スレッド「シングルファーザーなんだけど12歳の娘と一緒に見れる日本アニメってある?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

シングルファーザーなんだけど12歳の娘と一緒に見れる日本アニメってある?
ヒロアカ、がっこうぐらし、僕だけがいない街、聲の形、ワンパンマン
進撃の巨人、千と千尋の神隠し、君の名は、ブレイブストーリー
いばらの王、おおかみこどもの雨と雪、甲鉄城のカバネリは一緒に見た
娘のお気に入りはワンパンマン、僕だけがいない街、モブサイコ100、がっこうぐらし
ストーリーを楽しめるアニメが良いんだ、PupaとかハイスクールD×Dみたいな答えはやめてくれよ
ヒロアカ、がっこうぐらし、僕だけがいない街、聲の形、ワンパンマン
進撃の巨人、千と千尋の神隠し、君の名は、ブレイブストーリー
いばらの王、おおかみこどもの雨と雪、甲鉄城のカバネリは一緒に見た
娘のお気に入りはワンパンマン、僕だけがいない街、モブサイコ100、がっこうぐらし
ストーリーを楽しめるアニメが良いんだ、PupaとかハイスクールD×Dみたいな答えはやめてくれよ
2
万国アノニマスさん

リトルウィッチアカデミアは子供でも見れるし害は無い
↑
万国アノニマスさん

リトルウィッチアカデミアは同意
9歳の姪と一緒に見たけど楽しめるし定期的に再視聴してる
9歳の姪と一緒に見たけど楽しめるし定期的に再視聴してる
3
万国アノニマスさん

12歳ってお前らが思ってるより進んでるぞ
4
万国アノニマスさん

宇宙よりも遠い場所はかなり良いと思う

5
万国アノニマスさん

ハンターハンター
娘さんと主人公が同じ年齢なので
娘さんと主人公が同じ年齢なので
6
万国アノニマスさん

俺が14歳の頃、10歳の妹と一緒に見てたが気に入ってたしな
12歳ならすぐハマると思うし作品自体もかなり面白い
7
万国アノニマスさん

けいおん、響けユーフォニアム、ラブライブ、リトルウィッチアカデミア
8
万国アノニマスさん
ソラノヲト、ガールズ&パンツァー、たまこまーけっと、暁のヨナ

ソラノヲト、ガールズ&パンツァー、たまこまーけっと、暁のヨナ
9
万国アノニマスさん


けいおんを見せよう
良い意味で可愛さに溢れてるから
良い意味で可愛さに溢れてるから

↑
万国アノニマスさん

NEW GAMEも良いな
2つの作品で可愛さを過剰摂取させよう
2つの作品で可愛さを過剰摂取させよう
10
万国アノニマスさん
夏目友人帳はどの年代でも楽しめる傑作

夏目友人帳はどの年代でも楽しめる傑作
11
万国アノニマスさん
デスノート見せようぜ

デスノート見せようぜ
↑
万国アノニマスさん

デスノートは自分も12歳の頃に見た覚えがある
これがキッカケでアニメにハマって積極的に知らない作品を探すようになった
これがキッカケでアニメにハマって積極的に知らない作品を探すようになった
12
万国アノニマスさん


うさぎドロップ
30歳のオッサンが突然9歳の女の子の父親になり2人が新生活に奮闘する
可愛らしい場面がたくさんあるし単純に心温まる日常系アニメだ
30歳のオッサンが突然9歳の女の子の父親になり2人が新生活に奮闘する
可愛らしい場面がたくさんあるし単純に心温まる日常系アニメだ

↑
万国アノニマスさん

なお漫画版は読んではいけない
13
万国アノニマスさん
甘々と稲妻

甘々と稲妻
14
万国アノニマスさん
12歳の娘とがっこうぐらし見てるのか…

12歳の娘とがっこうぐらし見てるのか…
↑
万国アノニマスさん

自分も10歳の時にバイオハザードやってたしそんな驚くことでもない
15
万国アノニマスさん
ゴブリンスレイヤーとかベルセルクはやめとけ(笑)

ゴブリンスレイヤーとかベルセルクはやめとけ(笑)
16
万国アノニマスさん
ふらいんぐうぃっち、のんのんびより、きんモザ、宇宙よりも遠い場所
はたらく細胞も見てないのなら良いと思う

ふらいんぐうぃっち、のんのんびより、きんモザ、宇宙よりも遠い場所
はたらく細胞も見てないのなら良いと思う
17
万国アノニマスさん
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
最近一人で見たけど誰かと一緒にいたほうがさらに楽しめると思う

