スレッド「お前らの住んでる国、年齢、持ってるクレジットカードの枚数を教えてくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(アメリカ)万国アノニマスさん

お前らの住んでる国、年齢、持ってるクレジットカードの枚数を教えてくれ
俺はアメリカの22歳だが19枚持ってる
どこに行っても最高のキャッシュバックをゲットしておきたいし特典大好きなんだよね
俺はアメリカの22歳だが19枚持ってる
どこに行っても最高のキャッシュバックをゲットしておきたいし特典大好きなんだよね
2
(ドイツ)万国アノニマスさん

クレジットカードは0枚だ
3
(オーストラリア)万国アノニマスさん
VISAデビットを1枚持ってる
クレジットカードOKの場所ならどこでも使えるからね

VISAデビットを1枚持ってる
クレジットカードOKの場所ならどこでも使えるからね
19枚とか不安になるわ
4
(スウェーデン)万国アノニマスさん

24歳だけど0枚
こっちは全然クレカ文化じゃない
こっちは全然クレカ文化じゃない
5
(ブラジル)万国アノニマスさん

26歳だけど1枚
どうして2枚以上必要になるんだ?
どうして2枚以上必要になるんだ?
6
(ギリシャ)万国アノニマスさん
20歳だけどデビットカード1枚だ

20歳だけどデビットカード1枚だ
7
(アメリカ)万国アノニマスさん

28歳で数枚持ってる
でも使うのは1つだけだし滅多に使わない
でも使うのは1つだけだし滅多に使わない
8
(トルコ)万国アノニマスさん
19歳だけど0枚だよ

19歳だけど0枚だよ
9
(オランダ)万国アノニマスさん
26歳で1枚
プリペイドタイプのクレジットカードもあるから実質2枚だけど
限度額1000ユーロ(約13万円)しかないけど1枚あればそれで十分

26歳で1枚
プリペイドタイプのクレジットカードもあるから実質2枚だけど
限度額1000ユーロ(約13万円)しかないけど1枚あればそれで十分
10
(アメリカ)万国アノニマスさん
20歳で1枚
アホみたいに何枚もカードを持ち歩くのは好きじゃない

20歳で1枚
アホみたいに何枚もカードを持ち歩くのは好きじゃない
11
(ロシア)万国アノニマスさん
23歳でデビットカード3枚だ

23歳でデビットカード3枚だ
12
(オーストリア)万国アノニマスさん
21歳だけど0枚
デビットカード1枚しか持ってないしATMで現金を引き出す時にしか使わない

21歳だけど0枚
デビットカード1枚しか持ってないしATMで現金を引き出す時にしか使わない
13
(リトアニア)万国アノニマスさん
来月で昔のカードは期限切れだけど新しいのが発行されたので今は2枚
クレジットカード持ってない人はどうやってネットショッピングするんだろう
アカウントに入金してるとか言わないよな

来月で昔のカードは期限切れだけど新しいのが発行されたので今は2枚
クレジットカード持ってない人はどうやってネットショッピングするんだろう
アカウントに入金してるとか言わないよな
14
(インド)万国アノニマスさん
クレジットカード3枚、デビットカード2枚
でもデビットカードは使ってない

クレジットカード3枚、デビットカード2枚
でもデビットカードは使ってない
15
(アメリカ)万国アノニマスさん
23歳で4枚
スレ主と同じく特典狙いでメインはAmazonで5%ポイントがつく、別のカードは何でも2%
他の2枚は店舗チェーンが発行してるカード

23歳で4枚
スレ主と同じく特典狙いでメインはAmazonで5%ポイントがつく、別のカードは何でも2%
他の2枚は店舗チェーンが発行してるカード
16
(ウクライナ)万国アノニマスさん
18歳で0枚、でもデビットカードは2枚持ってる

18歳で0枚、でもデビットカードは2枚持ってる
17
(オーストラリア)万国アノニマスさん
23歳で1枚
1%のキャッシュバックと外国為替手数料無料という特典あり

23歳で1枚
1%のキャッシュバックと外国為替手数料無料という特典あり
18
(チリ)万国アノニマスさん
0枚だしクレジットカードを作る予定も無い

0枚だしクレジットカードを作る予定も無い
20
(タイ)万国アノニマスさん
29歳でデビットカード4枚だ

29歳でデビットカード4枚だ
21
(エストニア)万国アノニマスさん
デビットカード1枚持ってるから給料を銀行から引き出せるし全部現金で支払ってる

デビットカード1枚持ってるから給料を銀行から引き出せるし全部現金で支払ってる
22
(カナダ)万国アノニマスさん

30歳だが1枚
プリペイド式のカードがあるから滅多に使わないけどね
言っておくが別に犯罪者じゃないぞ
プリペイド式のカードがあるから滅多に使わないけどね
言っておくが別に犯罪者じゃないぞ
23
(アイルランド)万国アノニマスさん
25歳で限度額1000ユーロのショボいクレジットカード1枚
収入がゼロだかららね、緊急時のためにとりあえず持ってるだけ

