スレッド「無神論者なんてクソ食らえ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

無神論者なんてクソ食らえ
これはネタ抜きで最も素晴らしい国々だ
これはネタ抜きで最も素晴らしい国々だ
2
万国アノニマスさん

と、インドが言っております
3
万国アノニマスさん

全部イスラム教国家だな、本当に考えさせられる
4
万国アノニマスさん

神を信じてないだと?それならジハードだ
5
万国アノニマスさん

どんな場所だろうと無神論者だと悪い意味で捉えられる可能性がある
わざわざ無神論者だと言わず普段どおりにすべきだよ、それなら誰も気にしないから
わざわざ無神論者だと言わず普段どおりにすべきだよ、それなら誰も気にしないから
6
万国アノニマスさん
マレーシアがそこまで酷いとは思えないけどなぁ

マレーシアがそこまで酷いとは思えないけどなぁ
↑
万国アノニマスさん

お前は何も分かってない
7
万国アノニマスさん

神でも天使でも何でもいいから見せてみろよ…
8
万国アノニマスさん
無神論も有神論もクソ食らえ
不可知論こそ正しい

無神論も有神論もクソ食らえ
不可知論こそ正しい
↑
万国アノニマスさん

不可知論って考えるのを面倒くさがってる無神論では?
10
万国アノニマスさん
無神論>理神論>無関心主義>有神論>不可知論

無神論>理神論>無関心主義>有神論>不可知論
11
万国アノニマスさん

インドネシアはランクインしてないのかい?
12
万国アノニマスさん
無神論者の奴は死ぬ時になって永遠に消えてしまうことに気づくんだよ

無神論者の奴は死ぬ時になって永遠に消えてしまうことに気づくんだよ
13
万国アノニマスさん
マレーシアが8位だと?

マレーシアが8位だと?
ヒンドゥー教徒、道教の華僑、先住民の信仰、キリスト教徒、仏教徒、シク教徒、
もちろん無神論者もいるし誰もそこまで気にしてないよね
イスラム教徒だと改宗出来ないのが難点だけど大声で言わなきゃ誰も気にしないし
もちろん無神論者もいるし誰もそこまで気にしてないよね
イスラム教徒だと改宗出来ないのが難点だけど大声で言わなきゃ誰も気にしないし
14
万国アノニマスさん
パキスタン人と宗教の話題になったんだが
「君はキリスト教徒なの?」
「そこまでじゃないよ、教会とかにも行かないし」
「でも神は信じてるよね?」
「いや、そういう所は無関心かも?」
それから彼はバツが悪そうになって何も言わなくなった
俺は無神論者だけどそんなガチじゃないので彼にどう思われてたのかは分かる

パキスタン人と宗教の話題になったんだが
「君はキリスト教徒なの?」
「そこまでじゃないよ、教会とかにも行かないし」
「でも神は信じてるよね?」
「いや、そういう所は無関心かも?」
それから彼はバツが悪そうになって何も言わなくなった
俺は無神論者だけどそんなガチじゃないので彼にどう思われてたのかは分かる
15
万国アノニマスさん
宗教熱心な奴は精神病だよ

