Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

フォーブス誌による2018年の世界の有力企業2000社を見ていこう
国ごとの企業数順位はこんな感じ
国ごとの企業数順位はこんな感じ
1位(560社):アメリカ合衆国
2位(291社):中国
3位(228社):日本
4位(94社):イギリス
5位(67社):韓国
6位(58社):インド
7位(57社):フランス
8位(54社):ドイツ
9位(51社):カナダ
10位(47社):台湾
11位(41社):スイス
12位(39社):オーストラリア
13位(27社):スウェーデン
14位(26社):イタリア
15位(25社):ロシア、スペイン
17位(22社):オランダ
18位(19社):ブラジル
19位(18社):アイルランド
20位(16社):タイ
21位(15社):サウジアラビア、シンガポール
23位(14社):デンマーク
24位(13社):マレーシア
25位(12社):メキシコ
26位(11社):南アフリカ
27位(10社):ベルギー、イスラエル、トルコ、UAE
31位(9社):チリ、フィンランド、ノルウェー
2
万国アノニマスさん

100台の国は無いのかい?
3
万国アノニマスさん

ブラジルはロシアより上のはずだ、ふざけんなフォーブス!
↑
万国アノニマスさん

俺はブラジル企業なんて1つも知らないしそれはねーよ
4
万国アノニマスさん

残念ながら台湾企業は誰も知らない
部品メーカーや中国に供給している会社が多いからな
部品メーカーや中国に供給している会社が多いからな
韓国やドイツや日本のように世界的に有名なブランドは少ない
↑
万国アノニマスさん

中国も有名企業は少ないよね
↑
万国アノニマスさん

中国の大富豪も知られてないと思う
みんなウォルマート、ロイヤルダッチシェル、BP、フォルクスワーゲン、トヨタは知ってるけど
中国石油化工とか中国銀行は知られてないねみんなウォルマート、ロイヤルダッチシェル、BP、フォルクスワーゲン、トヨタは知ってるけど
あとインドの企業を知ってる奴とかいる?
もっと多いと思ったけど考えてみたらタタ・モーターズ以外知らないわ
もっと多いと思ったけど考えてみたらタタ・モーターズ以外知らないわ
↑
万国アノニマスさん

(中国やインドの有力企業は)大半が地方銀行や資源会社だよ
6
万国アノニマスさん

中国企業ならアリババ、テンセント、DiDi、中国平安保険がまず思い浮かぶ
7
万国アノニマスさん
お前ら資源会社以外でロシアのブランドなんて言えないだろ

お前ら資源会社以外でロシアのブランドなんて言えないだろ
↑
万国アノニマスさん

ラーダ自動車があるじゃない
↑
万国アノニマスさん

VK(ソーシャルメディア)もな
9
万国アノニマスさん
アメリカの民度が先進国レベルに達したらどれくらい多くなってしまうんだろうか

アメリカの民度が先進国レベルに達したらどれくらい多くなってしまうんだろうか
10
万国アノニマスさん
人口あたりの有力企業数ランキングじゃないならどうでもいい

人口あたりの有力企業数ランキングじゃないならどうでもいい
↑
万国アノニマスさん

100万人あたりの有力企業数はこんな感じ


↑
万国アノニマスさん

人口比だと中国は哀れだな
12
万国アノニマスさん
アイルランドに18社もあるのか
ライアンエアー(航空会社)とギネスしか思い浮かばないけど

アイルランドに18社もあるのか
ライアンエアー(航空会社)とギネスしか思い浮かばないけど
14
万国アノニマスさん
ロイヤル・ダッチ・シェルみたいな2カ国にまたがってる有力企業ってある?
あれはイギリスとオランダの合弁だけど

ロイヤル・ダッチ・シェルみたいな2カ国にまたがってる有力企業ってある?
あれはイギリスとオランダの合弁だけど
↑
万国アノニマスさん

ユニリーバもオランダとイギリスの企業
生活用品を作ってる会社だけどこれ以外にあるかは分からない
生活用品を作ってる会社だけどこれ以外にあるかは分からない
↑

HSBCもそうじゃない?
本社はイギリスだけど今でも香港での活動は大きいでしょ?
本社はイギリスだけど今でも香港での活動は大きいでしょ?
16
万国アノニマスさん
サウジアラビア最大の企業はアラムコ
国内の石油を100%管理してる世界最大の企業でもある

サウジアラビア最大の企業はアラムコ
国内の石油を100%管理してる世界最大の企業でもある
17
万国アノニマスさん
マレーシアだとペトロナス(石油&天然ガス)が一番大きい

