南極より寒いシカゴ、氷点下56度のミネソタ 米北部に猛烈な寒波
米北部の内陸部で29~30日にかけて猛烈な寒波の到来が予想されている。ミネソタ州北部では体感温度がおよそ氷点下54~56度に達すると予想され、1982年に記録した氷点下57.2度に並ぶ可能性もある。国立測候所は同州ミネアポリスやセントポールについて、「肌をわずか5分露出しただけでも凍傷の恐れがある」と警告し、外出を控えるよう呼びかけた。イリノイ州シカゴの気温は31日朝までに、過去最低となる氷点下32度に達する可能性がある。30日の日中の最高気温も氷点下26度までしか上がらない見通し。これと比較して、南極大陸のプリーストリー氷河は30日の最高気温が氷点下14度、最低気温は氷点下21度と予想され、シカゴよりも暖かい。(CNN)
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの国は南極より寒いか?
アメリカは寒いぞ!
アメリカは寒いぞ!
2
万国アノニマスさん

ミシガン在住だがお前ら俺の無事を祈ってくれよ?
3
万国アノニマスさん

こっちにも寒波が来て欲しい
冬でも気温25度くらいだから
冬でも気温25度くらいだから
4
万国アノニマスさん

とんでもないな
2週間前にマイナス5度になった時ですら俺は耐えられなかった
そんな冷凍庫みたいな気温で暮らすなんて想像もつかない
2週間前にマイナス5度になった時ですら俺は耐えられなかった
そんな冷凍庫みたいな気温で暮らすなんて想像もつかない
5
万国アノニマスさん

屋外にいるホームレスのことを考えるとかわいそう
6
万国アノニマスさん
トランプを選んだアメリカに神が天罰を与えてるのさ

トランプを選んだアメリカに神が天罰を与えてるのさ
7
万国アノニマスさん

地球温暖化ってやっぱり嘘だったんじゃ…
8
万国アノニマスさん
新たな氷河期の幕開けだな

新たな氷河期の幕開けだな
9
万国アノニマスさん
これのおかげでシカゴの銃犯罪が減るんじゃないか?

これのおかげでシカゴの銃犯罪が減るんじゃないか?
↑
万国アノニマスさん

減るだろうね
実際、寒くなるほど犯罪件数は減って暖かくなるほど犯罪が増えるというのは証明されてる
実際、寒くなるほど犯罪件数は減って暖かくなるほど犯罪が増えるというのは証明されてる
10
万国アノニマスさん
マイナス28度くらいで寒いとか軟弱だなぁ

マイナス28度くらいで寒いとか軟弱だなぁ
11
万国アノニマスさん
2日前のフィンランドは世界で三番目に寒い国だった
マイナス38度がどこかで記録されてたから

2日前のフィンランドは世界で三番目に寒い国だった
マイナス38度がどこかで記録されてたから
12
万国アノニマスさん
こういう天気だと深呼吸してはいけないらしいがどうしてだろう?

こういう天気だと深呼吸してはいけないらしいがどうしてだろう?
13
万国アノニマスさん
ブラジルにも雪が降る場所はあるけど南極ほど寒くはないな

ブラジルにも雪が降る場所はあるけど南極ほど寒くはないな
14
万国アノニマスさん
こっちは暑いからむしろアメリカ人は恵まれてる

こっちは暑いからむしろアメリカ人は恵まれてる

15
万国アノニマスさん
野良猫が心配になってきた…

野良猫が心配になってきた…
↑
万国アノニマスさん

何でそんなこと言うんだ?
どうしてそんなことを俺に思い出させるんだ…
どうしてそんなことを俺に思い出させるんだ…
16
万国アノニマスさん
少なくともシカゴのネズミやゴキブリは全滅だろう

