日本出身横綱・稀勢の里が引退へ 初場所、初日から3連敗で決断
大相撲の東横綱稀勢の里(32)が現役引退を決断した。進退をかけた初場所で初日から3連敗し、一夜明けた16日、師匠の田子ノ浦親方が明らかにした。2年前、19年ぶりに誕生した日本出身横綱として期待されたが、けがから復活できないまま土俵を去る。不成績が続いた稀勢の里に対しては昨年11月の九州場所後、横綱審議委員会が事実上の最後通告となる「激励」を決議。進退がかかった今場所、初日から3連敗したことで、15日制が定着した1949年夏場所以降の横綱として最悪の9連敗を記録していた。(ハフィントンポスト)
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
稀勢の里が引退だってよ
2万国アノニマスさん
悲しい相撲人生の終わりになったね
彼が次のステップで上手くいくことを心から願ってるよ
彼が次のステップで上手くいくことを心から願ってるよ
3万国アノニマスさん
こういうことが起きるのは仕方ないけどそれでも悲しいな
4万国アノニマスさん
本当に悲しいし不運だね
でも彼は与えられた機会の中で本当に頑張っていた
でも彼は与えられた機会の中で本当に頑張っていた
5万国アノニマスさん
これで良かったんじゃないかな
とりあえず彼の全盛期を思い出そうよ
白鵬の連勝を63で止めた時とか、そのリベンジを更に退けた時とか
とりあえず彼の全盛期を思い出そうよ
白鵬の連勝を63で止めた時とか、そのリベンジを更に退けた時とか
6万国アノニマスさん
みんな引退は近いと分かってたと思うが凄く悲しい
白鵬が強すぎなければ稀勢の里も複数回優勝していたかもしれない
みんな引退は近いと分かってたと思うが凄く悲しい
白鵬が強すぎなければ稀勢の里も複数回優勝していたかもしれない
↑ 万国アノニマスさん
それは分からないぞ
日馬富士や鶴竜が阻んでいたかもしれない
白鵬が弱くて恩恵を受けるのはこっちだから
日馬富士や鶴竜が阻んでいたかもしれない
白鵬が弱くて恩恵を受けるのはこっちだから
7万国アノニマスさん
これは辛いに違いない
自分は稀勢の里が怪我する前の場所から相撲を見始めて
ファンでもないし去年あたりに引退すべきだと思ってたが
こんな屈辱的な形で辞めてほしくなかった、仕方ないけどこれは本当に辛い
自分は稀勢の里が怪我する前の場所から相撲を見始めて
ファンでもないし去年あたりに引退すべきだと思ってたが
こんな屈辱的な形で辞めてほしくなかった、仕方ないけどこれは本当に辛い
↑万国アノニマスさん
稀勢の里は年寄株を持ってるから
望めば間違いなく親方になれるor部屋を持てる
望めば間違いなく親方になれるor部屋を持てる
8万国アノニマスさん
稀勢の里の状況が注目されてるけど
鶴竜も直近の8戦で1勝7敗というのが興味深い
稀勢の里の状況が注目されてるけど
鶴竜も直近の8戦で1勝7敗というのが興味深い
9万国アノニマスさん
あと今は大関も大関の価値がある奴が一人もいない・・・
あと今は大関も大関の価値がある奴が一人もいない・・・
10万国アノニマスさん
稀勢の里が引退するし、鶴竜や大関は調子が良さそうじゃない
しばらくの間は横綱・白鵬の独壇場になりそう
稀勢の里が引退するし、鶴竜や大関は調子が良さそうじゃない
しばらくの間は横綱・白鵬の独壇場になりそう
↑ 万国アノニマスさん
またかよ…感じだけどね
11万国アノニマスさん
稀勢の里は自分の心の中でずっと特別であり続ける
彼は自分を相撲にハマらせた大きなキッカケだし、引退後の暮らしをエンジョイしてほしい
稀勢の里は自分の心の中でずっと特別であり続ける
彼は自分を相撲にハマらせた大きなキッカケだし、引退後の暮らしをエンジョイしてほしい
12万国アノニマスさん
確かに残念だ
満足のある引退であったことを願ってる、こうなるまでは素晴らしかったから!
