スレッド「お前らはパラサイトだったりする?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
お前らはパラサイトだったりする?
2 万国アノニマスさん
う、うん・・・
3 万国アノニマスさん
思ってたよりアメリカ人のパラサイトシングル率が高かった
米国の映画やドラマだと18歳になったらみんな実家から出るのに
米国の映画やドラマだと18歳になったらみんな実家から出るのに
↑ 万国アノニマスさん
昔の時代に戻りつつあるのかもしれない
家計的にキツいなら実家に留まるほうが賢い
家計的にキツいなら実家に留まるほうが賢い
4 万国アノニマスさん
東アジアではこれが普通なの?
↑ 万国アノニマスさん
普通だよ
23歳の中国人だけど今でも両親と暮らしてる
23歳の中国人だけど今でも両親と暮らしてる
↑ 万国アノニマスさん
アジアはどこでも実家で暮らすよね
家賃や住居費を節約できるのにどうして金を無駄遣いするんだろう?
家賃や住居費を節約できるのにどうして金を無駄遣いするんだろう?
5 万国アノニマスさん
このクソみたいな資本主義社会で家賃や住宅ローンを払う馬鹿じゃないことが誇らしい
資本主義に屈するとしても正直車の中で生活したい
6 万国アノニマスさん
俺もパラサイトシングルだ
インターネットの料金以外は収入を全て自由に使える
俺もパラサイトシングルだ
インターネットの料金以外は収入を全て自由に使える
7 万国アノニマスさん
俺も26歳まで実家を出なかったよ
俺も26歳まで実家を出なかったよ
まぁ団塊の世代が若い頃だってマイホームを建てるのは大変だったはず
8 万国アノニマスさん
パラサイト呼ばわりもどうかと
金銭的に余裕があるなら実家を出たほうが良いみたいな風潮だけど
金銭的に余裕があるなら実家を出たほうが良いみたいな風潮だけど
9 万国アノニマスさん
俺は両親と住んでるのではない、両親が俺と住んでるんだ
俺は両親と住んでるのではない、両親が俺と住んでるんだ
10 万国アノニマスさん
23歳だけど未だに両親と暮らしてる
来年から一旦大学院に行くから引っ越すけど
23歳だけど未だに両親と暮らしてる
来年から一旦大学院に行くから引っ越すけど
↑ 万国アノニマスさん
俺もそんな感じだった
学位があっても就職出来なかったけどな…惜しい所まで進んだのが1社あったんだが…
学位があっても就職出来なかったけどな…惜しい所まで進んだのが1社あったんだが…
11万国アノニマスさん
16歳の時に実家を出たから自分は全くパラサイトシングルじゃない
16歳の時に実家を出たから自分は全くパラサイトシングルじゃない
12 万国アノニマスさん
21歳でまだ両親と暮らしてる
大学院に進んで実家を出る予定だけど
それから就職するとしても金は相当用意しておかないといけない
21歳でまだ両親と暮らしてる
大学院に進んで実家を出る予定だけど
それから就職するとしても金は相当用意しておかないといけない
13万国アノニマスさん
24歳まで実家暮らしだったけどそこまで遅くないはず
24歳まで実家暮らしだったけどそこまで遅くないはず
14 万国アノニマスさん
27歳だが女性経験無し、友達ゼロ、ニート、職歴ゼロなんだけど
27歳だが女性経験無し、友達ゼロ、ニート、職歴ゼロなんだけど
しかも学歴が無い
↑ 万国アノニマスさん
俺と変わらないな、友達は数人いるけど
15 万国アノニマスさん
何で両親と暮らしてるイギリス人はこんな少ないんだろう
家賃かなり高いんじゃなかった?
家賃かなり高いんじゃなかった?