宗教熱心な奴は精神病だよ
16
万国アノニマスさん
TOP10の国旗には星と月だらけだ

TOP10の国旗には星と月だらけだ
17
万国アノニマスさん
2018年にもなって神を信じてるとは

2018年にもなって神を信じてるとは
18
万国アノニマスさん
誰も住みたがらない国って意味では凄すぎる

誰も住みたがらない国って意味では凄すぎる
19
万国アノニマスさん
TOP10はどれもロクでもない国だな
本当に考えさせられるね

TOP10はどれもロクでもない国だな
本当に考えさせられるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
神道仏教由来の慣習や伝統行事多すぎて
神は困った時に表れる。
他はもう好きにやってくれって感じだし
八百万の神には日々感謝してるぞ。
日本で言う神とあいつらのいう神って違うんだろうし
多神教でいう神がいると思っていても
あいつらのいう神がいないと思っていたら無神論者に含まれるんだろ
無茶苦茶だよな
バリバリの無神論者は逆に住みにくいのでは
文化の中に宗教的概念が溶け込んでるし
無教養な人が多いだけとしか。
イスラム教徒じゃないと基本的に入国できないんだから
「神ってる」とか言ってる日本人に言われたくないw
それ別にそこまで使わないじゃん
その上で相手が何かいってくるのであればそれは向こうが狭量なんだろ。
なにか宗教的な意味があるのかな
神の定義が違うから日本は無神論とも有神論ともとれる気がする。
結局人間の倫理観に信仰心なんて関係無いって事がよくわかる。
連投しちゃった恥ずかしい
神と呼べるものは自然の法則。つまりは科学。ところが宗教徒特に共産党は科学を悪であるかのように洗脳する。他国の文化を破壊し国力を削ぐためにだ。そしてそれに直ぐに迎合したがるのが文民エリート共。世界世界病は全てこれ。
非科学的つまりは自然の法則を無視したバカ話に延々とつきあわされる苦痛と来たらもうね。
では宗教を否定した国をご紹介しましょう!
儒教と共産主義の組み合わせ、中華人民共和国です!
倫理的ですね!
なんだかんだいって、日本人は唯心論者だよ。
中共はパンチェンラマをさらっているわけだけど、
傀儡を立てて、中共主催でチベット仏教の儀式をやってる動画があったのね。
一見きらびやかなわけよ。でも、心がこもってないんだよ。
日本人は見ればわかる。
科学は検証できる事実を扱うものであり、
宗教は内面について扱うのよ。
それはメタファーでしか表せない。
あなたが中国共産党の人だったら、わからなくてもしょうがない。
ヨルダンとかエジプトとかが入ると思ったのに
儒教も宗教なんじゃないのか?
civ4やってると儒教宣教師とかいうユニットが出てくるぞw
儒教って唯物主義なのよ
2ちゃんで儒教でも死ぬと魂が天に昇る的なことを考えるって言われたが
だから押し付けられないにしろ日本の環境も欧米の無神論者には居心地悪いかもね。
彼らも先進国になるにつれて、少しづつ人権も回復するでしょう
三日月と星はイスラムの象徴的なシンボル
パキスタンと揉めまくったバングラデシュは対抗して太陽のマークを国旗に入れてる
唯心論 宗教は関係性によるものを扱い、物語によるメタファーでしか表現できない。
人間には唯物と唯心の二つが必要。
「お天道さまが見ている」という人に対し、太陽には目がない、とかいう人はいないでしょう?
日本人は「心を込めて」製品を作り、「我が子を送り出すように」店頭に並べる。
でも、この精神性に対する価値観がないと、外側の体裁だけ整ってりゃいいや! となるわけよ。
まずその神のあり方からして多神論者と一神論者では違うわけで
問題は多神論者の神が一神論者からすると神にカウントされないが故に起こるすれ違いがあるってことやね
多神論者は一神論者からすると
無神論者になるのか有神論者になるのか
どっちなんだぜ
実践しているから、いつまでたっても精神性が幼稚なままなんだよなぁ
特にキリスト狂とかいう邪教な・・・
>神と呼べるものは自然の法則。つまりは科学。(ry
「自然法則こそが唯一の神、物理法則以外のモノが世界を支配することがあるなどと邪な思想を抱く邪教徒は滅殺されるべき」
という頭の狂った人間の狂信的な信仰告白をありがとうw
「神の御心が宇宙を支配している」というのも「科学の法則が宇宙を支配している」というのも、それに対して疑う心を失って、かつ他の思想に対して排他的になったら同類だよ。
