スレッド「日本にいる俺のゲーム部屋を見てくれ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1スレ主
日本にいる俺のゲーム部屋を見てくれ
2万国アノニマスさん
セガサターンがたまらないな
3万国アノニマスさん
自分が知ってるゲーム機が1つも無いけどこういうのは好き
4万国アノニマスさん
凄くカッコいいゲーム機ばかりだね!
ネオジオのコントローラーのボタンやジョイスティックに取り付けられているのは何?
あと右下にあるゲーム機は何なの?
ネオジオのコントローラーのボタンやジョイスティックに取り付けられているのは何?
あと右下にあるゲーム機は何なの?
↑スレ主
秋葉原で買ったセイミツのパーツ
球体の部分は普通のと同じサイズだよ
右下にあるのは赤のツインファミコンでレア物だ!
球体の部分は普通のと同じサイズだよ
右下にあるのは赤のツインファミコンでレア物だ!
↑ 万国アノニマスさん
ゲーム機を把握するのに時間がかかってるけど君のセンスは完璧だと言えるかもしれない
俺と一緒に暮らさないか?
俺と一緒に暮らさないか?
5万国アノニマスさん
サムライスピリッツとは…面白い!
6万国アノニマスさん
ハードオフを見つけてしまった人はこうなりそう
ハードオフを見つけてしまった人はこうなりそう
7万国アノニマスさん
日本でのゲーム部屋ってことは…
世界中にいくつかゲーム部屋を持ってるのかな?
世界中にいくつかゲーム部屋を持ってるのかな?
↑スレ主
自分は数年ごとに移住しているからね
8万国アノニマスさん
どの国に移住しようがこのゲーム部屋は最高な気がする
ドイツだろうとフランスだろうとアメリカだろうと…
ドイツだろうとフランスだろうとアメリカだろうと…
9万国アノニマスさん
もっと最適化してもいいかもしれない
常に変化して発展している日本庭園のように
10万国アノニマスさん
これは最高のゲーム部屋だ
トリニトロン(ブラウン管)とツインファミコンが素晴らしい!
ツインファミコンは凄くクールだから早く入手できればいいな
これは最高のゲーム部屋だ
トリニトロン(ブラウン管)とツインファミコンが素晴らしい!
ツインファミコンは凄くクールだから早く入手できればいいな
11万国アノニマスさん
PCエンジンスーパーグラフィックスまである
PCエンジンスーパーグラフィックスまである
12万国アノニマスさん
これは素晴らしすぎる
13万国アノニマスさん
綺麗な状態のSONYのMSX2があることに気付いた
ゲームソフトのチョイスも良いね
綺麗な状態のSONYのMSX2があることに気付いた
ゲームソフトのチョイスも良いね
15万国アノニマスさん
これは凄い
半透明のセガサターンなんてあるのかよ?!
これは凄い
半透明のセガサターンなんてあるのかよ?!
16万国アノニマスさん
左下にあるのはコモドール170Xかな?
↑スレ主
その通り!モニターが色んな意味で素晴らしい
17万国アノニマスさん
セガサターンが綺麗な状態だね
セガサターンが綺麗な状態だね
18万国アノニマスさん
これは素晴らしいゲーム部屋だな!19万国アノニマスさん
良いね
俺も日本に住んでいたとしたらゲーム部屋はこんな感じになりそうだ
俺も日本に住んでいたとしたらゲーム部屋はこんな感じになりそうだ
本当にレトロゲームが大好きなんだということがよく分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
とんでもない金持ちだな
ソニーのMSX2とか懐い・・・X68k、ローランドの音源w うわああ・・・・
PCエンジンがやけに充実してる様だけどPC-FXはないのかな
展開する広さなんかないからほとんど押入れだ 少し羨ましい
それよりびびったのはアルキメンデス編グラディウス
このあいだ秋葉原の中古屋で見たときは20万円で売ってたソフトだぞ。
でもドリームキャストはないんだな
ソニーのトリニトロン管、RGB21ピン入力の出来るやつだ。
FDが出てこなくなる病があるけど、赤いFDDはかっこいい。
んー。XDの後ろに縦置きでもう一台XDがあるな…こっちも2台持ちかYO
俺もブラウン管TVを使ってる。壊れかけで発色がちょっとおかしくなってるけど・・・
今のTVでブラウン管TVと同じように出来るような方法ってないもんかね?
上の部分に直接スーファミのソフト挿せるテレビとかもこの部屋にあるのか?
SRの付く前のPC-8801mkII で、1ドライブ仕様と思われる。
レトロPCオッサンほいほいじゃないですか、やだぁ……
あと、ドラえもんのふすま。
そのせいで実家からは本を処分するか家を出るかどちらかにしろと迫られ
追い出される形で田舎に引越し広い一軒家を借りて家の中は本棚だらけ
本棚に入りきらない本はプラスチックケースにつめてガレージに山積み
子供の頃から買い集め、学生時代は古本屋めぐりが日課、社会人になってからは
知人友人からいらなくなったと引き取り、今は中古問屋に直接行くようにまでなった
こういう好きな物に人生どれだけかけているかって人には親近感がわくね
LDは選択肢あったと思うが実用性をとったんかな
LSIドンキーコングもいやらしく見切れてるな
まだ残ってるんだな。
ハドソンのシールが貼ってある横長の機器は何?
ファミコン、スーファミ、セガサターン、ps1.ps2のPARを持ってるよ
漫画喫茶並みじゃん
電子化するとハードディスク一つで済んじゃいそうだけど、手に取って読むほうが好きだなあ
箱に詰めてガレージに置きっぱなしだと湿気とか虫にやられたりしそうで心配
PCエンジンは機種が色々あって複雑だけど、俺の場合は、初期白エンジン + CD-ROM2 + アーケードカードPRO が最終形態だったなぁ
箱や説明書もついてるのあったから調べて高いのあったら売りに行こうかなw
ゲームそのものはやっぱ今の時代の方があらゆる面で凄いし面白いけど思い出に結びついたものは何にも代えられないな
ありがとう!!大感謝!!!
なるほど88mk2だったのか・・・SRは結構見慣れてたけどそれは盲点でした、しかも1ドライブ仕様とは・・・
判ってものすごくすっきりしました!
なら買えばいいじゃん
今でも売ってるだろうブラウン管テレビ
やっすい液晶でええやんという声もあるんだが、それだと遅延が目立つという欠点も
最後は海外の中古ブラウン管TV逆輸入ですかねえ
RGB端子なんてそろそろ絶滅しそうだし、この先どうなることやら(´A`)
普段遊ぶハードだけ出して後は押し入れの中。折角だから俺もレトロゲーム部屋作ろうかな…。
そんな洒落た物があったんだ?初めて知った
俺なんかガムテで固定してたのに
出稼ぎに来てるというより、何かしら高い能力があって日本に来てるタイプの外人
まぁそこらの人よりは金持ってるんだろうな
こいつ分かってるわ
部屋中がソフトで埋め尽くされてる
津波で15万冊持ってかれたのでうらやましい。
大事にしてくれ。
あと自然災害対策はしっかりね。
ただしもう任天堂は修理受付してないから、自分で調達する必要があるけど
ゴム自体は安いので代用効くんだけど、バラ売りしてなくて100本入りを500円とかで買って交換したわ。
残りの99本の使い道がないw
それでBASIC言語を覚えた
シャープのX68000 XVI
コメントする