16 万国アノニマスさん
あと2ヶ月で20歳だけど実家暮らしは続ける
ロンドンに住んでるからだけど親元を離れる理由が分からない
あと2ヶ月で20歳だけど実家暮らしは続ける
ロンドンに住んでるからだけど親元を離れる理由が分からない
17 万国アノニマスさん
28歳だけどまだ実家にいる
おばあちゃんが死んだらそっちの家を相続する
28歳だけどまだ実家にいる
おばあちゃんが死んだらそっちの家を相続する
18 万国アノニマスさん
実家で暮らしてないけど両親は戻ってきてと懇願してる
実家で暮らしてないけど両親は戻ってきてと懇願してる
19 万国アノニマスさん
どこかの賃貸で一人暮らしをすると示唆したら母親に泣かれたわ
どこかの賃貸で一人暮らしをすると示唆したら母親に泣かれたわ
↑ 万国アノニマスさん
同じく
家族は俺を実家にキープさせようとしているとたまに感じる
家族は俺を実家にキープさせようとしているとたまに感じる
20 万国アノニマスさん
27歳だけど未だに実家にいるよ
仕事もあるし学校にも行ってて、自分の分は食材を買って料理してるけどね
27歳だけど未だに実家にいるよ
仕事もあるし学校にも行ってて、自分の分は食材を買って料理してるけどね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
3人に1人はパラサイトなんだな
他に何もなくて親という立場にすがっている家庭は意外と多い。
仕事柄ニートや引きこもりに接する機会も多いが…本当の問題、本当に幼稚なのは親の方ってことも少なくない。
ちなみに出来るのに自立しない人を擁護してるわけじゃないぞ。
結婚せず年老いた親の面倒を見てる中高年
の両方が増えていると思う
実家で頑張れば、クソ貸主に家賃なんぞ払わないで済むわけで賢いよな
まぁ俺はもう十数年家賃払い続けてるんだけど……悔しいです
イタリアはずっとマンマと同居のイメージだけど
このままじゃあ一生かかっても無理。
自分の人生なんだから自分で決めることであって親はともかく迷惑かけてない他人にとやかく言われることじゃない
それで、サンダースとトランプが支持されてるんだもん。
住めるんだったら、実家に住むと思うよ。
あとスペインとかも割と多かったと思う。
実家に居たら自立してないって人間は昔の人間は自立してなかったとかほざくんだろうかw
実家の農家で働いてても自立してない扱いされるし実家の側の仕事場で働いてても家を離れて家賃を多く払わなきゃ自立してないと言われなきゃいけない
自立=遠くに仕事場を見つけなきゃいけないって理論がそもそもおかしいだろ
最近は別居が増えて、むしろパラサイトシングルとやらは減ったのでは?
晩婚化や未婚化でシングルは増えているだろうけど。
バレンタインデーは企業に踊らされてる云々言うくせにこれは賛同してるのが笑う
18歳で独立はアングロサクソンの風習なんで日本を比較に持ってくるのが謎
…と思ったらパラサイトシングルの定義者が日本の教授なのか
マンマミーアのラテン系も実家率高い
実家から出て地元の安い給料の場所で働くよりもそりゃ実家出るなら東京目指そうってなるのは当たり前やん
これに賛同する=地方の過疎化、東京集中を促してるってことに気づいてないんだろうな
もう死語じゃねーの?
子供が浮浪者みたいに暮らすのも当たり前みたいな感じで驚愕したわ…
どこぞの国の難民()と変わらないな
自分たちで祖国を何とかしようとしない
子供がニートならパラサイトで合ってるが、
たぶん子供も職を持った共生状態が多いんだろ
それなら親にもメリットが生じる
両親と住んでるだけで仕事はしてお金は入れてるんやろ?
そんなもん比率が高くても問題ないと思うけどな。
両親と住むのは親孝行だと思う。
俺も兄貴も一緒に住んでいないことを不孝だと思ってた。
>27歳だが女性経験無し
日本に来ればええやん。
ポルトガルでフツメンレベルだったらヤリまくれるのに。
それがすべてやねん……
働けど働けど楽にならざる我が暮らしジッと手を見るの心情や
それまでは働き始めたら親元離れて暮らすべき、って風潮だったんだよね
実家済みが増えたのはバブル崩壊後じゃない?
