スレッド「日本の過剰な包装は馬鹿げてる」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の過剰な包装は馬鹿げてる
2
万国アノニマスさん

中身は何なんだろう、スレ主はこれを買うべきじゃなかったな
3
万国アノニマスさん

もしアメリカでこんなものが売られていたら
輸入食品として規制を受けそう
輸入食品として規制を受けそう
4
万国アノニマスさん

彼らはこういうことをしがちだ
何故なら1袋が1人分のサイズになってるからね
少なくとも人前で2袋以上を食べると大食いに見られてしまうはず
個人的な経験からそういうことを俺は知っている
何故なら1袋が1人分のサイズになってるからね
少なくとも人前で2袋以上を食べると大食いに見られてしまうはず
個人的な経験からそういうことを俺は知っている
↑
万国アノニマスさん

凄く論理的じゃないか
5
万国アノニマスさん

アメリカでもよくこういう包装を見かける
大きい袋の中に”面白サイズ”のお菓子の袋がたくさん入ってるんだ
大きい袋の中に”面白サイズ”のお菓子の袋がたくさん入ってるんだ
ハロウィンの時期はさらに急増する
↑
万国アノニマスさん

公平に考えればそれは購入した人が消費するのではなく
大勢の他人に配ることを意図してるからね
大勢の他人に配ることを意図してるからね
↑
万国アノニマスさん
自分もそういうのを買ってキャンディボウル(菓子受け)に突っ込んでる・・・

自分もそういうのを買ってキャンディボウル(菓子受け)に突っ込んでる・・・

7
万国アノニマスさん

こういうことやってるのは日本だけじゃない
実際、過剰包装をしてない国を見つけるほうが難しいかもしれない
俺は以前中国に住んでたが1つの食品で3つ包装されたものがあった
実際、過剰包装をしてない国を見つけるほうが難しいかもしれない
俺は以前中国に住んでたが1つの食品で3つ包装されたものがあった
8
万国アノニマスさん
日本の人達はこういうのを補うために余計にリサイクルしてるの?

日本の人達はこういうのを補うために余計にリサイクルしてるの?
↑
万国アノニマスさん

日本は家庭ごみでさえも分別が非常に厳しい
住んでる場所によって違うが収集日が3~4種類ある
燃えるゴミの日、瓶のゴミの日、アルミ缶の日、ペットボトルの日とかね
住んでる場所によって違うが収集日が3~4種類ある
燃えるゴミの日、瓶のゴミの日、アルミ缶の日、ペットボトルの日とかね
9
万国アノニマスさん
確かに日本のゴミの分別はかなり厳格だ
中国や韓国は法律で強制してるけどそれでもかなり汚い

確かに日本のゴミの分別はかなり厳格だ
中国や韓国は法律で強制してるけどそれでもかなり汚い
10
万国アノニマスさん
少なくとも表面上は日本のリサイクルは素晴らしい
約5年間住んでたけど彼らは自分達の捨てるものに細心の注意を払ってた

少なくとも表面上は日本のリサイクルは素晴らしい
約5年間住んでたけど彼らは自分達の捨てるものに細心の注意を払ってた
11
万国アノニマスさん
こういうのは買ってはいけない
過剰包装で実験室で作られたものを買わず本物の食品を買えば問題は減るはず

こういうのは買ってはいけない
過剰包装で実験室で作られたものを買わず本物の食品を買えば問題は減るはず
↑
万国アノニマスさん

日本に行ったことあるか?
パン屋でその日の朝に焼いたパンを買っても17枚くらいの袋に入れられるはずだ
彼らは絶対に全てをパッケージングしてしまうパン屋でその日の朝に焼いたパンを買っても17枚くらいの袋に入れられるはずだ
あとリサイクルやゴミの分別もかなり厳しい
13
万国アノニマスさん
これにはちゃんと理由がある
小さい袋は一人分の量が入ってる
大きい袋は商品をまとめるためだろう
おそらくコンビニは個別に販売して、スーパーでは大容量で販売する
(過剰包装に反対なら)コンビニで買おう、値段が高いけどな

これにはちゃんと理由がある
小さい袋は一人分の量が入ってる
大きい袋は商品をまとめるためだろう
おそらくコンビニは個別に販売して、スーパーでは大容量で販売する
(過剰包装に反対なら)コンビニで買おう、値段が高いけどな
14
万国アノニマスさん
イギリスでもこんなもんだろ?
俺は何か見落としてる?