ヴァイオレット・エヴァーガーデン
最近一人で見たけど誰かと一緒にいたほうがさらに楽しめると思う
18
万国アノニマスさん
鋼の錬金術師、ログ・ホライズン、シュタインズゲート
アメリカが制作してからAnime扱いされないがアバター 伝説の少年アンも良いと思う

鋼の錬金術師、ログ・ホライズン、シュタインズゲート
アメリカが制作してからAnime扱いされないがアバター 伝説の少年アンも良いと思う
19
万国アノニマスさん
京騒戯画、暗殺教室、デジモンユニバース、満月をさがして

京騒戯画、暗殺教室、デジモンユニバース、満月をさがして
20
万国アノニマスさん
カードキャプターさくら
まぁ12歳にこの作品は遅すぎるかもしれないので
お父さん一人で見ることになるかもしれないけどな!

カードキャプターさくら
まぁ12歳にこの作品は遅すぎるかもしれないので
お父さん一人で見ることになるかもしれないけどな!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本でも授業で見るぞ
さあ、見せろ、そして後悔しろ
12歳の女はそろそろアニメは見なくなる年齢だし
娘はAngel Beats!
12歳の女の子にか?
寄り道せずに帰ってくるようになるよ
スクールデイズ
くらいは見せておけ。
(1)日本から強制退去となった外国人の身柄を引き取らない国からは受け入れない
(2)乱用的な難民認定申請や不法滞在者が多い国は在留資格付与を厳重に審査する
2019年4月から新たに設置される庁の名称は、「出入国在留管理庁」になる見通しで、
入国審査官らが倍近く増員され、不法残留者を取り締まる「出入国管理部」が設けられる。
進撃の巨人
ジョジョの奇妙な冒険
デスノート
かな?
幼女戦記がお勧め
想像したらワロタw
中身オッサンじゃないですか!
セラムンとかぷりきゅあ等を卒業して腐に染まるまでの端境期におにゃのこがハマるカテの定番。
オススメされたやつほとんど知ってそう
この世はそれでも希望に満ちていると教えて進むことの大切さを育てるか
親なら悩むわなあ
我が家のお稲荷さん
はたらく細胞
日本のアニメは逃避のために理想郷に閉じこもる後ろ向きなものが多いからな
12歳だと親離れし始めているような時期だと思うのだが
オタクになるのが怖くなかったら、日本でいう中高生向けののが合うだろう。普通が良いならジブリでも見せておけば良いんじゃないかな。
うしおととら
メイドインアビス
エルフェンリート
ぼくらの
ひぐらし
まずはここら辺かな
月がきれい
あいつらのタブーの範囲が分からんわ!
少年系好きそうだから今度はロボット系でギアス、ガンソードとかを勧めたいな。
でも、12って日本だとオタク趣味に染まってるやつがいてもおかしくないからな。娘さんがどういう感じなのかによる
あそびあそばせ
ゾンビランドサガ
↑だったら鋼の錬金術師とはたらく細胞辺りはド安定だろ
シュタゲはストーリー楽しむってんなら最高レベルだけど
12歳に理解出来るか、オタっぽさ、前半で飽きる辺りが耐えられるかどうか
たとえ血がつながっていなくても、たとえ子供が成長してそして結婚を望んでいたとしても
自分が育てた子と恋人同士ましてや結婚するのはタブーらしい
りんちゃんは正式に大吉の養子になったわけじゃないし良いと思うんだけどね
女の子が好きそうなものがほとんどないな
少女漫画系、萌え系も見せてやれよ
久しぶりにおもすこなコメントみたわw
マジレスすると、「イブの時間」
子どもと観る道徳アニメ推進作品
間違えた、推奨作品
12歳でアンパンマンとか全く普通じゃないと思うんだが
日本語表記なのになにを言っているのかわからない。
残酷な表現、凄惨な表現、刺激的な表現
を含む作品は適切な「表示」をして区別すれば良い。
「進撃の~」と「かまどか~」をはじめ、インパクトを与えるために、簡単に人を殺す作品を増やし過ぎ。
座間の殺人犯や新幹線の殺人犯みたいな、
殺人に対する「不感症」を生み出すだけ。
