スレッド「君達の国に山はあるかな?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(ペルー)万国アノニマスさん
君達の国に山はあるかな?
どれくらい美しくて素敵な風景なのか見せてくれ

君達の国に山はあるかな?
どれくらい美しくて素敵な風景なのか見せてくれ
2
(アメリカ)万国アノニマスさん

ロサンゼルス北部に住んでるから山だらけだ
3
(ロシア)万国アノニマスさん

自分の住んでる場所からたった150kmしか離れてない場所
4
(アメリカ)万国アノニマスさん
ペインテッド・ヒルズ

ペインテッド・ヒルズ
山じゃなくて丘だけどそれでもここは素晴らしい
7
(カナダ)万国アノニマスさん


10
(パキスタン)万国アノニマスさん
ラカポシ山を貼っておこう

ラカポシ山を貼っておこう

13
(アメリカ)万国アノニマスさん
グランドティトン国立公園は素敵だ

グランドティトン国立公園は素敵だ

17
(アメリカ)万国アノニマスさん
カリフォルニアとの州境

カリフォルニアとの州境

18
(パキスタン)万国アノニマスさん


19
(ベラルーシ)万国アノニマスさん
国内の最高標高地点は300mなので沼地を貼っておこう

国内の最高標高地点は300mなので沼地を貼っておこう

20
(ノルウェー)万国アノニマスさん

21
(フランス)万国アノニマスさん

やあやあ

22
(スロベニア)万国アノニマスさん

23
(オーストラリア)万国アノニマスさん


24
(アメリカ)万国アノニマスさん

米国はほぼ全ての環境が存在しているのにみんな味気ない都市部に住みたがる事実…
25
(ウルグアイ)万国アノニマスさん

山なんて無いよ(泣)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
特に一面雪景色が好きだな
中国人多いけど。
ここで富士山貼るのははベタだよね
山を含めた周辺の景色としてみると、ここに出てるどの山もすごく綺麗だな
原っぱで寝そべって空気を思いっきり吸うとかベタなことやりたい
神を感じて胸がドキドキした
やばい
行きたい
昨日高山から東京へバスで帰ってきたが平湯から眺めた槍ヶ岳は頭一つ出てて格好良かったな。
うむ
もっと平坦な平野都府県に生まれたかったと思った
でも山歩きをするようになって、山に行けば寺社仏閣、寺社仏閣にいけばきれいな山野に行きつくと気付いた
幸せな気持ちになった
笠ヶ岳でした。
チリとスロベニアの画像は昔は木が密集してたと思うよ
富士山なんか左右対称でつるっとしてて可愛いもんだ
高いぞ高いぞふっじっさーん
富士山みたいだな
数百キロも離れてるなんてことはない
自然資源、環境資源としてもっと大事にしていくべきなんだが
安倍はそれを平気で外国資本に売り払ってる
許せない国賊だよ
ああいう画が撮れるのは世界でもそんな多くないんじゃないか
芸術作品っぽい
恐竜が擬態してるみたいに見える
スイスちゃんと仕事しろよ
フィッツロイは朝焼けに染まった姿も美しいらしい
せめて「百名山」でググってから発言してほしいな。
こういうときこそ羊蹄山を話題に出したい道産子の一族。
連山でありながら独立峰の姿。霊峰とされるだけあって富士山とは違った
荘厳さがあって好きだ。
これまた地元だけど、恵那山も。木曽山脈の南端の山。
実家の玄関を出ると目の前に見えたんだけど、山のまとまり具合がイイ感じだった。
フィッツロイはまじでかっけー。日本なら鹿島槍、五竜、甲斐駒、槍穂、剱が好き
メイリーシュエシャン、アイガー、アスパイアリングらへんもなかなか
お前
恥ずかしい
ヤツだな
イスラム原理主義者が跋扈する土地じゃなきゃ、もっと気軽に旅行できるのになあ
次が自分が行ったかぎりではパキスタン
たぶん乾燥した地域だから空気がとんでもなく住んでて現実じゃないほど光が透き通ってる
湿気が多いところと空気の違いを実感した
日本でも中央アルプスも南アルプスも綺麗だよ
外国ではイタリアのベスビオ山があるが,他にあるかな?
たしか海越しに3000m級の連峰が見えるのは世界でも珍しい
深田久弥の作品に出てくる山ってことでいいんだよね
つまり特定の作品の舞台になった山ということだよね
アニメの聖地巡礼と変わらんな!
あんなのあったら信仰しちゃうわ。
富士山が美しいのは、「孤峰」だからだ。
周りに、同じくらいの高さの山はなく、そこに富士山だけがそびえる。
それが日本で1番標高が高い場所でもある。
富士山を邪魔する山がまったくないから、強調されてる。
しかも日本列島の中心だし、江戸の町から見える距離だった。
この上なく、場所も最高だ。
36枚の絵を見て、実際の書いた場所に行って見て、
「ほ~、本当にこの絵とソックリだ!」と感心して、
そこの名物を食べて、お土産を買って、帰る訳だ。
ただの画集じゃなく、町おこしの意味もあったんだよ、富岳三十六景。
どこもすげー景色
まさに雄大とはこの事だな
写真へぶっ掛けたい感じがするよ。
友達が以前オーロラ見に行った時の写真で知った。
アイスランドはいつか行ってみたい。
「スナイフェルスヨークトル」でしょう。
ジュール・ベルヌの小説「地底探検」で、地下世界に行く入口になったやつ。
あれカッコイイけど、標高は1,446 mしかない。
私は「ラキ火山」を見たい。
荒涼とした感じがカッコイイんだよ。
これも標高は818 mで小ぶり。
本州では山の見えない平野などない
富山県の街をぐるりと囲む立山連邦。
あれには感動する。
パタゴニアは世界で一番美しい
立派だとは思うけど
ペルーって事は標高が高いせいで木が生えてないんだな
日本人はいつまでたっても駄目なんだよ
海面からいきなり1700mの単峰とか世界的にもそこそこレアじゃない?
うん どの国もいいね。 周辺の景色と言う小道具ありなら富士山は桜でもあしらって見る?
やはり富士山の唯一無二感は絶対だと思う
コメントする