2025年万博、大阪開催を決定 55年ぶり
2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)総会が23日、パリで開かれ、日本時間24日未明に行われた加盟各国の投票で日本(大阪)が選ばれた。大規模な万博としては05年の愛知以来で、大阪では1970年以来55年ぶりの開催となる。過去の万博の開催実績や運営能力の高さなどが評価され、3カ国による争いを制した。立候補したのは日本のほか、ロシア(エカテリンブルク)、アゼルバイジャン(バクー)。政府は25年万博の経済効果を全国で約2兆円と試算し、20年東京五輪・パラリンピック後の日本の景気浮揚策に位置付ける。(日本経済新聞)
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
次の次の万国博覧会を開催することになった大阪おめでとう
2万国アノニマスさん
パーフェクトな写真だな
3万国アノニマスさん
素晴らしい!
子供の頃、1970年の万博に行ったことがあるから今回も参加したいな
子供の頃、1970年の万博に行ったことがあるから今回も参加したいな
4万国アノニマスさん
オメデトウ大阪!
日本なら絶対に成功させてくれる!!
5(岩手県在住/カリフォルニア出身)万国アノニマスさん
万博が何なのかも実は知らない
6万国アノニマスさん
これは是非訪れたい!
これは是非訪れたい!
7万国アノニマスさん
(20世紀少年が)21世紀少年として続いてしまうな8万国アノニマスさん
コングラッチュレーション大阪
コングラッチュレーション大阪
9万国アノニマスさん
これは朗報
これは朗報
10万国アノニマスさん
京都に近い大阪に住んでる人と話したことあるけどかなり不満みたいだった
特に京都が観光客で溢れかえるから・・・
京都に近い大阪に住んでる人と話したことあるけどかなり不満みたいだった
特に京都が観光客で溢れかえるから・・・
11万国アノニマスさん
これは素晴らしいことになりそうだ!
大阪には頑張ってほしい
これは素晴らしいことになりそうだ!
大阪には頑張ってほしい
12万国アノニマスさん
日本行きの航空券を友人に確保してもらわなきゃ(泣)
日本行きの航空券を友人に確保してもらわなきゃ(泣)
13 万国アノニマスさん
写真に写ってるオジサンはみんな今回の万博で一財産を築くんだろうね!
写真に写ってるオジサンはみんな今回の万博で一財産を築くんだろうね!
14万国アノニマスさん
つまり俺達は2020年と2025年に日本に行くことになるのか
つまり俺達は2020年と2025年に日本に行くことになるのか
15万国アノニマスさん
また物凄い渋滞と人混みになるのは予想できる…
また物凄い渋滞と人混みになるのは予想できる…
16万国アノニマスさん
バンパクバンザイ!!!バンパクバンザイ!!!
バンパクバンザイ!!!バンパクバンザイ!!!
17万国アノニマスさん
1970年以来2回目だな!
1970年以来2回目だな!
18万国アノニマスさん
また日本に行く理由が増えてしまった
また日本に行く理由が増えてしまった
19万国アノニマスさん
万博目的で日本旅行するために貯金しておくことにするよ!
万博目的で日本旅行するために貯金しておくことにするよ!
