Ads by Googleスレッド「今日学んだこと(TodayILearn):ハワイのとある木が日本では最も親しまれている企業の象徴であり、日本人に広く認知されている」より。
引用:Reddit、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日学んだこと(TodayILearn):
ハワイのとある木が日本では最も親しまれている企業の象徴であり、日本人に広く認知されている
2
万国アノニマスさん

素敵だね
3
万国アノニマスさん

マジかよ
俺が何度も近くを歩いたことのある木じゃないか
超大きくて凄い木なのは間違いないけど
誰かにとって意味があるものだとは思わなかった
俺が何度も近くを歩いたことのある木じゃないか
超大きくて凄い木なのは間違いないけど
誰かにとって意味があるものだとは思わなかった
4
万国アノニマスさん

でも素晴らしい木じゃないか
↑
万国アノニマスさん

最高の木として数々の賞を受賞してるからな!
5
万国アノニマスさん

日立の曲がこれだけど凄くキャッチーだ
6
万国アノニマスさん
この木には何かしら得られるものがあるな

この木には何かしら得られるものがあるな
7
万国アノニマスさん

この木がそんなに有名だとは知らなかった!
何であの公園に観光客が訪れるのかいつも不思議だったけど日立の木だったのか!
何であの公園に観光客が訪れるのかいつも不思議だったけど日立の木だったのか!
8
万国アノニマスさん
この木を日本の駅の広告で見たことがある
エスカレーターで上ってる時に目にしたんだけど
見逃した家族に伝えて下りのエスカレーターに乗ったよ
故郷のものをちょっとでも日本で見れたのは良い意味で驚きだった

この木を日本の駅の広告で見たことがある
エスカレーターで上ってる時に目にしたんだけど
見逃した家族に伝えて下りのエスカレーターに乗ったよ
故郷のものをちょっとでも日本で見れたのは良い意味で驚きだった
9
万国アノニマスさん
子供の頃、この公園で遊んでたよ・・・
この情報を見つけた時は本当に驚いた
金を払ってでも今から行ってみようかな!

子供の頃、この公園で遊んでたよ・・・
この情報を見つけた時は本当に驚いた
金を払ってでも今から行ってみようかな!
10
万国アノニマスさん
凄く奇妙な感覚だ
モンキーポッドの木の話を知り合いとしたばかりだから

凄く奇妙な感覚だ
モンキーポッドの木の話を知り合いとしたばかりだから
11
万国アノニマスさん
オアフ島に住んでた頃、自分の子供とこの木の下で写真撮影したのを覚えてる
美しい思い出だよ

オアフ島に住んでた頃、自分の子供とこの木の下で写真撮影したのを覚えてる
美しい思い出だよ
12
万国アノニマスさん
もっと観光客にマシな公園の行き方を教えられないだろうか
いつも高速道路付近で歩いてる人を見かける

もっと観光客にマシな公園の行き方を教えられないだろうか
いつも高速道路付近で歩いてる人を見かける
13
万国アノニマスさん
子供の頃にここで遊んでたなぁ
カモに名前をつけて自分のペット扱いしたりもしてた
おそらくもういないだろうけどこの場所が凄く恋しい

子供の頃にここで遊んでたなぁ
カモに名前をつけて自分のペット扱いしたりもしてた
おそらくもういないだろうけどこの場所が凄く恋しい
14
万国アノニマスさん
ここにマクドナルドを作ればかなり儲かるはずだ

ここにマクドナルドを作ればかなり儲かるはずだ
15
万国アノニマスさん

公園も木も美しい
緑の空間が手入れされてるようで嬉しい
緑の空間が手入れされてるようで嬉しい
16
万国アノニマスさん
これはピクニックに行って見たい場所だね

これはピクニックに行って見たい場所だね
17
万国アノニマスさん
この木のことは全く知らなかった

この木のことは全く知らなかった
↑
万国アノニマスさん

日本のCMに使われてるのは知ってたけど使ってるのは1社以上だと思う
楽曲まであることは知らなかったけどね!
しかしこの公園が私営だというもっと重要な情報も知らなかった!
楽曲まであることは知らなかったけどね!
しかしこの公園が私営だというもっと重要な情報も知らなかった!
18
万国アノニマスさん
子供の頃、この木の下で遊んでたよ
母親が公園の整備で働いてたから