若い子は無理して独り暮らしするより実家にいた方がいいよ
恣意的すぎて笑える
仮に数値が大きくてもアメリカの人口は日本の3倍はあるから
%で見る意味がない
俺の場合はそれだけだよ。
実際問題、介護はしなきゃならないし
親御さんと一緒にいることイコール寄生って発想がそもそも論でおかしい
健康状態も家庭環境も人それぞれだし、家業の場合は一緒にいて当たり前だし
国自体が介護は家族でするように仕向けている部分もある
複数世帯で同居するような家も普通にあるよ日本だと
核家族が独立してて良いみたいな風潮はもはやない
結婚して別々に暮らしている人達でさえ親の支援受けてるところも少なくないし
物価の上昇に対して給料の上昇が低いのが最たる原因だわ
20代で月収30万ある奴は即自立するしやな
ホンマそれ
持ち家あるならでてく必要ないし
そもそも若い子に給料出し渋ってる上の世代が言えたことかね
だから、パラサイトシングルっていうのはニートの事ではないよ
的外れ
パラサイトシングルは、生活費入れてない人間もいるかもしれないけど、働いてはいるからね
働いてなくて寄生してるのはニート
不動産屋や賃貸屋が困るからね
昔の物価ならいざ知らず
ろくに遊べないし欲しいもんも買えないだろ
初任給上げたから、今までの世代との差を無くすために給料上がらなくしてる企業もある
意味わかんないし可哀想
実家住みは食うに困らないし貯蓄も出来る分個人的に羨ましかったな
経済が回って税収が増えて官僚と大企業の経営者が喜ぶという
寸法だよ
ついでに親の介護も外部に委託するようになれば医療従事者の
懐も暖まるし医療業界も売上が上がってありがとうというわけ
そもそもね、家族にかぎらず大勢で住んだほうがいろいろなコストも
減らせるしお互い困ったときは助け合えるからこちらのほうが
合理的なはずなんだよな
みんな声の大きいオオカミ少年におとなしく従いすぎ
日本企業は先進国の中でマジで金を出してないから
日本は全盛期のころから平均年収が200万円近く下がってきてるくせに、2004年ごろから東京の家賃はずっと横ばいで動かず、その間にインターネットや携帯電話が普及して月の支出は増えている。
職場が実家から近ければ、金がないのに無理して一人暮らしする意味なんてないんだよ。
一度くらいは一人暮らしを経験したほうがいいとは思うが、2~3年経験したら、あとは実家住まいが賢い選択。
精神論をふりかざして「一人暮らししない奴はヘタレ!」とか言う奴って、構造的・合理的に考える頭がないんだよな。昭和の時代の常識を疑いもせず信じて、マウントとりたいだけ。
今は実家ぐらしでも仕方ない社会状況でしょ。
欧米じゃ文化的に子供は成人したら追い出されるものだとおもってたよ。
日本やアジアみたいに親側が依存してる国とは真逆
月の支出は家賃を除けば1万そこそこ
政治家がよく経済を刺激するとかなんとか言ってるけど
まともに働ける環境作るだけでオレの経済効果は10倍ぐらい変わるぞ
地中海沿岸というかラテン系の実家同居率が高い傾向なんだと思う。
さらにいえばカトリック圏(非プロテスタント)ということかな?
個人主義が強い文化圏ほど親元を離れて独立する意識が高い。
ただしイタリアに関しては加えてマザコンが多い(かつ強烈)というオプション付き。
所構わずナンパしまくるくせに一番大事なのはママだよ…ってコレ、修羅場が多発しないはずもなく…。
一旦一人暮らしが成立すると自分なりの生活習慣が出来ちゃうのに、両親は今まで通りの生活で良いと思っているから同居に戻るのも中々厄介なんだよねぇ…
ほんまそれ
結局バブルの頃を引きずり過ぎてるんだよこの国は
金がないなら家賃払わずに住める実家住みを選んで何が悪い
文句ある奴は家計の負担を抑える方法でも教えてくれよ。俺も知りたいから
下がってるのは日本だけだぜ
他の国は右肩上がり
なのに、企業の内部留保はバブル時以上なんだからこの国は狂ってるよ
企業が労働者にまともに金を払ってないのに更に金のない若者に一人暮らしをさせられるのか?
「俺の立てた家に」だったら分からないでもない
「俺の立てた家に」だったら分からないでもない
連投スマン
一時期、実家から通ってたけど金が見る見る溜まってびっくりしたもんな
後は、親との関係性だな
実家で暮らせるならそれに越したことはないんじゃない?
世間「うわぁ〜パラサイトシングルじゃんw」
一人暮らししてさっさと女と子ども作って実家戻れとかハードすぎて草
老夫婦が買い物するのにも苦労してるの見ると
一緒に住んであげてほしいって思う・・
いくら生活費出しても老人だけの暮らしはきついと思うよ
月々の家賃を他で消費した方が圧倒的に経済効果が高い
核家族化のせいで一時的に住宅や土地は売れたが落ち着けばこの通り
もっと虚勢張って養分になっていただきたい
日本は男性が人生を送るには厳しい(空前絶後の女尊男卑国家)から、来日は口が裂けてもおすすめできない
社宅も流行らなくなったし、口先だけで勧められてもおいそれと実行出来ない
まあ、それでも一度くらいは一人暮らしは経験すべきとは思うけどね。
まぁこの問題は上でも散々言ってるが世襲も独立も単純な話じゃないんだよ。どっちがマウント取るかみたいに話を持ってくやつは単純馬鹿。
世襲って地域コネ強くなるし余所者弾きで自分の一族が当然強くなる戦略。デメリットくっそ薄いと思うんだけどねぇ。なぜかハイリターンがあると思ってリスク少ない地元って戦略を最初からまともに考えずに捨ててるのは勿体無いよ。
どうせ都会で成功する人数って少ないのは統計7割結局戻ってきちゃうってわかってんだし。戻ってくると地域貢献してないと信用リセットだぞ。
都会は勝ち組になる仕組みが完全にわかっている完全攻略法を持ち込むやつ向き。田舎じゃ稼げる上限が昔は露骨にあったからな。今は地方でそれほど致命的な差ばかりじゃなくなって割と住居関連は地方に親族住まわせてる権力者ばかりやん。今回のカルロス・ゴーンとか税金偽装の家購入とかもそういう側面があるようだし。
独人煽りや世襲叩きを扇動してるのが不動産業界やテレビ屋ってのも忘れちゃダメだぞ。
毛沢東の大躍進政策と変わらない。
家の家電類の購入時も出してる。
家に金を入れてる人を寄生と言われると抵抗を感じるな。
洗濯や飯も自分でやってるし。
一人暮らし余裕だわ
ちゃんと仕事して家賃などを分割払いしてますよ。
独り暮らしは自立のためっていうけど、実際どれくらいちゃんとできてんのかって話よね
ブロックみたいで結構好きです。
職種や内容によって違ってくるんじゃないかな?
