スレッド「自分が食べた唐揚げ、トンカツ、餃子、カレーライスを見てくれ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自分が食べた唐揚げ、トンカツ、餃子、カレーライスを見てくれ
2
万国アノニマスさん

美味しそうだね!
3
万国アノニマスさん

これは凄く良さそうだ
食べ物への嫉妬がMAXになるからこの掲示板は好きだけど嫌いなんだ
ついつい見てしまうけど
食べ物への嫉妬がMAXになるからこの掲示板は好きだけど嫌いなんだ
ついつい見てしまうけど
4
万国アノニマスさん

これはどこにある店なの?
↑
スレ主

イギリス・シェフィールドのCutlery WorksのフードコートにあるEdoという店
↑
万国アノニマスさん

なるほど
どおりで唐揚げがまともなサイズなわけだ
どおりで唐揚げがまともなサイズなわけだ
5
万国アノニマスさん

これをカレーを呼ぶのは心が痛む
日本人をディスるわけじゃないが
(当時の)イギリス人にカレーの作り方を聞くべきじゃなかった
日本人をディスるわけじゃないが
(当時の)イギリス人にカレーの作り方を聞くべきじゃなかった
↑
万国アノニマスさん

日本のカレーは最高だろ
イギリスでも美味しいカレーは見つかるし何を言ってるか分からない
イギリスでも美味しいカレーは見つかるし何を言ってるか分からない
6
万国アノニマスさん
欧米が演出した日本料理って感じだ…

欧米が演出した日本料理って感じだ…
↑
スレ主

これは日本人のシェフが作ったくれたものだよ
7
万国アノニマスさん

飲み物が美味しそうだけどどんな物なの?
↑
スレ主

Abbeydale/Brew Yorkのインディア・ペールエール
8
万国アノニマスさん
こういう食事を定期的に食べられなくなって寂しい
スーパーで日本のカレールーは買えるけどCoCo壱番屋みたいな店は無い

こういう食事を定期的に食べられなくなって寂しい
スーパーで日本のカレールーは買えるけどCoCo壱番屋みたいな店は無い
↑
万国アノニマスさん

あの例の漬け物が良いんだよな…
↑
万国アノニマスさん

ホノルルに住んでた時にCoCo壱番屋を知ったけどあれは素晴らしいな
今はロサンゼルスに住んでるけどこっちにもあって嬉しい
今はロサンゼルスに住んでるけどこっちにもあって嬉しい
↑
万国アノニマスさん

日本風のカレーはゼロから作るのもそんな難しくないよ
10
万国アノニマスさん
どうすればボタボタこぼさずに米にカレーを乗せられるんだい?

どうすればボタボタこぼさずに米にカレーを乗せられるんだい?
↑
スレ主

カレーに米やそれ以外を浸けて食べるんだよ
ちなみにカレーには野菜の塊も入ってた
ちなみにカレーには野菜の塊も入ってた
11
万国アノニマスさん
餃子が恋しい :(

餃子が恋しい :(
12
万国アノニマスさん
日本風のカレーがこうやって別々になってるのは今まで見たことない
とはいえこれはガッツリ食える、最高に美味そうだ

日本風のカレーがこうやって別々になってるのは今まで見たことない
とはいえこれはガッツリ食える、最高に美味そうだ
13
万国アノニマスさん
運の良い奴め

運の良い奴め
14
万国アノニマスさん
日本風のカレーをよく見るから食べてみたい
カナダのカルガリーに店があるなら教えてほしいよ

日本風のカレーをよく見るから食べてみたい
カナダのカルガリーに店があるなら教えてほしいよ
↑
万国アノニマスさん

Japa Redheadsで調べてみるといい
自分は日本風のカレーを食べるために行ってる
スタッフも日本人だし、20ドルでカレー含めて食べ放題になるから土日に行くのがオススメ自分は日本風のカレーを食べるために行ってる
15
万国アノニマスさん

