イーロン・マスク氏が「君の名は。」が好きとツイート 反響呼ぶAds by Google
テスラやスペースXのCEOを努める実業家のイーロン・マスク氏が、Twitterで新海誠監督の「君の名は。」が好きとツイートし、世界中のアニメファンが驚きました。そんなマスク氏のツイートに対抗する形で、アメリカ国家安全保障局(NSA)の元局員で逃亡中のエドワード・スノーデン氏が、自身もアニメファンであることを明らかにし、さらに世界中のアニメファンを騒がせています。さらにマスク氏は「メカを作る時が来た」とツイート。マスク氏はこれまでも思いつきで火炎放射器やキャンディを作ってきた実績があるため、たくさんの応援ツイートが集まる一方で「イーロン、やめろ」「まずはテスラを完全成功させることに集中してくれ」というツイートも寄せられています。
また、「新海誠好きなの?それとも『君の名は。』だけなの?『言の葉の庭』と『秒速5センチメートル』のランク付けはどんな感じなの?」という質問に対するスノーデン氏の回答は「『言の葉の庭』>『秒速5センチメートル』>『君の名は。』」というもので、新海誠監督の作品も一通りチェックしている様子。(livedoorニュース)
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

イーロン・マスクはアニメ好きで巨大メカを作る時が来たと発言してるぞー
2
万国アノニマスさん

イーロン・マスクってアニメ見るんだ?!?!?!??!?!!?!?
3
万国アノニマスさん

相当なオタク野郎だな
4
万国アノニマスさん

ちくしょう、このプロジェクトは支持してもいい
履歴書をすぐに会社に送付することにするよ!
履歴書をすぐに会社に送付することにするよ!
5
万国アノニマスさん

こいつは好きな作品TOP10を書き込むべきだ
そうすれば4chanのアニメ板でニワカのセンスだと笑える
そうすれば4chanのアニメ板でニワカのセンスだと笑える
6
万国アノニマスさん
イーロンがオタクとか完璧じゃないか

イーロンがオタクとか完璧じゃないか
7
万国アノニマスさん

君の名は。についてツイートしているがロボットは何が言いたいのか理解できない
8
万国アノニマスさん
イーロン・マスクは大麻を吸いすぎだ
巨大ロボットの構築は実用性が無い

イーロン・マスクは大麻を吸いすぎだ
巨大ロボットの構築は実用性が無い
9
万国アノニマスさん
アメリカと日本が頑張って巨大ロボット作ったけど上手くいってなかったよね

アメリカと日本が頑張って巨大ロボット作ったけど上手くいってなかったよね
11
万国アノニマスさん
君の名は。が好きとか良い趣味してる

君の名は。が好きとか良い趣味してる
12
万国アノニマスさん
遺伝子操作で猫耳少女を作るための未来に一歩近づいたようだ

遺伝子操作で猫耳少女を作るための未来に一歩近づいたようだ
13
万国アノニマスさん
ラブライブ誰が一番好きなのか教えてほしい

ラブライブ誰が一番好きなのか教えてほしい
15
万国アノニマスさん
自分のテスラの車は大好きだよ!

自分のテスラの車は大好きだよ!

16
万国アノニマスさん
頼むからイーロンセンパイの人生をアニメ化してほしい

頼むからイーロンセンパイの人生をアニメ化してほしい
17
万国アノニマスさん
僕だけがいない街とかどう思ってるんだろう

僕だけがいない街とかどう思ってるんだろう
18
万国アノニマスさん
イーロン・マスクもアニメ好きだったのか…ジョジョとか見たことあるのかな?

