スレッド「日本人はベッドを買う余裕が無いの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本人はベッドを買う余裕が無いの?
どうしてアニメキャラはいつも床で寝てるんだい?
どうしてアニメキャラはいつも床で寝てるんだい?
2万国アノニマスさん
どうしてそんな馬鹿な意見が出るんだい?
3万国アノニマスさん
布団の利点は日中に片付けられるところにある
4万国アノニマスさん
日本式の寝具は驚くほど快適だぞ
↑万国アノニマスさん
自分はは逆だと思う
日本旅行中に布団で寝たけど硬さは床に匹敵する
日本旅行中に布団で寝たけど硬さは床に匹敵する
5万国アノニマスさん
床で眠ると姿勢が良くなるんだぜ
↑万国アノニマスさん
枕を使わずベッドで寝ても同じように姿勢が良くなると思うけど
6万国アノニマスさん
床には畳が敷いてある、その上の布団で彼らは寝ている
畳は欧米の家のフリーリングやタイルや大理石と比べればかなり柔らかい
床には畳が敷いてある、その上の布団で彼らは寝ている
畳は欧米の家のフリーリングやタイルや大理石と比べればかなり柔らかい
7万国アノニマスさん
戦時中にアメリカ人が日本の全てのベッドを破壊して
またわざわざ作る気にならないから彼らは床で寝てるのさ
またわざわざ作る気にならないから彼らは床で寝てるのさ
8万国アノニマスさん
日本人は伝統的に畳を使ってるし土足で屋内を歩かない
つまり座ったり横になっても床の表面は汚れてるわけじゃない
日本人は伝統的に畳を使ってるし土足で屋内を歩かない
つまり座ったり横になっても床の表面は汚れてるわけじゃない
9万国アノニマスさん
靴を履いたままソファに座る白人には理解できない話さ
靴を履いたままソファに座る白人には理解できない話さ
10万国アノニマスさん
アメリカ人って本当に屋内で靴を履いてるの?
外出して、あらゆる汚れがついたままの靴で中に入るの?
アメリカ人って本当に屋内で靴を履いてるの?
外出して、あらゆる汚れがついたままの靴で中に入るの?
↑ 万国アノニマスさん
俺の家は土足じゃないけど他人の家では普通だったりする
とはいえアメリカ人の家には大抵玄関に汚れを落とすマットがあるから
とはいえアメリカ人の家には大抵玄関に汚れを落とすマットがあるから
11万国アノニマスさん
布団を使うのはスペースの問題
金があってもベッドを置くほどの広さじゃないんだ
布団ならすぐ片付けられるし使う時は広げられて床の掃除もしやすい
あとアニメキャラはアパートではなく一軒家に住んでるから普通のベッド使ってるよ
金があってもベッドを置くほどの広さじゃないんだ
布団ならすぐ片付けられるし使う時は広げられて床の掃除もしやすい
あとアニメキャラはアパートではなく一軒家に住んでるから普通のベッド使ってるよ
12万国アノニマスさん
布団で寝てるけど素晴らしくてベッドが嫌いになった
畳んで収納するor雨が降らなければバルコニーで干してる
布団で寝てるけど素晴らしくてベッドが嫌いになった
畳んで収納するor雨が降らなければバルコニーで干してる
13万国アノニマスさん
シキブトンを持ってるが快適だよ
毎日畳んでわけじゃないけど湿度が低い地域ならずっと敷いてても問題ない
毎日畳んでわけじゃないけど湿度が低い地域ならずっと敷いてても問題ない
女の子と寝るのには向かないが、まぁお前らの95%はそんな心配いらないよね
↑ 万国アノニマスさん
お前みたいなリア充を追放したい
14万国アノニマスさん
日本人は眠ってる間に這い寄ってくる虫が怖くないのかな?
日本人は眠ってる間に這い寄ってくる虫が怖くないのかな?
低い位置で自分が寝るとしたらそれが怖い
15万国アノニマスさん
布団一式を買ってみたけど凄く固いし寝心地が悪すぎる
1ヶ月後には普通のマットレスを買って、今はマットレスに布団を乗せて寝てる
布団一式を買ってみたけど凄く固いし寝心地が悪すぎる
1ヶ月後には普通のマットレスを買って、今はマットレスに布団を乗せて寝てる
16万国アノニマスさん
日本人はちゃんとした暖房設備を用意してないので
家のどこで寝ようとクソ寒いよ
日本人はちゃんとした暖房設備を用意してないので
家のどこで寝ようとクソ寒いよ
17万国アノニマスさん
どれくらい寒いのか確かめるためだけに北海道に行ってみたいけど貧乏すぎて無理だ…
どれくらい寒いのか確かめるためだけに北海道に行ってみたいけど貧乏すぎて無理だ…
18万国アノニマスさん
まあこれが文化というものじゃない?
