スレッド「この世代のJRPGで一番面白い作品ってどれなの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この世代のJRPGで一番面白い作品ってどれなの?
2
万国アノニマスさん

客観的に見ればドラクエ11
3
万国アノニマスさん

個人的にゼノブレイド2が好き
でもそれは俺の精神年齢が低いからかもしれない
でもそれは俺の精神年齢が低いからかもしれない
↑
万国アノニマスさん

俺達みんな体は大人で心は子供だから
4
万国アノニマスさん

オタクの俺はアライアンス・アライブを推す

5
万国アノニマスさん

ペルソナ5>ドラクエ>FF15>ゼノブレイド2>オクトパストラベラー
6
万国アノニマスさん
この中だったら良いゲームはペルソナ5だけ

この中だったら良いゲームはペルソナ5だけ
7
万国アノニマスさん

ドラクエ&ゼノブレイド2>ペルソナ5>オクトパストラベラー>FF15
8
万国アノニマスさん
ドラクエ含めてもこの世代ならペルソナ5が突出している
アトラスの大当たり作品

ドラクエ含めてもこの世代ならペルソナ5が突出している
アトラスの大当たり作品
9
万国アノニマスさん
ドラクエ11&ゼノブレイド2>オクトパストラベラー>>>>>ゴミ>>>>>FF15
真・女神転生派だからペルソナはまだやってない

ドラクエ11&ゼノブレイド2>オクトパストラベラー>>>>>ゴミ>>>>>FF15
真・女神転生派だからペルソナはまだやってない
10
万国アノニマスさん
ゼノブレイド2が一番かな
メカとか世界観のデザインが大好きだからってのもあるけど

ゼノブレイド2が一番かな
メカとか世界観のデザインが大好きだからってのもあるけど
11
万国アノニマスさん
これは圧倒的にペルソナ5
でも他の作品にもそれぞれの良さがある

これは圧倒的にペルソナ5
でも他の作品にもそれぞれの良さがある
13
万国アノニマスさん
この中で面白いのはドラクエ11だけ

この中で面白いのはドラクエ11だけ
14
万国アノニマスさん
ペルソナ5、ドラクエ11、FF15しかやってないけど
順位をつけなくちゃいけないなら1位DQ11、2位P5、ぶっちぎりの3位FF15
FF15がこの世代を象徴してるのは間違いないけど色んな意味で間違ってる

ペルソナ5、ドラクエ11、FF15しかやってないけど
順位をつけなくちゃいけないなら1位DQ11、2位P5、ぶっちぎりの3位FF15
FF15がこの世代を象徴してるのは間違いないけど色んな意味で間違ってる
15
万国アノニマスさん
FF15はリストアップしなくていいよ
クソゲーだから場違いだ

FF15はリストアップしなくていいよ
クソゲーだから場違いだ
16
万国アノニマスさん
この世代で一番面白いのはイース8

この世代で一番面白いのはイース8
17
万国アノニマスさん
客観的に見ればペルソナ5>ゼノブレイド2>ドラクエ11>オクトパストラベラー>FF15

客観的に見ればペルソナ5>ゼノブレイド2>ドラクエ11>オクトパストラベラー>FF15
18
万国アノニマスさん
キャラクターデザインならゼノブレイド2がJRPG史上最高

キャラクターデザインならゼノブレイド2がJRPG史上最高
19
万国アノニマスさん
ブラッドボーンはRPGなんだろうか

ブラッドボーンはRPGなんだろうか
20
万国アノニマスさん
JRPG的には不作の世代だと思ってる

JRPG的には不作の世代だと思ってる
21
万国アノニマスさん
ドラクエ11>ペルソナ5>FF15
ゼノブレイド2はプレイしてみたけど戦闘システムがごちゃごちゃしすぎで途中で辞めたよ

