スレッド「この名刺サイズの日本の携帯電話は巨大化がトレンドの業界に真っ向から対立している」より。NTTドコモが2018年11月下旬から発売する予定のカードケータイ『KY-01』が海外で注目を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この名刺サイズの日本の携帯電話は巨大化がトレンドの業界に真っ向から対立している
2
万国アノニマスさん

こういうのは好き
3
万国アノニマスさん

小型の携帯はもっと増えてほしい
4
万国アノニマスさん

素敵じゃないか、こういうのは結構好き
テクノロジーは一歩前に戻ってもいいんじゃないかと思ってたところだ
価格を見たら約285ドル(3.2万円)だからやっぱ遠慮するけど…
テクノロジーは一歩前に戻ってもいいんじゃないかと思ってたところだ
価格を見たら約285ドル(3.2万円)だからやっぱ遠慮するけど…
↑
万国アノニマスさん

それでも近年のほとんどの携帯と比べれば安いほうだ
5
万国アノニマスさん

この携帯はスマホ中毒を脱すのには最適かもしれない
6
万国アノニマスさん
こういう携帯は良いかも
電子ペーパーディスプレイみたいだからおそらくバッテリーの寿命もかなり長い
自分は通話、テキストチャット、音楽、電子書籍を読めればそれでいいし
こういう端末はそういうことに向いてる

こういう携帯は良いかも
電子ペーパーディスプレイみたいだからおそらくバッテリーの寿命もかなり長い
自分は通話、テキストチャット、音楽、電子書籍を読めればそれでいいし
こういう端末はそういうことに向いてる
↑
万国アノニマスさん

音楽を聞けるかどうかは怪しい
ヘッドホンジャックが無いみたいだし音楽アプリも導入できなさそう
ヘッドホンジャックが無いみたいだし音楽アプリも導入できなさそう
7
万国アノニマスさん

こういうのがもっと一般的になることを願う
150ドルくらいで発売されるなら買うかもしれない
150ドルくらいで発売されるなら買うかもしれない
8
万国アノニマスさん
通話、テキストチャット、音楽配信サービス、自分の車に接続できるならそれでいい

通話、テキストチャット、音楽配信サービス、自分の車に接続できるならそれでいい
9
万国アノニマスさん
なかなか良いと思うけど自分は普通の手のひらサイズのスマホが欲しい
MAXで4インチが個人的に限界、最近だとこのサイズの端末が全然無いけど

なかなか良いと思うけど自分は普通の手のひらサイズのスマホが欲しい
MAXで4インチが個人的に限界、最近だとこのサイズの端末が全然無いけど
10

素晴らしい
これが自分の求めてるものかどうかは分からないけど
ポケットに簡単に収まるような携帯が欲しい
これが自分の求めてるものかどうかは分からないけど
ポケットに簡単に収まるような携帯が欲しい
最新の携帯はゆっくりとタブレットの大きさに近づいてるしな
11
万国アノニマスさん
携帯の小型化というトレンドを再燃させてくれ!

携帯の小型化というトレンドを再燃させてくれ!
12
万国アノニマスさん
電卓を思い出して欲しい
より小さくしようと競争していたはずだ

電卓を思い出して欲しい
より小さくしようと競争していたはずだ
13
万国アノニマスさん
Google Mapsを使ったら機能停止しそうだな

Google Mapsを使ったら機能停止しそうだな
14
万国アノニマスさん
同じ電話番号が使えるならサブとして使いたい
スマホが必要な時はスマホを持ち歩いて、ジョギングする時はこういう小さい携帯でいい

同じ電話番号が使えるならサブとして使いたい
スマホが必要な時はスマホを持ち歩いて、ジョギングする時はこういう小さい携帯でいい
15
万国アノニマスさん
正直、自分は携帯に求めてることの70%は長持ちするバッテリーだから
これなら心配しなくていいかも

正直、自分は携帯に求めてることの70%は長持ちするバッテリーだから
これなら心配しなくていいかも
16
万国アノニマスさん
また一つ刑務所に持っていける携帯が増えるのか

また一つ刑務所に持っていける携帯が増えるのか
17
万国アノニマスさん
iPhoneSEを持ってるし小さい携帯は好きだけど
名刺サイズというのはちょっとやりすぎだと思う、すぐ紛失しそうだ

iPhoneSEを持ってるし小さい携帯は好きだけど
名刺サイズというのはちょっとやりすぎだと思う、すぐ紛失しそうだ
18
万国アノニマスさん
俺なら1日で失くすね

