海外大型フォーラムRedditに存在する掲示板、r/Sushi Abomination(寿司に対する冒涜板)などに今年投稿された酷い寿司料理の写真を厳選して反応と一緒にまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どんだけ酒や大麻で酩酊してればこんなものを思いつくんだい?
2
万国アノニマスさん

もはや…怒る気にもなれない
3
万国アノニマスさん

サーモンで木目を再現してるところが好き
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

うーん、これはピクルス巻か?
寿司という体裁を整えることすらしてないじゃないか
こんなのはただのジャンクフードだよ
寿司という体裁を整えることすらしてないじゃないか
こんなのはただのジャンクフードだよ
↑
万国アノニマスさん

同意
美味しいんだろうけど見た目は酷いし寿司にしようという気概が無い
美味しいんだろうけど見た目は酷いし寿司にしようという気概が無い
6
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

理由は分からないけどこれは本当に食べてみたい!
↑
万国アノニマスさん

ほぼマヨネーズ入りの軍艦巻きだけど日本の回転寿司店ではかなりポピュラーだったりする
父方の祖母は生魚を食べられないので
従兄弟がそういう店に連れていくといつもコーンやハンバーグの寿司を食べてた
父方の祖母は生魚を食べられないので
従兄弟がそういう店に連れていくといつもコーンやハンバーグの寿司を食べてた
↑
万国アノニマスさん

ご飯の代わりにコーンが使われた寿司を見てみたいな
7

俺が冷凍食品コーナーで見つけた冒涜

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

オリエンタル(東洋風)と書いてあるのが何とも・・・
↑
万国アノニマスさん

そもそも冷凍の寿司なんて食べる人いるのかな?
どれほど気持ち悪いものなのか想像もできない・・・
どれほど気持ち悪いものなのか想像もできない・・・
↑
万国アノニマスさん

一体何をしてるんだ
床に寿司を落として皿に戻したのかな?
床に寿司を落として皿に戻したのかな?
↑
万国アノニマスさん

笑ってしまった
でも君は頑張ってるしそこが重要
この調子で練習を積み重ねてくれ
でも君は頑張ってるしそこが重要
この調子で練習を積み重ねてくれ
↑
万国アノニマスさん

少なくとも盛り付けはちゃんとしてる
↑
万国アノニマスさん

ウイスキーのセンスも良いよな
↑
万国アノニマスさん

これはかなり美味しそう
↑
万国アノニマスさん

こういうのは好きだけど食べにくそうだ
↑
万国アノニマスさん

これを食べる状況ならフォークを頼んでも良い気がする
↑
万国アノニマスさん

何でそんなに焦げてんだよ
↑
万国アノニマスさん

チーズハンバーグは日本の回転寿司では一般的
1~3歳の小さい子供向けとしてね
1~3歳の小さい子供向けとしてね
↑
万国アノニマスさん

寿司と言われれば違うけど多分これは美味しそう
↑
万国アノニマスさん

これブラジルのホットドッグ売り場だろ
俺も20分並んだことがある
ソーセージの他にポテトチップス、ドリトス、わさびマヨネーズが入ってる
俺も20分並んだことがある
ソーセージの他にポテトチップス、ドリトス、わさびマヨネーズが入ってる
スパム+スプレー缶入りのチーズ+砕いたチートスの寿司
俺はクズ白人ロールと命名した

引用:Reddit
俺はクズ白人ロールと命名した

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

3.5ドルだったら金を払ってもいい
激辛だったら3.75ドルは出す
激辛だったら3.75ドルは出す
↑
万国アノニマスさん

でもスパムの寿司は素晴らしいよ
ハワイではポピュラーだったりする
ハワイではポピュラーだったりする
↑
万国アノニマスさん

これはモチ米なら美味しいかもしれない
↑
万国アノニマスさん

バナナが入った寿司は食べたことあるけどかなり美味しかったよ
デザート系の寿司は裏メニューとしてよくある↑
万国アノニマスさん

アボカドやクリームチーズ(?)の代わりにピクルスや玉ねぎが入ってた喜んで食べたかも
↑
万国アノニマスさん

ホットドッグと米は相性がかなり良いよな
↑
万国アノニマスさん

これは恥ずかしさや罪悪感を感じることなく食べられそう
次の日には少し感じるかもしれないが
次の日には少し感じるかもしれないが
↑
万国アノニマスさん

これはネタ抜きで美味しそう
↑
万国アノニマスさん

冷蔵庫に寿司を1~2日置いたことはあるかな?
これはまさにそんな味がする↑
万国アノニマスさん

これはそこまで悪くない
もちろん生魚だったら酷いけどカニカマは冷凍しても十分美味しい
もちろん生魚だったら酷いけどカニカマは冷凍しても十分美味しい
↑
万国アノニマスさん