まあこれが文化というものじゃない?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それはさておき俺は土足で家の中歩き回るアメリカ人の方が信じられない
こんなのようまとめるな
だから畳に土足で上がるアホがまれに出てくるし、こんだけ硬い硬い言うんだろ。
実際、ベッドの方が柔らかいけど、別に畳+布団なら何も問題ないんだけどな。
いつしか畳が床にしかれるようになって床で寝るようになった
ようするにベットは廃れた
いや日本の湿度が高いからだよ
あと、良質な布団は高価だナメんな
無知な先生に教わって御愁傷様です。
成長して事実を知って驚いたことでしょう。
偏差値28号みたい
欧米人は、もう少し衛生面を考えた方が良い。
西洋で言う所のベッドが日本では家そのものだから。日本の内と外って思想が海外じゃ近年になってようやく浸透してきたって感じだよね。
ベッドよりも合う合わないあるよ
日本人の住居は、家すべてが「ベッド」なんだよな。
畳敷きの家は、どこに寝転がろうが快適に過ごせる。
(日本人は、自分の住まいを「寝ぐら」というが、この表現は欧米人には理解不能)
一方、欧米型のベッドのある部屋は、寝る場所(寝転がってくつろげる場所)はベッドの上の狭い領域のみ。
日本人と欧米人は、どちらが贅沢に住居を使ってるか自明だろう。
場所取らないからスペース広くつかえる。
その通りだと思った。
畳がクッションみたいなもんだよ
部屋全面に敷いてるから気付かないだけで
庶民がふとん手に入れるのも畳の後だしな
布団だと枕元にPC置いときゃ、そのまま使えるが。
ちな、俺のPCはデスクトップならぬ畳トップである。
それを部屋全部に敷き詰めるという贅沢が広まって今に至る
硬いほうが腰にいいとかなんとか
DTだけど
他人のどうでもいいコメントに、真っ赤になって批評するいつものオマエは笑い者になってるぜw
昔は日本の道路もゴミだらけだったもんな
クツを脱ぐ由来として正しいかどうかはさておき子供に道路を綺麗にするよう教えられればそれでいいかもしれない
欧米基準ならば日本は家全体が別途の上というか
スリッパは日本発祥だから
明治時代に土足で上がろうとする外人の為に作られた履物
いつも欧米の文化が一番だと思っているから。
チョ.ッパリは欧米文化と対等だと思い込んでるけど
また、アホが登場したなw
日本の住居は、古来より「高床式」と言ってな、履物は脱いで上がる住居形態なのだよw
大地を穢れたものと考えて天を信仰するか
汚い外国には住めないわ。
豊臣秀吉がスリッパ持ってなかったっけ?
たまに布団敷いて寝なきゃならん時は落ち着かんわ。
床との一体感が一番気になる。
家の一角を囲い藁などを積み上げて寝床にしていたのがベッドに成った
日本では竪穴から高床式になり床に布団敷く方式に成ったので
ベッドがそもそも存在しない文明的な生活をしているのだ
床汚い、風呂入らない、モノも場所も本人も不潔だから気にならないのかな?
馬鹿外人どもがw
外の地面レベルとは違う高さで生活してるんだよ
だから普通は靴のまま上がるという発想にはならなさそうだけど
地面の延長の床だと思うからそうするのかな
彼らの言う「家の中では靴を脱ぐ」というのと
「靴を脱いであがる」はそもそも違うし
無知からくるアホみたいな意見はどうでもいいし
お金がないって言われても
日本よりも経済規模の小さい国が大半で
そんななめたこと言われる筋合いもないし
反論するよりも外国人の哀れさが痛々しいだけだな
アメリカのホテルは掛布団薄くて落ち着かんかったな
屋内でゴロゴロできる清潔さと快適さがあるって。
煽りでもなく純粋に日本人はベッドを買う余裕が無いの?なんて聞いてきたらそう考えてしまうわ
バカウヨ(笑)
彼らは帰国してから、ベッドに畳を敷いて寝ている。
柔らかいベッドや、柔らかいソファーは、とても不健康なんだよ。
どうやら本物のマヌケは見つかったようだな
読んでコメントまでする人がいるからじゃないの?
