(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

北欧料理は不味い…という風潮があるけどそんなこと無いよな
2
万国アノニマスさん

ジャガイモだらけなのが素晴らしい、よく分かってる
3
万国アノニマスさん

ミートボールが無いんだけど?
↑
万国アノニマスさん

(IKEAの)ミートボールがネタにされるだけで
スウェーデンではあまり食べられてないよ
スウェーデンではあまり食べられてないよ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

北欧のミートボールの呼び方は面白い
ユールムストは飲んでみたいな(※麦を使った炭酸飲料)
ユールムストは飲んでみたいな(※麦を使った炭酸飲料)
6
万国アノニマスさん

ユールムストについて教えてくれ
↑
万国アノニマスさん

コカ・コーラに似た味だけど全く同じではないね
泡立ちがかなり良い
泡立ちがかなり良い
7
万国アノニマスさん
北欧料理は不可解なまでにシンプルで味わい深く無い
ジャガイモも揚げたりマッシュしたりしないし

北欧料理は不可解なまでにシンプルで味わい深く無い
ジャガイモも揚げたりマッシュしたりしないし
↑
万国アノニマスさん

画像だけでも色んな種類のジャガイモがあるから
8
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

何これ?南部に住んでるから分からない
↑
万国アノニマスさん

味付けしたバターに採れたてのジャガイモをつけて食べる
別に北部の料理ってわけでもないけど
別に北部の料理ってわけでもないけど

9
万国アノニマスさん
半分くらいは韓国の伝統料理と似てる、素晴らしい

半分くらいは韓国の伝統料理と似てる、素晴らしい
10
万国アノニマスさん
スウェーデンのシナモンロールは今まで食べた中でも最高に美味かった
11
万国アノニマスさん

スウェーデンのシナモンロールは今まで食べた中でも最高に美味かった
11

古代ローマ人はノルド人なのでパスタは北欧料理と言える
12
万国アノニマスさん
何で肉やポテトサラダにゆで卵を添えるんだろう?
台無しじゃないか
北欧の発酵した魚は食べてみたい

何で肉やポテトサラダにゆで卵を添えるんだろう?
台無しじゃないか
北欧の発酵した魚は食べてみたい
13
万国アノニマスさん
アハハ…アハハハハハハハハ

アハハ…アハハハハハハハハ

↑
万国アノニマスさん

上段真ん中のやつは美味そう
マンミだっけ?(フィンランドのライ麦スイーツ)
マンミだっけ?(フィンランドのライ麦スイーツ)
↑
万国アノニマスさん

ネタ抜きでこの中で見た目が残念じゃないのはマンミだけだな
↑
万国アノニマスさん

デンマークのやつはレバーを固めたものだっけ?
それなら美味しいはず
それなら美味しいはず
↑
万国アノニマスさん

実際にはフランス料理のパテと同じだよ
俺的には気持ち悪いと思う
俺的には気持ち悪いと思う
↑
万国アノニマスさん

牛の頭の丸焼きはおかしい
俺は今まで見たことないし食べたことも聞いたこともない
俺は今まで見たことないし食べたことも聞いたこともない
↑
万国アノニマスさん
羊の頭の丸焼きだけどね

羊の頭の丸焼きだけどね
14
万国アノニマスさん
北欧流のタコスを見よ

北欧流のタコスを見よ

15
万国アノニマスさん
ネタ抜きでイギリス料理以下だと思ってる

ネタ抜きでイギリス料理以下だと思ってる
16
万国アノニマスさん
ケバブ屋が北欧で人気なのも分かった気がする

ケバブ屋が北欧で人気なのも分かった気がする
17
万国アノニマスさん
北欧料理は味気ないしつまらない、北欧人と同じだな

北欧料理は味気ないしつまらない、北欧人と同じだな
20
万国アノニマスさん
どうして熱帯や地中海気候の国々は必ず料理が美味いんだろうか

どうして熱帯や地中海気候の国々は必ず料理が美味いんだろうか
↑
万国アノニマスさん

作物を育てられる時期が長くて野生生物が生きやすいから料理の幅が広がるんじゃない?
20
万国アノニマスさん
IKEAのフードコートのスウェーデン料理は美味しいから…