マジでこれは酷すぎる
↑
万国アノニマスさん

これを食べるなんて不可能だ
シャキシャキしすぎてるし魚はどこにあるんだ?
シャキシャキしすぎてるし魚はどこにあるんだ?
21
万国アノニマスさん
ツッコミどころが多いのは分かるが寿司をサンドイッチにするのはどうだろう?


ツッコミどころが多いのは分かるが寿司をサンドイッチにするのはどうだろう?

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

ピンクの変な寿司は食べたくないけど
サンドイッチ風の寿司は悪くない気がする
サンドイッチ風の寿司は悪くない気がする
↑
万国アノニマスさん

アボカド好きな俺もここまで食べたくはないわ
22
万国アノニマスさん


引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

ラディッシュ、赤キャベツ、ドラゴンフルーツ、アボカドも使われてるっぽい
赤い星型の野菜はビーツだろうね
赤い星型の野菜はビーツだろうね
↑
万国アノニマスさん

美しいけどこれは食べてみると凄く味気無さそうだ
関連記事

カリフォルニアロールでも自由なのにさらにやりたい放題で笑うしかない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
フツーにうまそうなのもあるし、
外国人が作ってるってことを差し引けば、
冒涜どころかいい発想じゃんと思うけど。
むしろコメ食う文化じゃないとこの人たちの発想は、
今後の寿司文化にも影響を与えてくれそうで期待してる。
ピザにマヨネーズで切れるアメリカ人
日本人はこんなんじゃ切れないから安心しな
最低限以下の2点は満たしてもらわないと寿司とは呼べんわ
・酢飯を使え
・海苔を巻くなら内側に巻き込むな外側に巻け
ええやん
ジャポニカ使え
美味しいなら逆輸入してほしい。
これが本場日本の寿司!とか語られたら話は違うけど
独自の料理ということで良いでしょう
ただ、生の魚を扱う場合が多いから、衛生面とか、そこら辺はきっちりやって欲しい。
コーンのヤツとか香ばしそうで美味そうだよな。ワサビの代わりにマヨとか入ってるんだろうか?
海苔の見た目が気持ち悪くて受け付けないから内側に巻くんだって
海藻は気持ち悪がられる
裏巻き寿司は普通に日本でもある
米と具を合わせれば何でも寿司になるわけじゃないって誰か教えてやれよ
オーマイコンブじゃないんだからお菓子を料理に混ぜるなよ
というか出てるやつの半数ぐらいは既に日本にあるな
日本の回転寿司のメニューも大概だし
ピザ寿司とかいうイタリア人と日本人を同時に困惑させるやつワロタ
日本人の自分としては、本場日本の寿司の方が味覚が合うと思うけど、その国や人々によって自由に姿を変えていく寿司も素晴らしいよ。
これからも固定概念に囚われ過ぎず、世界から愛されてほしい。
何故入れようと思ったのか?w焼いたのか?ww朝食に食いたかったのか?w
食えそうなのがほとんどなかった
普通に楽しかったしワクワクした
がんばってくれー
バナナ寿司食ってみてえ
寿司バーガーは酢飯とネタが噛んだ時にばらけるでしょ?そういうのは駄目
機械で平たくして切った麺をラーメンって呼んだりしないよね
パンの中に味のする食材を入れるのと同じ発想だろ
カレーパンとかチョコパンとか
途中で絶対に肉のアクセントをはさみたくなる。
別に俺らに食わそうとしてるわけじゃないんだから
(外交関係とか仕事とかで「お国の料理を作ってみました!どうぞ召し上がれ」的な感じで食わなきゃならない立場の人たちはかわいそうだなw)
海外旅行帰りに寿司食べてから大好きになったわ
たぶんグアムで食べたおにぎりがパサパサすぎた!圧倒的まずさ!
回転寿司で感動するなんて