少なくともシカゴのネズミやゴキブリは全滅だろう
17
万国アノニマスさん
バカだな、今の南極は夏だぞ

バカだな、今の南極は夏だぞ
18
万国アノニマスさん
マイナス50度以下とか熱帯に住む俺には意味すら分からない概念だ

マイナス50度以下とか熱帯に住む俺には意味すら分からない概念だ
19
万国アノニマスさん
誰か助けてくれ…

誰か助けてくれ…
20
万国アノニマスさん
アメリカ人はセイウチと同じくらい脂肪があるから誰も凍死はしないさ

アメリカ人はセイウチと同じくらい脂肪があるから誰も凍死はしないさ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ひさしぶりに最近見ておっさんになったなーと思ったら、15年も経ってるやんけ
そら老けるわな
海水の塩分濃度の変化により、ある地域の暖流が消滅したりして起こる。
蒸発する水が増える→気化熱によりより冷える
カナダもこんな感じよ。この記事じゃアメリカ取り上げてるが。
もっと北の方に行けばしんどいんだろうけど
去年は滅茶苦茶降ったってツッコみはちょっと忘れて
ハワイや太平洋岸は津波は来るゾ。
夏が怖い。
本当に物凄く寒いと空気中の水分は全部凍って地面に落ちるから、雪すらも降らず極度の乾燥状態になる。南極は気温以外はほぼ砂漠と同じ条件らしい。
あながち間違いじゃない、地球上どこでも一年中暖かくなるわけじゃない
極寒ラボでマイナス30だからな
私は体験したけど息するとスースーすんのよ
ハイになる
ちなみに名古屋に住んでいて、漢方処方されてて シモヤケできてるから
極寒ラボ並の寒波来たら死ぬわ
小学生からやり直せ。最大の温室効果ガスは水蒸気だよ。水蒸気の凝縮熱ッテ知ってる?
対流は温度差で起きる。その対流を妨げるべく太陽光を横取りしているのは?
更には、対流する風のエネルギーまで奪っているのは?太陽光発電と風力発電ですね。
地球の気温は気化熱と凝縮熱で一定の温度範囲に保たれているのに・・・。
より冷える→温度差が激しくなる・・の間違いだろうけど。でないと矛楯してる。
「温暖化してるから→より冷える」・・・なら・・・温度下がるんでね?
イギリスも北海道より北だけど、あんなに寒くないべ
北極の気温が上昇して地球の気象バランスが崩れて異常気象が増える現象を
「地球温暖化」って呼んでるんだよー
地球が一方的に暖かくなっていくことじゃないんだよー
わかれよー
そういや、日本で底辺社蓄やるよりアメリカでホームレスした方がマシとか某所でフカしてたアホがいたなw
メキシコ湾あたりから北大西洋に向けて暖かい海流が流れて来るからな
風がなかったので助かった
冷え方も極端なんだよね
同じ気温でも風が乾いてただひたすら痛い
日本とかイギリスは同じだけ冷えてもまだ救いがある
北海道の内陸部は流石にヤベェけど
話はおもんなかったけど。
「大草原の小さな家」シリーズ(原作の方)読んでると零下40度とか普通に出てくる
興味がある人はワイルダー著「長い冬」をどうぞ
でもこっちは雨くらい降って欲しいわ
乾燥が酷い
ちょうどいい感じ
しかしマイナス56度とはまた極端だな。大陸はこんな部分的な異常気象がとにかく発生しやすくなってるんだよな。
大雨に寄る大水害とどっちが都市機能と経済に打撃になるんだろうか?個人的にはライフライン全部再起動になる大雨の方が一桁ぐらい被害の差が大きい印象だけど、
確かマイナスのいくつかからは想定して対策してなければ鉄筋コンクリートとかにもダメージ入るんだよな?高層ビルとか点検で真っ青になってそう。
※38
毎年売人役のホームレスとか撃たれて結構苦しんで死んでるから寒さで眠るように死ぬのは幸せかもしれない。
明日か明後日には元に戻るらしいが、
その元がどんなもんかは知らん。
真ん中におっきいボイラーがあって周りに家を建てないと凍死する奴
夜20度以下に下がるとか天国じゃん
東京の夏は地獄やでえ
北極の気温が上がっても気候なんて変動しない
何故なら、北極の気温の平均はマイナス40度で、例えそれがマイナス20度になったとしても氷は溶けないから
氷(水)というのは融点が0度で、0度以上になるまでは一切溶けない
0度以上になったら一気に溶けるという物質
周辺が0度以上にならない限りは「北極の気温が原因で異常気象が起きている」という事にはならないし証明もされていない
ちなみにIPCC(気候変動調査パネル)は、地球温暖化は嘘だったと認めている
難民の救助とかしないと人道的にうんぬんとかでうるさいし面倒なだけだと思うぞ
極端化じゃね?
だからハワイで日本人が襲われた事件もアメリカ本土からの奴の仕業。
沖縄にも来るかもな。
南極にクレーターのような盆地があるのだが
そこは一万年以上降水量0を保ってるらしい
地球で最も乾燥した大地は南極でしょうね