あなたの事だけどね
畳が寝室にないなら日本でも基本はベッドでしょうよ
布団だと手足伸ばせて伸び伸び出来るからね
だから結婚して引っ越したのを機に布団にしたわ
ダブルだから二人で寝ても問題ないな
絨毯張りでもフローリングの床では寝たぁないねん
高反発マットレス欲しいよぅ、高いよぅ(涙)
>またわざわざ作る気にならないから彼らは床で寝てるのさ
これが正解。アメリカによる全国への空襲で日本のベッド文化は消滅した。
でも、最近は畳の部屋を作らない家が増えてるからベッドも復活してるよ。
我が家は畳の部屋と仏間を壊してフローリングにしたから。神棚も取っ払った。
つまり床=土間と思っている。店舗の床の感覚かな。
二本家屋の場合、床がベッドみたいなもん。
外国人にはこれが一番理解しやすいかなと。
貧乏旅行で安宿に泊まるから煎餅布団で寝る羽目になるんだよ
今回のスレタイで言えば、布団が好まれる背景には何があるのかというのなら理解できるが
自分たちを世界基準として諸外国の事を見ているのが気に入らない。
スレ主はやはりキリスト教徒の白人様だろうか?
「汚ったねーなー(怒」とつぶやいてしまう
本当にこういう所がダメだ、毛党共は!!
8世紀からあるんだからわりと大したものだよ
しかもベッドにも上がるんだぜ
そんな外人の反応やコメントが気になってここに来てる自分が一番低いって答え出てるだろ
自己紹介おつ
かみもしもも無い生活されてる方ですか
古いっちゅうの!分からない人多いだろ。
コメント欄の書き込みはほとんど中学生なのに顔真っ赤にしてマジレスするのがキモヲタだと思うと滑稽である
押し付けてるじゃなくて未開でみすぼらしいジャ.ップを見下してるだけ
チョッ.パリは海外からの賞賛ばかり求めるが、少しでも批判されると自己愛が傷ついて憤怒しちゃうからな
チョッパ.リは馬鹿にされて当たり前
うるせーよ、クソジャ.ップが。
ジャッ.プって、バカだよね
ジャ.ップの馬鹿って自分が頭悪いことすら気付いてないんだな
偏差値28号みたい
あのレベルで綺麗になると思ってる人はやっぱり汚い
なんか「家中がベッドだ(キリッ」なんて言ってる奴がちらほらいるし
日本人って意外とベッドを知らない人多いんだよな
お前相当頭悪いだろw
チョッ.パリだのジャ.ップだのと必至だな。
ってか日本人に対してそう思うのなら、日本語で書くなよ。
あれ?もしかして日本語しか書けないとか?そのくせチョッ.パリだのジャ.ップだのと言っちゃってりする?www
などと人擬きが申しております
※112
掃除する嫁とか家族おらんのか?ちなベットでも余裕でカサカサしてるから全然安全圏じゃないぞ。昆虫系って基本大型動物の強い体臭恐れるからそれがどうでもいいと感じるほど清掃がされてない場合は本当に這い上がってくるぞ。
2で終わってた
スリッパのの原型は、
西洋の室内履き(ミュール)ですがな。
笑
良い布団は一生もの
日当たり悪くても、干して埃を払って乾燥機でパキパキに乾くからねw
畳んで収納できるのも大きな利点だよなぁ
あと夏場は畳みの上でうたたねするのが至高なんだよ
ベッドも布団がおいてあるような感じだよね
おやじさまが自作した二段ベッドの床は畳布いてて、その上に布団のっけてた
右も左もわからない迷子ちゃんw
スプリングが使われるようになったのは最近だぞ
スプリングを使わないものがベッドじゃないなら、それまで欧米人は何で寝てたと言うんだ?
お前キニ速から来たやろ
若気の至りでベッドを買ってしまい壊れて捨てる時にクソ苦労する事を
以降床に敷くタイプにする
欧州は一年中寒い場所があるから、セントラルヒーティングが発達したし、空気が乾燥しているからこそ、欧州人は毎日風呂に入らない人もいる。
日本の場合、雪国の一軒家では、二階から住宅で、一階は丸々倉庫や車庫という場合も多い。
某国のネット工作部隊の隊員でしょ
これやるとベッドだけの生活には戻れない
クソワロタ
バック・トゥ・ザ・フューチャー見た時に、主人公が靴履いたままベッドで寝てたのが衝撃だった記憶があるw
それに、室内でも靴ならカーペット敷く意味なくね?
