スレッド「お前らの国がヤバい事態になったとして大自然の中で生きていけると思う?」より。
引用: 4chan
(海外の反応)
1
(カナダ)万国アノニマスさん

お前らの国がヤバい事態になったとして大自然の中で生きていけると思う?
2
(フェロー諸島)万国アノニマスさん

無理
3
(オーストラリア)万国アノニマスさん

わざわざ答える必要すらない
↑
(ポーランド)万国アノニマスさん

まぁイギリス人なんてオーストラリアに住むこと自体が罰だと思ってたからな
4
(アメリカ)万国アノニマスさん
俺自身がヤバいことになる可能性のほうが高そう

俺自身がヤバいことになる可能性のほうが高そう
5
(ブラジル)万国アノニマスさん

多分生きていける
銃があれば何とかなりそう
銃があれば何とかなりそう
6
(フランス)万国アノニマスさん
おそらく生きていける
森の中なら確実に銃がかなり役立つ

おそらく生きていける
森の中なら確実に銃がかなり役立つ
↑
(スウェーデン)万国アノニマスさん

銃が最も重要なサバイバルアイテムだと思ってるオタク共に笑う
↑
(ブラジル)万国アノニマスさん

最重要ってわけじゃないが銃を持ってないからな
ナイフなら既に手元にあるし
ナイフなら既に手元にあるし
7
(グアテマラ)万国アノニマスさん

これは無理
ジャングルで死ぬか、砂漠で死ぬか、高地で凍死する
温度が快適な場所もあるけど3日以内にヘビの毒で死ぬ
ジャングルで死ぬか、砂漠で死ぬか、高地で凍死する
温度が快適な場所もあるけど3日以内にヘビの毒で死ぬ
8
(ポーランド)万国アノニマスさん
絶対無理
多分1週間以内に死ぬかも

絶対無理
多分1週間以内に死ぬかも
9
(スウェーデン)万国アノニマスさん
俺は生きていける
狩猟免許と銃を持ってるし、釣り上手いし
食べられる物や近づいちゃいけない植物を見分けられるから

俺は生きていける
狩猟免許と銃を持ってるし、釣り上手いし
食べられる物や近づいちゃいけない植物を見分けられるから
10 
(スウェーデン)万国アノニマスさん
夏なら多分生きていけるだろうけど
今外に出て生活しろと強制されたら凍死するわ

(スウェーデン)万国アノニマスさん
夏なら多分生きていけるだろうけど
今外に出て生活しろと強制されたら凍死するわ
11
(スイス)万国アノニマスさん
この国は過酷すぎる
電車を使わないで生きていかないとしたら山だらけだから移動に数週間かかる
先祖みたいに作業場を作って栗を拾って生き延びるのがベストかもしれない

この国は過酷すぎる
電車を使わないで生きていかないとしたら山だらけだから移動に数週間かかる
先祖みたいに作業場を作って栗を拾って生き延びるのがベストかもしれない
12
(イギリス)万国アノニマスさん
俺は何を食べて生きていけばいいんだい?リスとか?

俺は何を食べて生きていけばいいんだい?リスとか?
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

魚ならいつでも獲れる
まあ緊急時における最大の敵は空腹じゃなくて自分以外の人間だけどな
まあ緊急時における最大の敵は空腹じゃなくて自分以外の人間だけどな
13
(ブルガリア)万国アノニマスさん

無理ゲーすぎる
この国にはオオカミやクマがそこら中にいるし
人口がまばらだから誰かを呼ぶにしても到着するまで数日かかる
この国にはオオカミやクマがそこら中にいるし
人口がまばらだから誰かを呼ぶにしても到着するまで数日かかる
14
(フランス)万国アノニマスさん
この国に大自然なんて存在しない
森のどの場所にいても半径1km以内に道路があるし
週末になるとハイキングする人でいっぱいだ

この国に大自然なんて存在しない
森のどの場所にいても半径1km以内に道路があるし
週末になるとハイキングする人でいっぱいだ
15
(スペイン)万国アノニマスさん
生きていけると思う
密林と海岸の間に間に住んでて食べられる植物を知ってるし
釣りやウニを獲ることくらいは出来る
いざとなれば井戸が使える農場もあるし

生きていけると思う
密林と海岸の間に間に住んでて食べられる植物を知ってるし
釣りやウニを獲ることくらいは出来る
いざとなれば井戸が使える農場もあるし
16
(カナダ)万国アノニマスさん
俺は信じられないほど太ってるから数ヶ月~1年は少ない食料でも生きられそう
餓死する前に凍死か感染症で死ぬだろうけど

俺は信じられないほど太ってるから数ヶ月~1年は少ない食料でも生きられそう
餓死する前に凍死か感染症で死ぬだろうけど
17
(スロベニア)万国アノニマスさん
俺が家から出ないといけないというシナリオが思い浮かばない