表現種類別(エロ、グロ、精神攻撃等)の細かいレーティング(規制じゃないもの)は欲しいな。作品見る参考になる。ある程度ざっくりしたもので、メーカー自主申告で良いから。
グロなら「体が切られる、血が付く、血が噴き出す、内臓らしきものが見える」とかの区別で。
どうしても嫌いな表現があるものは事前に避けられる。
(人間性を磨くなら)
あとなんとなく借りた
夜明けを告げるルーのうたが結構よくて息子も真剣に見てた
テレビアニメでは普通にコナンとかでいいんじゃないの
シュガシュガルーン
このあたりは恋愛要素がやや入ってくるのでプリキュアとか完全に幼児向けを卒業する頃の女の子にちょうど良い
あれはいい
12歳となると…ハガレンとか週刊誌系少年アニメ見せたら一気に腐りそうだな。
ともすれば年頃の娘を持つお父さんとして一緒に過ごせる貴重な時間を増やすためにも…
エルフェンリートをお勧めするんだお(^外◇道^)
嘘です本気にすんなよそのソードオフショットガンを地面に捨ててくださいプリーズナウw
普通に「おジャ魔女どれみドッカーン」あたりがオススメ。
何しろ主人公メンバーと娘さんが一応12歳同士の等身大っちゃ等身大だし。
劇場版も後半もそこそこ涙腺を良い意味で刺激するし。
目が腐った俺らには百合臭いシーンもあるけど、そこは娘さんの純真を信じてあげるのが良きパパぞ。
高給取りの医療職業ルートに導くというちょっと下種な行為もアリだな。
刺激が欲しいなら「おぼっちゃまくん」でもいいが
お前らには失望したよ
暴力的描写も性的描写も皆無だし、元は乙女ゲームだしね。
セーラームーンは小学生対象だからなあ。
まあ大人になってから見ても面白いけど。
芸術的な感性が磨かれるいいアニメ
ラストはディズニー映画には見られ無い、切ない感じだから娘さんの心に残るかも
銀の匙
俺物語!
少年メイド
坂本ですが?
宝石の国
All OUT!!
はたらく細胞
あそびあそばせ
新世界より
この2つは色んなものを学べると思う
萌えアニメがなぜ深夜にしか放送ないのかよく考えて選ばないとキモがられるよ。
あらいぐまラスカル
ベルサイユのばら
アニメの名作薦めろよ
蛾るぱん、ハイキューだな
こどものおもちゃ、エヴァンゲリオン、ふしぎ遊戯を見てた。
エヴァとふしぎ遊戯は大人向けな表現が多いなと思いつつ、結構平気で見てた。
スレ主が挙げた娘が気に入った作品を見た感じそうでもないぞ。そもそも国が違えば恋愛観や性別の扱いも違うんだから安易に少女漫画を進められるものじゃない
傾向は「現代」「非日常要素」の2つみたいだからジョジョ4部とかペルソナ、あとハルヒなんかが好みに合うかもな
俺はアニメから入り原作は見てなかった
大吉目線になってたのかもしれんが、勝手にラストはりんちゃんの結婚式で父親として泣いている大吉を想像してたよ
たまたま原作を見る機会があってもやもやした
自分も結末を知って正直気持ち悪いと思ってしまったわ。
女の子が観るならカッコいい男が出てくる作品の方が良いのかも?
スラムダンクとか
独身未婚の中年オッサン嗜好の作品ばっかりじゃないか(笑)
お前ら、そういう狭い世界に生きてるから、彼女出来ないんだぞ。
魔女の宅急便、紅の豚、ラピュタ、ロボットパルタ、ニャッキ
十二歳くらいの年代にこそ、ラスカルは観られるべき作品。
安易にアライグマ可愛いから買って、なんて思わせるだけじゃあかんのや。この作品は人と動物の繋がり方を考えさせる奥深いものなんや。
めっちゃ好き。
でも腐女に目覚める可能性有り。
中川翔子がそうだったらしい。
当時同級生の女の子が観てたぞ。ついでに一人の男友達も観てる事を突然カミングアウトして俺を含めて女の子ドン引きさせてたわw
12歳にもなればみたいものは一人で勝手に見だしたい年頃だろうし
そろそろそこら辺はもう少し放任的になっても良いと思うけどな
娘の方からなになにを一緒に見ようと言ってきたら見るくらいで
ここであがってるのベルセルクしか知らん
そういうのに嵌まり出す年齢だからさ、※92の言う通りだわ
アニメでは小説の次作「アンの青春」まで含めて女子版の立身出世物語っぽくなってた記憶