イギリスでもこんなもんだろ?
俺は何か見落としてる?
15
万国アノニマスさん

真面目な話、西洋ではこういう包装は一般的じゃないの?
俺はシンガポールに住んでるがお菓子は大体こういう包装だ
確かに日本や韓国の製品はこういうことが多いけど
そういう商品に囲まれて育ったから他の方法で包装されてるなんて想像できない
俺はシンガポールに住んでるがお菓子は大体こういう包装だ
確かに日本や韓国の製品はこういうことが多いけど
そういう商品に囲まれて育ったから他の方法で包装されてるなんて想像できない
↑
万国アノニマスさん

少なくともカリフォルニアではよく見かける
商品次第だけどこういう大きい袋なら個別包装されてないのも買えるけどね16
万国アノニマスさん
ターゲットにする市場や使用目的によって違ってくるよね
例えば個別包装されているクッキーを買えば好きな時に食べるのにピッタリだったりする
(通常はファミリーサイズと表記されていることが多くて戸棚に時々置いておく)

ターゲットにする市場や使用目的によって違ってくるよね
例えば個別包装されているクッキーを買えば好きな時に食べるのにピッタリだったりする
(通常はファミリーサイズと表記されていることが多くて戸棚に時々置いておく)
17
万国アノニマスさん
色んな国でこういう包装は見かけるはず(笑)
なぜ日本にしか存在しない問題であるかのように槍玉に挙げるんだい?