20万国アノニマスさん
おめでとうございます~
おめでとうございます~
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それな。この国は当たる確率高い。
後に残らず廃墟になるテーマパークじゃなくて、大阪自体を強烈な未来都市に作り替えてくれ。
後、そろそろ実用になる自動翻訳+案内端末(街歩きナビみたいな)を作って欲しいな。それも観光客に無料で配布して持ち帰って貰って構わない安価なシンクライアントとして。もちろん撒き餌である。
こんなもの開催して欲しいと思ってない
東京オリンピックも大コケすると思う
もう忘られつつある
来るのは対立煽りだよ
東京オリンピックが決まったあとの東京叩き
観光都市1位になったあとの京都叩き
近くのあの国で観光が盛んになったあとの福岡北海道叩き
大阪は元から叩かれてるけど、ここからはものすごくなるよ
たぶん多くの日本人もその流れに乗ってしまうのがイヤだけどね
日本人なら日本に金を落とさせるチャンスを最大限に利用すべきだと思う
次の東京オリンピックも大阪万博も、日本では政治家と商売人以外、誰も求めていない。
オリンピックよりはマシじゃないんかね
飽きがきてるオリンピックと違って、万博といえば大阪万博って名前だけ知ってる若い人がいっぱいいるし
何やるかは気になる
ハノーバー(ドイツ)
太陽の塔は、万博テーマへの、岡本太郎のアンチテーゼだったんだよね。
2025版にも、浮かれた世相に迎合しない太陽の塔のようなシンボルが欲しいですね‼
地下鉄も延線されるやろし、あのなんにもない夢洲が開発されるのはでかい
ロシアは不評すぎて欧米・中東と対立激化してるから選ばれるわけないだろうし
アゼルバイジャンは言っちゃ悪いが知名度皆無だし
痩せても枯れても日本三大都市に数えられる大阪と比べたら消去法でも選ばれるのは必然
逆をいえばそれだけ候補国が少ないってのはもはやうまみのないイベントってことなんだろうな
ジリ貧にならなきゃいいが
ビルマ館で家で出るのと全然ちがうカレーを食べたのを憶えてる。
昔とちがっていまは世界の情報もモノもあふれてるからあの頃の
ようなワクワク感や感動はないだろうけど、ちゃんとした本物を出す
テーマパークと考えればじゅうぶん楽しめると思うよ。
だから内容次第だよね。
万博を見れないまま終えてしまう方も一人くらいいるのかも・・・・切ない
喜ぶべき案件ということでいいのかな?
喜んでいいんじゃないか?
名古屋にGDP抜かれて三大都市圏の二位から降格したりと悪いニュース続きで
それをあげる要素がきたんだから
前回の大阪万博は成功だったわけだしそれと同じように続けたらいいと思う
※32
アゼルバイジャンは急成長している産油国。
前回の大阪万博のテーマが夢と希望溢れるものだっただけに今度はどう盛り上げるかが鍵だな
集まってきたのが老人や病人ばかりじゃ暗い物になりそうだしな
やはり華やかなイベントなだけに明るいものにしてもらいたいもだ
欧米先進国の仲間入りをしようと必死だった当時と今では状況が違うし、あんまり盛り上がらない気が
オリンピック同様ライバルが弱すぎただけだ
こんにちはこんにちは世界の国から、1970年のこんにちわ
おいやめろ
切ない(´;ω;`)
今朝、松井知事が中継で番組に
出演してたけど、明らかにおかしい
酔っぱらって、呂律が回ってないw
強烈な未来都市と言えるか分からんが、残ったテーマパークはカジノにするらしい笑
愛知万博も正直イマイチだった
ただ、決まってしまったものはしょうがない
税金使うしみんなでテンション高めで盛り上げ出来るだけ成功させないと失敗したとき大変
一回使ったら維持費でゴミ確定なのに…喜んでるのはおこぼれ貰える人だけでしょう
大概大損だぞ
そうだね。やるからには成功させないとさらなる不利益を産む
自分が生きている間に本で万博とか想像もしてなかった。
ギリギリ30代か・・・。
これからの未来のある国にやらせてあげたかった
ロシアはないわwww
あそこの土地ものすごい維持費かかってたらしいから前々からどうにかしようって言ってたしええんちゃう
石原都知事時代の東京でコミケが云々とか消防法がって時もでかいの作ってうちでやってもらえばいい土地のままだとほんと無駄みたいな話出てたし
言うなれば万博ダシにしたIR構想やからまあいけんちゃう知らんけど
ほんとそれだよな
調和なんていうテーマじゃ見にいきたいなんて思えない
進歩、進化、発展
こういうテーマこそ人をワクワクさせるんだよ
そもそも調和というテーマはよく考えると傲慢だわ
なおいつも通り国民の暮らしには影響しない模様
よす万博はどうだったんだろ?成功とは言えないんじゃないかな。
日本でも開催前はそれなりに宣伝とか賑やかだったが、実際のみすぼらしさや騒動を目の当たりにして、報道や話題がフェードアウトしていった記憶がある。
関西の観光客は飛躍的に増えるだろうね
日本人は入場禁止
海外の観光客のみ
これから韓国ネタのゴリ押しが始まるから気を付けんといかんよ
今週のNHKのガッテンでエゴマを異常に推してたけど
国内のエゴマは韓国産が多いからラベルをチェックしてから買うことな
それにしても朝鮮に利益誘導する公共放送なんてありえんだろ
大失敗ではないかもだけど、
真夏の炎天下、愛知博に行ったら地獄絵だった
そこら中、パビリオンに入るための行列、子どもの帰りたいの泣き声、水分補給を促す職員の拡声器、直射日光を遮るため平たいダンボールを頭の上に乗せて4時間待ちに耐える人々←戦火から逃がれて来た難民に見えた(行列難民:自らの意思で忍耐力の限界に挑み、レジャーという概念を根底から覆す剛毅な人たち)
公共事業ラッシュがあれはあとは野となれ山となれスタイルか?
