スレッド「日本のタクシードライバーの精度を見よ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のタクシードライバーの精度を見よ
2
万国アノニマスさん

こんな能力習得可能なのかい?
3
万国アノニマスさん

この車がそこから出る動画を見てみたい
4
万国アノニマスさん

どうやって停めたんだい?
↑
万国アノニマスさん

忍耐強くフェンスに何度もぶつければいける byニューヨーカー
↑
万国アノニマスさん

自転車みたいにタイヤが90度回転するのかもしれない
5
万国アノニマスさん

東京ドリフト形式で駐車したんだろう
6
万国アノニマスさん

間違いなくこうやって駐車してる
7
万国アノニマスさん

何年も前に日本で1ヶ月過ごしたけど
タクシー運転者は全く無駄が無くてどこに行くべきか正確に把握してる
まさに日本人の効率
タクシー運転者は全く無駄が無くてどこに行くべきか正確に把握してる
まさに日本人の効率
↑
万国アノニマスさん

日本人に出来ないことなんてあるのかい?
8
万国アノニマスさん

混て、どうやって出るんだ
↑
万国アノニマスさん

駐車する時と同じ要領でしょ
注意深く&忍耐強く動かす
注意深く&忍耐強く動かす
9
万国アノニマスさん

舗装が白くなってるのは前輪を動かしまくってるからかな?
11
万国アノニマスさん
転回の超能力でも持ってない限り
この状況で車を出そうとしたらこうなる気がする

転回の超能力でも持ってない限り
この状況で車を出そうとしたらこうなる気がする
12
万国アノニマスさん
家が火事になっても車を動かすのに10分かかるな

家が火事になっても車を動かすのに10分かかるな
13
万国アノニマスさん
東京に住んでるけど昔の家を所有してる人はこういう駐車をしないといけないことが多い
新しい家には大抵普通の駐車スペースがある
2年間この国に暮らしてるけど路上駐車は見たことないしダークな秘密があるに違いない

東京に住んでるけど昔の家を所有してる人はこういう駐車をしないといけないことが多い
新しい家には大抵普通の駐車スペースがある
2年間この国に暮らしてるけど路上駐車は見たことないしダークな秘密があるに違いない
14
万国アノニマスさん
これは凄く健全だね
道路は綺麗だし、車はピカピカだし、駐車の精度も高い

これは凄く健全だね
道路は綺麗だし、車はピカピカだし、駐車の精度も高い
15
万国アノニマスさん
これは間違いなく車の周りに家とフェンスが建てられてる

これは間違いなく車の周りに家とフェンスが建てられてる
16
万国アノニマスさん
どうやって出るのか考えただけでも不安になる

どうやって出るのか考えただけでも不安になる
17
万国アノニマスさん
これ何という車種?

これ何という車種?
↑
万国アノニマスさん

トヨタクラウンコンフォート
タクシー専用だけど自分は日本の免許試験で使った
タクシー専用だけど自分は日本の免許試験で使った
18
万国アノニマスさん
ここから出ようとするのは楽しそうだ