くら寿司「シャリ抜き寿司」
それ以外はジャンクなやつも含めて大体食ってみたいと思えるから困る
ネタだけ食ってシャリ残すバカ達とかだよな
ナポリタンもコーンマヨピザもカレーも。
海苔は巻いていなかったが。
爆弾は本当に美味いw
今でも同じ系統で残ってる物ばかり、なんか普段威張ってる割に全然創作能力ないのね…
これを日本風寿司と偽らなきゃ問題無い
別に寿司と名乗らなくていいだろ
日本のキャラ弁と同じ次元だろう
そういえば黒胡椒とかチリ系の辛いやつが多い回転寿司店をたまに見かけるけどあれなんなの?
寿司の概念がガバガバすぎるが固定観念にとらわれない創作性は評価したい…
人気があるから色々なスシが出て来るんでしょ?
お前らの事だぞ中韓人共
もっと色々とやって欲しい
北米だと身近じゃないからか目で楽しむスナック感覚なんだろうな
だからおもちゃ感覚で遊んでいるだけど味はお察しだよな
しかし寿司だけだと野菜をそんなに取らないから全然ヘルシーじゃないのに
よくヘルシーだと喧伝されているよな
欧米人は本当におつむが弱いのか
以前見た中で一番酷かったのは寿司のスープだったかな。中華風のスープに巻き寿司突っ込んで煮たやつ
それただの刺身やんけ
サンドイッチカットのやつ自分も同じこと考えてた(超小声)
クロワッサンとバナナの以外いける
料理し慣れてないのかそのまま入れるというのは発想力が無い
寿司だって発酵寿司から紆余曲折で今の形なんだがら、その国にはその国にあった寿司のスタイルがあると思う
特に最初のと最後のは飾り寿司見ているようでいいなと思うぞ。
見た目も美しくそしてなによりも美味い
江戸前寿司ではないというだけじゃないか
押し固めてないと食べにくそうだな
ただし衛生面には気を付けろよ
腹壊して日本のスシは危険だーとか言われても困るからなw
バナナのは遠慮したいがな。けどコメントであったように餅米ならバナナの甘さとあうかもな
>日本のスシは危険だーとか
いや、大いに言ってくれて結構だぞ。
特にマグロなんて危険だ。
ついでにウナギとかフグなんかも超危険だ。
外国人は食べないほうがいい、ってか食べるな。死んでも知らんぞ。
冒涜と言いつつ、面白がってるし楽しんでるのが多いと思うw
バンズっぽい形にしたご飯の間に牛丼の具を挟んで、
「なんて冒涜的なハンバーガーだwwハンブルクの名残すらねぇw」ってやるのと同じノリじゃないかと
日本人でも寿司をフライパンで炒めて食べてた人がいたなぁ。。。
食べる人が居るからメニュー化されてんだし
本物を食いたいなら日本に来る楽しみにもなる
日本も西洋料理を改悪してるのあるし、その国の人が納得してれば構わないよ
SUSHIを崇めよ
でも「本物」の寿司じゃない
それとも「黒いの気持ち悪いから内側にしたい」っていう思考は「手で持ったらベタつく」よりも優先されるのか?
食い物の色合いじゃねーだろ…
カッパ巻きが崩壊しているwやつは、米を炊いてないっぽいな。どっちかつーと煮た感じ。その他のも旨いかどうかは別としてもいいんじゃね?ちゃんと食えるんだし。
そもそも寿司なんてファーストフードの一種なんだから気にすることはない。握り・巻き・熟れ・押し・ちらし等々日本にもいろんな形態あるんだしな。
だけど本当に美味しいのは本来の寿司
あまりの自由っぷりに「寿司と言えるのかどうか」という概念が崩壊しかけたwww
酢飯かどうか危うのもあるよねこれ、おにぎりというかなんというか
冒涜とか気にせず好きに食えばいいよ
ワロタ&興味あり
ローカライズされてないのは誰も作ってみようと思わないからだな。
寿司は日本国内でも進化してる。 50年前なら寿司にマヨネーズを使うなんて聞いたら99%受け入れなかった。信じられないだろうが。
オリジナルの形もそれなりに認知されてるし
寿司と言われたら違うんだけどパーティーにはいいかもしれない