今の大阪は黒字の自治体だぞ
割と朝鮮のこと調べているつもりだったけれどそんなのあったのさえ知らなかったわ……
失敗した万博ってそういう扱いになっていくんだな……
ミラノ万博が好反応だったのは覚えてるんだけれど
万博を機に多文化多人種の入り乱れる国際都市にするのが目的なんだろ。
もう口実も出来ちゃったし、これからどんどんそういう方向に進んでいくぞ。
日本人としては移民断固反対だが
大阪人としては大阪人が増えるのは歓迎やねん
うちの街に来たらみんな何故か大阪人になるから
知ってる
おそらく治安と西側の先進国という意味でも大阪が選ばれたんじゃないかな
>2017年10月、アゼルバイジャン人のISILメンバー3名が
>治安当局によって射殺されました。シリアやイラクにおいて
>戦闘に参加した容疑で数十名のアゼルバイジャン人が逮捕され、
>その中にはISILのメンバーも含まれていました。
ソースは貼れないので「アゼルバイジャン イスラム 外務省」で探してくれ
ダチョウ倶楽部の「どうぞどうぞ」だろこれ
一応、愛・地球博は環境がテーマとかだった筈
で、大阪のは次世代社会構造(超スマート社会)がテーマ
個人的には、もうちょい先の万博でリニアとセットにして欲しかったかなぁとは思う
そもそも、万博って特別博(認定博)含めると毎年のようにやってたから新鮮味が無いんだよなぁ
委員会もそう思ったのか、去年のアスタナ以降は開催スパンを鈍化させているけど…
一応、日本政府の戦略(跡地にカジノを作る予定)と合致しているから問題はないとは思う
五輪もそうだけど、この手のイベントは跡地活用の方が厄介だからね
後、五輪が終わった後の急速な冷え込みを緩和させる目的もある
まぁ個人的には※81に書いたようにリニアとセットでもうちょい先のににして欲しかったかな?とは思うけど
こういうイベントがないと、名古屋に行くきっかけがないんだよ‥
ジブリパークまでまだ先だし‥
ごめ、ジブリパークって2022年だったんだ。
そこで愛知県にいくわ
それが、USJとかネットの働きも有って今は4くらいになってるんじゃないかな?
万博を機に5〜6くらいの位置になるんじゃないだろうか。
まだ先が長いから、途中で知事の大幅な交代があって東京みたいにならないことを祈りたい。
野
区
通
り
魔
事
件
どうやるんだろな。
それ以後の万博ってどれもパッとしなかったし。
テーマは大層だけど中身はどれも同じだった印象だ。
さて、今度はどうやってくるのかは興味ある
まあ気張りなはれ
五輪にも同じ事言えるけど佐賀辺りでやれよ
悲観論ばっかり垂れ流して、
全部政治が悪い金持ちが悪いって他人のせいにしてっから
お前は浮上できねーんだよ。
五輪に復興にってただでさえ人手不足なのに無理じゃね?
