スレッド「連載中の漫画でどん底まで落ちた作品を語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

連載中の漫画でどん底まで落ちた作品を語ってみよう
2
万国アノニマスさん

食戟のソーマがこれ以上つまらなくならないと思ったら大間違いかもしれない
3
万国アノニマスさん

これはタクミ、アリス、四宮のためだけに読んでる
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

連隊食戟編まで毎週食戟のソーマを読んでいたことが信じられない
それ以降はアレだし、原作者が大嫌いだ
6
万国アノニマスさん
中華一番も闇の料理人とか超能力使いだしてから純粋につまらなくなっていってたな

中華一番も闇の料理人とか超能力使いだしてから純粋につまらなくなっていってたな
7
万国アノニマスさん

長期連載マンガの90%は最後クソみたいな展開になるんだぞ
↑
万国アノニマスさん

でも進撃の巨人は盛り返してきたから
8
万国アノニマスさん
うぽって!!とかどうなってるんだろう
しばらく見かけてないけど

うぽって!!とかどうなってるんだろう
しばらく見かけてないけど
9
万国アノニマスさん
十傑を倒した後の食戟のソーマ=アイシールド21の世界大会編
これくらいみんな分かってると思うんだが

十傑を倒した後の食戟のソーマ=アイシールド21の世界大会編
これくらいみんな分かってると思うんだが
10
万国アノニマスさん
食戟のソーマと焼きたてジャぱんならどっちが酷いんだろう

食戟のソーマと焼きたてジャぱんならどっちが酷いんだろう

11
万国アノニマスさん
正直これが理由でマンガが楽しめなくなってきた
読めば読むほど同じことの繰り返しだから

正直これが理由でマンガが楽しめなくなってきた
読めば読むほど同じことの繰り返しだから
12
万国アノニマスさん
ずっと前に食戟のソーマ読むのやめといてよかった
ファンには同情するけど

ずっと前に食戟のソーマ読むのやめといてよかった
ファンには同情するけど
13
万国アノニマスさん
BLEACHなんて読者は愛染の復活だけを望んでたしなぁ

BLEACHなんて読者は愛染の復活だけを望んでたしなぁ
14
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

BORUTOは最初からつまらなかったよ
NARUTOは最高だったし、続編が始まる前までのように永遠に残り続ける
NARUTOは最高だったし、続編が始まる前までのように永遠に残り続ける
15
万国アノニマスさん

食戟のソーマはアニメの作画も悪くなってきてる
16
万国アノニマスさん

ソーマは第1席になるのが早すぎた
全生徒の中でトップになってしまったらやること無いよね?
全生徒の中でトップになってしまったらやること無いよね?
17
万国アノニマスさん