イーロン・マスクもアニメ好きだったのか…ジョジョとか見たことあるのかな?
19
万国アノニマスさん
聲の形も見て欲しい

聲の形も見て欲しい
20
万国アノニマスさん
イーロン・マスクは真の男の文化を分かってるようだ

イーロン・マスクは真の男の文化を分かってるようだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だよな(笑)なんでヒットしたんだろ?
作画がすごく綺麗だったからじゃない?
個人的にはストーリーも面白かった
今回「君の名は」をテーマにしてる。
エヴァ回に匹敵するぐらいの神回だったw
絵と宣伝とラッド
※3
俺もストーリー好き
SF的には使い古されたアイデアだけど上手くまとまってる
佳作って感じだからかな?
by シーザー
何故なのか?謎。
普通の人はハリウッド映画やアメドラやアメ音楽を消費していて、そういうメジャーコンテンツへの中二病的反抗心を持ってる人がアニメを見てる
お前の感想なんか聞いてねえーよw
いくつかのリプに答えてる
エヴァンゲリオンを見るかとのリプに
Elon Musk @elonmusk
NERV
(エヴァンゲリオンに出てくる特務組織の名前を即答!)
『千と千尋の神隠し』は?」
Elon Musk @elonmusk
Great. Also love Princess Mononoke.
「大好き。『もののけ姫』も同じくらい好き」
日本オタク weebo だから
weeblon musk とからかわれて
Elon Musk @elonmusk
<ahem> Elon-chan
「( えへん 咳払い)イーロンちゃんだよ」
って答えてるw
製作は日本のを使って。
そしたら将来電気自動車買うかも
「やれやれ、日本アニメも有名になり白人エリートが収奪するつもりだぞ。とツイートしたあと、新海誠のアニメが好きかときかれて
スノーデンが好きな新海アニメのランキングをリプしてる
Edward Snowden @Snowden
Garden of Words > 5cm > Your Name
少なくともパヤオ作品よりかは何倍も
良く練られた脚本だと思うぞ
あんまり露出のなさそうな人物だし、そこらへんの情報はないですかね?
掘削とか火炎放射器とかの件もあってお堅い人達ですらこの人はやりかねないって戸惑ってる話を見た
脚本でジブリを引き合いに出すのは愚の骨頂だわ
ストーリー性ないのに何故か面白いのがジブリ
Edward Snowden @Snowden
I'd still fight Elon for charity and best girl tho
スノーデンは「それでも私はチャリティーと俺の嫁のためにイーロン・マスクと戦い続ける」と宣言
「俺の嫁」ってどれだけ日本オタクなんだよと
ジャンル広いし大人向けもたくさんあるし映画と変わらないのに
アニメ漫画だけを特別視し軽蔑するやつこそその精神がすでに幼稚である
アニオタと書いて馬鹿にしてる奴らのことね
日本オタク weebo だから
weeblon musk とからかわれて
Elon Musk @elonmusk
<ahem> Elon-chan
「( えへん 咳払い)イーロンちゃんだよ」
↑
素晴らしくよくわかってらっしゃる
ハリウッド実写映画化に比べて日本のアニメがどれくらい対抗できるのか、はっきり比較できる。
二次元やネットにどっぷり浸かってしまった人には退屈だろうな
きっついな
実写化は日本のほうがうまくいってる気がする(ひどいのも多いが)
キングダムも割とよさげだし
こういう人たちは××に関するツイートしたら××万人つれるとか情報はもってるから
一応、そういう発表があったが、おそらく頓挫すると思う。
いままでいくつもの日本アニメ、漫画がハリウッド映画化決定と発表されたが、
計画倒れで終わったものの方が圧倒的に多い。
「マッハGOGOGO(スピードレーサー)」「ドラゴンボール」「甲殻機動隊」そして来年2月に公開される「銃夢(アリータ)」まともに映画化されたアニメ・漫画はこれくらいかな。
そしてそのいずれもコケた。アリータも正直期待できない。
頓挫するならそれに越したことはない
てか日本は少なくとも るろ剣 銀魂 いぬやしき 東京喰種(まだマシ) 斉木
は俺的には失敗ではないと思っている
橋本環奈のカメレオンっぷりがすごい 河了貂役かわいい
流石にアニヲタ向けのは見てねえだろう
テスラーッ
以前から指摘されているけど、キアヌリーブス主演の「イルマーレ」にストーリーラインが似ているんだよな。
イルマーレも韓国映画のリメイクなんだけど、これはもちろんちゃんとリメイク権を得ているから問題ない。