IKEAのフードコートのスウェーデン料理は美味しいから…
21
万国アノニマスさん
北欧料理なんて存在しないも同然だから良く分からない

北欧料理なんて存在しないも同然だから良く分からない
22
万国アノニマスさん

シュールストレミングは食べてみたい
23
万国アノニマスさん
ある意味北欧料理は色々食べてみたいよ

ある意味北欧料理は色々食べてみたいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
>半分くらいは韓国の伝統料理と似てる、素晴らしい
韓国人もちょっとは気の利いたギャグが言えるじゃねーか(棒
不味そうではないけど、これをローテーションして生活するのはちょっと無理だわ
広まってないって事はそういう事だ・・・
まあ不味いという意見には同意
寿司だって一般にインターネットが普及するまで
「生魚www」って言われてたんだから、これからは分からんで
ポテトチップスみたいな物が見えたけどスウェーデンから来たのか。のりしお派。
美味い不味いは二の次だろ
あっ…はい(´・ω・`)
韓国人にこんなふうに褒められたくないなw
根拠不明な自慢だし
日本としては生魚を食べる同志として北欧を支援したい
魚料理は美味しいぞ(だいたいはサーモン、ニシン、タラ、イワシだが)。
特にニシンの酢漬けは日本人受けする味。
あと秋になるとやたらきのこをいっぱい食べるイメージ
野菜の鮮度がイマイチ
アメリカやイギリスってずっとマシよね
現地料理以外の店も充実してるし
ここまで頻繁だと、もしかして個人でコメントしているんじゃなくて、韓国の国家情報院かVANkあたりの仕事なのかもしれない
食べたことないから味は知らんけど!
そう言えば英国も島なのに食べる魚の種類が少ないなあ。
朝食に出されたチューブ入りのパンに塗るタラコみたいなのは日本人の口に合うと思う。
日本でサーモンが食べられ始めて向こうでも生サーモンが(主に日本料理屋中心に)増えてきたが
オレもルームメイトがフィンランド人だったけど質素というか食材を食ってたイメージ。野菜スティックとかパンとか。見た目通りの味がするだけ。
うめーってお代わりしてたな。
日本はノルウェーからシシャモを大量に輸入してるって言ったらビックリしてた。
奴らの無知は聞いてる方が恥ずかしくなる
寒い地域ほど、食料保存に塩漬けするから塩分摂取量は多いんじゃない??
青森なんかは塩分摂取過多で短命な県だし。
ごく普通クラスの旅。
北欧の料理はあったら食べてもいいかなって感じのものばかりだな
夏以外は野菜や果物の栽培に適した気候ではないので、野菜や果物は輸入か冷凍という場合が多い。
だから野菜は新鮮でない。
またこの写真でも分かるように、野菜が入った料理が少なあまり多くないので、彼らの野菜摂取量が大変少ない。
マクダノ探してハンバーガーばっか食いそうだな
アメリカ人は「白」を嫌うよな
もっと暖色を好む
>北欧料理は味気ないしつまらない、北欧人と同じだな
お前んとこの食い物も大して変わらんやろ。地中海側か、異文化が交じる辺りが美味いやろ。
韓国はお寒い国だからな
どんな話題にも祖国を絡めないと息が出来ないの
そして息を吐くように嘘が出るの
仕方ないの
そういう民族なんだから
マクドナルドばかり食べてたわ
送っちゃった、続き
色彩よく、バリエーション豊富見えて実は単調だよね
北国は生鮮食料品が豊富じゃないから、例えば地中海料理とかと比べるとどうしても色々劣る
食べた事ないから一度是非食べてみたい
南欧の味が濃い料理に慣れてたら味が薄く感じるのは食生活的に仕方のない話だと思うし
実際本当に味が薄いかどうかも気になるわ
半分は北欧に似てて、もう半分が日本に似てる料理ってことかい?
味付けは結局そこで育った奴に向けてされてるから
どこでも生まれ育った奴にとっては美味しい
例えばフランス料理の真髄なんか不断食わない奴には分からんのと同じ
日本も海鮮系の料理に食ったこともないやつからケチつけられてる立場だからわかるだろ?
あれはイケアのミートボールよりもおいしかったわ
バカや無学無教養は知らないんだろうけど 『ヤンソンさんの誘惑』 で
Youtube 検索すると簡単なレシピまで出てくる
2014年ころに流行った
魚が多いから日本人の口には合うと思う。
シュールストレミングはどうだか知らないけどw
ドイツには言われたく無いだろうねw
あきらめましょう
※半分くらいは韓国の伝統料理と似てる、素晴らしい
目悪いんか?w
北欧人は、まずいものにやたらこだわりがあるな
シュールストレミングは評価する。
日本なら北海道がそう。北東北も乏しい。
スウェーデンはオープンサンドだけ評価する。
フィンランドは…ゴメン無理だった。
素材、特に魚介類の質は高いんだけど、食文化はちょっと残念
という感じかな
イタリアや中華の調理技術と組み合わせれば
すごく美味しくなるポテンシャルはある
少なくともメシマズブリテンよりは大分まし
寒い地方の割には冷たい料理が多いってのはねえ。。。生魚をマリネにしましたとか、ミートボールも熱い訳じゃないし、ディル(小枝みたいな形のパセリっぽいもの)が日本人には異物に見えて食欲を減退させる。寒いんだからグツグツ熱くて肉の脂が凄いシチュー的な料理が良いんじゃないかと思うんだが案外無いんだよな。
