スレッド「これって公平なのか?」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
人気ゲーム評論家:資産110万ドル(約1億2000万円)
宮本茂:資産4000万ドル(約45億円)
ハーフライフとSteamの生みの親:資産51億ドル(約5700億円)
人気ゲーム配信者:資産6000万ドル(約68億円)
これって公平なのか?
宮本茂:資産4000万ドル(約45億円)
ハーフライフとSteamの生みの親:資産51億ドル(約5700億円)
人気ゲーム配信者:資産6000万ドル(約68億円)
これって公平なのか?
2万国アノニマスさん
最もゲームへの貢献度が高いのはSteamのゲイブだから
3万国アノニマスさん
子供はみんな公平と平等と教えられるがそれは残酷な嘘だ
どちらもこの世界には存在しない
どちらもこの世界には存在しない
4万国アノニマスさん
これが自由市場というもの
あとPewDiePie(配信者)がどれくらい金を持ってるかなんて誰にも分からない
あとPewDiePie(配信者)がどれくらい金を持ってるかなんて誰にも分からない
↑万国アノニマスさん
宮本茂より資産があるというのが問題だ
5万国アノニマスさん
ゲーム配信になんて金を払うべきじゃないのにね
6万国アノニマスさん
宮本茂がそんな金持ちとは知らなかった
宮本茂がそんな金持ちとは知らなかった
7万国アノニマスさん
個人的には大勢のダメ人間がTwitchで投げ銭を貰ってることのほうが問題だと思う
金を与えてる奴は自分が何してるか分かってないでしょ
8万国アノニマスさん
社会について考えさせられるね
ゲーマーでそんな稼いでるんだろ?
社会について考えさせられるね
ゲーマーでそんな稼いでるんだろ?
9万国アノニマスさん
PewDiePieはもうゲームやらなくなった
動画になるネタを探してるだけになってる
PewDiePieはもうゲームやらなくなった
動画になるネタを探してるだけになってる
10万国アノニマスさん
俺は問題無いと思うけどなぁ
俺は問題無いと思うけどなぁ
11万国アノニマスさん
見る価値があるなら他人がゲームプレイ動画でも視聴するよ
見る価値があるなら他人がゲームプレイ動画でも視聴するよ
12万国アノニマスさん
ゲイブ・ニューウェルはSteamの創業者だから、これ重要
ゲイブ・ニューウェルはSteamの創業者だから、これ重要
もし宮本茂が任天堂の創業者だったらもっと資産はあったはず
13万国アノニマスさん
人生は不公平だからギャーギャー言うのはやめて自分を大切にしよう
人生は不公平だからギャーギャー言うのはやめて自分を大切にしよう
14万国アノニマスさん
他人の資産を気にするのは浅くて嫉妬しまくってる人間だけだぞ
他人の資産を気にするのは浅くて嫉妬しまくってる人間だけだぞ
15万国アノニマスさん
ゲームへの貢献度なら
任天堂、スプラトゥーン作った人、ソニックの生みの親、Haloの開発者が一番だ
ゲームへの貢献度なら
任天堂、スプラトゥーン作った人、ソニックの生みの親、Haloの開発者が一番だ
16万国アノニマスさん
ポケモンの田尻智はどれくらいの資産なんだろうか
ポケモンの田尻智はどれくらいの資産なんだろうか
17万国アノニマスさん
一番稼いでるのはFalloutとスカイリムのトッド・ハワード
一番稼いでるのはFalloutとスカイリムのトッド・ハワード
18万国アノニマスさん
ゲーム評論家の人は故人だから資産は妻の物だ
ゲーム評論家の人は故人だから資産は妻の物だ
19万国アノニマスさん
馬鹿だな、世の中デフォで公平じゃないんだよ
馬鹿だな、世の中デフォで公平じゃないんだよ
20万国アノニマスさん
ユーチューバーが稼ぎすぎなのは確かだ
ユーチューバーが稼ぎすぎなのは確かだ
関連記事
気持ち的には分かるけどこればかりはしょうがない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いつの時代も儲けるのは百姓や職人ではなく商人なのさ
ゲーム実況や配信については、娯楽媒体がテレビやラジオといった電波(個人で配信するのは実質不可)からYouTubeやTwitchみたいなWeb(誰でも配信できる)に移行しているから必然的な流れでもある
ユーチューバーも一応は個人事業主だから成功すれば報酬がまるまる入る
マーケターのほうがクリエイターより儲かるのは古今東西不変の真理。
だからユダヤ民族が金融と商売に特化しているわけだし。
人間を何人抱え込めるのかだけで決まる要素がでかいから、
中国みたいに人口だけは多い公害生産一党独裁国にビジネスの目が向くわけで。
任天堂に関係あるかはともかく話題作りって意味でならこいつらのおかげで元のゲームも売り上げ伸びてるわけだし
産業革命のキーを発明した人も裕福とは言えない生涯を送った
イケメンの兄ちゃんやんな?