ここから出ようとするのは楽しそうだ
19
万国アノニマスさん

フィット感が完璧すぎる
俺なら出るまでに10分はかかるから勘弁だけどな
俺なら出るまでに10分はかかるから勘弁だけどな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
時間かければ
もう理解不能。すごい。
エアプ乙。普通もっと前後に空間要るよ。
ちょ、どうやっていれたん…て車庫
うちの実家もこれほどしゃないが相当バックがいるからみんな無理!無理!っていう
思ってるほど特殊技能ってわけでもないのかもしれない
時間かけて注意深くやれば出せる
習得するまでにぼこぼこにしそうだけど
今はもう、無理はしません。
皆できそうだよ
しかし、駐車するのに延々とエンジンふかしてるので
めちゃ近所迷惑
もっと広い家買うか、近くに駐車場借りろ!
白人「ふーん、日本すごいっすね、はいはいこれでいい?で、新作アニメは?」
この書き込みを見た日本人
日本人「は?なんやこの書き込み!こいつ朝x鮮x人かサxヨ!間違いない!!フxァxビxョxーン」
うちの地元だとハウス横の川に丸太3本渡して無理やり駐車スペースにしておっさんがおった。たぶん助手席側から降りてたはず。無事木材の劣化で1本先に折れて車が脱輪。川に転落だけは免れるも引き上げにレッカー、行政指導か何かで撤去になった模様。
地元でたまにネタになるが嫁さんは最初から反対だったらしい。
ウチの周辺は車1台分の幅しかないから細かな動きが出来ないと色々と困る
それとオースティン・パワーズにはワロタ
これを書きに来た
んなわけねぇだろハゲ
自分の技量自慢したいのか知らんが、世間の常識的運転レベルも理解できてない時点で、適切な危険予測(上手な運転)できてないことが丸出したぞ
たしかシトロエンだったと思う。
これが迎えに来たタクシーだったら、もっとすごいw
自分は車の1.5倍のスペースでも不安になるな。
慣れた人ならいけるのかと思った
現行の国産ではフーガとISしか残ってないけど、電子制御も高性能化した今、跳ね馬をはじめとする“太っといタイヤのせいでスムーズに曲がれないのを何とかしたい”高性能の外国車がぼちぼちと採用を始めている
日産 「Pivo 2」 コンセプトカー(2007年)
日産 「Pivo 3」 コンセプトカー(2011年)
NTN 世界初 車輪角度自在の「未来カー」 (2011年)
ドイツ DFKI 「EOscc2」(2015年)
まぁ横移動できる車は全部まだコンセプトカー止まりですな
コストの問題かな
ドイツは2012年に開発スタートしたらしいので
日産とNTNマネてようやく2015年にコンセプト出してきたって感じかな
車庫には1台しか入らないので2台目は道スレスレに横に向けてねじ込む
最初はぶつけまくった模様
タクシーは運転荒くて自分勝手するクズばっかり、交差点の中で止まるなクズ
目の前のキカイ使って調べようとも思わんのかね
ホンダ1300とか、セリカ・リフトバックとかの時代までなら、普通の縦列駐車だけで済んだんだけどね。
後の時代で進んでいく車体の大型化によって、遂にはキッチキチになってしまうのです。
住人は車体が小さい時代から駐車してるから、意外と簡単に停めてしまうけど、子供が免許を取ってこの状態だと大変な思いをするよね〜。
ちなみに、縦列駐車と幅寄せを何度か繰り返せば、この状態で駐車出来ます。
慣れれば5分もあれば入出庫可能出来ますよ。
ウチもご近所や通行人から、「車の廻りに家を建てたみたいだ」と言われます。
簡易レッカー(ゴージャッキみたいの)使って、真横に押し込んだとか
こんな非効率なこと毎日やってられない
ウソつけと思ったけど、路上をガレージ代わりにしてるヤツはいないって意味かな、たぶん。
後ろに余裕無さすぎるw
タクシーの運転手凄いな
絶対前方ぶつけるわ
運転に自信があるとか無いとか関係なく、住んでいる人にしかコツが分からないんで、家の人に出し入れのコツを聞いてから出すんだけど、納車するときがまた地獄でしたよ
車の所有者がご在宅だったら九死に一生を得た気分だったなー(笑)
自分なら考えもしないわ。
幾らするか知らんけど、こう言う所なら需要がありそうだな。
トランクの半分入れられれば何とかなりそう
外国人こそ、運転が下手だと思う。祖国では、だだっ広い道路に曖昧な速度制限があるだけだろ?
だから、日本へ来て運転すると、バックでの駐車は出来ないし、S字クランクも縦列駐車もできやしない。
それも、車をどうやってそこまで汚くできる?ってぐらいボコボコにして、
内装はゴミだらけにする。
ほんと、日本以上の車社会と言うくせに、なんで外人ってあんなに下手なんだろうな・・・
道路で降りてから真横に押したんだよ。タイヤの下に段ボールでも敷いて。
マジで本人が停めてるところを間近で見たい
駐車場スペースをけちるあまり損していることに気づかない典型的な頭の悪い貧乏人のやること
何回切り返すんだろ
帰ってきたら、プランターをどける。バックで入れる。コンクリートが上がっているので、トランクルームの底はすらない。後輪がつかえるまで、下がる。植木にはさわるが無視。
2回くらい切り返して、入る。プランターを並べる。
驚いた外国人が写真をアップする。
略
出たら、プランターを並べる。
どっから来たの!?ってなる
コメントする