確かに残念だ
満足のある引退であったことを願ってる、こうなるまでは素晴らしかったから!
13万国アノニマスさん
スキャンダルも無く横綱にもなれたんだから99.99%の力士よりは恵まれてる
自分が稀勢の里ならきっと後悔しないと思う
スキャンダルも無く横綱にもなれたんだから99.99%の力士よりは恵まれてる
自分が稀勢の里ならきっと後悔しないと思う
14万国アノニマスさん
予測不可能な不運があるとすればそれは横綱になったことかもしれない
そこが凄く皮肉で悲しい
予測不可能な不運があるとすればそれは横綱になったことかもしれない
そこが凄く皮肉で悲しい
15万国アノニマスさん
小錦は3場所優勝、9場所準優勝で
横綱になるために必要なものを持ってなかったが稀勢の里もその程度だと思う
小錦は3場所優勝、9場所準優勝で
横綱になるために必要なものを持ってなかったが稀勢の里もその程度だと思う
16 万国アノニマスさん
これは辛い
多くのファンがきっと心を痛めているだろう
これは辛い
多くのファンがきっと心を痛めているだろう
17万国アノニマスさん
正直、最初からこうなることは決まっていた
日本出身横綱を作るためだけに称号に値しない人を推し進めていた
次の日本出身横綱がメンタル的にふさわしい人物になることを願うよ
正直、最初からこうなることは決まっていた
日本出身横綱を作るためだけに称号に値しない人を推し進めていた
次の日本出身横綱がメンタル的にふさわしい人物になることを願うよ
18万国アノニマスさん
遅すぎるけど少なくともこれで終わったんだ
稀勢の里はきっと良い親方になると確信しているし
意思があるなら相撲人生も続けられるはずだ
稀勢の里はきっと良い親方になると確信しているし
意思があるなら相撲人生も続けられるはずだ
関連記事
怪我に苦しんだ印象が強くなってしまいましたがお疲れ様でした
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
残念でならない
昇進当時、この人は残念ながら横綱を張り続けるのは無理だろうと思ってたんだが。実力的に。
ほとんどはモンゴル人か
世界で最も早く終わるこの肉弾戦は安全性の配慮が足りないからこそ面白い
横綱の肩書きを手にした事があるだけで十分に戦い続けた人間に見える
歴代(明治以降)最弱横綱は双羽黒(北尾)で確定だろうw
私は日本人
NHKは嫌いだが
重量無制限の日本のルールの格闘技が柔道もあるし学校では習ったけど
健康的な体重無視して増加させ重量その物を武器と鎧として使うこの危険極まりない競技に興味は湧きませんか?
横綱になるべきじゃなかったと思う
確かに無理かも知れないが
他に賑わせてくれる人が居なければ話題作りに使って捨てるつもりでしょうね
「日本人」とか「日本国籍」だという記述をみないんだけど、
これって日本人ではないってことだよね?
日本出身横綱を作るためだけに称号に値しない人を推し進めていた
これはまあ正直あるよね
彼を悪く言いたい訳じゃなくね
一力士としては、すごく一生懸命で応援したくなる力士だった
だけど横綱に求められるのは「一生懸命闘ってる姿」じゃなく「勝って当たり前の強さ」だった
残念ながら彼はそこまでの安定感には至ってなかった、全盛期でさえ
怪我をしてからも無理してたみたいだし
日本人横綱という事で彼に重荷だけを背負わせてしまったんじゃないかと感じてしまう
勿論それをはねのけようとした努力は尊敬するけど
みんなの期待が高すぎたし、重圧だっただろうね。でも日本人横綱として頑張ってくれてありがとう。これからは健康に気を付けてください。
横綱になった場所で優勝したし相応しくないとは思わなかったけど
朝青龍、白鳳クラスの安定求められても大変だよなぁ
お疲れ様
稀勢の里は日本人だよ
日本出身~っていうのは過去に他力士の帰化の事とかで色々あったから
ここ数年は日本出身~で統一されてる、正直ちょっと馬鹿馬鹿しいけどね
例えば記事にある「19年ぶりに誕生した日本出身横綱」ってのも「日本人横綱」に変えると18年ぶりになってしまう