どちらも究極的には宇宙を説明する特定思想に対する信仰でしかないからね。
もし、「そんなことはない、自然科学は唯一客観的なものであり、絶対の真理だ」とキミが反論するのなら、教えてあげよう、「キミのその心の動きこそが信仰と呼ばれるものだ」と。
すべての宗教の熱狂的な信者は、信仰の向かう対象こそ違え、みんなそう思ってるんだよw
宗教というツールをどう扱うかでしかないんだが、アブラハム三兄弟の内イスラムだけはやたら暴走しやすいな
自分と考えの違うやつを吊るして火炙りにしたいだけだろ
傍若無人に振る舞う奴は何処行ってもダメだろうけど
ヨルダンは王室が比較的リベラルだし、エジプトには無神論者が一定数存在する。
カミングアウトすると村八分になるが殺されないだけまだましな方。
日本人「神道は別にアニミズムに限定されないです、天も天の神も考えます」
あと欧米の無神論者に関して面倒なのは「宗教的戒律を基礎に持つ道徳律」をどうするのか、という問題だね。
日本人にとって宗教と科学が別のものである程度に、宗教と道徳は別物だけど、欧米ではそうでないからね。
「この世に神など存在しない、そんなものを信仰する奴は愚か者である」という思想を持つ無神論者が、じゃあ、宗教的戒律も否定した上でどんな道徳、社会ルールを受け入れるかというと大変に面倒。
欧州社会の規範に深く宗教的規律が絡みついているという意味でも、宗教的規律を否定するとなにをとっかかりにして道徳律を作るかちょうどいい代替物があまりないという意味でも、簡単な落とし所がないのでどちらに向かうのか不安定で大変扱いにくい。
彼らにとって住みやすい国って実のところ、どこにも存在しないだろうね。
他の動物が普遍的に信じてたり、神様の化石でも見つかれば信じられるけども
自分の宇宙観、宗教観の世界の歯車として相手が信じる神を組み込んでしまうことを、寛容だと思っている人が時たまいますけどね。
そんなことを言われ相手が大喜びすると思っているのでしょうか。
「ああイエス、ムハンマド、釈迦、天照大御神、知ってる知ってる。俺が釈迦だし他の奴らはみんな俺の部下や仲間だよ。
な、みんなもうちに入信しようぜ!」という幸福の科学は、多神教の世界観の典型です。
多神教の寛容というのは、概ねこういう話ですよ。
科学なんてのは利便性のために組み立てられる人間基準の仮説群であって真理を究明する学問じゃないのに、ドヤ顔でインテリぶって科学的に〜とか非科学的だ〜とか言ってる奴には苦笑いが出るw
えらそーに言ったけど、私も儒教に詳しいわけじゃないから、間違ってるかもしれないけど、
まず一般的に儒教って「唯物論」って言われてるのよ。
それは統治のための「儀礼」なのよ。
だから外側だけであって、心はこもっていない。
そうはいっても、彼らは先祖崇拝しているんだけど、その死者の世界の価値観が現世といっしょ。
つまり、儒教は現生利益的。
(続く)
そうでもないと思うぞ
現生利益信仰が悪いとは言わないけど、それだけというのは困る。
儒教の人たちには「畏れ」という価値観がないのかなーと思うが、
私の勉強も足りないけど、やっぱ感覚的に儒教はなんだかよくわからんのだ。
一方、イスラムの人には畏れの心があると思うのよ。
彼等からすると日本の神は神にカウントされない可能性がある
彼等のいう神って他者を完全に完璧にコントロールできる絶対の存在でしょう
日本でいう神って色々いるけど頂点を考えても運命の背後にある超越者(複数)であっても
絶対者ではないから
(セム語族が開発した)アブラハム系の宗教の神とは定義が異なる
つまり西洋の無神論者は日本に居やすいと言えるのではないか
ロシアはむしろ、共産党が70年も支配していたのにもかかわらず、
精神世界を失わなかったのがすごいと思う
イスラム・アフマディーヤ派がそんな感じのごちゃ混ぜ宗派ですが異端として迫害されまくってます。
イスラムは多神教を許しません。
まぁ、団結して異教徒と異端を殲滅するんですが。
アッラーアクバル!アッラーアクバル!
他者を邪悪で矮小な存在に貶め存在さえ否定するよりはよっぽど寛容なんでないの?
死ぬ前からすでに気づいているのが無神論者で
死ぬときになって気づくのが有神論者だけどな
平等だよね
女性の神様もいるし、老人も子供も祀られてるから両手合わせて拝んでる光景普通だもの
もっとひどい国はいくらでもあるけど知名度もあって毎晩印象操作する報道を続けてる西洋ならではのランキングだ
イランに住んでたことがあるけど宗教で問題になったことは一度もない