ちなみにブラジルのフェジョアーダとか、グツグツ熱いシチュー料理は暑い国に多いから訳ワカラン。
素材の味が壊滅的だから何作っても美味しくならないよ
例外は豚肉くらいだ
北欧、イギリスはメシマズ国って認識だった
一番美味しいのはイタリアでギリシャ、フランス、スペインは飯美味い!らしい
異議なしですわ
正解
日本料理に寄せてくるよね
自分らで一から考えなよって腹立つわ
スウェーデンだったかフィンランドだったか忘れたけど
日本に来てそれをくってるどっかの国に言えや
寒冷地で生活するなら、必然とカロリーを大量に摂取することに慣れる。
素材の味がしっかり感じられそうなシンプルさは美味そうだ
あるのはエサかウンコだろ。
インパクトはないけど毎日食べるにはこれくらいがちょうどいいのかも
中国人がサムゲタン、ジャージャー麺、キムチは中国料理なのに!って怒ってたから中国の属国時代に入って来たんだろうな
〜タンとか、ジャージャーとか思っきり中国語だもんなw
見た目が不思議でも美味しいパターンは幾らでも有ります。
(最初の画像の中段左端のシュークリームみたいな奴)
あの千年前に笑いながらキリスト教徒を殺しまくって略奪していたアレの子孫だぞ
ヴァイキング好きだし、謎の技術やら航海術やら世界観やらも大好きだけど
あんな明日死ぬのが普通で、戦って死ななかった奴らは微妙って世界でちゃんと手間かけた料理なんて発展するわけないだろ。
いちおう褒めてるつもりだぞ
調理センスはいい様に感じる
味付けバターに若い芋を浸けるのは絶対うまい
あと熱したチーズをこそいでパンにつけるやつ
肉とからむベリーソースとかね、
アレがだめなのよ、俺的に。
昔、北欧人がやってるカフェで
ランチしたことあったけど、
ツレがどうしても行きたいってゆうから
行ったけど…アカン。
肉にジャムはアカン。
塩分控え目で味気ない。
料理のレパートリーが少ない。
外食費が高いのでそう食べに行けない。
普段北部ヨーロッパ人は日本人より慎ましく生活して、バケーションに命かけてる。
ケチなので驚くと思う。
上記の世界の三大料理大国で世界最高の味に慣れてしまい、味には結構うるさい。
飛行機はビジネス以上で、今回もフィンエアーのビジネスだったが、まず~い。
2週間で最高級レストラン全部に行った。どこもまず~い、イギリスよりもまず~い。
飢餓状態になって、ふらふらとKFCに行った。日本や欧米では下層階級の食い物だ。
日本ではつきあいで一回くらいしか食べたことが無いが、うめ~。本当にうめ~んだよ。
フライドポテトとか言うの?おいし~、おいし~最高!歩きながら食べたら生き返った。
買った分食べてしまったので、また戻って多めに買い、ホテルまで歩きながら食べた。
フィンランドは美しい国だ。大好きなので良いイメージを残したい。謝礼は十分出す。
誰か私に美味しいフィンランド料理を作って!写真ではあのまずい韓国料理見たいだね。
特に伝統の領域では。
ライ麦パンもディルも大好き。
野菜が少ないのが残念なところ。
んで野菜をほとんど食わないし料理に使ってもトッピング程度で野菜料理っつう物をまず見ない
じゃあ肉料理が美味いんだろうって思うかもしれないが、使う肉が加工肉ばかりで味は大したことはない
多分ドイツとオランダの料理に影響を受けてるんじゃないかと思うけどオランダも料理が不味いからね
北方圏なので元々野菜が栽培できなくて輸入するから価格も高いって歴史があるにせよ
流通が整った現代でさえ野菜を食わないっていう習慣がかなり残っている
伝統的な料理はあるにはあるが、鍋に調味料と具材を放り込んで
オーブンやストーブで加熱とかってキャンプかよって感じの大雑把な料理ばかり
こんなこと知らないだけでバカ認定されてしまうとは。
大変な世の中になってるんだな
地球の起源も韓国だからね
宇宙の起源も韓国なんだぜ
すごいだろ(棒
多様性はないと思う。
これ以上ないくらいの侮辱だな
これらは日本人に普通に好む味付けが見つかるのが高評価の理由かもしれん。フランスの庶民文化はもは町中にやケバブに20年以上晒されてごちゃごちゃしすぎてしかも商品規格化されすぎて庶民が文化をろくに継承してない。(そもそもの庶民の文化継承を破壊してるのはフランス政府)
俺がとても残念だったのはフランス萎えで代わりに行ってみたかった歴史深い古いドイツの大部分が禁止されたかのように消されちまってるのをなんとなく確信したときだな。
日本に来る外国人のように江戸村でコスプレ興行をアレンジ料理で体験する真似したいんじゃないんだよなぁ。
北欧の人たちはとれたてのジャガイモをふかして、ニシンの酢漬けといっしょに食べるんだってさ。
それもまたおいしそうではある。
ヨーロッパで野菜うまいと思ったの今のところイタリアとスペインくらいだわ
ハァ?、どこが?
魚とジャガイモとタマネギしか出てこなくてワロタ
王族と一緒に食ってるんよ
質素すぎだろw
バター添えのジャガイモもあったわw
北欧の人は怒ってもいいと思いますよ
さすがにキャビアとかのっているのでは?
つまり不味いということだ
下味が無いんだよ。
あの人たちの料理。
見た目は結構綺麗なものもあるけど、味は・・・・
不味いという以上にとにかく大雑把。
そりゃオメーらだろ
舌馬鹿らしく不味いもんだけ食ってろよ
コメントする