まさか外人労働者をもっと増やすのか?今ですら外人だらけなのにwwww
そりゃ他都市は相手が悪すぎた
♪こんにちわ〜
三波春夫さんも天国で喜んでることだろう
そっちも推して欲しいわ
個人的には、ATCとかあっこらへんのベイエリア施設がもっと充実すると嬉しい
なんばや梅田はちょっと飽きた感あるし……大阪も言うほど遊び場ないんだよね
九州の端に住んでるド田舎民の俺には関係無い話だわ
祖国へ帰れば。
祖国へ帰れば。
先端技術を多数展示っていうから、AI・IOT・VR・ロボットなどがメインになる
遠隔医療で触診や手術が出来たり、体調が悪くなる前に察知出来るシステム、お手洗いに介助が必要な人のトイレに行きたいタイミングが分かる装置、介助する人やリハビリを助ける装着ロボなどがありそう
組み合わせれば役立ちそうな技術が散らばってるから、万博で方向性を出してまとめる予定
愛知万博の時、今より飲食バイトの時給は150円くらい高かった
名古屋市より開催地の方が時給高かった
いい加減なこと言うな、大阪は何年も前から景気好調だろうが
今でさえ観光客増え過ぎでホテル建設ラッシュとかなってるぐらいだ
それだけに25年の観光客はものすごいことになってしまいそうでパンクしないといいんだが
見るだけなら行かないけど(ネットでいいや)体験出来るなら行く人は多いんじゃないかな
愛知万博は近所のおばさん達がせっせと食べに行ってたw
万博単体では80億くらい黒字で、リニアモーターカーは黒字になってきた。環境保全運動で規模縮小した割には経済効果は良かった
大阪には愛知にはなかった華々しい感じを期待しています
ありがたいわ
今でも外国人多くて嫌やのに。
地震・津波のコンボが来たら一番に沈みそう。来た人、気の毒やわ。
大阪は大人の態度を示すべきだったな。クソみたいな町だ。
過去の東京オリンと大阪万博は、日本が世界というものを知るイベントだった。
来訪者は殆ど日本人だったしな。小学校なんかでは、このイベントにかこつけ
俄かに外国のことを広く浅く教えだし、ガキんちょの脳に「世界への憧れ」を
叩き込んだものだ。大人にとっても「進駐軍」でも「御伽噺」でもない
リアルな外国というものを知り、関心を持つ切欠だったんじゃないかな。
今度の東京オリンと大阪万博は、世界に日本を知ってもらうイベントだと思う。
普通の外国人に広く浅く日本の今を理解してもらう切欠になればいい。
即効的な経済効果は気にしないでおこう。
核兵器が世界を百回以上滅ぼせる程有る現状で、人類同士や環境との調和を図らず、科学力の進歩だけを追うならロクな未来は期待できない。
寧ろ人類の精神的進歩こそが必要だ。
(子供が乗る三輪車に動力を付け、単により強力にすれば、子供がより幸せに成るだろうか?)
今まで何度も何度も孤立無援でプロジェクト戦わされたことから考えれば、
これだけ政官財の協力取り付けられたのはよくやったと思う
仲間だから何とかしてくれるみたいな甘えを完全に捨てて、がっちり抱き込んだが故の成功
7割韓国人だかららしい
歴史的に見てオリンピックの後はどの国も不景気に突入するそうだから
大阪万博がその不景気を先延ばししてくれるんじゃないかと期待している
ここから大阪は遠いけど1回は万博見に行きたい
余程悔しいのかw
斜に構えてるなんてカッコイイっすね!
東京五輪と同じように団塊世代があの頃をもう一度とやってるようにしか見えない
その東京五輪のグダグダっぷりを見てるとね
これは偶然なのだろうか…
偶然なわけ無いだろ。もう一回やりたいという思いをつなげた成果。
大阪五輪誘致は叶わなかったけど。
オリンピック会場みたいにレガシーとか変な外来語使って
負の遺産にするよりマシだけど
隠れ民泊で、またうちの近所に深夜徘徊外人が増えそう。
移民には反対せんでこれには反対するんだから化けの皮はがれてる
おまえ、大阪人じゃないだろw
夢洲にしても豊洲のように問題も起こりそうだし、なにより南海トラフが不安要素すぎる。
コメントする