アメリカと戦争する前は先進国だったしね、お互いのリスペクトの欠如だ
具体的にあげるならシリアが自分の体験した中で一番酷い
無神論者は知らんが、他の宗教も特に排斥しないし、植民地時代に作った神社もちゃんと保管してくれとる。
実家の墓は寺にあるし初詣でで神社に行ったりもするけど、特定の神を信じてるわけじゃないもんなあ
& マンダラの仏さん。
マレーシアで、無神論者と何処かの宗教に入っている者同士が結婚する時に、相手の宗教に入信じしなければならないのなら、無神論者にとってキツイ国となりそうだけどな。無神論者がそういう人と結婚することは稀だとは思うが。
いっそ無い方が良くなると思うわ
ユーモラスで面白い
それは丸が替えした一つの宗教であって
単なる多神教ではない
それが証拠に他の集団と敵対関係だろ
基本的には同類だよ。
「神は唯一にして絶対だ、お前の信じている神は邪神だ」というのも
「神は唯一でなどありえない、世界は神に満ちており、お前の信じている神はその中の一柱にすぎない」というのも
相手の宇宙観、世界観を完全否定しているという点では全く同じだから。
後者の方が、相手の神の存在を認めている分寛大である、という主張は、究極的には後者の文化に属している人間の傲慢さの表れでしかない。
そこから外れてない限り敬わないって選択は取らないでしょ
人智が及ばない部分ばかりではなくそれこそ人の営みの中からも神を見出して祀るくらいなんだから
他宗教に寛容なのは当たり前だろ
金集めに宗教騙ってる所はどうか知らないけどな
あれって「なんか分からないけど怖いから従おう」って思わせるようなおとぎ話で脅して統率するための宗教でしょ。500ページの分厚い小説まで膨らませた「雷様にヘソ取られるから隠せ。」みたいな感じ
何でも神の所為神のお陰なんていってるから進歩しねぇんだよ
どう見ても一緒じゃねぇだろ日本人と韓国人ぐらい別の思考だろ
神なんて信じてるって時点で同LVのアホだが思考は全く別
ローマ帝国がキリスト教を国教にしたから
同様にイスラム教もアッバース朝やウマイヤ朝がイスラム教を
国教にしたから
だから後世の人たちが国家を形成するにはそれらの名声に
あやかった方が都合がいいのでそれらの後継国家であることを
強調しようとする
神聖ローマ帝国、ロシア帝国、フランク王国、ファーティマ朝、
フワイフ朝、セルジューク朝、オスマン帝国、みんなそう
それでもオランダ、スウェーデン、ノルウェーなどは昔に比べ
世俗色を濃くなっていてオランダだと教会が物置や売店に
使われている有様になっている
日本では人権とかやってる市民団体みたいなのが外国ではハマりやすい
敬虔であればいいだけだから
そして敬虔であればあるほど褒められるから何も難しいことはない
唱えとけばOKってあたりは一向宗も人権団体もあまり変わらないけど
(生きることが罰だとは気づいていない)
神は居ないとし「神を信じる行為を否定する」という思考
特定の神を信仰してないだけで「自分の神以外は否定する」という教信者と同じ思考だし
日本人が無宗教と勘違いされるのはあまりに範囲が広すぎて
狭い範囲の宗教観しか持ち合わせていない人々には理解出来ないから
自然や人ならまだいい方で人工物や果ては技術そのものにまで神格や神性を見出す
こんなの一神教やら多神教という神に捕らわれた人たちに理解しろってのが無理な訳で
全肯定の日本人、全否定の無神論者、表面的には見分けつかなくてもしゃーない
中身は当然別物だけどな
あたしゃ神様だよ(加藤、志村)
こんな世の中の神様なんて役立たず
秘境の部族と変わらんね
中国はどした???www
生活の中に溶け込み過ぎて信仰を自覚できないレベルにまで達してるから
〇他神論者
このラインナップだと、そういう風にしか見えないぞ
猫が腰痛に困ってるようには見えないから猫の動作を真似て見た結果から、イスラム教徒の健康を守る為に広めた指導者がいるはず
なんで顔を左右に向けるのだろとは考えないのかな
一日数回決められた時間に柔軟しましょう
血流が良くなり筋も伸びて健康に長生きでますよという指導だったら面白いよね
あるいは消耗品の奴隷でなく財産である奴隷を長く活用する為の知恵か
礼拝を導入した後に健康な人国がどれだけ増えたのだろう
かならず始まるきっかけがあるはずで、礼拝の動作を誰かが決める必要があるはずで、基本的に人は真似をして学ぶ生き物だからと、日に何度かの礼拝の目的が推理で導かれる