俺なら1日で失くすね
19
万国アノニマスさん
日本人の実用性のあるミニマリズムは尊敬する

日本人の実用性のあるミニマリズムは尊敬する
20
万国アノニマスさん
これは欲しいな

これは欲しいな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
出せて1万前後ってとこ
デザインもだけど携帯二台持ちじゃないから必要性が無い
端末のみなら3万円
その手の縛りは欧米が先駆者なんですけどね。
よってすぐ廃れる
軍事とかの方面でなら活用法はいくらでもあるんじゃない
後ろに名刺ケース付けて電池が一週間持てばすばらしい
こんなみすぼらしいのしか作れないのか(wwwwwwww
ガラケーでいいわ
お前ら初めて携帯やスマホ持った時に見せびらかしたろ。
今なんか十万のスマホ持っててもステータスあらへん。
皆が持ち出した時から優越感無くなるんやで。
俺は買う。貧乏人が買えない様に値段も高くしてくれると有り難い。
何故パーソナルユース前提で語ってるんだ?
ガラホは電池持ちがスマホと大差ないから、ガラケー買えるうちはいいけどなくなった後が困る
4インチくらいでちょうどいい
通話+メール+テキストベースのブラウザ機能+長時間バッテリー
この組み合わせなら一般の需要間違いなく有る。あとスマホよりも通信量
はっきり言って日本の通信量は高すぎ国際比較するときもフェアに見たら
国の発表しているインチキ通信量とは比較にならないほど海外は安いよ
※16
金はこういう奴が落としてくれるから別に日本も安くしても実際は大丈夫なんだけどね
金があるやつ向けの高いサービスと棲み分けしたほうが実際は利益が最大化できる
こんなに小さいの使ってたの?って
今のスマホじゃあり得ないバッテリーもちの良さ。
だからこう言うニッチな製品は有効だとは思うけど、いきなり完璧な良い製品出せる訳もなく、どれだけ継続できるかが重要。
携帯は全体的にもうワンサイズ小さくしろとは思う
iphone3Gくらいの大きさが一番よかったなぁ
メインじゃなくサブ需要見込んでの事なんだろうな。
そもそもバッテリーが簡単に交換できればバッテリーだけ複数持ち歩けるんだよ
多分ケータイ会社がそういう需要に答える気がないから出てこないのだろう
それか今回みたいにスペックダウンさせただけのガラクタに3万とかふっかけてくる
台湾製のやすいのが日本に出回るまで待つわ
どうしてあのラインを切ったかなアップルは
多少高くても買うユーザーはかなりいるはずなのに
機能縮小版として親が子供に買い与えたり
ピッチの代わりに会社員が持つものとか色々需要はあるんじゃねぇの
だからアプリが動かないとか文句があるだろうけど俺はフリーのアプリのダウンロードって怪しいからやらない派なんだけど海外はどうなんだろう。
今のスマホはデカくなり過ぎじゃね?片手で使えるのが良い。
二台持ちとしてはデザイン性の高いガラケーが増えて欲しい。
ないとつらい
売れるかどうかは知らんがもしある程度売れたらクレームであふれることだけが予測ができる
小津映画の高橋とよの声で脳内再生されたw 「おはよう」で似たようなセリフがあった。
長持ちバッテリー仕事用
ゲーミングスマホでゲーム用・オーディオ用
これは薄いからよさそう
コレは二台持ち前提らしいし用途にはぴったりだわ
今は小型タブレットが斜陽で主力は10インチクラスに移り、その10インチクラスも右肩下がり。
手軽に持ち運べるタブレットの選択肢に乏しいので、結局は大型化しているスマホを持つことになる。
スマホを持っているのなら、わざわざ通話専用機を持つ意味は薄い。
通信量共有の追加SIMは月額料金が必要なので、コスト面ではデメリットしかない。
ソニーのPRS-T3S
メリットは消費電力が極端に少ないので稼働時間が長く、紙媒体に近いので目に優しい
デメリットは反応速度が激遅、寒くなる冬場はさらに遅くなる
画面がもっと大きい物があったら文章メインのリーダーとしては優秀になれそう
どこもかしこも似たようなスマホしかないからこういった尖った端末は魅力的に見える
