Ads by Googleスレッド「実写版カウボーイビバップがネットフリックスで配信されることが決まったぞー」より。
引用:Kotaku、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

実写版カウボーイビバップがネットフリックスで配信されることが決まったぞー
監修は渡辺信一郎監督、脚本はマイティ・ソーのクリストファー・ヨスト
2000年代後半にはキアヌ・リーブス主演で実写映画化される話があったが実現しなかった
後日、キアヌ・リーブスは脚本は素晴らしかったが制作費に5億ドルはかかると語っていたが
ネットフリックスがコストを抑えてくれることを願いたい
2000年代後半にはキアヌ・リーブス主演で実写映画化される話があったが実現しなかった
後日、キアヌ・リーブスは脚本は素晴らしかったが制作費に5億ドルはかかると語っていたが
ネットフリックスがコストを抑えてくれることを願いたい
NX@NXOnNetflix
Guess it’s time to announce that Cowboy Bebop, the live-action series, is heading to @Netflix. https://t.co/bKe0d8EKoH
2018/11/28 14:00:06
2
万国アノニマスさん

お、おう…
良い作品なることを願ってるよ…
良い作品なることを願ってるよ…
3
万国アノニマスさん

カウボーイビバップは実写向けだから個人的には楽しみだ!
4
万国アノニマスさん

これは色んな意味で多くの人を怒らせることになりそう
5
万国アノニマスさん

…でも何故実写化なんてするんだい?
6
万国アノニマスさん
深夜のテンションでこんな決断をしてしまったのでは…

深夜のテンションでこんな決断をしてしまったのでは…
7
万国アノニマスさん

オリジナルのアニメと比べたら見劣りすることになりそう
駄作になる可能性もある
元々素晴らしい作品をどうにかして動かしたいみたいだけど少しも手を加えてはいけないよ
駄作になる可能性もある
元々素晴らしい作品をどうにかして動かしたいみたいだけど少しも手を加えてはいけないよ
8
万国アノニマスさん
やめろ!!
アニメの実写化なんてすべからくゴミなんだから!
やめてくれ!×3

やめろ!!
アニメの実写化なんてすべからくゴミなんだから!
やめてくれ!×3
9
万国アノニマスさん
オリジナル版があるんだから台無しにしないでほしいな
とはいえ良い作品になるポテンシャルはある

オリジナル版があるんだから台無しにしないでほしいな
とはいえ良い作品になるポテンシャルはある
10
万国アノニマスさん
ネットフリックス版のデスノートは面白いほど酷かったから
これもどれくらい酷いか見てみたい

ネットフリックス版のデスノートは面白いほど酷かったから
これもどれくらい酷いか見てみたい
11
万国アノニマスさん
黒人のジェット、インド人のスパイク、トランスジェンダーのフェイが楽しみですね

黒人のジェット、インド人のスパイク、トランスジェンダーのフェイが楽しみですね
↑
万国アノニマスさん

トランスジェンダーのフェイで笑った
12
万国アノニマスさん
良い作品になるかもしれない
いや、多分それは無いか

良い作品になるかもしれない
いや、多分それは無いか
13
万国アノニマスさん
昔の作品の焼き直しを続けないで完全新作を作ったらどうなんだ
そっとしておいてくれよ!

昔の作品の焼き直しを続けないで完全新作を作ったらどうなんだ
そっとしておいてくれよ!
14
万国アノニマスさん
彼らがデスノートの失敗から学んでくれていることを願う

彼らがデスノートの失敗から学んでくれていることを願う
15
万国アノニマスさん
少なくともこの作品ならホワイトウォッシングの問題は起きなさそうだ
(※ホワイトウォッシング:白人以外の役を白人が演じること)

少なくともこの作品ならホワイトウォッシングの問題は起きなさそうだ
(※ホワイトウォッシング:白人以外の役を白人が演じること)
16
万国アノニマスさん
フェイ役がセクシーなままなら俺はそれで構わない