俺が家から出ないといけないというシナリオが思い浮かばない
18
(ノルウェー)万国アノニマスさん
冬が来たら多分凍死しそう

冬が来たら多分凍死しそう
19
(フィンランド)万国アノニマスさん

長くは生きられないな
冬なら間違いなく1~2日も生き延びられないよ
冬なら間違いなく1~2日も生き延びられないよ
20
(オランダ)万国アノニマスさん

国内に大自然があると思ったら大間違いだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
子供の頃は山に入って竹とかで雨露をしのげる程度の秘密基地を作ったり、竹を割って作ったスコップで急斜面に横穴を掘って隠れ家にしたりして遊んでたからな。
竹さえあれば弓や槍も作れるしお湯も沸かせるし火も起こせる。
「月の女神かぐや姫に竹林を作るチートをもらいました」って異世界転移ものでも書いてみようかなw
温暖な田舎で畑や田んぼが多いから、最悪サツマイモ量産して、鹿とか猪を罠でとって食べる。
種籾もとってあるから、季節が来たら稲作出きる。
山も多いから薪にも困らんし、杉木斬り倒して気長にログハウスでも作るわ。
北の方では無理、強力な野生生物の多い山の中でも無理、山のふもとならギリ
指折りのハードモードなのによくやるわ
たぶんソフトバンクは上場で金集めするからHuaweiとの関係を隠ぺいしたい
ソフトバンクプレスリリース
2017年8月31日
ソフトバンク株式会社は、華為技術株式会社(以下「ファーウェイ」)およびエリクソン株式会社(以下「エリクソン」)と、
それぞれ4.5GHz帯を使用した5Gの商用サービス契約を締結しました。
今後もソフトバンクはHuaweiとエリクソン、データセンターは韓国
1年持たずにクマに喰われるわ
九州北部と中央は関東と気温あんまり
かわらないよ。
沖縄と九州南部の極一部地域だけが
暖かいだけ。
一応言っとく。
余裕とか言ってる奴も居るがそんなに余裕なら遭難者とか出ないから
>>6とか大自然でもなんでもない人里想定してて笑うわ
くまさん親子のご飯になるだろうな
道具や家や衣類無いなら無理
欲言えば人手は欲しい
食べ物がない、というか自給できない
ねぐらを見つけられないと寒さで体温奪われる
最初からそうするつもりで大自然の中へ入るならともかく、放り込まれたなら無理
サバイバル能力ある田舎の爺さん婆さんなら生きていけるかも
それなら納得www
日本じゃ見られない滑らかな谷が綺麗だね。
氷河の通り道か。
ギリギリ雪降るか降らないかの今週が限界だろうな。
東北の雪は余裕で4ねる
なかーま
普段通る道路の除雪が遅れて、除雪されてる別の道路に間違えて進んじゃったことが何度かあった
一緒に下校した友達が近道とか言って雪の中突っ切ろうとしてハマったこともあったな。その時はPTA集会が開かれて道路以外歩くなと全校生徒に通達された
虫がいる場所なんか無理。
それでも場所によっては厳しい「
物理法則が狂うとかじゃない限りなんとかなるでしょ
地震津波空襲で焼け野原になっても立て直してるし
なにもないジャングルの中に放たれたブラジル移民だって、自分たちで伐採道具作って、毎日ヒョウに怯えながらも開拓したんだよ
元気かな
その点北米とオーストラリア人は先住民の生活に関心がなければ彼らがどうやって生きていたかもわからないだろう
日本だと縄文。縄文人の主食は栗とか海の貝だったと思う。保存も効くし
今住んでる地域近辺に限定されると-30℃の自然に放り出されて生きていける自信はありません
砂漠は無理ゲーだけど。
サバイバル技術叩き込まれた自衛隊員とかなら余裕だったりするのかね
そもそも食べ物がないから
チムニーもできそうや!
保存に適した動植物獲れるのと簡素でも雨風寒さしのげる小屋でも建てられる人限定
俺は信じられないほど太ってるから数ヶ月~1年は少ない食料でも生きられそう
餓死する前に凍死か感染症で死ぬだろうけど
あのな、体重重いほうが基礎代謝(生命維持の最低限)の必要なカロリーは多いんだよ
痩せてるほうがもともと省エネ体質だろうから飢餓には強いと思われ
とったどー!
火を起こせる自信が無いが、運良く起こせれば助けが来てくれるかもしれない。
いきなり全裸で放り出されるなら南日本でも無理。天候によっては1日目の夜に低体温症で死ぬ。
社会形成ができるか、その重要性が理解できるかで変わる。
