Ads by Googleスレッド「日本のTwitterでこんなものを見た」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のTwitterでこんなものを見た
2
万国アノニマスさん

ナチスのIV号戦車以降では最も汎用性がある車体だよな
↑
万国アノニマスさん

チーフテンなんて戦車界のトヨタハイラックスと呼ばれてるしね
3
万国アノニマスさん

4
万国アノニマスさん

日本にトップクラスに有能な戦車が必要になった時は中東の真似をすればいいのさ!
5
万国アノニマスさん

やべえ奴とは一体・・・
6
万国アノニマスさん
イランかシリアのテクニカルツリーということは確定か

イランかシリアのテクニカルツリーということは確定か
8
万国アノニマスさん
自分は戦車第一主義者だけど戦車の砲塔を取り付けたやつは良いと思う
トラックのような軽車両なら反動による破損の恐れもない

自分は戦車第一主義者だけど戦車の砲塔を取り付けたやつは良いと思う
トラックのような軽車両なら反動による破損の恐れもない
9
万国アノニマスさん
日本のTwitterってどうなってんだよ

日本のTwitterってどうなってんだよ
↑
万国アノニマスさん

日本語でやり取りしてるけど普通だよ
10
万国アノニマスさん
実際にトヨタ車にS-5ロケット弾を搭載する奴なんているのかよ

実際にトヨタ車にS-5ロケット弾を搭載する奴なんているのかよ
↑
万国アノニマスさん

あいつらどんな銃器でも搭載してるんだぜ
BMP-1の砲塔、対戦車ミサイル、ロシアのZiS-30に付いてた57mm砲までクレイジーだ12
万国アノニマスさん
「やべえ奴」が欲しすぎる

「やべえ奴」が欲しすぎる
13
万国アノニマスさん
ISISのテクニカルツリーって感じだね

ISISのテクニカルツリーって感じだね
14
万国アノニマスさん

日本のテクニカルツリーを正確に表してるじゃないか
15
万国アノニマスさん
トヨタ・カローラは偵察用でよろしく
16
万国アノニマスさん
DShK38重機関銃を搭載したトヨタ車は是非欲しい

DShK38重機関銃を搭載したトヨタ車は是非欲しい
17
万国アノニマスさん
ボルトは締めた、準備よし!

ボルトは締めた、準備よし!
18
万国アノニマスさん

トヨタ・ハイラックスサーフに乗ってるが
贔屓目なしでトヨタのトラックとSUVは最高だよ
贔屓目なしでトヨタのトラックとSUVは最高だよ
19
万国アノニマスさん

今から「やべえ奴」を予約してくる
関連記事

頑丈で信頼性が高いのでお手軽な兵器なってしまうのが何とも言えない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
他ゲーでいう進化やら開発みたいなもんだと思えば良いそれの系統図だ
トラックに武器を搭載したこの手の車両はテクニカル(Technical)と呼ばれている事と
開発ツリーは英語じゃTechTreeと呼ばれているので2つをかけた洒落でもあるんじゃないかな
>田舎の爺さん婆さん
田舎の爺さん婆さんならハイラックスより軽トラ
第一次大戦戦車→軽戦車→中戦車→三号戦車→重戦車→マウス
みたいな技術発展を縦列に並べた研究図のパロかな
戦闘車両ネタだしWoTじゃないか
しかしやべー奴は何だろう
航空機用の爆弾に見えるが
だとすると特攻しか出来んぞ
この「ガイジン」はゲームメーカーのGaijinのことだな
つい先日のアップデートでWarThunderに75式が実装されたから
現代戦争は、高額兵器と低額兵器の組合せが必須といえる。
前者は米露の独壇場で、後者は日本の独壇場。
ちなあまりに普及しすぎて中東の富裕層…ま、サウジアラビア中心に一度「一般人(金持ち)もTOYOTAに乗ってるから欧州車ブームを起こそう」ってキャンペーン組んだことがあったけど結局今の割合に戻ったよ。
しかしやべぇやつの翻訳よw
イラクの警察や国連監視団経由で流れたNISSANパトロールだな
自作の大口径ロケット弾だから大丈夫
更にダンプの荷台を改造して多連装ロケットランチャーにした物もあり、しかもプラモデルになっている
機関銃程度ならまあ解るけど対空機関砲とかよく反動でひっくり返らんな
このまま行くと大戦時の面白兵器に迫れる気がする
何も新品を転がらせてるわけじゃなくてほぼ100%中古車になってる
中古車となると他の企業の車はほとんどまともに動かない状態が多い
撃った後に砲身がガコッと下がるんだな
これがあると反動が減る
これがなかった頃は、かなり車体と砲そのものの寿命が短かったし
狙いがズレてしまうので連射速度も遅かった
シリアのテクニカルトラックをまとめたら…って感じで3年くらい前にやってる奴が居たからそれだろ
メーカー出荷段階でね
銃架付けるのに最適な位置にね
それで意味が理解できた
イキった日本人が乱入してレスしたのかと思った
おまけにここに取り付けてくださいといわんばかりの所に丁度いいボルト用の穴まで空いているという…
日本、かなり軍事費削減できんじゃね?
てかどんだけ改造するんだよwと
対空砲以下の装甲のオープントップの車両が74とかと戦えるのかな?
荷台や足回りの耐久性を強化して最初から据え付け用の足場を組み込んでおく。
『万一の場合にはテクニカルに大変身!逃げて良し・撃って良しの準紛争地域モデル!!』とかで。換金性も高いしいざという時の資産として中間層に売れそう。
やめて欲しいくらいしか言ってない感じ?
ちなみに高機動車はトヨタのメガクルーザー陸自仕様
公式もあるのだ
他国を叩くより自国の自動車メーカーをどうにかする方が大事だろう。
外車を叩けば自国車が売れるわけじゃないのに単なる日本いじめでしかないよないつも。
マジかーでもある意味で大規模な兵器実験とデータ収集みたいなもんだからなー
実戦で優秀な性能を示せたなら取り込むのは正しいわな
TOYOTAが軍需産業な気がしてきたゾ
これでヘリコプターからも逃げ切れる
実際謎のボルト穴が空いてたからねしょうがないね
そも現地政府に与えれば間違いなく一部は流れてしまうんだから諦めてるでしょう
後ろのTOYOTAのロゴのせいでトヨタになったのかな
戦争にもブランドイメージが必要なんでしょうかね
その代わり安いぞ。土台は砲弾数発分だ。上に乗せた機関銃の方が高いまである
コメントする