それでイスラム教徒の腰痛に悩む人口比でどんな感じなんですかぬ?
日本人なら罰当たりなことはしないし
神仏を否定したりはしない
神社に行くと神聖な気分になる
早く次の方に来て欲しい
コーラン買っておくと尚よい。
自分の頭で考えて
自分の考えで決断して
自分の決断に責任持つ。
それが面倒臭いとか嫌だとかいう輩なんだろう。
いや同じだとは思えないなあ
存在自体が否定されるか否定されないかは大きな違いだろう
「エジプト テレビ 無神論者」でググってみ
特に、八百万の神が~とか語ってるアホはイスラム圏における現実を知っておくべき
人生をまたやりてーのか?
俺は一回でいい
日本に来ると一緒に伊勢神宮に行ったり京都に行ったりして、神社仏閣によく行くけど、私がお参りしてる間は静かに待ってる事に気付いた。その神様を信じてる訳じゃないので、お祈りするふりなんてしない方が良いと思ったらしい。その真面目さに驚いた。本気で信じてなくても、その雰囲気を楽しむ為にお参りしても良いってアドバイスしたけど。
宗教は心の弱い人が入るものだと思う
断言するのはおかしいんじゃないか
それに熱狂的な神論者のくせに頭も悪いし、素行も悪く、
無神論と言われる日本よりも、それらの国って犯罪大国だよね?
だったら、お前らの信じてる神が、犯罪をやれとでも命令してるのかい?
貧乏で失業者・犯罪者が多い国が、何が宗教なんだろうね。笑わせるよ!
日本だと「神も信仰も人間の数だけある」状態になったからなぁ…
さらに人の言葉で「悟りに至る道とは?」を議論してきた結果
「これが神の言葉です。黙ってそのまま信じなさい」に
「はぁ?人が書いただろそれ?」って高い耐性を持つことにもなった。
石油無くなれば縁無くなる(SBの禿は持って行ってねw)
中国が強く介入してる影響があるから過激派が互いに動きづらいがぶっちゃけなにかおかしくなったらクーデターだってあり得ると思うよ。周辺国全てが困るから意地でも鎮圧されるだろうけど。
(神の存在)を信じるってこと?
(神が救ってくれる事)を信じるってこと?
人を信じる、自分を信じるってのはすんなり理解できるのだが。
800万も神がいるからだからな
じゃないと、この世は生まれない。
でも、人間の営みなんかには興味ないね、神様が一番大事に守ってるのはこの世の法則。
現代の人間の一般的な知性では同一条件下では、水は100度で沸騰するみたいなこと。
じゃーその神様はだれが作った?知らんがな
ただ他人に押し付けたりするな
宗教戦争とかアホの極みとしか言いようがない
まさに本末転倒だろ
良かったなここが日本で
他の国だったら王族批判で捕まってたぞバカチョ.ン
無神論者に迷惑している国ランキングに改名しろ!
なぜ価値観の多様化を押し付けるのか
良く日本人は無神論者が多いと言うが、実際に日本で無神論者はそこまで多くない。
日本で多いのは『無宗教』であって、大体の人は心の底で人間を超越する存在をやんわりと信じてる。
宗教関連の施設(神社、寺、教会等)で問題を起こしたり、宗教的な物(お守り、お地蔵様等)を粗雑に扱う奴は、周囲から罰当たりだと非難されることが多いのが良い証拠。
暗い所が怖いからといってお化けがいると思ってるとは限らない
誕生、成長、出会、最後の死に至る人生の節目を司るもの。
僧はその為のセレモニーマスター何だと思うよ。
だからこそ、人生をむしり取る様な宗教は宗教じゃあ無い。
それらはあくまで生活習慣であって、
神(のようなもの)を信じている人はほとんどいないんじゃないのかなあ
それは単に違法だからですよ
違法じゃなくても誰かとトラブルに成るからですよ
アッラーだとかヤハウェだとかキリストだとか所詮、他人が作り出した空想物を押し付けられるのはたまったもんじゃない
人事を尽くしその先及ばざる結果を待ったり、人智を超えた事柄に遭遇すれば無意識に手を合わせて拝んじゃってるな
イスラム教徒以外に優しくない国って感じのランキングだなw
違法だからトラブルになるから手を出さないってのはあるけど、133の言う周囲から罰当たりだと非難されるって点については説明ついて無くね?
>本当に考えさせられるね
TOP10の国「イギリスにだけは言われたくねーよ」
米欧は戦争ばかりしているが、クレージーな信仰があるに違いない。
天皇批判したくらいで逮捕される国に逆戻りしたら、
日本もとうとう終わりだろうが、まだありがたいことに、そうはなってない。
つまり、それは本当の無ではなく無に限りなく近づけた 「生」でしかない。