あんたんとこ「リワイルディング」やってるんじゃなかったんかいw
キャンプに行くのとは違う。
自分は比較的知識はあると思うが、文明の利器なしで一日分の食料を集めるのがどれだけ大変かも知ってる。
畑や田んぼを自然物だと思ってるのか…、とんでもない物知らずだな。
外地から引き上げてきた人が山林を切り開いて酪農を始めたって話なら聞いたことあるけどね
季節や場所にもよるけど野草や山菜分かって川あるならカロリー的にきついがどうにかなるだろ
実際問題となるのは家や服じゃね
俺はうnこが流れないだけで死ぬぞ
無人島とか食料が存在しないから、
食事をする度に、
食べ物や身体の周りは「ハエ」だらけ、
鬱になるわ・・・
しょっちゅうツキノワグマが出没する地域に住んでるけど、
無理に決まってるじゃろ。
もし、それ以上生き延びれれば、その先数週間は持つんじゃ無いかな?(なんらかの糧なりを確保出来たんだろうから)
だけど今の時期なら翌日に遺体に成れる自信が有る。
毒蛇、毒虫、イノシシやクマなどの猛獣から逃げる自信なし。
危ない動物もいるでしょうし、海に逃げてもその状況は変わりません。
自然災害も有るでしょうし。絶対無理です。
九州とか四国とか
家出して、野生で十何年暮らしてた爺さんが登場してたなw
よって持って三日だろう
町は殆どが海沿いだ
イノシシ程度は狩れたほうがいいから猟犬もほしい。
彼は原始生活の動画を作る為に、その動画の収益で5000万円でオーストラリアの土地を買った猛者やぞ
まあ行けるだろう
やっとジャスコに着いても既にゾンビだらけなんですね。わかります。
洞窟おじさんってコメしようとしたらあったわ
けど、意外と町に降りてきてるんだよね
でも洞窟見つかったら意外と生き残れると思うんだよね
結構野生動物いるし、山菜やら野草も食えるし
クローバーとかタンポポ、若い時は食えるよ
いま住んでる旭川はやめて。今晩すら越せない。凍死は嫌だ!
何年かしたら、山間だったら段々畑とか出現しそう
井戸も良い場所に掘れる自信あるし、砂利の採集が難航しそうだけど、クリア出来れば色々作れる
今無いのは、薬品としての野草の知識かな
自然と隔離されて長い現代人は非常に脆い、擦り傷1つで死んでしまう
田んぼを大自然とは言わん
※90
それ以前に1週間分の食料すら確保できんだろ
ロシアも似たようなもん。
災害非難とかじゃなく、純然たるサバイバルという環境に放り出されたら
まずアレルギー持ちや動物を狩って食うことを可愛そうとか言って嫌がるやつや、
飼ってる動物の餌をどうするかで揉めたりして、そういうやつから追放されていくと思う。
サバイバルだとマジで綺麗事なんか言っていられない。
だから自然のモノだけで作れる道具や武器や衣類、シェルターやワナなんかを勉強してる
山菜は充実してるし漢方薬は葛根湯と赤玉ぐらいは作れる
葛が大量にあるから網や住居、罠は作れるし、弓切り作れば火はおこせる。赤土多いから土器も作れる
サバイバルナイフと半長靴、寝袋があればいける
問題はやっぱ冬越しだな
猪、熊は獲りやすいが貯蔵庫が問題。
うーん…一人じゃ無理だなぁ。5.6人協力者が欲しい
火と刃物、ブルーシートは欲しいな
※41 そして、ジャスコはイオンになっていたのであった・・・・・って、どこの大自然だ?
銃弾どうすんのかな?
九州縄文海進くらいの気候の海岸で水があればなんとか一か月かなあ? 先祖を見習い、毎日、潮干狩り。
あの、銃ってのは使用回数制限があるんですが・・
弾丸てのは無制限に湧き出てくるわけじゃないんですよ?
ただ、俺みたいな人間がそこら中にいるとしたら食料問題が発生するから生きて行く自身はない
人から奪ってまで生き残ろうとする胆力が自分にあるかどうか
その時になったら平気で人を踏みにじれるかって聞かれたらわからん
なにより、一瞬の躊躇で死んでそう
鎖場とかスイスイ行っちゃう方?あれは怖いよね
あとマイナーな低山ほど整備が緩いから以外に難易度たかいという
一人だけで生きてても何も楽しくねーじゃん
狩猟・漁業・農業の何れかのスキルがあれば何とか食いつなげそうだが
自分にはとてもとても無理だ
それに人間は群れる生き物だから一人で生きていけるかどうか・・・
マダニや山蛭なんかに食いつかれて
一発で病気になって死ぬと思う
何してもいいなら確実に快適な住居で食い過ぎて太る自信がある。
ナイフ
飯盒
メタルマッチ
カメ五郎
コメントする