(海外の反応)
1
(ドイツ)万国アノニマスさん

お前らは今までにこの動物を見たことある?
みんなの国には生息してる?
みんなの国には生息してる?
2
(スペイン)万国アノニマスさん

うん
3
(トルコ)万国アノニマスさん

生息してるよー
↑
(ドイツ)万国アノニマスさん

寒い国にしか生息してないと思ってたからかなり驚いた
↑
(スペイン)万国アノニマスさん

キタリスに関してはヨーロッパ全域で広く生息してるみたいだよ

4
(ベルギー)万国アノニマスさん

大学で走り回ってるのを見かける
本当にかわいいけど撫でさせてくれないのがムカつく
こっちではエキュロイユと呼ばれてる
本当にかわいいけど撫でさせてくれないのがムカつく
こっちではエキュロイユと呼ばれてる
5
(エストニア)万国アノニマスさん

実質毎日見てる
6
(ロシア)万国アノニマスさん
ロシア語でリスはビェールカ、2日くらい前に見かけた

ロシア語でリスはビェールカ、2日くらい前に見かけた
7
(スウェーデン)万国アノニマスさん

どこにでもいるからもちろん見かける
スウェーデン語ではエコッレ
スウェーデン語ではエコッレ

9
(ブラジル)万国アノニマスさん
今まで一度もリスなんて見たことないんだが・・・

今まで一度もリスなんて見たことないんだが・・・
↑
(メキシコ)万国アノニマスさん

その気持ちよく分かるぜ
↑
(ノルウェー)万国アノニマスさん

リスを見たり触ったことがない人がいるなんて信じられん
11
(イギリス)万国アノニマスさん
今日、うちの大学の外で走ってるのを見た

今日、うちの大学の外で走ってるのを見た
13
(ノルウェー)万国アノニマスさん
どこにでもいるけどキツネと比べると見つけにくい
ノルウェー語でリスはエコーネス

どこにでもいるけどキツネと比べると見つけにくい
ノルウェー語でリスはエコーネス
14
(ベラルーシ)万国アノニマスさん
リスって鳩やネズミみたいにどこにでも生息してるもんじゃないの?
ベラルーシ語ではベルカと発音する

リスって鳩やネズミみたいにどこにでも生息してるもんじゃないの?
ベラルーシ語ではベルカと発音する
15
(フィンランド)万国アノニマスさん
フィンランド語でリスはオラヴァ、語源は全く分からない

フィンランド語でリスはオラヴァ、語源は全く分からない

16
(韓国)万国アノニマスさん
ペット用のリスがたくさん韓国からヨーロッパに輸出されていると聞いた

ペット用のリスがたくさん韓国からヨーロッパに輸出されていると聞いた
17
(アメリカ)万国アノニマスさん
キャンプに行って熟睡していたのに
日の出と共にリスがうるさく活動を開始してみんな早起きしてしまった

キャンプに行って熟睡していたのに
日の出と共にリスがうるさく活動を開始してみんな早起きしてしまった
19
(オーランド)万国アノニマスさん
今朝、猫が家の中に捕まえたリスを持ってきたよ・・・

今朝、猫が家の中に捕まえたリスを持ってきたよ・・・
21
(スイス)万国アノニマスさん
昔は窓から見かけたけど今はいなくなってしまった
アローザにはリスにエサをあげられる素敵な散歩道があって凄くかわいい

昔は窓から見かけたけど今はいなくなってしまった
アローザにはリスにエサをあげられる素敵な散歩道があって凄くかわいい

22

数日前にリスが食糧を集めてたのは見かけた
23
(アメリカ)万国アノニマスさん
リスを見たことない人はかわいそうだね、肉は美味しいんだぜ

リスを見たことない人はかわいそうだね、肉は美味しいんだぜ
24
(イギリス)万国アノニマスさん
俺が銃を持ってる理由はこいつらを駆除するからに他ならない
始末して文句を言うのは都会っ子くらいだろう

俺が銃を持ってる理由はこいつらを駆除するからに他ならない
始末して文句を言うのは都会っ子くらいだろう
25
(ポーランド)万国アノニマスさん
昨日自宅の庭で見かけたよ(笑)