25歳で限度額1000ユーロのショボいクレジットカード1枚
収入がゼロだかららね、緊急時のためにとりあえず持ってるだけ
24
(アルゼンチン)万国アノニマスさん

24歳だが父親のクレジットカード使ってるぜ
関連記事

19枚も持ってる人は管理出来てるのかな・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アメリカだけ??
amazonのやつ
持ってないって書き込んでる人は若いからだろう
フランス住んでたけど大半の大人はスーパーの支払いは基本カードでする。
ヨーロッパだとマクドとかの飲食チェーンもタッチパネル式でカード払いだからね
えっと、タッチパネル式なんて本当にごく一部の店舗だけなんだけど…
老害って昔の記憶と今の半端な知識だけでいい加減な事書くよね…
楽天カード
イオンカード
ビックカメラSuicaカードの4枚だわ
電子マネーが出てきてからはクレカ絶対に許さない人以外使う人いないんじゃね
CICで個人情報が盥回しにされて、どのカードでも審査が通り難くなるだろ
あと、VISAとかのプリカってチャージする度に200円とられるからお得じゃないんだよね
日本でもクレカで割り勘ってできる?
みんなで店員にカード渡して「割り勘で」って言うらしい
現金お断りの店もあるとか、紙幣の流通量が日本と比べるとかなり少ないとか
どんな国でも人にもやるんだろうけどさ
節約上手な人にはクレカは便利なんだけどね。女子はちょっとストレス感じると、やれ可愛い雑貨だ、甘いスイーツだ、自分にご褒美のお洋服だ!って買い物しちゃう人が多いよね。
カードじゃないけどVプリカみたいなデビットは海外の通販で安心なのでコレもよく使う。
日本のこういうのって、おっさんだらけの印象笑
ANA PASMO JCB
JALCLUB-A VISA
アメックスゴールドで3枚
むしろ、何枚以上持ってたら不利になるっていうものがある
カード会社の裏を知らない、子供だという宣言でしかない
まぁ元々破産覚悟で散財させるために出来たシステムだし……
スレ主みたいな無駄金使う馬鹿が居ないと、他の利用者に皺寄せ来ちゃうよ
なくても困らない、が本当は1枚持っておくと(信用情報がないので)驚きの白さ回避にはなるのよな
たくさん持ってても、使うのは決まってくるでしょ。
2~3枚で充分。
分散して使うとポイントも溜まりにくい。
なくても問題ない人も、日本にはたくさんいる。
日本だと普通預金の銀行のカードがそのままデビットカードになるけど違いがあるのかな?
ちなみにクレカは住友VISAの1枚
昔は表に顔写真付きで防犯的に良いかなと思ったんだけどなぁ
まあそれがアメリカの消費の核となっているのだけれど
20代なんだが...
先月までフランスにいたから新鮮な情報の筈だぞ!
フランスのマクドナルドはタッチパネル式(セルフサービスシステム)じゃない店舗なんてほぼない。
あと、間違いなくヨーロッパのスーパーで日本の感覚で1万くらいの現金出すと滅茶苦茶ウザがられる。大手スーパー・カルフールに行ってもセルフレジとカード限定レジが1番混んでるしね。
まず日本人とは感覚が違うのは、大金を持ち歩かないことだね。日本人は財布に万札何枚も入れてる人いるけど、欧米の人は20€以上のお札をあまり財布に入れてないし、それ以上の価格の物を買う時はカードを使う。だから若い人はあまり高いものを買わないからカードを使わない傾向にあると思う。
ETCとネット通販にしか使ってないから充分
>欧米はどこも日本よりカード文化が浸透してるぞ
アメリカの場合、クレジットよりデビットカード(クレジット会社経由でなく直接銀行口座から利用できる)が主だぞ、なんといっても銀行口座を開設すると最初から発行されるからね クレカが発行されるには時間がかかるしデビットカードと比べても利便性に大差なく、手間かけて発行するメリットも少ない(記事のようなポイントマニアや口座残高以上にお金が必要な人は別)
マスター→中国行く時用
JCB→ハワイ行く時用
トラウマを植え付けられてああいう風になりたくないな思い1枚も持ってない
生活に必要とはいえそんな危ないもん1、2枚もありゃ十分だろうに、19枚とか正気を疑うわ
使ってるのは1枚か2枚じゃね
安易に入会ポイントに騙されただけじゃねw
あああ、たしかに「カード」に拘りすぎてクレカとデビットを分けて考えてなかった。
たしかに海外だと口座開設と銀行のキャッシュカード (デビットカードとして使える)がセットになってるな。
あっちの人達がカードを使ってるのは間違いないけど、必ずしもクレカを契約して使ってる訳では無いのか...
アホすぎて今まで気づかなかったわ
お店でデビッドカードやクレカを使うのは手数料の支払いがお店側に発生するから気が引けるわ
そうでないところはクレカだな
いい年してクレカ履歴ゼロだとクレカの審査を落とされると聞いた
住宅ローンとかでもクレカ履歴ゼロだとまずいのでは
即決済というのが自分はすごく気に入って、通販や大きい買い物はほぼデビットになった。