ローガンポールぶっ叩いてた動画は見たから好きだぞ
自社を持ち上げライバル会社の悪評を流し順風満帆だ
時代より20年先を行き過ぎてしまったか
ーー
映像配信や書籍配信はライバル企業が多すぎなのに
PCゲーム配信はスチームの独壇場だな
田尻はとんでもない金を持ってるだろう
日本の会社の実態を曝け出しているな
・年収性(海外では株を保有させたりしていてその取得も入る)
・社員の物は会社の物(海外では発明した人も尊重される)
・会社にこき使われても何も言えない日本人の性格
任天堂は意外に先進的な技術を採用しているからね
面白いのが、その先進的な技術を使ったおもちゃがことごとく失敗に終わっている事だけど…
VRの先駆けであるバーチャルボーイや、衛星配信、64の3D機能(結局リリースされなかった)、いち早くコンシューマーでマウスの対応などの64DD、(賛否は有るけど)3DSの3D機能
莫大な金が欲しければファミコン初期にかなりnボーナスが出てたらしいので、それで安かった株を買えるだけ買っておけばよかったわけだが買わなかったわけで
日本にも高収入YouTuberが誕生したけど、彼らは羨望の的であって、尊敬の対象ではない
横スクの元祖であったパックランドをベンチマーキングしただけの物を、そこから任天堂の怒涛のバックアップがなければ、未だにマリオはそこらへんに転がってるおっさんだった
だから当時の任天堂社長だった山内溥は長者番付の常連だったし
金は腐るほど持ってても地位も名誉も一切ない人もいれば、
誰よりも尊敬されて名誉を持ってるが金は一切ない人もいる。
宮本茂は歴史に名を刻む違いがある
バブリーだよな
モノを売れる場所を提供したという点に尽きる
如何に天才的な才能を持ったクリエイターがいてもゲームを売る手段がなければ話にならない
いつの時代も商人こそが経済を動かす
ゲーム雑誌のライターがニコニコしながらバズーカ型のコントローラー持って現れた宮本さんの話があるけど本当に現場で仕事するのが楽しくて仕方がないんだろうなうらやましいよ
あのね、宮本さんは隋部前から取締役だったし、今では共同代表取締役なのよ
つまり社員じゃなくて経営側の人間としてナンバー2の地位だし、影響力を考えれば実質トップの地位にいるの
その気になれば報酬を増やしたりとかもできるけどやらないだけなのよ。ゴーンみたいな人間とは違うんだよ
もちろん拝金主義の日本人もいるが、外人はどいつもこいつも金に汚すぎる。
最近日本でも海外のような報酬を求める風潮が強くなってるが、それはつまり個人主義に走るということ。
災害時に略奪や暴徒が続出する国にしたけりゃ勝手にやっとけ。
あの人はどんくらい稼いでいるんだろう
・年収性(海外では株を保有させたりしていてその取得も入る)・社員の物は会社の物(海外では発明した人も尊重される)・会社にこき使われても何も言えない日本人の性格
馬鹿かよ。
まず、著作権、特許、肖像権は、富を独占する為に、
アメリカのユダヤ教徒が「最近作った」ルールだぞ。
最初はアメリカ国内だけだたが、世界中にバラ撒かれた。
もちろん日本も特許数が多いように、コレのお陰で得してるけどな。
むしろゲーム動画は生声も機械音声も需要が有る。
ゲーム選びに困ってる視聴者は参考にできるし、
ゲーム実況者は好きな事してお金が稼げるし、
ゲーム制作会社はジワ売れが期待できるし、
企業は5秒~15秒の宣伝動画で集客できる。
win-win-win-winの超素晴らしいビジネスモデルだよ
世界一の包丁を打つ職人や漁師より、その包丁で魚をさばいて寿司を握る板前の方が儲けていても何も問題はないのと同じ。大根を作ってる農家より、その大根をスーパーに卸してる仲買人のほうが儲けてても問題ないのと同じ。
包丁鍛冶や漁師に寿司は握れないし、農家はスーパーに効率的に卸せない。おなじく宮本がマリオをプレイしても人気ユーチューバーになれるわけでもない。だいたいまともにマリオをプレイできるのかどうかも怪しいだろw
んなこといい出したら、安倍首相よりZOZOTOWNの社長が儲けてるのはおかしいし、トランプは愚か歴代アメリカ大統領の総資産合計よりビル・ゲイツが儲けてるのはおかしいわwwwww
コメントする