色んな国でこういう包装は見かけるはず(笑)
なぜ日本にしか存在しない問題であるかのように槍玉に挙げるんだい?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
分け合う、時間を空けて食べるって考えが欠落してる
日本で過剰っていったらフルーツの包装じゃないかな
少なくともお菓子などの既製品の包装にはちゃんと合理的な理由がある
プラの包装類のごみは可燃ごみ焼却時の燃料になってるから無駄でもない。
ドイツは環境保護を謳ってプラごみを減らしてごみが燃えにくくなって石油をかけて燃やすっていうアホなことをやってる。
あんなの全部食ってるからデブになるんだよな
日本が嫌なら来るな買うなら迷惑だ
って話かと思ったよ
外国ではシケシケ・カビカビの食料品食うのか
ドンキや百均に行けば海外の菓子なんか普通に売ってるからね。不味いけど。包装なんか日本と変わらんのは日本人なら誰でも知ってる。
日本では必要だからこの包装になっただけで、日本から見たらお前らの国の方が適当な包装過ぎるんだろね。何処の国か知らんが。そんな国の連中の意見など受け入れる必要は無い。
だったら商品券を貰える様に相手に言えば。
送る方だってアレコレ考えるのメンドクサイんだよ。
ほ、、、本当か?
本当なのか!?
贈答品にリクエストとか、基地外やで?
やっぱ、コミュ障ってクズやなww
釣りかと思ったけど単に知能が低いだけだったみたい
外箱の中に小分けした箱があったり過剰包装になりがちだよね
値段が安くなるなら個別包装は無くしても良いかなとも思うは。まあ数十円の差だと思うが。
まー、外人のバッシングとは関係無く。外人は自国の心配をしてなさい。
んな事無い。
前もって話を合わせて置けば良いだけさ。
その方が喜ばれるんだから。
遠足とか運動会とか、交換時に個別になっていないと困る。
過剰梱包いうならプレゼントする時に袋や紙で梱包するのが無駄って思うわ。
梱包してあってキレイだし華やかだけど、子供はビリビリに破いて開けて、2度と使えませんからねぇ…。
外袋の写真と中身が違い過ぎることのほうが問題だろ
日本は外装の写真と中身は同じだが外国人は中身が酷くても簡易包装のほうが優れていると思えるんだな、アホか
一袋を何日かに分けて食うんだよ日本人は
なぜなら、西洋文明(東欧・北米・豪・乳含む)と派生した周辺文明(南アメリカや南アフリカほか)から見た時に、異なる文明でかつ高次の社会秩序も持った資本主義・自由主義の地域的中心国家は日本しかないから。
(だから日本は個性的にうつるし、アベコベ・風変り・ヘンタイな国に見えてしまう。)
韓国や台湾はあくまで西洋にとっての東欧諸国のように周縁国なので、目につく問題の主要な解決すべき存在とは思われないから。
ケーキやパイをホールで食ってたりするけど
日本人はそもそもそういう食い方しないから
一部にはいるだろうけどさ
あと日本も昔はお菓子に過剰包装は無かったんだけど
グリコ森永事件以降インスタントラーメンや菓子に包装されるようになったんだよ
昔は日本系企業の社長や令嬢が誘拐されたり殺されたりしてたんだよ
日教組の先生方は若い世代にその事を教えてないと思うがね
あれを個包装にされたらつらい。小袋でさえ腹立ってる。
皮付き栗1個1個が個別包装ってことかw
お客さんや目上の人にそんなこと出来ないよ
お前らもそういう食べ方すれば個包装の理由が分かるんだけどな、あと無駄に肥らなくて済む。
あとアジア系の湿度も関係あると思う
いまでも一回のお菓子作りに丁度いい量の個別包装なしクラッカーやビスケット商品はあるから、ほどよく利用の使い分けはできていると思う
あいつらバカなのかな?開封したら酸化して衛生的にも味的にも悪いだろ
DO人かよ
マジでそういう風習にしてほしいよな。
どっかの国じゃあプレゼントは全部返品込みで考えてて
貰った人がいらないものなら返品して新しく買うって聞いた事あるけどさ、これでよくね?
まぁ日本人の価値観なら失礼になるんだけど。
反日韓国人と同じく、とにかく他者を叩く事でしか矮小な自分に優越感を与えられないんだろうな
あ、日本の野党や朝日新聞みたいなもんかw
子供絶対開けられないだろあれ。
してなかったらぴっちり袋を閉じておいても、風味が落ちたりしけたりする
途中で捨てる羽目になるよりも、最後まで美味しく食べられた方がエコだと思うんだけなあ
でぶ
日本が憎い人が日本を偏見で批判→スレに大量のコメントがつくからな
特に欧米でも捕鯨をやっているくせに日本しかやっていないと嘘をつく
アメリカも自殺率が高いけど日本しか取り上げないのはスケープゴート
結局いじめと同じで自分のストレス解消に自分よりも弱い存在を叩くんだよ
そしてなぜか日本へのヘイトスピーチは問題視されない
お歳暮とかって、海苔だのコーヒーだの調理油だの缶詰めだのスーパーで個別に買った方が全然安いそんなに要らない物を、わざわざデカい箱に入れて箔付けてセットでボロい値段で売ってるだけだからなあ
抱き合わせ商法ここに極まれり、てカンジ
年賀状ともども一刻も早く廃れて欲しい文化だわ
>包装なんか日本と変わらんのは日本人なら誰でも知ってる。
いややっぱ海外のは包装が雑というかペラいというかショボいのあるで。オレオっぽいクッキーみたいなヤツとかビスケットとかウェアハースとか顕著やな。薄っいペラペラなフィルムパッケージで包んであるだけ
日本企業であればそんな包装は絶対にしない
一気に食って喉詰まらせてくたばれよ
家にかえって小分けにして冷蔵庫とかに片付けると一袋分のゴミが出る
レジ袋有料?なにそれ
むしろゴミ袋としてサービスしろと言いたい
そうそう。その事にここのコメ欄の奴ら全く言及しないんよなw
わかってるけどあえて見て見ないフリをしてるのか、それともホンマにわかってないお馬鹿さんなのか
個別包装にする事によって、実際の内容量おもっきり減らされとるんやで。それを「外人みたいに一気に食べないから~」とか…ホンマ訓練されとるわw
つい最近もブルボンがクッキーを小分け包装にして内容量大幅に減らして非難轟々になっとるで。そんなん誰も求めてなかったのにな。マジでハナシにならんくらい減らされとるからな