勝手に夢を見つけ、見つけた夢に向かって親が何も言わなくても努力する子になるかもよ(笑)
よりもいは結構響くんじゃないかな
一緒に観てる親父さんのほうが先に泣き崩れて立場がなくなってヤバいかw
ナ
ま
つ
り
赤毛のアンいいね
娘に娘ができた時のためにとDVD-BOXを残してあるんだが、肝心の彼氏さんよ、早く挨拶に来てくれよ…
ロミオ以外は外れない
ロミオみせたら、腐れになるからやめとけよ!
あんな世界になったらいいなwww
ニーナの回はトラウマになるぞ。
今でもDVD持ってます。
セーラームーンやお邪魔女どれみにレイアース。
ナンとジョー先生、セイントテール。
あと、無限のリヴァイアスかな?
ネタで言ってるだろ!w
見ればあなたも天才になれる
それにしても日本にアニメありすぎぃ~
異世界か!!!
俺なら少女漫画原作の作品を薦める
パタリロ!とか
ガルパンも大丈夫だろう。
日常もOKだな。
ゆるキャンもOK。
やまの進めも二期までは大丈夫だな。
大きなお友達による大きなお友達向けのアニメが多すぎる
良き時代のような大人による子供達へ向けたアニメがもう少しあってもいいのではないかと思う
うさドロの結末が受け入れられないのを、国によるタブーとかなんとか言ってる時点でまるで理解していない女の意見だとモロ分かり
あんなぁ、成人男子的にはアレはあり得ない結末なんよ。そしてめっちゃキモい終わり方。最悪と言ってもいい
幼い頃から娘同然に育ててきた女の子と結婚する、なんて女は「まあ素敵!」とメルヘンチックに思うかもしれんが、男からすれば「いやいやいやいや無いでしょ(ドン引き)」てなモン。呂利コンでもない限りはね。下世話なこと言うと、一応そのチョメチョメはするわけだし。「うわー無いわーマジ無いわーマジかー」は至極当然の反応
要するに国とかタブーとかまっっっっったくカンケーない。真っ当な感覚の成人男子ならばアレは「あり得ない」。それは世界中のどこであろうとね。断言できるわ
もとい
めぐちゃん、アッ子ちゃん、サリーちゃんか
女目線から見ても普通にキモい
うさドロと同じようなケースで昭和元禄落語心中も拒絶反応起こした人沢山いたよ
せーらームーンとか。
萌えアニメとかすすめる奴がキモ過ぎる。
女の子なら、君に届けとか夏目友人帳とかがいいんじゃない。
個人的にはハクメイとミコチ
夏目友人帳もいいんじゃないか
後、ふらいんぐうぃっち、亜人ちゃんは語りたいかな。意外なところでケロロ軍曹とか
その年頃なら少年誌か少女漫画、女性作家の青年誌原作だろ
「キャッツアイ」とか、「聖闘士星矢」は少年漫画だけど、女子受けを狙った作品。
女子よりも、男子向け作品かも知れんが。
教育的な内容もちょっとはあるし。
可愛らしさを求めるなら人類は衰退しましたもいい。
新世界よりで人間の業について色々考えさせるのもいい。
うさぎドロップはむしろ女の方が嫌悪感強いと思う。
特に一定以上の年齢で子持ちや姪がいるような人達なら絶対に拒否する内容。
同年代の女の子達にも拒否感あるだろうね。
あれを受け入れられるのは恋に恋する世代、中学生以下じゃないの?
あの作者は精神的に幼い人だったんだと思う。
ゴブリンスレイヤーとかハッピーシュガーライフみたいの一緒に見てたら気まずくなりそうだな
少女を性のはけ口にしてる作者はこれまでの人生で子供とまともに接したこともないことが伝わってくるんだよね
釣りかもしれんが、うさぎドロップの作者は女。
一度は見ないと損
終盤のまで堪えられればファンタジックチルドレンも楽しめるかな
エンタメ性高いハガレンやカウボーイビバップ、エヴァンゲリオンなんかの定番もいいんじゃないの
古いところでは吸血鬼美夕とか女の子好きそう
腐女子属性あるなら男の子が痛そうだったり死んだりひたすらキラキラしてるだけの作品もアリかもな
よしスクールデイズだな。
12歳というそろそろ難しい年頃になり始めた娘と
アニメのことはよく分からない父親が
それでも娘と一緒に楽しめるアニメを
探しているという状況の方が興味をそそられる。
父子家庭での父親の役割とは斯くも大変。
ふざけた文章を除いて、全面合意!
コメントする