ソーマスレになってるのは分かるが
誰もはじめの一歩を挙げないのが信じられない
誰もはじめの一歩を挙げないのが信じられない

18
万国アノニマスさん

現在のハンターハンターも中々酷い
19
万国アノニマスさん
ばらかもんがつまらなくなったのが嫌すぎる

ばらかもんがつまらなくなったのが嫌すぎる
20
万国アノニマスさん

もう既に終わったばかりだけど銀魂もだな
21
万国アノニマスさん

ここ数年のベルセルクも大概だ
↑
万国アノニマスさん

まぁあれは言うほど連載してないから…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
カイジも加わりつつあったけど、別ジャンルで進行し始めたから一応セーフか
……いやギャンブル漫画で考えたらアウトだなw
でもなんだかんだでバキは読んじゃうんだよなぁ。
次はどんなギャグが飛び出してくるのかと、、。
丸太一本で今も面白いから
丸太だくじゃなく邪鬼のデザイン、擬音、コラ画像(コラではない)の総合力だから
ぼくの地球を守って(現在第3部)
少女漫画は12巻を越えると急に酷いモノが多くなる。
夏目友人帳とかは奇跡だわ。
正気に戻ったのつい最近やん
グリフィスサイドがつまらないってのなら同意するけど
ぬらりひょんの孫
つららと狐見たさに最後までどうにか読んだわ
他の引き伸ばしはまだそれでもマンガの体をなしてるけど頭文字Dの後期は
ほんとにただただ何の展開も無く走るだけって週が延々と繰り返されてさすがに投げた
最後どうなったか今でも知らん 今やってる奴はちゃんと話になってるみたいだけど
ネットの言葉に簡単に騙されるような奴がバキをこうして叩く
ネタで叩いているうちに本気になっちゃうって奴だね
ベルセルクも
ドラゴンボールも
バガボンドも
板垣に至っては還暦の爺ちゃんだし、荒木も今やってるジョジョリオンクソつまらん。
50超えて未だにキレキレの漫画描いてるのなんて山口貴由くらい
40巻超えて面白いのなんてほとんどないだろ
人気あるとアイデアが枯渇するまでその作品を描かせるから、次回作に全く精気がなくなるんだよ
シグルイ勢乙
少女マンガは巻が進むとキャラの内面を(余計に)掘り下げだす印象があるわ
蛇足ならいいけど、長文の書き文字バッカになるのは単純に苦痛
アレで面白いのか? マジで?
そらまあ作者の意図とは別に、半笑いで読むなら分からんでもないけど
いや煽り抜きで中々特異な感性してんなあ
作品を「売れる商品」としてしか扱ってないから
もう中身のない鬼退治はいいわ
カイジもだめだな
ハンチョウの方がおもろいもん
よくここまで話題になれたなって感じだ
武蔵は近年稀に見る良キャラだった
長期連載がつまらなくなるのはキャラの魅力が摩耗し切っただけ
結局はキャラが全て
漫画のストーリー性なんて殆どラノベにも負けてる
ゴミに枠取るなよ
むしろ、計画通り終われる作品が少ない事を思えば、質の低下ごときで一々痛みや苦しみを感じてられないんだよねぇ。
ぶっちゃけ、途中でぶん投げたまんま終わるくらいなら、蛇足でも良いからちゃんと終わらせて欲しいわ。
まぁ、惰性で続いている作品ほど、だいたいぶん投げたまんま終わるんだけどね。
ネタが尽きても自ら作品を終わらせることはなかなかできないよ
それって会社を辞めて無職になるのと同じだから
編集者から打ち切り宣言されるまで必死にしがみつくのも理解できる
中忍試験終了くらいまでは最高の少年漫画であったが・・・
異常なサスケageにうんざり、恐らく作者本人がサスケなんだろうなぁ
会った女はほぼ間違いなく一目ぼれ
あれだけめちゃくちゃやったのにあっさり許される、刺し殺そうとした女からも1コマで許される
ラスボス後の最後の最後に空気読まず里を潰します宣言
あげくに長編大作の〆、作中最も大事なラストシーンでワンピの麦わらマークの落書き
これは作者も後悔してるだろうな・・・
尾田とプライベートで仲がいいんだろうけど、公私を分けろよ、と・・・
やっぱ作者が特定のキャラを好きすぎるのはあかんな・・・
働きマン
美味しんぼ
恐竜モチーフのキャラ辺りからグダグダになって
最後までヒル魔マンセー
ヒル魔持ち上げ出した辺りから駄作になってずっと落ち目のまま終了ですわ
続けるつもりならソーマに1席は宜しくなかった。作中の描写だけ見てても一色先輩の方が実力は上に見える