子供の頃、この木の下で遊んでたよ
母親が公園の整備で働いてたから
19
万国アノニマスさん
これは凄く良い木だね

これは凄く良い木だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日立アプライアンス
日立建機
日立国際電気
日立ハイテクノロジーズ
でも最近このCM見ないな。世界不思議発見見てないからかな?
そりゃあまあ大企業だけどさ
1社以上ってそういうことなのか
そしてハワイにあるのを初めて知った
大量リストラしたから
地味だけど堅実なイメージ
アメリカから交換にもらった木はやたら植えられているが桜と比べると貧弱すぎる
で、この木は日立が維持管理費を払って日立の木として命名してる。
まぁ、球場の命名権とにたようなもんかな。
海洋民族からして、ハワイで食べるならガーリックシュリンプだろ
なんで地面に平行に伸びるんだろ
んで同じぐらいの木が何本も茂ってて、どれがその木かわからんと言うw
おどろきです
もものきです
決めた、日立にする。
ブルーレイ規格争い中に、大容量HDDに目をつけた.....ところまでは良かった。
本当にただの普通の公園で来るのは日本人ばかり見たいな感じだった
金払って入ってるのは大体日本人
遠くからでもよく見えた
しょうがないので今は一本選んで立て札が立ってる。
ちなみに無許可撮影禁止
ハワイだったのね
ちょっとまて!
修学旅行でハワイだと?!
いまそんななの???
俺なんか高校の修学旅行、学校東京だけど冬に岩手の雪山だぞ(´Д`;)
なんとも不思議なバージョンは未だに違和感を覚える。
現地ではべつに珍しくもないものなのかもな
なんかよく分からんことやってるよね
もう半世紀もの前の話。
当時白黒TVでこのCMを見たときは感動したよ。
この木や、歌詞の内容、音楽もすばらしく、CMとしては最高だった。
ハワイに在るとは知らなかったから後で知って、なるほどと思ったもの。
「CMとして絶対に残る」と考えていた。
ガイドさんも「右手に見えるのが日立の木です」「左手に見えるのがジュラシック・パークのロケでつかった森です」と慣れたもの
日立グループ各社がズラズラ出てくるの好きだったな
今の日立はきちんと考えてるか?
CMでてっきり一本だけだと思ってた。
私立はそういうところ多いんじゃない?
うちも生徒にアンケとって行きたいとこ決めてたよ
フランスが最多だったけど日程の関係で2位のオーストラリアになった
「え?この毛?いやちょっと待て〇〇!違うんだ!」
「私は◎◎だけど〇〇って誰の事?」
「え"?(・・・やっちまったぁぁぁあぁっ!どう誤魔化したモノか・・・)」
「まあ知ってるけどねw」
「え"…(・・・・オワタ・・・マジオワタ・・・)」
名称: モンキーポッド(MONKEY POD)
学名 :サマネア・サマン(SAMANEA SAMAN)
俗称 :アメリカネム/サマンの木
サンキュー
そこに生えてた木が今でも観光地なんだそうな
木が好きなのね企業は
他にもあるやろうけどさ。
今はそんななのって・・・
40代だけどワイも修学旅行は海外だったで
日本人にとっては「気になる木」だが米人にとっては‥
樹木希林
日立の系列はもう無くなったのか
社章の一つのデザインがこの木です。
ちなみに6代目とのこと。
このCMの後の番組名?日立世界ふしぎ発見じゃない?
有名なCMだからねー
そしたら、大の便器の前に扉がないの、西部劇みたいな下が丸見えの扉すらない完全に開けた空間
誰か来たらどうしようと、超焦りながらウンコしたわw
トラウマだわ。
「素晴らしき世界旅行」
ってタイトルの番組なかったっけか。
まあ外資率四割ですけどね
名前も知らない木ですから
名前も知らない〜
花が咲くでしょう〜
降水量は知らないけど、周りを影にして、他の植物を育たたなくし、栄養を独り占めする為じゃない?多分。
歌詞ももっと好き
がんばれ日立!
黒柳さんがネテロ会長みたいだ。
俺がガキんちょの頃には既にお婆さんだったけど、俺がおっさんになった今も元気である。
マジすげえ
うっかり余所の土地で象徴なんて買うもんじゃないっていう企業教訓を産んだ良い事例。あとハワイのGDPに匹敵する企業が横暴しなかったんで日本人との友好を更に深めたぐらい。日立この問題のあとだいぶ腰低かったらしいしな。
なお、その後アメリカの大個人がハワイで農園広げまくってイキって現地人バカにした失言やらかして反米感情煽ってるのも親日感情への反動だな。
悲しいかな現地ハワイ人は外国に信頼できる友人ができにくいらしい。現地人軽視の反動での親日感情エピソードが多くてかわいそうだと思う。
と同梱セットで記憶に刻み込まれている。
刷り込みって凄ぇな!
洗脳ってこういう事だって愕然としたわ
中韓がどうしてああなったのか、理解できたわ
なんで横に広がってるんだろう
見たこともない花・・・・・
主は「ら」抜き言葉派?
モンキーポットの花が咲くみたいだよ。
『日立の樹プロフィール』でググると、この樹についての詳細(樹齢やら大きさやら)が載っている。
誰か枝が垂れ下がらない理由を、科学的に説明してほしい。