もっと進化するの期待してます。
しかし従来のスマホのどこがスマートなんだよ??
いや二台持ちってのは会社とかで必要なんよ
スマホ持ち込み禁止とかあるから
私は液晶より電子ペーパーの方が良い。情報表示に電力使わないから(書き換え時のみ電力消費)、トップ画面に時々見て確認する情報出して置くようにしても、電源を切ることが出来る。
機能を持たせたまま、より省電力が見込まれる。
もちろんもう少し厚くしてバッテリー容量増やして欲しいのは同意。せめて待ち受け10日くらいにして貰わないと(この製品は100時間)。
誰が買うのよ
大衆なんてスマホ持っても大半はバカなツイかインスタしかしねえ
それなりに使いこなしてて草
SIMフリーなのかな?
方向性としてはアリ。企業内とか手堅い需要があるし。
つーかドコモがその辺の皮算用してないわけがない。
アップルウォッチと従来のスマホの中間点的な立ち位置でさ。
容量や通信料は元々持ってるスマホから適応されて~的なね。
アップルウォッチはさすがに小さスギィ!
でも小型でソシャゲやら余計な昨日省いたスマホほしいって人に受ける(?)
ケータイ方向の進化であってスマホじゃないね
まあ通話ができるなら小さいにこしたことはないし
紐でも取り付けとけばなくす心配もないだろう
普通にこれと交換したいわ
スマホのはサイズ感は論外として、ガラケーですらデカすぎて重い
面倒だから結局家に置いたまま外出してるくらいだ
これなら携帯できそう
昔のカード型メモリーのように・・・
腕時計形になってくれないものか
今までのPHSが終わるってんでスマホも検討したけど、通話しかしないからこれでよかった
ただメアド登録しろはよしろすぐしろってSMSでしつこく通知してくんのうざい
つかメール含めたデータ通信いらねえのに勝手につけんなよー
性能にケチ付けてる奴は脳みそがゴミなんだろうな
もう1つの方は意味が分からん
スマホに子機なんて需要がニッチ過ぎるだろ
なんの為に携帯出来る端末なんだと
※87
絶対売れると思う
待ち受け100時間で、連続通話が110分だね。
ただ380mAhだから、充電はすぐ終わるよ。
この方向の機種も継続して開発してほしい。
電池容量が大きくて電池交換出来るいほうが需要あるのに。
電池が持つなら欲しいなぁ。
そういう無いものねだりをみんなでするから日本の家電は肥大化した
いい加減過去に習いなさいな
最近のスマホやらタブレットに使われてる電子ペーパーの技術ってほとんど日本企業が開発してるんだよな
薄すぎて落としたもの多いし、薄くすることで本体価格が高くなるならしなくていい
手ごろなサイズが一番いい
立体映像でも出てくるなら話は別だけどさw
今のタブレット並にでかくなりつつあるのは重たいし片手で操作できないのはちょっと違うんだよな…
防滴だからすぐに拾い上げれば大丈夫。
アプリはタブレットにも入れられるし、通話とメールとSNSができれば
このサイズでも十分な気がする。
あるいはソファーの隙間にはまり込んで行方不明、諦めて忘れた頃に出てきたり。
それ、GPS位置情報と操作内容を会社が把握できますという触れ込みで携帯会社が企業に売り込んで社員が持たされる流れやん
ガラケー並みならすぐ乗り換えるわ
てかスマフォ中毒者にはいいんじゃないないかしら?
まぁ結局は値段次第だけど
お前らももう少し見識が広がるだろうにね。
会社的には、音楽もラジオもないほうがいいだろうし。
便利過ぎるっていうのは逆によろしくない気がする
これ。国内メーカーでやって欲しい
泥タブで候補になる機種が無いけど
ニッチな需要を掴めばそれはそれで商売になるからな。
電子書籍目的ならそれこそタブレットの方が良いだろうし
音楽も含めて1個にしたいのならi-phoneとかそれに近い
のを今ある奴から選べば良いだけ。
あと、メーカーはどこだろう?
3倍で売るとか日本の消費者舐めすぎ
スマホに慣れすぎて使い方わからないの間違いだろ
ガラケの機能全部スマホにぱくられたからな()
コメントする