人間でもない山葡萄原人は洞窟でンコにまみれて暮らせ
何様じゃてめぇボケカス
このコメをみて、何故か「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」を思い浮かべたわw
自分の周りだけの狭い範囲だけしか知らない、井の中の蛙の人にありがちな発言。
いまどき※1みたいな人いないよ(笑)
外国人は「立派」とか・・・
※1は70以上のお爺さんじゃないの?
それ石畳があった地域の話しじゃね?
でも、道にウンコ投げ捨てるからハイヒールやブーツが発展したという。
家に泥は持ち込まないが、ウンコは持ち込む常にウンコ臭い欧州
いいか?DT!
柔らかいベッドよりも布団の方が踏ん張りがきいて、ガッツンガッツン突き上げやすいんだぞ。
「住」分化の違いね。
だって、ほら、体臭が既にアレなんだから。あのレベル以上臭くないと汚く感じないんだよ。
タヒね
ヒアリも普通にそこら中にいるし、そういうところだと布団で寝るのは怖いだろうとは思う
ベッドでアリは防げないだろうけど
これって、多分、歴史の先生あたりが、外国(多分欧州)の街では、石畳で道が整備されているから、靴裏を汚す事が殆どなかったので靴のまま家に入るようになり、一方日本の道は、殆どが土だったから、雨などで泥となり草履や下駄を汚れてしまうので、脱ぐようになったと言う話をしたんじゃないかな?(と推測する)
それを※1が現代の話と間違えて話しているか、もしくは盛って話しているか、重要な部分を端折って話しているか勘違いしているかじゃないのかな? けど実際は、※145にも書かれているように、パリなどでは人の排泄物を道に捨てていたし、欧州では馬車などで馬ふんも多かった時代だから靴裏は汚かったと思うから、外国の道が綺麗っていうのはなかったけどね。
うるせーよ、嫌カスがw
いよいよ日本にも底辺外人があふれるか。迷惑なんだよ、不潔野郎!
腰を痛めただけで床に座るのが困難
その国に合った寝具の形に発展するってことを鑑みれないもんかね
まあベッドにはベッドの良さがあるけど、少なくとも畳とはマッチしねーわ
病院やホテルがベッドなのは単に金があるからという話ではない
外国人に何か言われると脊髄反射的に口答えする精神性をなんとかしろ
枕もそうだが、自分に合わない反発力のモノでは、寝ている間中、体に負担が掛かっているからね。
畳+布団だと、特に選ばなくてもクッション性がそれよりも個人の姿勢に合いやすいんだよ。
コレはガイジンの特徴なんだけど、ハナシの前提で既に相手を見下しているんだよね。
このネタも始めから自分達の文化=ベッド>日本の文化=布団って体で、ハナシを始めているからね。
知りも調べもしないのに相手を舐めて侮る。
だから、ガイジンは馬鹿なんだよ。
靴は脱いでるし、はいよってくる虫もあまり来ないような構造になってるという前提がないと。
そもそも、寝ようと思えば畳だって余裕で寝れるからな。
ベッドのあるホテルより布団を使う旅館の方が
宿泊費が高いのは往々にしてある
ベッド派だけど、布団の利点は友達と泊りとかをするときとかに布団をくっ付けたり向かい合ったりして楽しく賑わえる事だと思う。
↑
清々しいほどの典型的なバカ外人
ベッドこそ世界唯一で最高の寝具と信じきってんだな
頼むから日本に来ないでくれな?
日本人はちゃんとした暖房設備を用意してないので
家のどこで寝ようとクソ寒いよ
↑
布団の中以外を暖かくするメリットなんてカケラもない
身体を暖めて頭を冷やす事ほど身体にいいことはない
床に寝ゴザひいてかいまき被って寝てるだよ(江戸時代か).
昔の武士にあこがれたら,こういう寝方をするんだ.
外国人のウンコは綺麗なウンコ(笑)
だからウンコ踏んで帰っても全然問題ないんですよね
ナメクジ並みの脳みそのチョ.ンコロに言われてもなぁ
ゴミ溜めで生活する事を至上の喜びとするチョ.ンコロに言われてもなぁ
嫌いな国の言語を嬉々として学んでる奴って哀れに思う
擁護してくれてる()。外国人のご機嫌伺って生きていけよアホ
結局腰痛は再発しておさらばできなかったけど
畳に布団敷いて寝る心地よさを知ったら
布団からはおさらばできないぜ
あのさ、外人って日本のアニメは白人がモデルと思ってるんだろ?
