Ads by Google
(海外の反応)
1
スレ主

日本で色んな場所を巡ってきた
日本酒はアメリカよりも遥かに安くて種類が豊富
なので出来るだけ鳥海山を飲みまくっていた
日本酒はアメリカよりも遥かに安くて種類が豊富
なので出来るだけ鳥海山を飲みまくっていた

本質的には海のフライドポテト

ロープウェイで蔵王の山頂まで登ると、ゴンドラから素晴らしい景色が見えた


山頂付近は麓より約20度寒くて、冷たい風が吹いていた

山形のShabu Kingという店に行けるのなら絶対に行ったほうがいい
牛肉は熟成されていて素晴らしい

山寺でハイキングしたけど楽しかった

角館町にも秋が迫ってる

森の中でハイキング
ちなみに4本の日本酒の瓶を持ち歩いてる

大根を干す季節らしい!

田沢川ダム

玉川温泉は火山の近くから湧き出ていて、源泉は非常に強い酸性
有毒な蒸気がいたるところで発生している

地元の人達は様々な症状を癒やすために温泉に行くという

新幹線からの眺め!

モンキーは撮らざるを得ない

温泉で最も接近して見かけた猿

小布施町の焼き栗

野沢の蒸し饅頭

赤しそジンジャエールは美味しかった

浸かれる温泉がたくさんある!

きのこづくし!

階段のせいで目眩が起きた(もしくは時差ボケかもしれない)

2
万国アノニマスさん

素晴らしい場所だね!
3
万国アノニマスさん

素敵な写真だった、スレ主は旅を楽しんでいることを願う
4
万国アノニマスさん

良いねぇ
お気に入りの温泉とかオススメのスポットとかある?
お気に入りの温泉とかオススメのスポットとかある?
↑ スレ主
野沢には町の周りに13の温泉があってオススメ
自分が一番好きなのは成田の大和の湯
自分が一番好きなのは成田の大和の湯
6
万国アノニマスさん

来年の春に日本に行くけど野沢は予定のルートに比較的近いけど…行きやすいのかな?
大和の湯は帰りの飛行機に乗る前に行くには良さそうだね
大和の湯は帰りの飛行機に乗る前に行くには良さそうだね
↑
スレ主

野沢は新幹線の飯山駅から車で30分くらいで行ける
大和の湯は帰りの飛行機の前に行ったよ!
大和の湯は帰りの飛行機の前に行ったよ!
8
万国アノニマスさん

美味しい日本酒は是非飲んでみたい、きっと好きになれるはずだ
今まで飲んだ日本酒はどれも不味かったけどポテンシャルはあると感じてる
今まで飲んだ日本酒はどれも不味かったけどポテンシャルはあると感じてる
↑ 万国アノニマスさん
冷たい日本酒から飲んでみよう
ブランドは頭に思い浮かばないけど冷やしたほうが美味しいと思う
ブランドは頭に思い浮かばないけど冷やしたほうが美味しいと思う
10
スレ主
冷たい日本酒>熱い日本酒だね
鳥海山、雪の茅舎、みなと土崎はオススメ
混じりけのない味を求めてるなら純米吟醸or大吟醸を探してみよう

冷たい日本酒>熱い日本酒だね
鳥海山、雪の茅舎、みなと土崎はオススメ
混じりけのない味を求めてるなら純米吟醸or大吟醸を探してみよう
↑ 万国アノニマスさん
そういうのはどこで買えるんだろう?
コンビニで買えるのか、それとも専門店で見つけないといけないのか
コンビニで買えるのか、それとも専門店で見つけないといけないのか
↑ スレ主
アメリカでも見つかるはず
ニューヨーク、ニュージャージー、ネバダ、オレゴン、カリフォルニア、ニューメキシコ州ならね
ニューヨーク、ニュージャージー、ネバダ、オレゴン、カリフォルニア、ニューメキシコ州ならね
↑ 万国アノニマスさん
まあ自分はアメリカに住んでないけどな
来年の3月に日本を訪れるから飲んでみようと思ってる
来年の3月に日本を訪れるから飲んでみようと思ってる
↑ スレ主
日本に行けるならそれが一番良い!
秋田県なら鳥海山や雪の茅舎、山形県なら上喜元、野沢にも専門店があるよ!
秋田県なら鳥海山や雪の茅舎、山形県なら上喜元、野沢にも専門店があるよ!
13
万国アノニマスさん
自分も今まで飲んだ日本酒は不味いという問題が起きている
レストランで出てきた少量の日本酒が良かったこともあるんだけど
ブランド名が無かったから後になって調べられないんだよね