だから、人は無になった人を思考の中の「無」にして疑似的な生を与える。
それがあれば記憶として生き続けるから、たとえ無心論者でも最期は怖くない。
神を信じなければ最期に苦しむというのは駄文でしかない。
by無心論者
>>「雷様にヘソ取られるから隠せ。」
いや、それは雷が鳴ると気温が下がるからお腹を冷やさないように気をつけろって意味だからな
経験則であって信仰とは違う
まさに中二!すげえ!
でも「私は某新興宗教の信者です。」て公言しようものなら周りの人はサッと離れていくだろ?
要は自分(の周囲)や社会に害がなければ好きにすればいいってスタンスなんだよ
そして上にもあるけど、日本人にとって無神論者は無害そのものだけど、向こうさんじゃ別ベクトルの宗教と化している
最も良い例が宗教は麻薬として排撃しようとしたかつての共産主義だな。結局無理だったけど
日本人のほとんどは無宗教だけど無神論者は意外といない
なんだかんだいって日本人は超常的ななにかを信仰している人が多い
でも具体的ななにかを信じているわけじゃないから分類するなら不可知論だと思う
自分は明確な無神論者だから信仰に対して曖昧な態度の人は正直嫌い
※152 そんなことはないと思う
無神論なんてとてもじゃないけど公言できないわ
※153に書かれている側面が実際にあるのと
無神論者ですってわざわざ言う人がいたら、普通にドン引きでしょ
科学も過大評価できないシロモノだ。新しい宗教になりかねない
その時点で古代から現代まで争いの火種になり続けてる一神教より清澄ですわ
わたしは不宗教であって無神論ではない信仰者
不宗教であって無神論ではない
ヨーロッパ人からみても気持ち悪い宗教国家だ
ポイ捨てした時に感じる背徳感とかの比較が例として分かりやすい。
西洋の連中は、純粋に環境面の意味で”土地を汚してる”という物理的な感覚思考の判断であり、日本人が感じる背徳感は”土地を穢した”という何かそこに宿ってるものを犯した気分になる性質のもの。
だから誰が見てない状況ですらそれを穢すことに一瞬でも躊躇いを感じる日本独特の道徳観念は、自然的な神を信じてる間接的な証明でもあるのだ。
うん。日本は神様いすぎて無神論者も、有神(唯一神)論者どちらの人達にもカオスだと思う。でも無神論者も有神論者も、真の日本の状況に気が付かず勝手に解釈して滞在していれば、気ままに自分の思想を貫けるのもまた日本のカオスさならではだけどね。
私達が祖先から受け継いできたこの列島には、隙間なんてない程あらゆる所に神さま仏さまが宿り、居られる。鬼や妖怪など魑魅魍魎まで含めると都会から田舎まで、日本中が「人、動植物以外の存在で」満員電車並みのぎゅーぎゅー状態なんじゃ…と、ふと思う事があるよ。
文明開化で国と人が西方の価値観を受け入れて150年経ち、科学もより発展し以前より意識はしなくなったけど、この国に自然災害がなくならない限り、人々が自然の恩恵を受け続ける限り、日出る国の日本は「多神の国」であり続けると思う。先日、東京のとある神社を参拝したら、若者の多くが昼食時間帯に礼儀正しく参拝していて印象的だった。季節柄、七五三の家族もいて微笑ましく、あー神社仏閣はやっぱりいいなと改めて思う機会になった。
欧米人の「無神論」の概念が本当にそうだとしたら、徹底しすぎていて、もはや怖すぎ。
ヴィーガン(絶対菜食主義だっけ?)にしてもそうだけど西洋の人たちって、何故そう究極を突っ走るかね。
自分達の健康意識から生まれたベジタリアンはまだ理解できるけど、ヴィーガンは動物愛護の心が根底にあるから食べ物だけでなく生活品全てに動物由来のものは使用しないようで…動物愛、大変結構なんだけど
、彼らその思想を広めようとするからなぁ(布教?)
コメ40さんの無神論にしても、ヴィーガンも側から見ると熱狂的な「もうそいう宗教」にしか感じられない。
無神論もそこまでいけば「ただの現代科学信仰」だ。将来的にその科学が「神や占い、エイリアンの存在を証明する」かもしれないのになぁ。
なぜ、ゆる〜く考えられないかねぇー。
彼らが安心して旅行に来てしまって、日本の吉凶を気にする習慣・文化に発狂しないか心配だ。
日本では占いとかじゃなく普通に生活に馴染んでるからなぁ。
地面にポイ捨てする事を土地「穢してる」なんて考えてる人、ちょっと怖いわ。
道徳心がある事と神を信じる事は一緒じゃないよ。
家建てるのも、地鎮祭ナシの建築を請け負ってくれる業者はかなり限られる
コメントする