じゃあ、なぜ変な所だけアニメキャラを日本人と思うのかね?
主人公が白人なら、それは白人がやっているんじゃないのかよ?
そもそも、なぜ日本のアニメなんか観てるんだか。
愛国心が強い外人は、自国のカートゥーンでも観てりゃいいじゃんか。
アメリカの空港では靴脱いで検査されるぞー。何人かはトイレから出たばかりの靴で歩いたところで。だれがウ・・(ウ・クじゃないよ)踏んできたかわからないのに。
西洋、欧州のハイヒールとか何であんなドレスだったとかご存知ない?2階3階の人がトイレの汚物どうしてたとか知らべてみよう。
それから、お前は自分に都合の悪いコメントあったらすぐに消すよな・・
何分後にこのコメントが消されるか見とくわw
それダニの焼ける匂い(?)と聞いてから…怖くなった。ダニアレルギーだから。
フローリングの場合簀子敷いてフトンテンピュール敷いてる。
持ち運び自在でひんぱんに干せる洗いや打ち直しもできる布団が便利なんです
何年も干していない同じマットで寝ている外国人の価値観がちょっとわからない
布団を定期的に打ち直ししていつも清潔にしてくれていた母ちゃんに感謝
3枚重ねてる
打ちにくそうだけどコピーしてるんだろうなw
「髭剃りを買うお金が無いの?」って聞いてごらんよ。
畳敷きの部屋なら、どこでも寝そべられるし座れる。
それに靴で家に上がらないから、絨毯でも寝そべられる。
アニメ見ただけで日本人の暮らし全てを見た気になられても困るわな。
単純にベッドの作画が面倒臭い→アニメキャラは布団率高い。
ホテルや旅館にも畳の部屋は存在するから、寝心地は個人の好みだね
ベッドだと柔らかすぎて寝られないとか、布団の方が楽だという人もいる
起き上がる動作による身体への負担なら、ベッドの方が少ないのは確かだ
病院がベッドなのは、看護や医療の利便性のためという面もあるな
GHQの戦前の日本は劣っている教育の成果だね。
囲炉裏は必須。
江戸時代の武家屋敷とかどうしていたんだろう。火鉢だけじゃ寒かったろうに。長屋も。
屏風で風をふせいでも。
でもそれが日本の野山を禿げさせないですんだのかもだけど。
気持ち悪。
世界から完全に下に見られてるのはジャッ.プだよ。
ジャ.ップほど勘違いして自惚れた民族はいないぞ。
不細工ばっかでキモい癖に
日本人はチビで不細工でキモいから殆ど全ての外国人から見下されてるよ。
街並みも汚いしパクリしか出来ないし長所が全くないからな
>上に見てる国なんて存在しなくなったぐらい世界を知りすぎて極めてしまった感あるし。
何度見てもこのギャグ笑えるwww
めちゃくちゃキモいよお前
ベッドのがいい
でもベッド置けるスペース無い部屋だときつい
両親にも高反発マットレス買ってやったわ
クッションを地面から空間あけて部屋一杯に敷き詰めてあるんだ
部屋自体がベッドって言っても過言じゃないのに知らないのかな。
我が母上も腰を悪くしてからそうしておられる。
良い睡眠には適度な圧迫が必要なんだ
もう10年もしたらそれが常識になってると思うよ
年収700万ぽっちじゃ買えません。
恐ろしいことに、未だに海外では〜の「出羽守」はけっこういる
↑ ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥ネット工作会社ピットクルーで検.索♥
土足で布団に入るとかありえないわ
欧州なら冷涼で乾燥しているから、土足でも問題になりにくい。
日本では、大昔に朝鮮からオンドル輸入したヤツが居るが(遺跡で見つかった)、
気候に合わないので普及しなかった。
日本家屋は冬は寒いから、こたつが猛威を振るうわけだが。(昔は熱源は火鉢だったらしい)
なんだがなぁ
土間に布団は敷かんわ
沖縄では米軍用のいわゆる「外人住宅」があるけど、ドア開けてすぐ居住区だからなんか違和感あったわ
外と内の境界がない感じ。
靴脱いで一段高い床に上がるだけでも「あー我が家に帰ったわ」感がまったくない
最近は新しい家や新しめのマンションに住んでる子供なんかはコタツに入ったことないってのも増えてるけどね
建売のしょぼい安い家でもそこそこの気密断熱あるから、コタツ出す必要もないくらいには冬も暖かいし
コメントする