嘘ついたらいかん。
あの木は、東芝の木だ。
イギリスに高速鉄道作ってたろ
浄水場や下水処理場など、大量の水を扱う施設の、
設計から運用まで。
みんなが知っているのは、新幹線が一番かな。
とにかく巨大インフラが、得意分野だと思うよ。
誰が歌ってんのか知らんけどすっげー軽い声だな。昔のやつの方が良いわ。
7,8割ぐらいは知ってるんじゃないか?
日立グールプから、どんどん切り離された会社が増えるたびにこの木を思い出す。
今のCMは、やたら騒々しくて心に残らない訳の分からないモノが多すぎる。
だからあれだけ枝が広がるのか。
気になる 気になる
その中では、日立だけ地名だな。
創業時、日立村で創業したので、日立ってしたそうだね。
日立だけ最初から地名で、豊田は「地名にもしてしまった」といえる(にごらないけど)。
素晴らしい世界紀行だぞ
海外番組としては他に
兼高かおる世界の旅・世界の料理ショー
謎の円盤UFO→スペース1999
サンダーバード・キッドボックスこどもの国
サイボーグ危機一髪→600万ドルの男
世界の料理ショーは大好きで洋書レシピ本を
何冊か取り寄せた
私もこの歌が嫌いでした。
日曜日が終わって学校にいかないといけないと思うと鬱になってた
だから今は土曜に放送されているんですね。
Jリーグはそんな露骨にスポンサー色出さないと思ってたから軽く引いた
「すばらしい世界旅行」が正解なんだが
自分も!!
何でだろう?w
漂流後助けられて寄港していた少年ジョン万次郎さんと親交があって、
(ほかの日本人漂流者4名がハワイに残留した際の庇護者にもなったはず)
で、この木自体も成人して帰国したジョン万次郎さんとの手紙に触発されたデイモン氏が「世界は一つ」という信念のもと、先述の土地を公園にして世界中の木を植えた中の一つらしい。
その後ほかの木が根付かないものもあった中、この木は大きく成長したわけだけど(再来島したジョン万次郎さんも見たはず)
2007年、デイモン財団が解散で手放さざるを得なくなったときに日立が意地管理費を負担した。
ジョン万次郎が結んだ日布友好の象徴らしいね。
学術名、まじで知らん(笑)
海外YouTuberがヒタチツリーって言ってたんだけど
もしかして、inspire the next だから INSPi を使ったのか?今頃気づいた
分かる!なんかこう、心がザワザワするというか、悲しくなるというか不安になるメロディー。キャッチーで、名曲なのかもしれないけれど、ネスカフェのメロディーと同じくらい鬱になるんだよね。
であってたよね?
当時少1ぐらいだったかなぁ。
あの番組今じゃ絶対できないよね。
確か素人のブラを見せてもらうかわりにお金渡すっていう企画が毎度あった気がする。
もちろん家族のだんまりタイムなんだが。
このキ
何のキ
バーナンキ(FRB風味)
見たこともないキですから
見たこともにゃーキになるじゃろなあ・・・(名古屋語)
この時代のCMはいいな~
いつからチャラチャラしたCMばかりになったんだろう
で、なんの木?w
今もどうなのかなw
ちなみに、千昌夫所有の潰れたホテルも観光ルートになってたw
※この木なんの木のようなサイズになるには800年かかります。
とか注意書きが書いてあったわ。
ハワイにあるのも知ってるよ!
こんなにきれいに枝を広げて完璧な形をした木、そのへんにゴロゴロしてる
ハワイすげーな
『日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行』
番組放送当時(1966~1990)日曜日の終わりのお知らせでした。
静かに、何事もない様に放送終了した。
美学とも違うが、あの番組らしいなと思った。
またみたいな。番組をネットとかで観れないかなぁ。
確かに見たこともない木だね
懐かしの8cmCD
日本の企業が資金を出して管理してる事が、余程癪に障ったらしいがな。
その時の某国の反応と、それ以外の国の人々の今回の反応が極端に正反対で笑えた。
日本憎しで、日本の御神木に悪さした様に、この樹にも悪さするのではと
気が気で無かった事は覚えている。
枝が自重で垂れ下がったり
または直接その方向に伸びることもある
すばらしい世界旅行
買いたいなと思いつつ、そんな大きな庭ないしなとか思った。
結婚した人が子供が産まれた記念に植えれば、
その子供がもし100歳になった時にだいぶ大きくなっていると思ったら感動し涙するのだろうと
イントロで始まるヤツの方が好み。
バスからしか見なかったがCMから受ける印象ほど大きな公園ではなかったな。
この木何の木は皆知ってるだろうね
この公園でトイレに行った、嫁の話だと、
トイレの個室扉全部壊れてて、丸見え状態だったって
直しとけよ、日立
ハワイのマックは日本と違うメニューあるから楽しいぞ
名前は知らないけどな
10年以上前だが確かホノルルからバス乗って行ったけど最後は高速のそばをひたすら歩いた記憶
つか今日立のCMやってる?
ハワイだったのか
「大きな金魚の樹の下で」の曲を検索して聞くんだ!!
東芝も混ぜて
サンキュー電気炊飯器
コメントする