地元の人達向けに調整している可能性が凄く高そうだ
↑
スレ主

日本にいる時に食べたものと大体一緒だったぞ
16
万国アノニマスさん
こういうのはどれも凄く簡単に作れたりする

こういうのはどれも凄く簡単に作れたりする
17
万国アノニマスさん

何で自分はどんな食べ物か知ってるんだろう…
日本に10年間住んでたわけでもないのに
18
万国アノニマスさん

これは凄く美味しそうだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
せめて2つに絞れ
店主は本当に日本人なのか、それとも外人だからと手抜きの食事を出しているのか
これはどこにある店なの?
これで店が出した料理なのか?
俺は自炊のジョンブが作ったものかと思ったよ。
トンカツも明らかにおかしいんだがwww
最初カレーうどんかと思ったわ
多すぎじゃね?
米がまあそこまで多くないからいけるのかな
カレー皿がないのか?
唐揚げのレモンあの切り方では絞れないだろw
健康的ではないけどの無性に食いたくなる
皿がなかったか、演出じゃない?
食べたいわ
一人飯ならともかくお金とって商売としてやってるなら日本人じゃ有り得ない
フードコートだからだいぶラフな内容になってるとはいえ
この組み合わせと盛り方は日本人が作ってるとは考えにくいな
多分というかほぼ成り済ましだと思う
おしゃれ
てかカレー抜いたらワイの昨日の夕食やわ
野菜一切ないのとかw
非日本人が作る日本食はご飯の上にゴマをかけがち
下品。
丼ぶりご飯とカレー・唐揚げ・豚カツ・餃子、外国人から見たら何処からどう見ても日本食です。
カレー皿に盛り付けされてないけど、確かに美味しそうだな
ただこの組み合わせはカオスだと思う
カレーはレトルトっぽいな―
カレー丼も唐揚げカレーも日本に普通にあるじゃん
これが美味しそうに見えるのは残念な食生活すぎる
ところでコチュジャンがついてるな
近くに日系の会社がない限り
ロンドンに日本発祥CoCo壱カレーできたよ
食べにおいで~
たぶん、全部業務用の冷凍食品やレトルトとかだと思う
日本人が丼にカレーや唐揚げを盛ることはないんで、なんちゃっての国の人だと思うよ。
ヒドイ。
店名もedoなどとつけるわけがない
フードコート的な店だと思う
イギリスだと色々と制約あって丼になったんじゃないかな?
そういうとこだと食洗機掛ける時に使える皿の規格が決まってるとか
もしかしたら何でも決めたがりのEUが規格決めてるのかも
オランダやドイツの日本食屋さんも似たような皿を使ってた気がする
現地のリクエストを受けてローカライズした結果という可能性はあるけれども、いろいろ日本人ぽくない。
そもそも、カレーが丼になみなみで、ご飯も大盛りって、これどうやって食べるの?
ごまを除けても、カレーに合わせて炊いたご飯には間違っても見えないし。
米もジャポニカ米みただし
⑬とか見えるからお店なんだろうけど、それなら器や盛り付けをもう少し工夫して欲しいね
こんな食えるか!!
せめてカレー&唐揚げorとんかつ。
餃子はどれも相性が良いとは言えない気がするから場外。
それと野菜は欲しいなぁ
俺たち、こんなニセモノ料理でも、美味いと言っちゃう、おバカさんだよ~www、とか演じてるんだろ
うん、そういうことにしておこうよ...
じゅる
カレーがとんでもなく食いにくそうだが、四角い皿だとこの量ではあふれそうだし
カレーなんかは器の形状だけじゃなく
なみなみと盛られすぎてて
これをキレイに食べるにはどうしたもんか?
って考えちゃう状態だしな
何か、誰が作ったにしろ食べる方法や食べる側の事を考えてない盛り方過ぎる
日本人の「シェフ」がつくったって?w
スレ主はセットなんて書いてないし、
器が同じだから、カレーやごはんはバイキングスタイルなのかもしれない。
している時点で購入者はろくや奴じゃないしそれを指摘しない奴も同類だろ
これは見た目や彩りをまったく意識ってことなんだぞ
タイ人でも中国人でもここまでひどくないと思う