衛生面クリアしてるならピザルックな寿司は普通に食べたい。
酢飯、あるいは酸味のある味付けをした米つかっていただかないと
個人的にはおにぎり&おにぎらず(ライスバーガー)に区分けしちゃうな。
寿司じゃないけど、クリスマスのオードブルとかに入ってても良いかも
Sushiが国際化していると思えばまあありなんじゃないか
でも衛生面にだけは気を付けてほしい
生魚を使っているものは特にな
ただまあ食い物無駄にしない範囲で自由にやったらいいよ
考えてみれば日本人は日本の米がくっつきやすいの知ってるし手を濡らせばくっつかないのもオニギリとかで知ってるけど、他の国の人は知らなくて当然だよねって思った(世界的にはパラパラのインディカ米のが主流っぽいし)
弦も表現して欲しかったな
すげー食べ難そうなのが何点かあるな。
SUSHIである必要性皆無
日本もそうやって食文化を発展させたから、良いチャレンジだと思う。ラーメン、ナポリタン然り…
もはや寿司ではないが日本の食文化が海外で評価されアレンジされ広がっていくのは嬉しいね
日本でいう所の何かを挟んだらとりあえず「~サンド」って言うのと似たような感じ。
ふむ、実はほぼ大半のスナック菓子はフレーバー状にすれば米と相性が良いという事実
せめて見た目をまともにしてくれよ
こんなんじゃまったく食欲がそそられないわ
ここまでアレンジしたがる魅力があるんだな。
そういう妄想要らないからw
ちゃんと料理人が味見して美味いと思えているんならね
国外ではハードルが高いのか生の魚が嫌いなのか?
シメサバがあるのだからイタリアやスペインのマリネはそれに近いし
加熱したアナゴにタレをかけても寿司は作れる
タレを作るのに醤油とみりんと酒が欲しくなってしまう
玉も寿司にはなるけど魚を食べないと寿司を食べた気になれない
和やかに楽しんでる外国人達のコメントを見て私欲しい物は必要無さそうにも感じた
国外ではハードルが高いのかそれとも嫌いなのか?
イタリアやスペインならマリネがあるからシメサバのような物は作れると思う
アナゴは加熱してもタレを作るのに醤油とみりんと酒が欲しくなってしまう
卵はあるけどどうしても魚介類を食べなきゃ寿司を食べた気になれない
和やかな外国人達のコメントを見てるとそれが必要な物でも無さそうに見えるのが不思議
素手で持つとシャリが手につく
醤油をつけると醤油を吸いすぎるシャリが落ちる
裏巻きは機能的な問題を一切解決しないまま日本に存在してます
クロワッサンの作り方は伸ばして折り畳んで伸ばして折り畳んでを繰り返して1つ分のサイズに切ってから巻いて焼く
巻くなら寿司と同じと誰かが思ったのだろう
予想だけど春巻もやってるな
バーガーの多くが巨大化し過ぎて片手では食べられないし
この寿司バーガーが無くても
バーガー側にも問題がある
ノルウェーがサーモンを売りたくて日本人に食わせたらサーモンを気に入って
チリのサーモンを輸入してしまうのが日本人の柔軟性
ただ、日本の文化だとか誤解を振りまくのはやめろ。
あとちよんみたく発祥を捏造為てくれるな。
ただ、日本の文化だとか誤解を振りまくのはやめろ。
旨けりゃありだわ。
ただ、それとは別に伝統はしっかり残して欲しい。
逆に日本人が作った洋食をやたら罵倒して来るのはやめろ
ピザ寿司はなんて形容すればいいか分からんが、食ったら多分美味いんだと思う
ただ日本人を騙って寿司屋を営むのはNG
まんじゅう怖い
海外には実際にあったか、ちょっとイメージとは違ったが
なるほどなぁ、巻くなら一緒に巻きたくなるのわからなくもない。
春巻きは普通にうまそうだ
いい発想だと思うし
これはこれで良い
俺が初めて作った寿司より酷え…
寿司らしさは無いが
絵本には取り敢えずショートケーキ書けば良いんだろ!と思った絵本作家