うちの場合、会社の家賃負担は、海外転勤だと100%会社負担(期間無し)、国内だと5年未満で7割会社負担だったな。営業職だと5年以内に次の転勤(国内)が決まれば、また7割会社が負担する感じだけど、5年以上転勤ないと100%自己負担に切り替わり。工場勤務の人の場合は、営業職より転勤があまりないし現地採用者だともっとないから自己負担が多いんじゃない?又は、会社が持っている社宅や寮に安く住むとか。周りの企業(工業団地)も似たりったりだったよ。
>俺は両親と住んでるのではない、両親が俺と住んでるんだ
うーんこのコペルニクス的転回
転勤前提じゃなきゃ会社ごとに違うのに決まってんだろ
単身者に限るとか条件付いてることも多いので、一度管理部門に確認しておくのが吉
イギリスは狭いのにそうでもないんだな
認知症が問題視されてる昨今
片親がなくなってたら親を
1人にさせたらダメだよ
割と本気でコレ。家が親名義なだけ。
日本の統計ではここまで高い数字は絶対に出てこないが、海外の統計ではこんな異常に高い数字が出てしまう。それはひとえに海外の統計では家事手伝いの女性達も統計に含まれているからだ。
日本では家事手伝いの女性達は、いない物として扱かわれ統計に含まれない。それは別に差別的な意図では全然ない。なぜなら家事手伝いの女性問題を公の場に持ってこようとすると、女性人権団体が猛烈に反対し批判が集中してしまうからだ。
この女性差別と紐付けようとする勢力を排除しない限り、家事手伝いの女性達はいつまでたっても政府からの支援や社会的な問題の関心を持ってもらうことができず、自立することが困難になってしまうだろう。
国民全員ホリエモンにならなきゃいけないなら別だけと
この時期とか特に家族と一緒に居たがるじゃんあいつら
これってそもそも問題じゃないだろ
婚姻率も下がりそうだな
しかし会社も転勤ならともかく実家のある地域では住宅手当を出してくれない
どんどん自立していって
悪いのは親から面倒を見られることであって、親の面倒を看てる人を同列にしちゃいけない。
日本人の総資産8000兆円のうち、70%は、
60歳以上の老人が持ってる。
それを市場に垂れ流してくれるのが、
実家暮らしの独身や、ニート。
中途半端に働くよりよっぽど国民の為になってる。
金が無くて実家を出られない中高年も居るぞ。
前に働いてた職場で30代40代で実家暮らしの男性社員や女性社員が居た。
どちらも独身者で結婚への焦りや諦めよりも、
将来のお金について心配してたのが印象的だった。
日本の労働者は3人に1人が非正規貧困層なのはデータで分かってたけど、
「日本の労働者は3人に1人も非正規貧困層なんだ」と実感したよ。
正社員ですら非正規と余り変わらない給料を受け取ってる人も居て、
「実家から出る」という選択が出来る人は本当に少ないよね。
自分の老後も考えて家賃分を貯金できたらかなりものじゃない?
同居でも家事分担や生活費を分担してるか?ってとこが
パラサイトとの分かれ目かな。
多くの無能の集合により用意された椅子でただ用意された書類を読み上げるだけの政治家や、法律などに縛られた中で特に意味は無いが調度いいその書類を作ることに特化した官僚や、
人を見ず金を見て会社に給料を渡すレベルの低い経営者達がこのコメントを見ることを願う
別に親と家族する人達が間違ってるとは思わないよ。
特に家を出る理由が無ければ一緒に住んだっていいだろ。
なんだよ、「パラサイト」ってw
こんな言葉に踊らされる人はおもっくそ分割統治・大量消費がやりたい・させたい支配層のいい鴨じゃん。
コメントする