まあ、2年生になったはずなのに新入生の話はさっぱり出てこないから、今やってるとこで畳むのかな
自分は同じようなことを弱虫ペダルでやったわ
1年時の優勝で終わったって思ってる
ナルトとは長期連載の中では、かなりマシな部類だけどね
どうせ翻訳文セリフが続くんだから全く不必要でウザいだけの演出だと思うわ
あとジャンプ連載である事も
つかうしとらとかAKIRAとかMGSとか無節操にパクリ過ぎ
いや面白かったよ
君の言ってる事って初めから批判する気で見てる人間の意見だよね
そういう人間の個人的見解はちょっと参考にならないかな
飽きてるの目に見えてたとかさ
たぶん君って自分の好きな作品やキャラクターを聞いても絶対言わないタイプの人間だよね
良い感じに終わらして次の作品作らしたれって思うわ。
格闘漫画のふりしたギャグ漫画読んでると思ったら結構イケる。
こういうスタイルのギャグ漫画で面白いのは少ないから需要あると思う。
ジャンプでもずーっと掲載順後ろの方だよ
新連載組が打ち切りになるから食い留まってるけど
つまらなくなったと外人もさすがに気づいてる奴いるのな
まあもう終わるから良いけど最後まで書道をバカにした作品だった
以前からつまらなくはなっていたけど、最近はほんと酷い。ネタでも読みたくない
これ以上落ちようのないところまで落ちたんだから
週刊で追ってないから最近は知らんけど最新巻まで俺は好きだぞ?
武蔵とかいいキャラしてたし格好良かったけどなぁ
徳川の爺ちゃんのわがままっぷりには引いてるけど
まあ好みは人それぞれだよね、読まなくていいぞ
回想入れまくったり特に必要なさげなエピソードを入れてレース描写を長くしすぎで
展開がダレちゃうのがね。今も前年大会とと同じ様な展開にしちゃっているし。
野球やサッカーと違って機材の進歩が比較的早い競技だから、連載中のロードバイクや
アイテムが現実のモデルより時代遅れになっていたりも(現在のモデルより2世代くらい
古くなっている)。
ロードバイクレースの物語なんだからもっとテンポ良くして欲しいね。
迷走してなにがしたいのかよくわからなかった。
新しい相撲編もあんまり期待してない
今出てるアサヒとか言う奴が敵役としての魅力に著しく欠けている
いつもは序盤が駄目なのに今回は全部駄目
全然辻褄が合わない! それを絶賛する連中はほぼ原理主義者
普通の読者と狂信者の判別装置でしかないわ…
今更そんな大昔の稚拙な価値観持ち込むなよみっともない
育てるべきは新しい編集者だ。
島出てから丸太の出番無いし・・・
死刑囚編の途中からストーリー性を捨てちゃった感があるな。
終わってからまとめて一気読みすればまた違ってくるのかな~とも思ってる
ギャグ漫画としてもつまらんから挙げられてるわけで
あれだけ打たれりゃ壊れるよ
武蔵は強いねってだけの話なのにわざわざ生き返らせて烈殺して。終わりかたも雑
武蔵を主人公にしたバキとは違う時代劇殺陣漫画描けば良かったんだよ
世界戦後に壊れるならみんな納得できた。
マガジンは一歩、金田一、タイトルも忘れたけど小学生みたいなガキが先生のやつ。
サンデーはマギとか、あと執事だか何だかよく分からんけど釘宮頼みの漫画。
20歳以前に読み始めたものだと特に
この場合内容がいきなりつまらなくなったんじゃなくて、読者の側が変化しただが、それに気づかない人間も多い
客観視できる人間はいつも少数だ
監獄学園は神エンドだっただろ!
意見するなとは言わないが、ネガティブな意見にはネガティブな意見を返されるかもしれないことぐらいは覚悟しとけよ
高杉さん家は、女キャラ全員が主人公にエスパー並の察し能力を要求して
女同僚が一方的に主人公を勘違いした上に断捨離でポイ、
しかも別れた後にクズ男と付き合って更に交際宣言で主人公を晒し者にしたのに
作品中では女キャラが褒められて主人公がダメ男扱いされた時点で受け付けなくなった
当然、この展開はファンからも批判されるのかと思っていたら、
ファンは大絶賛していてビックリ
こじらせフェミやミサンドリーの存在を知ったのはこの漫画が切っ掛け
作中の生まれ変わりの描写がムーとかオウム信者の琴線に引っかかって、
漫画を切っ掛けに入信してしまう人が何人かいた所為で、批判の俎上に上がって
その批判で作者が精神的に病んだという話を聞いた
新刊出るたび話の筋忘れてるわ
そんな状態で犯人探しみたいなことされてもな
単行本で一気読みすると面白いんだよな
今のは単行本で読んでもガチでつまらん