クリスマスにケーキは出せないがシューマイにグリーピース乗せるぐらいなら出来る!とか思った給食センター
結構日本らしく間違った方向に行ってるのは悪くない
むしろ面白い下手物料理
回転寿司で客に提供してるのは寿司を含む料理で回転させられるサイズならどんな料理でも選択肢に入ると思う
プリンが通りすぎた後に来た鉄火巻きはきっと寿司だ
寿司屋でプリン出しては行けないルールも無いし
しかし…
酢飯使って無い…そんな押し寿司もあるよね
人によって考え方が違うのだろうけど
私は寿司の文化は江戸の防火対策として屋内での火を使った調理を禁止された時代に屋台で広がった物が主体と考えてます
当時の人は忙しく手間をかけずに食べられる物を好んだようだ
旨く無くても寿司なのだろうがファストフードとして食べにくい物はどうなんだろうな米を外側に巻くとか
わざと揶揄したりバカにするようなものでない限りそれは伝わった場所に住む人たちよってもたらされた変化
酢飯を外側に巻くのはインディカ米が正解なのかも知れないと今さら気づいたよ
試すと一袋のインディカ米の扱いに困るがな…
カッパ巻きの崩れにくい方法書き忘れてました
海苔に水分着けると張り付く
お好み焼き用の細いノズルのマヨネーズは他の国には珍しいかも
コレは冒涜に最も近そうな物を集めたリストだからね
日本で食べれるアレンジでどんな物が一番酷いのかわからんが
豚骨ラーメンやら味噌ラーメンやら作って冷やし中華を12月20日始めたさせた辺りは要注意
画像9のカルフォルニアロールみたいな寿司について
ロール寿司 知多のウィスキーは分かる・・・
だが・・・理解できないのが、左奥にある茶碗に盛ってある白飯らしきものだ・・・
もしかして・・・ロール寿司をオカズに、茶碗の白飯でイートするのかい外人?
それを知多で流し込むという解釈でいいのかい・・・外人?
ロール寿司アンド白飯で・・・
まあ恐らく使ってるネタのクオリティが低いからってのもあるだろうけど
例えば寿司サンドは押しずしみたいな感じで別にいいと思うけど、
ちょっとなんか食欲が沸くビジュアルじゃない
まあスナック菓子を使うのは100%NGだけどな
中国で川魚の刺身で寿司をやって当たり出しまくってた屋台だか店があって問題になったことあるよな
ぶっちゃけ寿司と言い張れば何でも寿司じゃね?
巻き寿司や稲荷なんかは酢飯使わないパターンも大昔からあるし
なれ寿司なんかは米を使うけどそもそも米を食わないし
戦後しばらくは寿司と言えばおからの寿司だったし
ハンバーグやコーン巻きを問題視するやつがいるけどそれなら玉子や河童はどうなんだよって話になるし
なれ寿司は寿司ではないと言うならそもそも握り寿司が邪道になるんだが……
ピザ寿司はちらし寿司の一種と考えればいけるよね。
SUSHIを喰いたい奴らがSUSHIを作ってるだけなんだし。
今日寿司食いに連れてってやるよってこれだと胃と口の準備できてない感じ
本職の寿司職人からすれば、スーパーのサラダ巻すら論外だろうし、「寿司」じゃなくて「sushi」としてローカライズした別物と考えればいいのではないかと思う。
本場日本風スシです!って感じで全然ちがうの出してるのがムカつくのでは
うまいかまずいかだけだと思う
寿司といわれるような料理を構成する要素に酢があると思う
これら海外のsushiは酢を使ってるのだろうか
トマトつかった料理が人気の国があったりどうやら酸味が好きな人は世界的に多いのではと思うので
酢は使ってるのかな
別の見たかをすると酢を使った料理だから寿司が受け入れられたのだろうか
カルフォルニアロールに代表される裏巻きは、あくまで特異なものだという認識もして欲しい。
スタンダードを知らずにアレンジから入ってしまうからおかしなことになるんや。
守破離の離から始めてもオーソドックスを知らんから寿司じゃなくなる。
コメントする