彼らから言わせると、「日本ぽくない」ので、
たとえ日本人が料理してても、忖度して丼にしたりするらしいよ。
日本の食器に日本料理を「ぶちまけ」てるよなあ。。
接待した経験から言って野菜とか魚介類系は白人さんにあんまり受けないからねー・・・
そして和牛だとメチャ喜ぶ
何だかんだであいつら肉食
ほんとに日本人かあやしい
外国の人だとトクアと日本人の区別出来ないからなぁ
シェフィールドのフードコートの日本食屋って日本で言えば岐阜のイオンのフードコートのイタリアンみたいなもん
イギリスの田舎者の夢を壊しちゃかわいそうだから、元ネタには書かないけどなんだかねえ
この流れで来たんじゃ、そりゃこうなるだろ
イギリスを間に挟むと「なんでもあり」になる
直にインドから来た場合は「インドの作法に従わなきゃ」になるが
「イギリスが口に合うように改変したなら俺らも好きにやってええやろ」って気になるもんな
>a shef traind in Tokyo
レンジでチンする訓練はしたけど、キャベツの千切りは習得しなかったんだね
ただ、カレーの奥にある四角い皿の赤いのが何か全く見当がつかない。
それと日本人がオーナーならカレーの皿はもっと大きくするはず。
テーブルの塩やコショウやモルトビネガーをドバドバかけないと食えない代物
だったりするかもしれないぞ
幕の内とかの弁当でもないのに白飯に黒ゴマ
おまけにスイートチリソース?の入った小皿
明らかに日本人関与してねえ店やろこれ
※102
俺も同じことを思った。まともな料理人ならこんな盛り付けはしないよな。
汁物もないし、キムチみたいのなんか付けないだろう。
たぶんザ・パニーズだろうな。
どうせ似非日本人だろう。私も、パリで、何人も、偽日本人を見ている。
プロというより大学生が自分の食事に作った感じだが
器がこの2種類しかないから、なんでもドンブリに入れるしかないんだろう
和食店だと、余裕でこのレベルだぞ
まず、店主が修行経験ない。だからメニューは独自の家庭料理になる。
材料も現地で安く手に入る物だから、日本の店で出るようなのを期待してはいけない。
もちろんちゃんと修行した日本人シェフもいるが、そういう店は高級店になるため
一般人が気軽に行くところではないから、これでも海外ではじゅうぶん勝負できるのだ
平皿で出してくれ。
これでいくらなんだろうかね?
>>これは日本人のシェフが作ったくれたものだよ
それは日本人として周りに認められて育ったんかねぇ。どっか違和感あるわ。ゼロとは言わんけどなにか足りてない。大阪の外国人街や神奈川の貧民街育ちとかそんな感じにまともな日本人らしさが足りない。
底辺向けの定食屋でもここまで意識低くはない。英国じゃ日本のクオリティを再現不可だったのかもしれないけど。
あのカレー、ご飯入れたら絶対にこぼすわ
あれ韓国のチャンジャだから(笑)
それより海外は缶のデザインがかっこよすぎる
スレ主が言うように、スープカレー方式で食べるにしてはカレーがドロドロだし。
餃子の数に対してタレも多いし、トンカツにキャベツも付いてない。
絶対に日本人が作って出したものじゃない
スレ主が日本人シェフが作ってくれたものだよ。と言ってるから
成り済ませるだけの見分けつかない国の人が作ったんでしょうね。
まともな日本語を使わないor使えない日本人には言われたくないだろうと思う。
汚いなあ
これこそが正しく日本の庶民の味
一目で美味いと分かるわ
なるべくスペースをとらない器に盛り付けていると
想像できる。
海外で日本のメシ屋レベルを期待する方が
そもそも誤りだろ。
大衆食堂(もしくは学食)のおばちゃんが作ったっぽい見た目が最高だわ
若いんだからいっぱい食べなさい!とかいって大盛りによそってくれたご飯とカレーって感じで泣ける
別皿でこのビジュアルからすると、この店はちゃんと美味しい気がする
外食の高い欧州だけど、この量出てくるなら日本人値段感覚的にもよさそう
日本逃げ出して正解。
カレー丼知らないのか…