昔はポッキーもプリッツも小分け包装やなくて、一袋にたん~まり入ってたのになあ(遠い目)
ドラッグストアの黒やら青の袋は使い道が無い。
ドンキの黄色の袋は燃えるゴミを貯めておくのに使う。
飲み終える前に固まって無駄になるからスティックタイプ買ってるな
リサイクルにもCO2を排出するしゴミもたくさん出る
日本は“イエロー”や“アジア”といった「イケてないグループ」の出来杉くんだからね
イケてる奴らからしたら奇妙で不思議な存在であり、気味が悪いあるいは気に食わんかったりもするだろう
対してイケてない奴らからしたら妬み嫉み僻みの対象でしかない。どうにかして引き吊り落としてやろう、と考えるのも無理からぬことだ
この世界において、あまりにも日本は特殊であり、異質である。疎まれてもしょうがない
プラごみが海に流れて海洋生物がそれを食べ、その魚を人間が食べる因果応報
ゴミを捨てないようにすればいいって、捨てるアホがあとをたたないから
生分解できるプラスチックや包装やらの開発を急いでるってのに
米国では毎年約3,000人が食中毒死する。日本では10人前後です。
英国約600人、仏約400人、豪州約120人。
そもそも食料ロスを減らすために始めたことだからな
これからはプラごみが出ないように
大量に動物を殺して腐った大量の肉をゴミ箱にダンクシュートしようぜw
ハリボーだってこうやって売ってるじゃん
あそこで暴れてるのは自分でお買い物もできないキッズかな??
日本クラスの安全性を手に入れることができないんだよw
日本人のやる事には全て意味があるんだよ!
覚えておきなさい
米国在住時、みんな食べ物を平気で捨てるのに、慣れなかったなぁ。
環境言われたらそりゃ包装の方が問題だけど、やっばり気持ち的にはどうしても食べ物捨てる方が罪悪感が沸いてしまう。
食べきれないし湿度高いし、食べ物捨てたくないから、個人的には過剰包装は有難いと思ってる。物と過剰度合いにもよるけど。
スーパー内で、砒素を注射針で混入させ、無差別殺人の脅迫状が会社に入ったとか
森永の粉ミルク事件の時が、砒素混入事件だったかな?
被害出る前に、全品回収したので国民は無事だったけど、ニュースになったよね
色んな国でこういう包装は見かけるはず(笑)
なぜ日本にしか存在しない問題であるかのように槍玉に挙げるんだい?
日本を槍玉に挙げる事が目的だからでしょうね。
そこから海外の人とは違う気がする
湿気と一つずつ持っていける事を考えてるだけ
人も物も食物も信用が大事それ以外廃棄でしょ
あと、日本人からすればこの程度は過剰梱包とは言わない。
あいつらブタになるべくしてブタになってるわ
外国産のチョコってただ銀紙で包装してるだけのものはちょっといただけない
しかし「金になる」
金になる仕事が簡単に無くなるわけがない
包装は日本も昔国外の連中の真似から始めてる
板チョコは臭いにハエが集まらないようにアルミ箔で全体を包んで紙のラベルを1周巻くスタイル
この包装は変化してない
リピーターを必要としてない商品を作る会社は当然の事として
それを仕入れる会社も消費者は必要としていない
よって運営不可能なハズだが
よくあれで食っていけるな?
無駄なカロリーを摂取出来るぐらい裕福だから
中国産だから躊躇してしまう。
昔は品質良かったのにな。
袋に入って無い場合嫌いなお菓子でもしけってしまってダメになるから手を付けないと失礼に感じるもんな。袋入りだと今お腹いっぱいなんでって言えるし出した方もじゃ、いつでもどうぞって感じで置きっぱなしにできるし次の客に回せるからお互い気楽。
日本も百貨店で買った物はできる。なので相手の家の近くの百貨店とおなじにしておけ。返品は面倒だがたくさん貰う人は同じモノがかぶりまくったら返品しやすい店を選んでくれてる事を密かに感謝してるはずだ。
昔はキットカットもカントリーマァムもポッキーも小分け包装になってなかったんだぜ?
内容量を減らす言い訳としてどんどん過剰包装になっていった。
小分けで食べやすくて清潔とかうたい文句でな。どんどん量が減っていった。
開けたら全部食わんといけなくなるじゃんw
一遍に全部は食えないし
そんなに嫌ならやらなきゃいいじゃん?
自分から率先してやめていきなよ。
非常識と陰口叩かれようが気にせずに是非!
きっと一歩踏み出す人が必要だよ!
いずれにせよ個包装されてた方が便利だけどね〜おデブさんには理解出来ないか
でもそれで上手くやっていけてるんだから、結局個包装の方がニーズに合ってたってことじゃないの
あと大手メーカーも特大業務用みたいなのを売ってる。
そういうのしか買わない人は小袋包装は見慣れないだけだと思う。
まぁみんな指摘してるけど菓子とパンについては誤解だよ。
野菜、果物は商品管理の意識差かな。
スレ主はどこの国の人間なんだろう?
売れなきゃ儲け0円だしな。仕入れている以上売らないとダメだし。
小袋梱包も必要分だけ食べれば良いし。物は言いようだよ。
お前に日本の価値を評価する資格があるのかよ
包装が過剰に見えるのはその通り。
食べたくない者に、買わせるには過剰包装は最高だ。
高い物ほど過剰包装になっている。
これが今の日本文化だ。
太ってるから裕福ってどこの途上国だよ
アメリカみたいな先進国の場合は貧困層ほど栄養度外視の高カロリージャンクフードを食べてるから肥満体型だぞ
それまでは中が見えないと売れないってジンクスがあってお菓子の袋の一部が透明だったりしてたな
欧米人って、真っ白の陶器と、銀製食器しかないよな。
日本人は、お椀にポトフは入れないし、陶器の器に味噌汁は入れない。
② ドンキの輸入菓子の陳列棚。甘臭~い匂いが漏れ過ぎだろ
③ まだコメ欄を読んでないが、絵画の反応ブログで受け売りしてるアホーいるんだろうな。
「日本は電柱が多くて汚い~!」と同じでw
日本は「湿気」の国だ。
日本は世界一の豪雪国。降雨量が高いからな。
それはつまり湿度の高さも意味してる。
地球で取れた物を、地球に捨てて何が悪い。
プラスチックゴミを魚が食べて、それを日本人が食べたって、
それソースどこだよ。
ホントはこんな割高菓子は買いたくないんだよ!
コメントする