YouTuberがどのぐらい耐えられるのか実況しようとして死ぬ予測
大陸の西は太平洋火山帯ベルトに接触してるのでは?
凍傷で皮膚の張り替えが必要なレベルの火傷を耐えるには強い意志が必要
怠惰の化身なら自殺する予測
煽りすぎるのはどの国もマスコミもいっしょってか
今の状態は気候変動の激しい状態で温暖化が進むとそのうち安定した状態にもなりうる
スーパーコンピューターの京作ったんだからシュミレーションの面白結果もちゃんと出して欲しい
なんか嬉しくなったわ。
そして気化した水分が上空で雲を作ると地球は真っ白い星になり太陽の熱エネルギーを反射しまくる場合もある
ジョークということをわかった上でマジレスすると、
流石のアメリカさんも肥満率は40%だから残りの6割はヤバイぞ
人間が耐えられる場所がある限り連中が隠れる場所は充分にある
ゴキブリだけでなくネズミも生き残る予測
しかし外からの急速冷却とかやられるとヒーターに取り込んで使う酸素の量を増やさないといけなくなるから温度を保てなくなって壊れる事もあるかも知れない
でも今実際に起っている事は太陽活動の極小期による寒冷化だから、そういう目で見てると全く違う現象なんだよな。空気を読まずに言えばさ
温暖化で活発に作られた水蒸気の影響で
大気の状態にムラが出来て天変地異の発生回数と規模が激しく変動する
コレは混乱を避けられると思う
早い段階で予測されていたから当然というか何というか
幾らなんでも南極よりは暖かいよ。
避難出来る施設があるならそこに引きこもる
無いなら地下鉄の通気孔をこじ開けてでも避難する
北極の氷が溶けて水の体積が増えるわけでも無いけど
夏に溶ける氷の場所は新航路と呼べる程の量なので
溶ける氷の場所が異なれば気候予測が困難な状態にはなりそう
(。-ω-)っ⑩
飯が旨すぎるまたは食べまくらないと満足できない
都市の過冷却ってまだ多くの記録が無いんだよ
時代が早すぎただけ200年後にはもっと発生するトラブルが多く知られてシナリオが書きやすくなると思う
こちらは新潟
風向きが例年と異なり海から浜に向かってます
日本海側の波は酷い様ですが
晴れ間が多く暖かい日が多いです
産業革命以前の状態でも起きてたかもしれないけど
産業革命以前の記録がしっかりしてる地域の異常気象が近年多くなってる傾向は見える
異常気象の寒冷化を温暖化の一部と呼ぶのは言葉がおかしいのかも知れないけど
一纏めにしたデータを平均気温の変化で呼ぶのは妥当
気候が不安定になる事を予測してない頃から使い始めた言葉だから一応は歴史がある
あったかいうどん食わせてやるぞ
アフター
トウモロコシ
人間の周りには人間の体温の影響を受けた空気があるので動かないでその空気に纏われてるなら外気の影響が少ない
しかし外から風を受けると自分の足元から加熱した空気が剥がされる為に風速が1メートル増える毎に気温を1度程低く感じると言われる
コレが体感気温
人間がストレスを受ける度合いを想定するなら間違ってない方法だと思う
アメリカで飯が旨いはちょっと。。。寧ろ不味いから量食わないと満足出来ないんやろなw
クリフハンガーで雪山でセーターだけでアクション出来たのは、ちょっとの誇張程度で、あの上にナイロンヤッケ程度で良いらしい
寒さに対応順応した人種だから、平熱も高いし、体が大きいのは寒さ対応だしね
体積でかいと、耐寒できる、小さいと表層から放熱がデカい。大きいと小さい。だから熱を多少保てる。
体毛も胸毛も腕毛ももさもさだしなあ。女でもかなり髭があるしなあ。腋毛そらないしなあ。
多少なりとも毛で保温されてんだよ、北欧の厳しさわかったよ
今見ると完全にギャグだな
普通に死ぬよ
面倒見てもらえてたら生き延びるけど
スーパードライ?
最近だと気候変動と呼んでいる
「平均がマイナス40度だから」って自分で平均って書いててあれ?って思わないのかな
当然北極でも気温が高い場所はあるのでそこの気温が上がれば氷は溶けるわけだ
バカはしゃべらないほうが良いぞ
イヌイットって知ってるか?
今さら何言ってんの?
現米大統領ディスってんの?
飛ぶ車ができれば雪国がこの世の天国なんだけどなぁ
誰もいないとこでケータイの充電なくてスタックとか絶望しかない
いやせめて夏の気温は35度以下になってく例
真っ先に書こうとしたら1,2で書かれてたw
人間の生産活動が今のままなら地球温暖化は続くだろう
ただ何らかの手段で温暖化を止められたとしても、その瞬間から今度は寒冷化に向かうと思う
どっちみち気候は人間の思い通りにはならないわ
いや、シベリアの方がよっぽど寒いから。
ツングース系人種の方が寒さに強いはず。
出ても半日は震えが止まらなかった
こんな寒さはちょっと無理
アメリカ人のマイナス温度は全てこの 体感温度な
実際には-15度で風速15mならば体感温度は-44度になる
北海道あたりならばあたりまえの日常風景さ
コメントする