マレーシアだとペトロナス(石油&天然ガス)が一番大きい
18
万国アノニマスさん

最大手企業には銀行と天然ガス会社が多すぎるな・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いやマジで独仏以上じゃん
外資入ってないならすごいんじゃね?
そりゃほとんどが国営と言っていいからね
国がどれだけ財閥系大企業を優遇してきたと思ってるの?
だから韓国では中小企業がボロボロなんだよ
もともとこんなもん
欧米信者が持ち上げすぎ
日本どころか世界と渡り合える程の強力な大企業がかなり多いんだよね
逆に言えば富がこれら大企業に集中し過ぎていてしかもこれを国がバックアップしている構図がある
韓国経済の不安定さはこれが原因
スイスはチートだわ…
フランもポンド円の次くらいに強いし
東インド会社をモデルケースにして戦前の日本も同じ事をやってたよ
過小評価されるのは10大財閥でGDPの大半賄ってる経済構造と
10大財閥に入り込んでる外資の割合が高過ぎるからだよ
韓国企業とは名ばかりで得た利益は国外に流出ってな
爆発サムスンしかないじゃん
連打しまくってるのが分かり易い
強くしようと思えばもっと強くなるらしいポテンシャルも持ち合わせた通過らしいな
まあやらんだろうけど
gdpも輸出もドイツの方が全然おおいがな
どこの要素で韓国企業が勝つんだよ
そうしないと公約違反でロウソクの刑だからな。
財閥系どこも半分近く株主か外国人だから無理やで
サムスンの有利子負債も造船もやばい為韓国人のこれからも税金使って生かされる模様
ロウソクは北と左翼マスコミが仕込んで起きたので文たん相手にだとやらないだろうしな
あんな他力本願・バカ国民の状態で良くここまで頑張ったよ
おめでとう!
そして
サ・ヨ・ウ・ナ・ラ・・・・・・
安らかに眠れ
君たちのミドレンジャー的存在は僕たち日本人の胸にもしっかり刻み込まれているよ
さらば。大韓民国
さらば。ミドレンジャー
一人当たりのランキングになったら消える不思議(笑笑
さすが不正大国コリアン
スイスは本当に汚い。ビジネスのやり方も、政府のやり方も。
ついでに硬水だから体も汚い。
あとフランスの方がドイツよりも有名企業多いんだな。
横レスだけど数字くれ。
SKじゃね
んなもんちょっと検索すりゃすぐ出てくるだろ…
そうじゃないところはそれぞれ得意な分野が出てて面白い
やっぱ日本はハード国だし、アメリカは量産国なんだな
このランキングでの中国の数字はどっから引っ張ってきたのかな
中国の公司は世界の普通の会社とは似ても似つかなくて
ほぼすべてが共産党のコントロール下にある
だから共産党の意向に沿えない公司はすぐ淘汰される
日本企業を含め世界中の企業が中国でトラブルに見舞われるのは
これが原因
あっちの人もサムスンが心の支えみたいだし他に"有力"らしい企業って何があるの?
中国の数字に意味は無いよ。
ついでに硬水だから体も汚い。
最後 ただの悪口で草
一方、我らが韓国はサムスンとその関連企業しかブランド力がないせいか、姿を見せず。
SK(South Korea)やろ
それだけ新しい起業が少ないってことなんだろうね
富の固定化が起きているから成長力の停滞が起きてんだろうな
まるでYouTubeのように数を操作されてるようだ
日本が横にあればどの国でも栄えてるだろwwww
答えらんないの?
ASUSって外見は台湾企業だけど中身は中国本土系って昔言われてたな
今はどうなんやろ
スマホ、モニターシェア率1位はSamsungとLGだし
有機EL業界でも先行してるしLINEとかネクソンあるし
このランキングが妥当かどうかは知らねえけど
1位と100位の会社で事業規模に7倍の差がある
2000位なんかじゃどれだけ差があるのか
その区切りに何の意味があるのか何の情報もないからさっぱり分からん
下請けが無駄に多いのは評価外とするけど。
会社の後輩(ヲタク)も台湾旅行の時に、
スマホ買ってたな。
良いらしいね。
そんなに好きなら日本人やめて韓国に住めよ
と思ってしまうがさすがに贅沢だろうか
有ったら有ったでどうせ海底だろうし中国との関係がシャレならんくらいヤバいことになってそう
アイルランドとデンマークが意外だった
自転車と自作PCが趣味の俺からすると、
それ関係でいくつも有力企業が思いつくが
時計にナイフのメーカーとか、よく考えたら意外にあるな
あの山だらけの少ない人口で驚異的だわ
これは競争とは言わない
日経225だけで225社だけだし。東証全体、非上場企業併せれば、日本は凄いことになる...
これは単に世界的なシェアなのか?
加えて製薬分野でもその巨大さが有名だよ
韓国の経常収支は数百から千億ドル程度の黒字をずっと続けていますが?
お前の言うように、財閥がGDPの大半で、かつ利益が国外に流出するなら、経常収支黒字はどう説明するの?
コレは恥ずかしい
コメントする