ヒソカvsクロロとかあれ面白いと思って描いたの?作者は
ジョジョの悪い所だけをパクったようなデキだわ
日本だと無理矢理引き延ばされた漫画に必ず挙がるんだけど
着地点を作者が最初から決めてたのが大きい
劉備が死んでからのパワーダウンと孔明が死んだ後の魅力の皆無さ。
・・・こーゆーのは違いますか、そうですか。
引き延ばしといっても展開自体は早かったからな
刃牙は今まで散々武器持ち出てきたのに武蔵上げたいがためにポリシー捨てた感がすごい
そりゃあキングダムは「信長の野望」中盤以降のルーチンワーク状態だもん。
自分より弱い敵を順番に倒していくだけの。
そりゃあ戦闘をクドくしてオモシロくしようとするしか無いでしょ。
成功しているようには見えないけど。
ジャンプだと『ドラゴンクエスト』。マガジンだと『あしたのジョー』
ううむ、価値観は多様なんだなぁ
※102
ヲレもあそこで単行本投げ捨てて処分した。ほんと醜悪なものを見せられたよ…
ファン云々という話があったけど、Amazonのレビューでは酷評されてるよ。
しゃーない
ナルトも宇宙忍者とか出てきてないしセーフでいいんちゃう
ジョジョリオンとか何一つ面白くない
挟みたがるよな。テリトリーの話とか
せっかく最新刊やっと出たのに王子達の能力と念獣の能力の説明だけで
終わってガッカリだわ、絶賛してる奴の気がしれん
最近は少女漫画ですらジャンルが全部ぐちゃぐちゃだから
もう読みたくないものの方が増えてしまった
B・Bとか 最初音楽かな?と思ったがボクシングものと判明するのが3巻。
タッチ 和也が死んで、2年は敗退して、柏葉監督が出てきてから本番
遠月列車に乗るまでは
面白いから・・・
ソーマは今全然面白くないけど
ソーマが始まる直前のガチ暗黒期を
終わらせた作品だからほんのちょっとだけ期待してる
ソーマは異世界に行って活躍して欲しい。
というか
ゴミ化した漫画作品は全部異世界に行け。
異世界で「ご都合主義」と「後出しじゃんけん」の
醍醐味にどっぷり浸って
『だって異世界だもん』の言い訳の下に沈んで逝け。
クズ雑誌だしな。
けど終わらせるのは難しい。
有終の美って言葉があるだろう?
比較的人気がまだあるワンピやHHもだらだらしすぎ
通常、どちらかがまともじゃないのでクソになるまで引き伸ばされちゃうわけだけどね…
旅の目的果たしたしこのままエンディングでも良いじゃん感はあるけど
どうしてもボルトがやりたいなら岸本が筆をとるべきだった
作家はある程度の起承転結おさえて書いてほしいわ
あと東京大学物語
東京大学物語は違うなごめん
個人的に長期にして失敗した例のダントツだと思うんだが
主人公のバキが出てきた途端に一気に冷めるんだよな。
今のバキは『俺、もうこっち側の世界の住人なんで、
勝ちとか負けとかそんな小さいこと、もうどうでもいいんだよね』って
格上の相手すらお釈迦様みたいに達観して見おろしてるのが生理的に気持ち悪い。
絶対に負けたくない。どんな手段を使ってでも勝ってやるっていう
初期の貪欲な所期のバキの方が呼んでて気持ちよかった。
ただイムが出てきてからまた盛り返すから売れるんだろうな
魚人島は退屈だったし、パンクハザードは正直納得が行かない終わり方
シーザー生かしておく必要があるのか?モネとヴェルゴは殺したのに
キャラの内面掘り下げでも、あんまり無いと言動の動機が掴めなくなくて読み取りづらいが、冗長に過ぎるとダレるし、そこまで人気キャラでもないのに話数割かれるとね
それが後々の展開に絡むんならまだ分かるんだけど、ただ描いてみたで終わる奴だと・・・
大御所がそれやったら作家の暴走や迷走かなと思うけど、そうでもない作家がそうなると編集何やってんだって気になる
編集が代わって明らかに迷走し出した作品見た事あるしなあ
ああいうのは編集戻さない編集部もアカンのじゃないかと思う
作家と編集が相性悪いとかならしゃーないけど
自分の実力で元1席の司に勝ったんじゃなくてえりなとの合作だからな
それよりも親父がかませキャラに降格される展開に萎えるわ
そして親父を破ったのが滅茶苦茶ダサい名前なのがね…
「才波朝陽(さいばあさひ)だ いい名前だろう」
こんなん編集部止めさせろよ
進撃は、少しでも批判すると信者がぎゃあぎゃあ言ってきて五月蝿い
だけど信者自身は他アニメを平気でこき下ろす、ダブルスタンダードな連中だよ
もう打ち切り決定したから適当に話し考えてるんじゃね?ってレベル
コメントする