日本に帰化した武蔵丸がいるからね
じゃあ「18年ぶりの日本人横綱」でいいじゃんってなるけど
そうするとまた武蔵丸は日本人なのか?みたいな面倒な話題になる
だからそういう話を避けるために「日本出身~」とかいうなんとも言えない表現を使いだした
能力はあったと思うよ。全盛期の朝青龍にも勝つ力があったしね。ただ精神的に弱かった。肝心な取り組みで負け続けて横綱昇進が遅れに遅れた。油断して序盤平幕に取りこぼすことも多かったしね。記録より記憶に残るタイプのお相撲さんで確かに横綱にならずしぶとく長くやった方が向いていたかもしれない。でもそれだけ、横綱昇進、を目指して生涯をかけたわけだから本望だろう。そのために無理をして怪我をし、横綱にふさわしい責務と思い無理をして治りきる前に出て、結果相撲取りとしての人生を終わらせてしまったんだけどね。
お疲れ様、自分の苦労を生かしていい親方になってください。としか言いようがない。
朝青龍もテレビで言っていたが、もう少し周囲の意見など無視して続きが見たかった。
負けてつづけてもいつか立ち上がる気品のある横綱がいてもいいと思う。
日本人に決まってんだろ
本名は萩原寛だよ
帰化人も日本人ではあるから日本出身としてるだけ
星を買うような奴は相撲取りとして必要ない
モンゴル人が強いだけか・・・
なんだかなぁ
実力無い力士が年間最多勝取れるかよ。
子供の頃思い出してみて。相撲なんて興味無いし、相撲やってるヤツとかデブのトロ臭いやつばっかだったろ?
だから純粋に力士の層が薄いんだよね
角界は昔から黒い噂があったし、開こうとしなかったから、今の状況は相撲協会が100%悪い
その点モンゴルロシア東欧の比較的貧しい地域から、一攫千金目指してくる力士は、覚悟もハングリー精神も全然違う
ハングリー精神が良いか悪いかは置いといて、勝負事にはやったるって精神は絶対必要
相撲界に暴力事件とか性差別とかの不祥事が相次いぎすぎてイメージアップのために
日本人横綱だからって怪我してもろくに休ませなかった結果じゃないのか?
>>21
なるほどそういう事情なのね。
教えてくれてありがとう。
再起目指すなら右腕をバカみたいに鍛えるとかそういうギミックが欲しかったな
大関もそうだが粗製濫造していい事はない
親方になったら早いうちに田子の浦部屋を出てくことだろう
キセノンを横綱にしたのが間違い
稀勢の里は、横綱になる資格はあった。日本人の横綱を無理矢理作ったと言うのも違う。
大横綱にはなれなかっただろうけど。
横綱になった時に日馬富士のだめ押しで怪我させられて、それが、左大胸筋。
左の差手が得意技の稀勢の里にとっては致命的な大怪我だったんだよ。
左手で、まわしもつかめない程に左手の握力もなくなっていたからさ。
その後は、左手を使えず右手一本で戦っていたようなもの。
やっぱ怪我ってこわいわ
横綱としての品格より守らなきゃいけないものがあるんじゃないのか相撲協会
この辞め方はなかなかかっこいい
一生懸命やった人の辞め方じゃないですか
かなしいなあ。
横綱になった時に日馬富士のだめ押しのせいで左大胸筋の大怪我させられて、
左手でまわしもつかむ握力もなくなって、
その所為で、その後は、まともな相撲が捕れませんでしたって隠退会見ではっきり言えよ。
言わないと思ったけど。
言葉を濁してさ。それが日本人の衿持とか美徳とか思っているんかもしれないけどさ。
栃ノ心が優勝してからというもの、あちこちでジョージアのネット戦士が日本を擁護してて微笑ましいんだよな
テッペン行くと色んなプレッシャーあんだろうな
差別したいだけの底辺がどこの世界にも居るのは知ってるけど、見ていて情けなくなるよね
日本人もここまで堕ちたのかと
モンゴル勢は強いっていうより小賢しい(もちろん全員ではないが)
張り手、かちあげ連発で、体の汗をちゃんと拭かず滑りやすくしたり
星の回しあいとか何でもありで、同胞同士の互助会によってのし上がってきた
subscriberが5.4kか。全員が外国人ではないかもだけど意外と盛況なのね。
コメントする