昨日自宅の庭で見かけたよ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
リスたんどちゃくそかわいいでちゅね
つうか、いとこの家で飼ってた
ソースはゴールデンカムイ
鎌倉に行ったら、人の近くを走り回ってるからびっくりしたわ。
都市部でもでかい公園とかにいるよね
知らんかったわ
あまり懐かなかったけど
人間になれていたのかしばらくベンチに一緒にいてくれた
しっぽをそられたの
(キタキツネは家の前に巣がある…)
「皮をくるっとむいて食う」ってシーンがあってびっくりした思い出
ちなみに主人公
日本人もいて、カオスな西部劇だったな
借りて読んだんで、うろおぼえだけど
意外とでかい。鳴き声もでかい。あれ生息域を年々広げてる気がするんだけど、悪影響はないのだろうか…
ちな横浜
動物のお医者さんやないか
野生のエゾリスが目の前でみられるぞ
かわええ
札幌市民だが、車通勤してるとたまにエゾリスに横切られるわ
いぢめないよぉ〜
Fallout4 ではシチューになってたなw
人間だと気づいてビックリしてた
尻尾はフワフワだったし本当にかわいいやつだね
動物園や触れあい場で。
by 町田リス園
ぴいーっって威嚇されて固まったところで逃げられた
鎌倉とか台湾リスに占領されてる。まぁ日本全国リスがいたら普通は台湾なのかも知れない。
ひでえ奴らだ台湾は。
東京は無理かね 埼玉千葉なら山の方いけばいるよ
扱いとしてはネズミ
ゴミ箱から出てくるから
あとロンドンのはめっちゃ乗っかってきて怖いw
日本の山にいるイメージとはだいぶ違ったな
脳ミソはお前が食え
北リスの分布図には本州が入ってないんだが?
そのうちハムスターに取って代わられたけど
野生のは 東京近郊だとかなり保護に力を入れている自治体の森じゃないと繁殖しないみたい
井の頭の微笑ましいニュースなw
後で聞いたら、あれはエビフライではなくマトボッククリを囓ったあとに残った芯の部分だという。
でも、富裕層しか入手できない高価なコレクションアイテムだというマトボッククリは、未だに見たことがない。
近所の山にリス村があるけど餌あげる時はかなり分厚い手袋してやる
メキシコシティーにうっとおしいくらい居たぞ
鳥かごに入って鳥のエサ食べてたのを文鳥に見つかって、威嚇されて慌てて逃げてたのが可愛かったな。
エゾリスが窓越しに覗き込んでくるカフェがあるね
一度行って見たいもんだわ
えさ食べようとしてたから殴りつけたけど
いたちの玉吉のえさにも手出そうとしたから降りていったら2匹あわててにげたって親が言ってた
あいつらにおいで判別するらしく洗濯に出した寝巻きが玉吉とp-ちゃんの布団になってる
しばらくこないと思うてか捨てるなよペット
かなり動き早いから一瞬でいなくなったけど
RED?
西日本だと少ないのか
それとは別に野生のリスも家の周りに居たからしょっちゅう見かけたわ
見かけるときは大抵、胡桃の木に居たな
ドイツ寒いやんかw
むしろドイツ人が見たことないってことに驚いた。
結構身近にいそうなのにね。
誰も構ってくれないニだ
3000円くらいだった気がする
1週間ほど飼ってたけど餌やるのにカゴあけた瞬間に逃げられたわ
あれはどこだったっけ
菅平は中学だった気がするし
あとは、井の頭公園でリスの小径できてすぐ行ったくらいかな
リスも色々種類あるよね
うちはプレーリードッグ3匹いる。リス科。
元はアメリカ産だけど今、日本にいるのはもうほぼ国内繁殖じゃないかな。
性格もいろいろ。鳴き方もちょっと違う
一緒に布団で寝たりするし、凄く懐くよ。
共通なのは、食いしん坊で甘ったれw
群れで生活する動物なので一緒に暮らすと
人間を仲間と認識してる。可愛いよ♪
ヨーロッパに野生のおサルさんが棲んでないのと一緒でしょ
まぁ日本にはサルも栗鼠もいるけどね!
リス見かけたことはないけど山間部行けばモモンガとかムササビがいるってことに驚いたことならある
日本原産の野生リスは見た事が無い
シマリスが可愛い
口の中に餌を詰め込む姿が一番可愛かった
台湾とかタイとか。
なんか北国に居るのとは違って、薄汚れてる感じがするな。街中に居るし。
LとRの区別が試されるってだけだから、日本人にとって難易度高いだけで
英語ペラペラなら問題ないと思うぞ>Squirrel
サルも時々やるけど、大体がリス。
道路で体を温めていて、車が来てもさっと逃げられないのがヘビ。
野生のスリなら見た事あるけどよ
2018年10月16日 01:45
ID:OH9inD.20
>ペット用リス輸出
誰も構ってくれないニだ
だって、ウソしかつかないんだもん
会社では、窓際で。
リスと言えば西新井大師
を思い出す
リスって尾の長いウサギなんだな
俺マジであそこもう行きたくない!
おまえはネズミだから
コメント欄を見る限り今も収集ついてないらしいな…
コメントする