で、実際に君の名はのハリウッド版がヒットしたら、韓国はともかく訴訟社会のアメリカでは裁判沙汰になるんじゃないのかと。
アキラ超えるSF作品ってある?
アニメでこそ実現できる作品なんて腐るほどある
先日平泉の柳の御所遺跡(奥州藤原氏居館跡)出土資料館へ行ったが、そこで見たカエルの漫画に笑ったわ。京都高山寺の鳥獣戯画のカエルと違い目がまんまるでセリフ付き。まさに漫画だった(笑)
あー、日本人は900年前から漫画書いて遊んでたんだなと。
こうした土壌はアニメ漫画にも受け継がれいるに違いない。アニメ?バカにしたもんじゃないよ。
スルーする優しさを覚えろ
日本の低賃金で働いてる有能なアニメーター引き抜いて
金と時間をたっぷりかけた質の高いアニメ作って欲しいわ
駄作しか生まれないような気がするんですがそれは
日本人は世界に名だたるドM民族なんだから、なんらかの制約で縛った方がいいような気がするぞ
絵とか歌が大衆受けしやすいから流行ってたけど
まさに「仲間よ!同志よ!語りつくそう!」って感じで、お互いの事をまるで知らなくても、ポンポン会話のネタや伝えたい事や聞きたい事が出てくる。
10年付き合った友人と、5分前に出会った同じ趣味の人、同じ親しみレベルw
「ある日爆弾が落ちてきて」というラノベ(短編集)を読んでみて。
時間をテーマにしたSF(すこし・ふしぎ)短編なんだけど
そのうちの「3時間目のまどか」が君の名は。と同じような心地よさ。
でもたまには「雲のむこう」も思い出してあげてください・・
元々日本に留まるような人じゃないが
メカものはなにが好きなんだろう
自分も同じ順番で好きだ。
それまでは一部マニア向けの監督で趣味性が強すぎる作品を作ってた感じだけど、「君の名は。」はエンターテインメントを徹底的に追求した作風で、手間暇かけて丁寧に作ってるから。
逆に細田守なんかは、売れてからどんどん変な方向に行ってる気がする。
ジブリの、というか宮崎の映画はストーリー云々でなく、宮崎のイデオロギーとフェティシズムの産物。
それでも絵の力が強大過ぎるから、駄作とは言い難い雰囲気がある。
低所得者・引きこもり・高学歴・高所得者と明暗ハッキリ別れてるのが日本アニメ好き
という海外のファン層の印象
金持ちセレブでK-POP好き公言してる人見たこと無い
物語の整合性なんぞ二の次で、感傷重視
誰でも分かるストーリーで、バカでも泣けるアニメ映画
実は意外にこれが今まで無かったんだよ
そういう映画を求めていた大量の潜在的な客層を見事に掘り当てた新海の勝ち
でもヒントはあった。
元は深夜アニメで同じように誰でも分かるしバカでも泣けるアニメだった「あの花」
この深夜アニメの焼き直しっつーかダイジェスト版でしかなかった劇場版が興収10億を超えた。
おそらく、今後この手の映画が激増するだろうね。
ヲタの長い解説きっしょー!
本当に頭が下がる
話しも面白かった。
そのラノベ良いよな
ラノベだけどなんか児童文学みたいな雰囲気もあっておもしろい
株価操作の件とか事業上手く行ってないとか、次の詐欺事業見つからないのかな?
主人公が当然やるべき調査をやってない。
それで後で気づいて、どんでん返しなんて言われてもハア?
無理矢理でもいいから辻褄合わせる努力をすべき
イーロン詐欺はたらいておいて、よくイケしゃーしゃーとツイートできるな、早くテスラ辞めてほしい
日本オタ味方につける戦略ミエミエなんだって
こんなん踊らされてるアニオタもなんだかなぁ
そんなんが「戦略」になるんなら
「日本オタ」の勢力強すぎやんけ
イーロンどんな感じでアニメ見てるのか興味ある
アニメ好きなのも意外だけど、それより今どこで何してるんだ?
ましまろでも見たというなら認めてやる。
おれの感性が落ちたの抜きにしても、大して面白くなかったわ
人形使いに自分を重ねてるのかねぇ……
Oculus VR社のパルマー・ラッキー氏だ
「星を追うこども」も忘れないでください。
宮崎駿のシュナの旅のような世界観。
「星を追うこども」は話の展開が全て取って付けたご都合主義で話の伏線も無いし「何じゃこりゃ?」だよw
新海に物語を構成する才能は無いよ。
最初に見たのは秒速ではなく、「ほしのこえ」であれが凄く印象に残ったから
新海の作品を観るようになったんだけど。
「星を追う子ども」はなんか宮崎の二番煎じのような気がして観る気がしなかったんだ。
宮崎っぽいファンタジーを新海に求めてるわけじゃないので。
アメリカの体制側企業人の代表といっていいイーロンマスクと、片や反体制派の代表と呼ぶべきスノーデンが、同じ日本のアニメ作家作品を好きだと公言している事なんだよな
それで口コミから口コミへって感じか
映画館でみたときは凄い綺麗な絵だったなそれにしても
結局マイノリティアピールしたいだけ
根底にはポリコレ思想が存在してる
コメントする