徴用工訴訟、新日鉄住金に賠償命令確定 韓国最高裁
第2次大戦中に強制労働をさせられたとして韓国人4人が新日鉄住金に損害賠償を求めた訴訟の差し戻し上告審で、韓国大法院(最高裁)は30日、同社の上告を退ける判決を言い渡した。4人に請求全額の計4億ウォン(約4千万円)の支払いを命じたソウル高裁判決が確定した。日本政府は元徴用工の請求権問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みとの立場で、同社も同様の主張をしたが認められなかった。日本政府は戦後の日韓関係の法的基盤を揺るがしかねない判断だとして強く反発している。韓国政府は日韓関係に関し「未来志向的に発展させていくことを希望する」との立場を発表したが、今後の対応次第では両国の外交関係や経済交流にも悪影響を及ぼしそうだ。(日経新聞)
img_fabcb7f2481fc497f6d134005c21863b173186

引用: JapanTodayReddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
韓国の最高裁が新日鉄に対して戦時中の強制労働に賠償せよという判決を出したようだ


2No infomation万国アノニマスさん
金払え金払えって感じだな


3No infomation万国アノニマスさん 
韓国はいつもこうだ
彼らは条約や外交協定を尊重せず、繰り返し隣国を使って自国のナショナリズムを扇動する
これらの企業が韓国から撤退することを願うよ
こういう判決は投資を減少させて仕事を失うことにしかならない


Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
賠償請求がまた増えてるけど、どうしてそんな金にうるさくし続けるんだ
そのうち北朝鮮も似たような訴訟をしてきそうだな


5No infomation万国アノニマスさん 
韓国人の性質は変えられないようだ


6No infomation万国アノニマスさん 
日本は1960年代から今までに大金を払ってる


7No infomation万国アノニマスさん 
なぜ”日本”に対して賠償請求しないんだ?
この判決は日本企業に対して出されているが少し遅いと言わざるを得ない
時効というものが無いんだろうか?
どうやって韓国の法廷が日本企業を管轄するんだい?


8No infomation万国アノニマスさん 
韓国はこれで金を搾り取ろうとしてるだけ
日本から金や謝罪を受けるとすぐに十分じゃないと言い始める
1965年の日韓請求権協定を読んだ人ならすぐに解決済みだと分かるんだがな



9No infomation万国アノニマスさん 
法律を尊重しない韓国の典型例が出たね
この問題を整理出来ない欧米にも責任があるに違いない



10No infomation万国アノニマスさん 
新日鉄の4人は2005年に提訴されたみたいだね
彼らは1965年の協定に名前があるはず、前身の会社が1950年頃でも金を稼いでたから


11No infomation万国アノニマスさん 
しかし韓国の遺族は加担してるだけでなく積極的に支持してる
日本は地政学的にめちゃくちゃだ、韓国と比べたら大したことないが


12No infomation万国アノニマスさん 
そろそろ韓国に厳しい経済制裁を科してもいい頃だ


13No infomation万国アノニマスさん 
(韓国人の場合は)前の世代の罪が浄化されることはない…
現代の日本人はいつそれに気づくんだい?


14No infomation万国アノニマスさん 
法律が払えと言ってるんだから払えばいいい
戦後の日本は軽い罰で済んでる、ドイツなんてホロコーストの生き残りに今でも金を払ってる


15No infomation万国アノニマスさん 
「金じゃなくて誠意ある謝罪を求めてる!」って言い分が好き
しかし結局は毎回金を求めてる(笑)


16No infomation万国アノニマスさん 
韓国はすぐに取り決めを破るね
まともな交流や交渉が不可能な国だ


17No infomation万国アノニマスさん 
こんな感じで踏み倒される可能性があるなら
今後、日本と韓国が条約を協定を締結できなくなる可能性がある
国と国が外交的に取り決めをしたのならそれを破るべきじゃないよ、収集がつかなくなるから


18No infomation万国アノニマスさん 
日本は教訓になったな
祖先の犯罪に子孫が償わないといけないから決して悪いことが出来ない


19No infomation万国アノニマスさん
どうして彼らは過去のことを今につなげられるんだろうな


20No infomation万国アノニマスさん 
日本は過去の過ちを何度も受け入れてるし、1965年に補償して謝罪してる
全ての問題は当時解決済みなんだよ 
問題があるとすれば当事者に金を払わない韓国政府だろうね