていう前提があった、そういう時代に生まれた言葉だから
>親になる責任から逃げるとかどんな野蛮人だよ
これ
あやうくヤリ逃げが許されると思ってる野蛮人は去勢されるべきってわざわざコメ欄に書くところだったわ
ショットガンて暗喩じゃなくて現物かw
BLにも出てくるから(男のくせに俺の息子をこんなにした責任を取れ的な文脈で)
ツンデレだね
よく考えればなんかセコいけど、美人なら無罪
書いてる人たちが夢見がちでファンタジーな人たちだからだぜ
実際想像上の女性じゃないと売れないけどさw
ビューティフルドリーマーかなんかで聞いたぞ
エッチする前に「責任とるからいいよね?」とか「責任とって付き合うから!」とか
主人公の女の子が言うパターンは見たことない
結局相手に言われたいセリフってことなのかも?
男女関係のお決まりフレーズとして前提があってのギャグだぞ
花沢中将w
「呪われろ」
責任取るからいいよね?は口だけでただやりたいだけ感はんぱないな
ハーレクインでもよく見るフレーズだけど
あれは日本向けに翻訳してるんかな?
私は本気だから捨てないで的な意味では
他人の仕事手伝うことで責任の所在を曖昧にして誰も責任負わなくて済むシステム作り上げてる
外資みたいに自分のジョブディスクリプションが契約書に明確に規定されてたり、ミスや損失でクビが飛ぶわけでもないしな
他の人の仕事手伝うとか非常識なことはすぐやめるべき
草。書いてあることちゃんと読んでた?
かなり昔から有る言い回しだよ
まだ日本に来て日が浅いのか?
日本とそこら辺文化の違いだな
文句ではない
卑屈すぎる
そういう使い方してるときもあるよね
貴方を生涯のパートナーとする覚悟を決めました
あなたが好き
あなたは私を真剣に好いてくれますか?という問い掛け
これらの意味を一言で表したフレーズ
もっと打算的な部分もあると思うよ綺麗な部分だけじゃない
財布を見つけたとか
子供が出来たから養ってもうらおうとか
妹も恋愛結婚したけど新婚ホヤホヤでも
保険で今旦那が死んだら私にいくら入ってくるとか普通に言ってたし
「お前な、もう少しする話あるだろ」って言っても「いや普通でしょ」とか言ってたし
みくは退場で
泣き寝入りこそ日本文化よ。
ある年齢以上なら、海綿体が広めた「人を信じて傷つく方がいい」を刷り込まれてるからな。
人生幸朗の「責任者出て来い」も、責任の所在が不明な社会だからこそ出て来た言葉。
いわゆる出来ちゃった婚も責任を取る事例だし
婚前交渉をあまり認めなかった日本だからこその文化
責任を取って腹を切るとか、世界の中で人一倍責任に厳しい国なんだが
それ以上でもそれ以下でもない
無責任で口だけの奴を嫌う文化
日本の言葉には時と場合や気持ちによって意味合いが変わるものが多いから難しいね
漫画に限りますけど
ふふって笑ってしまう
そもそも責任感が強ければ当たり前だからこんな事いわないでしょ
それが和であり、協調だったんだが
そう思うなら変わるの待つより海外で生活したほうがいいんじゃねえの?
責任取るのは貴族の仕事・責務なんだってな
なんか昼ドラみたいなガチの責任問題の話ばっかしてるけど。
まずは口に入れ咀嚼し嚥下する。
あとのことはしらん
甲斐性が問われるシーン
だからそんなに悪い意味ではない、が、現実にはばっくれる男も少なくない
決めゼリフ的に使われ始めたのはビューティフルドリーマーの影響が大きい気がする。
分からんなら、無理して日本のアニメを観なくてもいいよ。
まぁ結婚もなしのフリーにして子供も全部自治体が育てるのが一番だが
英語とかでもそういう表現はたくさんあるだろうに…
つまりその女が暗にこれから先よそに移り気しない宣言だから、萌えるんじゃん
たけしの「この男凶暴につき」でも「結納交わしてくれんだろうな、ええオイ?」みたいのがあったが
あとは逃げてきたお姫様(お嬢様)系の作品で「ワタクシをキズものにした以上は責任とって頂きませんと・・・」みたいにデレるオチも昔からかなりの数あったはず
つまり嫁入り前の娘という貞操観念の無い国や民族でもは通用しない台詞か?
海外の反応まとめ卒業しろ定期
こんなもん2ちゃんのアホなやり取り見てるのと変わらんのに
外人ってだけでこうも被害妄想激しくなるか(しかも白人限定w)
日本の母子家庭の2割しか養育費受け取れてへんねんぞ
自分が投げたブーメラン以上のものが返ってくるからマジでやめとけ
アメリカだと特に契約関係キッチリしてるしそれとは別に事実婚が多いからピンとこないんじゃね
ツンデレか知らんがいきなり責任言い出すのは正直重いわ
コメントする