スレッド「クレープとアメリカのパンケーキ、どっちのほうが美味しいの?」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

クレープとアメリカのパンケーキ、どっちのほうが美味しいの?
2
万国アノニマスさん

パンケーキでしょ
3
万国アノニマスさん

パンケーキ、クレープ、ワッフル、ポッフェルチェ
基本的に食べてみたことのあるものは全部好き
基本的に食べてみたことのあるものは全部好き
4
万国アノニマスさん

日本のパンケーキのほうが上だ

↑
万国アノニマスさん

彼らは本当にパンケーキを作るのが美味い
休暇中にこれを食いまくったよ
休暇中にこれを食いまくったよ
↑
万国アノニマスさん

巨大なシュガードーナツのように見える
↑
万国アノニマスさん

確かに見た目はそこまで良くないが美味いよ
パンケーキ専門家の俺を信じろ
パンケーキ専門家の俺を信じろ

5
万国アノニマスさん

ロシアのブリヌイのほうが美味い
6
万国アノニマスさん
ラトビアのパンケーキはクレープとアメリカのパンケーキの中間って感じで最高

ラトビアのパンケーキはクレープとアメリカのパンケーキの中間って感じで最高
7
万国アノニマスさん

パンケーキは神
9
万国アノニマスさん
断然クレープのほうが美味い
作るのはパンケーキのほうが遥かに簡単だが

断然クレープのほうが美味い
作るのはパンケーキのほうが遥かに簡単だが
10
万国アノニマスさん
イギリスではクレープもそのままパンケーキと呼ぶ

イギリスではクレープもそのままパンケーキと呼ぶ
11
万国アノニマスさん
クレープの上に砂糖と柑橘系の果物を乗せるのが好き
ジャムやバターやメイプルシロップだと味がちょっと濃すぎる

クレープの上に砂糖と柑橘系の果物を乗せるのが好き
ジャムやバターやメイプルシロップだと味がちょっと濃すぎる
14
万国アノニマスさん
パンケーキの仲間の中ではどれがいいと思う?