自分も今まで飲んだ日本酒は不味いという問題が起きている
レストランで出てきた少量の日本酒が良かったこともあるんだけど
ブランド名が無かったから後になって調べられないんだよね
14
万国アノニマスさん
デスクトップ背景にピッタリの画像だった、ありがとう

デスクトップ背景にピッタリの画像だった、ありがとう
15
万国アノニマスさん
これは行ってみたいね

これは行ってみたいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
全然いい写真が撮れへん
普通なら見通せるはずの山が見えないくらいのPM2.5
輸出した時に劣化してえぐみが出るとか
国内旅行したいわ
どれも常温が美味しいと思う
個人的に飲むなら庭のうぐいすが一番好き
コアなリピーターとみた
まあ、日本人ですら出会い方を間違えて不味いと思い込んじゃって敬遠しちゃう人も多いしね
特に女性は
日本酒は常温で飲むのが一番うまい
温泉でのんびりしたい。
お前みたいなやつは黙ってろよ?ハゲ
冷蔵設備の無い時代からの「日本酒」になんの設備が要るんだよ??
「ひや」は常温の事だぞ?ハゲ
聞いた事ねえな、旨いぽん酒は北だよ、ガイジンはわからんけど。
東京のかに道楽な
まぁっ、いっか。
この外人さんとポン酒の好み合うわw
どうせ 「獺祭 オイシイデース」とか言うのかと思ってた
その土地の食を楽しむ海外旅行、
・・・しないねぇ
温泉は田沢湖奥。混浴がある。
まあ、カップルで行く、そういう所。
いずれまんさくの花や雪月花なども飲まれるようになるか。
生原酒ってのは火入れと加水してないから味が濃い、甘口は酸味が少ないって意味
つまり、どっしりと味も香りも濃いが口当たりは柔らかく飲みやすいタイプ
問題は度数が20前後と高いから深酒すると大変な事と、味が変わっちゃうから封を開けたら早く飲みきる事
小さいビンのを買って、オンザロックで飲んだり、小さいグラスでチビチビやるのに最適
日本の良い所を、逆に教えてくれる様な。
あれホームレスのご褒美以外に誰が飲むの?
日本酒好きには有名な酒だよ。
ていうか訪れた場所も飲む日本酒もすげぇ上級者というかよくわかってらっしゃるわ、この人…スゲェな
揚げる人は手に刺さる、食べる人は上顎に刺さるのが一番痛いな・・・
かっぱえびせんはその点では安全!
つか、川海老じゃないのか?海の海老は素揚げってしないけど地域によってはあるのかな?
パックは相変わらず酔うための飲み物的だが
湯気の中にアルコールが混ざってるぐらいの熱燗が最高なのに
それをトックリでクイッと!いなせだねぇ
ごめん言い過ぎた
日本酒初心者ならば、きちんとした銘柄の本醸造普通酒のほうが加水割合が多くて優しい味で飲みやすいものが多い。味や香りの好き嫌いは人それぞれだが、どこの銘柄もスタンダードな主力商品(1升1,800円以内くらいの)が一番万人向けに仕上げている。
こういうのは捨てるか漬物などの加工用に捨て値で売ってたがな
ところで日本酒って水割りとかしないでストレートで飲むものだよね?
あぁ旅行行きたいなぁ 夏休み依頼行ってないなぁ…
肌に良いらしいし、少し甘酒足したら女性に売れると思うんだけどなぁ
日本酒じゃなくて泡盛!お酒のカテゴリーが別だよ
古酒が美味しいのは同意!
どれも秋田の酒だな。
どれも秋田の酒だな。
みんなイイ写真や。
こいつタダもんじゃねえわ。
コメントする