ドラクエ11>ペルソナ5>FF15
ゼノブレイド2はプレイしてみたけど戦闘システムがごちゃごちゃしすぎで途中で辞めたよ
関連記事

全体的にドラクエ11とペルソナ5の評価がかなり高いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
37億3300万の赤字出した田畑無能
それが新設部署がかぶった他ゲームに関わる負債であってFF15とは何の関係もない。
ついこの間左遷された田端よりルミナスエンジンを失敗した責任者の問題。
個人的にクリア後のやり込み要素が大事だわ
オクトラはそこが残念だった
よく複雑過ぎて難しいと聞くけどゼノブレイドクロスに比べれば簡単だったけどなぁ~
マジでオススメ教えてほしい。
大人がやっても楽しめるやつ。
FF15についてはノーコメントで
ゲーム会社もだんだん限られてきてるな
やはり時代は同人作品やSteamのインディーズか
外国人からしたらただの古臭いRPGだろうと思ってたから意外だわ
たぶんロマサガやればハマる
オクトパスは8人のつながりが薄すぎた
P5はクリスマスからの詰め込み過ぎが気になった
FF15は論外としてこの中ならDQ11かなあ
まぁでもFF15以外は定価で買っても損はないと言い切れる
個人的にはオネショタ路線と奇乳がうっとおしかったけど
シナリオ自体は王道でゼノ無印が好きなら悪くはないと思う
クロスの反省が生かされてる
クロスの時も思ったけどモノリスRPGは何だかんだマップが良く出来てて探索楽しい
私にとってはペルソナは2罰が至高
そしてドラクエ11が意外と高評価で嬉しい
FO76もバグやフリーズだらけだし内容が薄いしで
※26
万人受けはしない。合わない人にとってはゴミクズシナリオ
複数人で脚本書いた弊害がモロに出てるので、粗悪なシナリオなのは間違いない
時代と逆行してるな
「FF病」とか言って、懐古をヴァカにしてたよねえ??
エンディングで泣いてた実況主はいた
その上グラフィックもクソみたいなクオリティだし消費者舐めてんのかな
完全版かなんかで補強しないとダメだろうと思ってたけど、それすらないっていう。
FF15は論外、DQ11も論外。
これはと思うようなRPGは思い当たらない。
こんなかだとダントツなのはペルソナ5だろな、アニメ系嫌いの俺でも熱中して楽しめた
ゼノ無印ならドラクエ11とP5に並ぶかな
もちろんアクション要素あるけどバトルは爽快だし、グラフィックはイマイチだけどそんなの全然気にならないくらいストーリーも音楽も雰囲気もいい。
やる前は絵見て「ガキくさそうなゲームだなぁ」と思ってたけど、やってみたら子供の頃ゲームやってたワクワク感に戻れた。あとスイッチのゼルダも。
FO76マジだるくなってきたわ。オンライン専用ゲームでよくあの状態で世に解き放ったな。
もうすぐRDR2のオンラインくるからそっちに移りそう。
RPGの話じゃなくてスマソ。
エロは控えめでRPGとしてガッツリ楽しめるのでおすすめ
キャラ同士の掛け合いが色々なところで見られるので一人一人のキャラに愛着が湧きやすいのも良いです
次から気をつけろよな?
はいFF15。時代に合わせた結果アクションゴミだったんだけど
あげくターン制のP5のほうがよっぽど動きあるって言われてたし
それ以外はここに出てるやつはやってない。
8は音楽だけでなくシナリオも良くて拠点作りも楽しかったな
ジャンルは違うけどP5やDQ11と並べても見劣りしない出来
ゼノブレ2は傭兵関係とガチャはいまいちで、初期はいろいろダメなところもいっぱいあったけど、きちんと修正してるし、BGMも良かった
オクトラはバトルはおもしろかったんだけど、ダンジョンが小さすぎた
戦闘BGMは良かったけど、街のBGMは特に気に入ったものがなかったな
今年プレイしたRPGはこの3本だけど、3本の中じゃゼノブレ2が一番で、2番がオクトラ