アレは絶対に止めておいた方がいい
一気にカード作るとクレカ会社からブラリ入りにされたり、酷い場合はポイント没収にカード解約させられたりする
そうなると、もうクレカ作れなくなる
銀行行ったらic付きカードだと言うので勧められて
そのままクレカ機能付きになった
社会に出たてならともかく
いい年して完全にまっさらな方が逆に通らんぞ
それクレカじゃなくてデビットカードな。
欧米はデビット主流だよ?
で、日本人のクレカ保有率だいたい90%な。
実は日本の方がクレカ社会なんだよ。
事業に失敗して全て失った。
今はデイビッドを5枚ほど持っている。
おまいらなら何かしら持ってると思ってたけどそうでもないのな
Jデビットだからろくに使えんけど
カードの支払い限度額は住宅ローンを組む時なんかで審査を受ける際、そのまま借金とカウントされる。
使いもしないカードは年会費がタダでもあまり作らない方がいいと思う。
世間一般は、適時上手い事使い分けてるんだろうなぁとか思って、必要に駆られて流れで作った1枚しか使って無い自分は劣等感持ってたのに。
電気店で下のATMでお金卸して来ますってキャッシュカード見せたら
そのままレジで通せますよって言われて感心したわ
デビットと変わんねーじゃんって
ネットショッピングで重宝してるけど高額な物買う時以外実店舗ではほぼ使わないなぁ
19枚は何の自慢にもならないし、明らかにこのスレ主自慢目的でコメント書いてるよね
カード多いと管理が面倒臭い
年会費無料だったカードが封書一枚で年会費取りますと通知。
解約忘れて無駄な年会費取られてた。
一枚じゃだめなのか?
クレカ文化は隣国のように馬鹿な借金が多いイメージ。
国によってクレカ会社の勢力図が、違うからだよ。
過去の例だけど日本はJCBが一番強かった。
何故なら日本の会社だからね。
アメリカはVISA.ヨーロッパならマスターカードみたいな感じでね。
今はVISAとJCBがあれば日本人は困らないと思うけどね。
昔はゴールドカードでよく空港のラウンジに入っていたけど今はアホらしく思える。
ヨーロッパに行ったときも大概VISA使えたし。
そんな何枚も持たないと行けないようなのはむしろ頭悪いっつーか
余計なもん持ちすぎ。
他のは、会員カードがクレカ式になっていたりしているだけだから、
割引やポイント貯めるだけの会員カードとしてしか使っていない。
良く行くホームセンターのカードがクレカ込みだから「作りませんか?」と言われても困るってのはある。
アメックスゴールドも持ってたけど、海外旅行行かなくなったらメリットなくなったので解約した
普段の買い物はYahooカードのみ、Tポイントで貯まるから使いやすい
viewは電車乗る時用、オリコはもしもの時用に一応持ってる、って感じ
VISA ANA SFC
amex プラ&SPG
の4枚。出張多いマンはワイと同じ装備のやつも多いだろう
で盛大に噴いたwwww
今EUはアンチクレジットカードになりつつある
アメリカに手数料が流れることに気がついちゃったのと、EU議会に対する不信感から金の流れが一企業に管理されることを気味悪がる人が増えた
あんなの信販会社にも消費税払うようなシステムだもんな
ヘソクリ用にデビットカード作った
まあ、ドルは偽札が横行しているから、それ掴まされるよりはクレジット会社に金払う方が良いってことだろう。同じく中国でも偽札対策でキャッシュレス社会になっている。
札が信用出来る日本とドイツは「クレジット会社に金払うほどの価値がない」ってことで、現金取引になっている。
メリットはお金を持ち歩かなくていい以外にあるの?
大金を騙し取られるリスクとか個人情報を盗まれるリスクとか災害時に使えないリスクとか大きすぎるデメリットは無視するの?
人類はどんどん退化していくぞ?
人間は欲望が尽きないものだから何枚もカードをもっていると
つい使っちゃうんだよね
カード会社もそれがわかっているから大量にばら撒いちゃう
あと電子マネーもほどほどにな
便利だけどデータが消えたり電子システムがダウンしたら
目も当てられない
日本は遅れてる後進国wwwwwwwwwwww
実際は韓国だけでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういや昔、カード維持費だけで破産寸前って話もあったな〜
だからって19枚はアホとしか…。
私はクレカ1枚と、カード更新の時にうっかり切り替えちゃったヨドバシ。ほとんど行かんのに。
クレカはカード会社によっては保留してくれる。
確かにヨーロッパはキャッシュレスが多いが、ドイツだけが唯一、
日本と同じく現金主義が多い。カード持ってない人もいると思うよ。
しかし19枚もいらないだろ、雪だるま式借金の未来しか見えない。
2〜3毎に集中した方がポイントだって溜まるだろうに。
キャッシュレス社会推進を煽るのは好きじゃない
犯罪が増える
公民の資料集にのってたけど、カード=借金みたいなもんだし雪だるま式に増えてくとかいうし。
使いすぎというか破産が怖い。
コメントする