フェイ役がセクシーなままなら俺はそれで構わない
17
万国アノニマスさん
キアヌ・リーブス以外のスパイクは見たくない

キアヌ・リーブス以外のスパイクは見たくない
18
万国アノニマスさん
現状、実写化して良かったアニメなんて無い気がする

現状、実写化して良かったアニメなんて無い気がする
19
万国アノニマスさん
ワクワクしてるけどデスノートみたいなことにならないことを願ってるよ

ワクワクしてるけどデスノートみたいなことにならないことを願ってるよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
キャラにマッチすれば何人種でもいいよ
それな。別の人がやるとカウボーイビバップじゃなくなる気がする。
アニメでは駄作だったものを上手く実写化リメイクしろ
黒人枠はジェット以外考えられんし
ストーリーをまんまやるのはいいからせめてビバップを原案扱いにして別のキャラにしろ
こういうの作るとオリジナルにも被害が来るんだよ
でもあの曲はパクリで訴えられる可能性があるから使わんだろ
ジェットは間違いなく黒人
多分フェイはアジア人
エドはヒスパニック
フェイはそこそこ強いからフェミは大丈夫かな
LGBT枠は…エドかアインで行くしかないか
スパイクがどんな感じになるかで
別れそうだな
エドは中性的な役だから難しそう
後 じぃさん3人組は絶対居ないとな
このジャンルがいままであまり無かったのが不思議なくらいだわ
まぁSFハードボイルドのブレードランナーとかが近いっちゃ近いのかな?
変に肩肘はらず新しいスタートレックみたいな楽しいのを期待するわ
ジャニーズと秋元喜び組はNG
なんとか見れそう
どうせならアニメでコケた評価の低い作品を実写化すればいいのに。
仲間の卑劣な裏切りにあってもじっと耐えて活躍するキムタクこそスパイクにふさわしい。
もう、期待してないしワクワク感も無いけど、アニメに泥塗るような真似はするなよ
顔からしてアジア人な上に、チャイニーズマフィアなのだから
フェイも中華系だろう名前的にも
ジェットは白人でおそらくイギリス人だろ
ちゃんと原作の雰囲気を重視する気があればだが
だな
監督アニメ版作った人だぞ
やたら金かけてつまらん作品になりそう
まあもう退会してるからどうでもいいけど
ジェット役の石塚運昇さんが亡くなっているのが悲しい
たぶん最初の話は話がおもしろくてとっつきやすい
Asteroid BluesとGateway Shuffleあたりかな
ビシャス関係は尺の関係上カットだろうな
というかスパイクがアジア系の血をひいてないと
チャイナタウンの設定が使えなくないか?
でも監督がアニメ版と同じ人なら多少は期待出来るのか?
何回目だ
今はCGで宇宙戦とかは再現できるし、ビバップは実写向きのアニメだと思うわ
なんか全然似てない中国人とかがやりそうで怖いw
ガーディアンオブザギャラクシーが有ったか
あれのTV版みたいなもんだな
だよね。凄く違和感がある。
ああそうか「ビバップどうでしょう」大泉洋がやるのかw
全体的には変に未来感を出さない方がいいと思う。
探偵ドラマやマフィアものの延長で演出した方が現実感が出る。
銀行よかマシでしょ
すべからくは当然という意味だぞ
お前は実写版ドラゴンボールやデスノートでも見て絶賛しとけよ
ジェットの吹き替えが運昇さんじゃないことが辛い
渡辺信一郎も最近はパッとしないしな
ブレードランナーとかあっという間に忘れ去られてる
日本のエンターテイメント界隈にプライドは無いのかねw
実写化ごときでプライド言われてもな
悉くって具体的に何のことを言ってるの?
攻殻機動隊?実写化して見事に爆死したね
進撃の巨人?既に国内で実写化して爆死したよね
もしかしてゴジラ?あれは元から特撮だよ?漫画でもアニメでもないね
スパイクはかっちょいい中国系の人でいいんじゃない?たしか中国系よね。ジークンドー極めし者で
懐かしいな
本件で期待できるポイントとしては、まず本作が既に米国でもメジャーであることから、多分(と言うより願わくば…)制作側がズレたセンスを発揮することはあまり無いだろうということと、映画ではなく連ドラ形式なので、より近いスタイルで構成出来そう…と言う部分かな。
あと、元々ハードル低い方が出来上がってみて「お、結構良いじゃん」てなりそうだし…なるといいな…。
あの人の音楽は好きなんだけどあまりにも似てる曲が多すぎて
何で訴えられてないのか謎
世界配信したら騒動になりそうだし音楽は変えるのかな
>>82
???日本の漫画アニメを一番実写化してんのは日本だよ
こういうのカッコイイ系って絶対満場一致の高評価得られるなんてありえないだろ。ボロボロに言われるだけさ。制作関係者は程度ってやつを知っておいたほうがいいと宣言しておくわ。
このカウボーイビバップやドラゴンボール、ポケモン、ワンピース
あとAKIRAもアメリカが権利を握ってて何もできないらしいねw
リストアップしはじめたら枚挙に暇がないわけだが??んんw
進撃の巨人はむしろもっと早く権利取ってもらうべきだったかと。
両親が純粋にってより何世代かして馴染んだ祖父母以前が移民として来たタイプの顔立ちから混ざってる事は分かるなってぐらいに残ってる感じの印象
スパイクは火星は中国系多い感じだしフェイよりもっと濃くアジアンな印象
でもアインがちゃんとアインなら結構もうどうでもいい
※90
世界配信で騒動も何も普通にもうビバップの知名度は音楽と一緒にセットだと思うな
向こうの映画も含めBGMとしてのサントラにおいて似てるのなんだはもうご愛嬌だからスルーの部分も大きいんじゃないかな
あの人の才能はオリジナルを創る事じゃなく多分野の知識とミックスしてうまいトーンを作り出す事にあってそこが評価されてる感じだから
サンライズでビバップ作った制作チームはボンズの面々でマングローブじゃない
あと当時のアニメ雑誌にもあったが音楽関係は渡辺信一郎の趣味全開で「エピソードに合わせて〇〇の楽曲に似せて作ってくれ」って菅野にリクエストして作らせてそれが通ったものだ。アニメの劇伴作家の仕事なんて古くからの慣習でそんなもんなんだよ昔から。劇伴好きならここらへんの事情や裏話的なのは普通に知っておくべき
それに腐女子が食らいついただけ
今やアニメの円盤はおろかコミックの売り上げも落ちまくってるじゃん
※これは原作のタイトルだけを借り、大衆、商業向けに大幅に改変した二次創作作品であり、原作に忠実なものでありません。
そろそろこれくらいのテロップを常に冒頭に流すべき。まあ余程の馬鹿じゃない限り実写化に期待なんてしないだろうが。
コメントする