年末にやるか…。
DLCの戦闘を最初から取り入れてたらもっと評価上がってた気がする
あの会社おかしい
別物ってより何月何日って時間に追われる感覚がダメなんだと思う
昭和63年大学3年の時に地方から来てる友人宅でやった記憶がある。ファミコンだったな。
サラリーマンやってからはゲームとは疎遠。
来年あたり子供も成人するし出世コースから外れてのんびり家でゲームでもしたいな。
人生あっという間だったな...
というか、RPGの定義って何なんだろうか
スクエニからエニックスwith口に社名変更しろ
FF15は退屈すぎてプレイ途中で眠ってしまったわ
FFは7以降ビックリするほど ストーリー超つまんない!
キャラ以前に根本的にストーリーが平凡
プロ集団の癖に、何故あんなに面白くなくできるのか逆に不思議
軌跡シリーズは閃だけじゃアカンよ
空から順番にやる前提で1年はこのシリーズだけで楽しめるよ的な勧め方したいw
4に勝ってる点がグラとオシャレしかない
あそこは昔からおかしいと思う
3・4のコピペダンジョンのほうが好きとか変わってるな・・
WiiPS3時代は酷かった…
6以降はゴミだが
どのテンションでモンスターと戦うんでつか?
スタッフ募集条件は″女性″
時間を久々に忘れて遊んだ
懐古すぎる
6なら11のが好き
俺も同じ気持ち!
王道の少年キャラと冒険感でグランディア思い出したわ
でもブレイドガチャはちょっと…
どこの異世界の話だ
初代ゼノブレイドを超えてたかも
その結果女性ユーザーの食い付きも悪いと言う悪循環
もし本当なら出版社に就職した口だけ編集者に、会社が売れる漫画が描けるかって話
採用基準がおかしい
文句を付けるとしたら中盤以降の絶望感がすぐ軽い空気に戻っちゃった点くらいかな
最近のゲームは複雑すぎてシステム理解するのに時間かかり過ぎるのよ…
下手すりゃ理解しないまま終わってしまう
コピペダンジョン好きではないけど、P5のダンジョンの謎解き、戦闘が真・女神転生3よりになってるのがな
ペルソナらしさとは?P5 のダンジョンって結局PS2時代のダンジョンと変わらん一本道だし
メメントスもパレスも楽しさ変わらんというかメメントスの方が行ったり来たり少ないだけマシだと思ったけど
他は不満も多いがめちゃくちゃ面白いのも事実
狩猟
ブレイブリーデフォルトのことでしょ?
実際なった
ffも次の次くらいには抜かれても驚かん
変化が起きる訳無い(起きて欲しくない、願望・現実逃避)はいい加減にしてほしいね
そもそもペルソナ目線で見ると、ポジティブな変化でしかない
という訳で、そろそろペルソナも変化してもいいのよ?
FF15やサガスカは次回作は買わないという節約をさせてくれた
というかJRPGってPS2時代で止まってるだろ。
せいぜいグラが綺麗になって操作性が良くなっただけで、ゲームとしてはあの頃からまるで進歩してねーぞ。
グラもシナリオも音楽も違うのに、何故かずーっと「同じゲーム」を繰り返しプレイさせられてる錯覚に陥る。
ムービーのアクションシーンが兎に角格好いい後BGM最高
ドラクエ11も好きだけどちょっと簡単過ぎるかな
オートでほぼ行けるしレベル上がると回復するし
ここにいる人は大体その程度の洋ゲーならやってるって分からないところがすっごくいいよ
おこちゃま向けのすかいりむとふぉーるあうとやってRPG語ってな
4は初心者向けだから是非やってほしい
流石に特損にFF15が全く無関係ってのは無理がある
FF15DLCの開発中止分は含まれてるだろう
大手が力を入れるべきジャンルじゃない
こういうのこそインディーで十分だわ
いつでもワープ出来るから地形にはまって終わりって事はないと思うんだけど
大分前に辞めたんなら最新のパッチ当てたらもしかしたら進めるようになってるかもよ
何回も不具合修正されてるから
だからFF15がコケたのは予定調和
コメントする