サイドメニューとして日本食を多種展開しようと思えば、市販のチルド餃子もカレールーも使うだろうよ。ぜーんぶ日本直輸入食材の高級店じゃなきゃ、こんなもんでしょ。
カレー丼を知らないのは君の方の件w
別の器に盛るカレー丼なんかない
あれを見て「悪くない」と思う感性は日本人じゃない。
イギリスなんだからご飯は金属プレートに形を整えて盛り付けて、そこに唐揚げとトンカツを一緒に盛り付けて、カレーは例の取っ手の付いた金属の食器(カレーソースポッド)にしろ
餃子は・・・要らない、野菜サラダにしろ
海外じゃ、料理したことない日本のおっさんが店を出すなんてありがち
これもいかにもそんな感じ
おっさんは彩りなんか気にしない。キャベツの千切りなんてめんどくさいことはしない
タレも近所で安く売ってたとかの理由で使う。合う、合わないではない。
どんぶりしかないから、全部これに盛る
ちゃんと千切り添えて味噌汁付きででるとんかつ定食は
むこうじゃとんでもない値段
酒飲みながら小皿メニューを幾つかつまむ感じのバーのようだから、カレーが茶碗で出てきてもおかしくない(溢れさすなよ、とは思うが)。それ単体をシチュー感覚で食べるか、唐揚げなどのディップソースにするんだろ。上級日本通がカレーライスとして食べるのは客の勝手。
同じ食材でどうしてこうもちがうのか? ウナギゼリー屋の店の前で屋台を開いてウナギかば焼きの実演をすればいい。そこで捌くのは衛生上無理だから、下ごしらえして焼くだけにする。 すぐ動物愛護がどうのって言ってくるから。
カレーは平皿でないとこぼれるやろが
野菜と汁物がないとバランス悪いやろが
まともな教育を受けてきた日本人ではないですな。
そんな非常識な人間に育てた親の顔が見たい、ってやつです
食べ物を粗末に出来ませんし。
これを完食できる人は凄いです。
組み合わせも頭おかしい
イギリスに日本のカレーって言われると「あれ?」ってなるわww
この店に東洋人の店員いんのか?
これは東洋人が思い浮かべる日本風の食事風景だろ
そうじゃなきゃこんな盛り付けにはしない
店で出すなら尚更
この感覚は韓国だろう。
中国ももっときれい(特に料理の色と器)
既に元ネタとは全く違う
一方のイギリスは一般家庭では作り方が廃れて、シチューにカレー粉をぶっ込んだだけのカレー味シチューになった
せめてキャベツの千切りが欲しい。
生野菜はほぼ記憶になく、根菜の煮込み料理かピクルスみたいな漬物が多かった
野菜といえばジャガイモ。って感じだった
イギリス人は野菜を食う習慣がないのでは(暴論)
お前の後ろにインド人の亡霊が見えるぞ
フランス、イタリア、中国の人がこの料理に満足してるなら驚くけど
海外に来た一般日本人が定食屋してるパターンかもねその場合だと
お金がそもそもそんなにない状態でやってることもあるからこんな雑な出し方なのかも
ご飯と同じサイズの茶碗にカレーを入れるか?食べにくいだろ。
唐揚げも茶碗に入ってるし、そういう意味で、盛り付け的に日本人っぽくない
トンカツ以外、業務用のレトルト&冷凍
盛り付けが酷いのは、「イギリスだから」 かな
絶対に韓国人か中国人だな 間違いない
コチュジャン(笑)
あんなの何につけるのかね?
キムチが無いのがわざとらしいかも。
でも美味しそうだなー唐揚げ食べたくなってきた
でもラガーじゃないんだよね。
餃子と唐揚げだとIPA では苦すぎる(個人の感想です)
汚い
ひとつひとつは合ってるようで、ズームアウトすると器や料理同士の組み合わせが有り得ない。ズームインしても何かが微妙に違うんだろな。
考えてローカライズしてるなら良いが、そうゆう意図もなく、単にズレた日本料理という感じ。
でもまあ寿司やラーメンのように、おいしく作るのが難しい料理ではないし、冷凍食品で対応できるから、うまかないけど破滅的でもなさそう。客イギリス人だし充分かな。
日本のカレー見た事ないだろぅ〜 君は!
強いて文句を言うならば唐揚げの盛り方、これだからイギリスはデブなんだよってことぐらい。
スーパーの惣菜を皿に盛って自宅でドカ食いする時の食卓みたい。
コチュジャンとかいうやつ?
コメントする