パンケーキの仲間の中ではどれがいいと思う?
17
万国アノニマスさん

薄いパンケーキ+ベーコン+メイプルシロップはマジで最高
18

俺的にはクレープのほうが美味いと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
見た目はゴミてwwww
所詮蕎麦だよ
英国はおやつは美味しい
と考えると無条件にフランスの方が美味しそうなイメージある
店で買えるメーカーもののクッキーやチョコレートでもアメリカのはなんか臭いし
向こうのぐちゃぐちゃにかき混ぜる文化もグローバルに受け入れられにくいってのは確かにありそうよな
日本でも割とビビンバみたいにそういうものって割り切らないとキツい・・・と思う
カレーライスをかき混ぜるのがマナー悪く見られるくらいだしね
ホットケーキのつもりで言ってる気がしないでもない
パンケーキ+ベーコン...朝食系としてわかる
パンケーキ+ベーコン+メイプルシロップ...どういうことなの
他の日本料理も名前は違うが作りはまんま日本で韓国料理って宣伝してるし意味分からんのよな
クレープみたいな焼き目ともっちり度のある薄めのパンケーキがすきだな
明日の朝食はパンケーキにしようそうしよう
ブーム下火になったがスキレットで焼いたやつはやっぱり美味い
明日の朝食はパンケーキにしようそうしよう
大判焼きじゃないか
日本のふわふわ系パンケーキ 安い粉少なく使ってメレンゲで無理やりふわふわにしたのは味気ない
ふわふわでもしっかりした味するのは本当に美味いぞ
でもキャビアと一緒に頂くと美味しいです。
あとはトッピング次第
アメリカの朝食で出る薄いパンケーキの方が圧倒的においしい
確かにビビンバは味は好きだけどかき混ぜてる過程が嫌
チャーハン、雑炊だと調理過程で混ぜられるけど自分の手元で混ぜるのは中々ハードル高いわ
ほんとかよとおもったけど、ほんとだった
ホットケーキがおいしくないというひとは粉を変えてみるとしあわせになれるかもしれない
中ふっわふわでうまかった
クレープも日本の魔改造されたもののほうがおいしい気がする、あまり食べないけどw
たまにならいいけど
どちらも韓国はまったく関係ないけど
あいつらは欧米の物というより日本で人気なのものを全てパクッテる
韓国クレープ、韓国パンケーキ、韓国オムライス、韓国おでん
韓国どら焼き、韓国豚カツ、寿司、イチゴ、ブドウ、韓国ベーカリー
ダッカルビもフォンデュのパクりだしな
全て韓国起源だとwww
朝マックのアレって海外でも売ってんのかな?
まぁどこが最初にやったのかは知らんが。
そもそも韓国料理は中国の東北部の料理を劣化させたものがほとんど
韓国のぱくり癖は節操がないけど日本に限らないんだよね
あのサムゲタンですら独自扱いにしようとしていたぐらいに
中国文化もぱくろうとしてたんだよな
あの国は本当に楽して得することが美徳なんだな
中身もゴミだよなw
アメリカが勝てるのはイギリスくらいじゃね?www
またチ㋵ンが起源捏造してんのかよ!
つくづく卑しいクズだなおい!!
ただまぁ…毎日は…ちょっと…朝からトッピング系牛丼をもりもり食うイメージある。
クレープもパンケーキも肉やチーズを入れるスイーツ以外の食べ方あるよ
あとお好み焼きもの英語版Wikiを見れば分かるが、パンケーキの一種として扱われてるので比較対象として不思議では無いよ
生地に砂糖入ってる時点で「んん?」って思うんだよなあ
資源が無限でも価格維持の為に販売制限かけたり、その影響で高騰してメープルシロップ強盗が出たりする問題抱えてるんだから混ぜてあげなよ
私は精白された穀物やフワフワな食感が苦手で蕎麦好きなんで、ブリヌイ食べてみたい。
もっとも、ブリヌイは薄力粉のものもあるよ。
具材がイクラというところもすばらしい。
それを言ったら、日本のパンは砂糖入ってんよ
あえて選べと言われればパンケーキだけど
別にかき混ぜなくても良くないか?
好きに食ったらいいじゃん
餃子なんかどこも国が発祥なのかもはっきりとはわからない。
食べ物の記事で汚いコメントを書く人のほうがどうかしている。
あの甘みが塩っけとの相性が良いんじゃないか
スイカに塩みたいなもんよ
三行すべてに同意するよ
でもそれなのに「自国が起源だ」「だから俺たちの方が上、敬え」と
主張してくるような国と国民たちが日本の近隣におりましてなw
メープルシロップは石油か何か?w
アメリカのパンケーキ
どっちも起源というか国民食っぽい感じなんだろうけど
(クレープはそこまでたべないかもしれんが)
どっちも進化してないっていうかずっと現状維持だけをしてる間に
日本がどっちも完全に上回るもの開発しちゃってるんだよなあ
まあ、日本は改良が好きだから多くの起源とされる食品の上位バージョン作ってるからな
それが母国の人の口に合うかどうかは別にしてね
彼らは食に対して保守的すぎるから新しいものを生み出せない
すぐ否定しちゃうからね
流石、早すぎる
キャベツ焼きとは別なんか?
サムゲも中華の劣化ばんやろ?
おまえ「メープルシロップ欲しい!」→瞬間的かつ無限にドバーw水道水かよwww
んな訳ねーだろ一度に取れる量と総量には限界があるだろ
だから盗むし流通量が減れば価格が高騰しもっと盗む
市場原理もわからねーんだろうな低能っぽいからなかわいそうに
おしること塩昆布の組み合わせみたいなもんで、口の中リセットできる
あと、チョコレートの中に塩気を感じるヌガーが入っているのも好き
日本人ならチヂミなんか入れる発想すらないわw
チヂミはくそマズいしw
おやつの甘いときのしょっぱさは平気なんだけど、ごはんのときの甘さは違和感あるなぁ
焼きプリンの香ばしさ・カラメルのちょっとした苦味はいいけど、茶碗蒸しが甘いと「!?」ってなる
おっさんになるとこういうの欲しなくなるのは何故だろう
別に嫌いな味じゃないんだが、なんだろうなあの甘くて食えない感じは
餡バターどら焼き最高
アメリカンの食いもんなんて砂糖と油の塊
薄いパンケーキ、分厚いクレープみたいな感じでどちらかに分類しろと言われると難しい絶妙な厚さなんだけど
練乳をかけた甘いのも、チーズが入ったしょっぱいのも美味しかった
ブリヌイは食べたことないけどフランスの蕎麦粉のクレープ、ガレットは美味しいよ。蕎麦の風味がよい。小麦のクレープより僕は好きだけどな。
コメントする