スレッド「ウチの教授が動物学の授業ではたらく細胞を引き合いに出して血管系を教えてくれた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ウチの教授が動物学の授業ではたらく細胞を引き合いに出して血管系を教えてくれた
しかもこのアニメを見ることを勧めてたよ!
しかもこのアニメを見ることを勧めてたよ!
2
万国アノニマスさん

これこそ唯一の生物学の教育方法
3
万国アノニマスさん

正直、このアニメは自分が予想していたよりも遥かに勉強になった
4
万国アノニマスさん

これはどんな教育機関でも上手く浸透しそうな気がする
そしてその過程で子供がオタク化していくのであった
そしてその過程で子供がオタク化していくのであった
5
万国アノニマスさん

全ての科学者が彼みたいな人だったら
俺の理系の成績は90点まで伸びそう
俺の理系の成績は90点まで伸びそう
↑
万国アノニマスさん

残念ながら良い教師はテストも厳しい
少なくとも自分の経験上はそうだ
少なくとも自分の経験上はそうだ
6
万国アノニマスさん
君の教授はプロジェクターの使い方を学んだほうがいい

君の教授はプロジェクターの使い方を学んだほうがいい
7
万国アノニマスさん

これは素晴らしい
教師がアニメを教育目的で使ってくれるなんて
教師がアニメを教育目的で使ってくれるなんて
8
万国アノニマスさん
どういう経緯で一般人にこのアニメが知れ渡ったのか

どういう経緯で一般人にこのアニメが知れ渡ったのか
9
万国アノニマスさん
はたらく細胞BLACKは読むべき
いかに人体の機能が不十分か学べるから

はたらく細胞BLACKは読むべき
いかに人体の機能が不十分か学べるから
10
万国アノニマスさん
良いものを分かってる人だということは分かった…

良いものを分かってる人だということは分かった…
11
万国アノニマスさん
君の教授はかなりのオタクだと思う

君の教授はかなりのオタクだと思う
12
万国アノニマスさん
自分が生物学の教育実習を受けてる時は
生命の科学ミクロパトロールというフランスのアニメを授業で見た
自分に子供が出来たら間違いなく両方のアニメを見せるよ

自分が生物学の教育実習を受けてる時は
生命の科学ミクロパトロールというフランスのアニメを授業で見た
自分に子供が出来たら間違いなく両方のアニメを見せるよ

13
万国アノニマスさん
君の教授は神だな

君の教授は神だな
14
万国アノニマスさん
心臓の血管の仕組みに関しては1年間の基礎生物学よりもこのアニメで多くを学んだ

心臓の血管の仕組みに関しては1年間の基礎生物学よりもこのアニメで多くを学んだ
15
万国アノニマスさん
自分の大学の生物学部もこのアニメを使ってた
みんな大好きなんだな!

自分の大学の生物学部もこのアニメを使ってた
みんな大好きなんだな!
16
万国アノニマスさん
このアニメって正確なの?一度も見てみたことがない

このアニメって正確なの?一度も見てみたことがない
17
万国アノニマスさん
高校生や大学1年生にとっては面白くて良いアニメだと思う
俺からすると今更すぎる内容だったが

高校生や大学1年生にとっては面白くて良いアニメだと思う
俺からすると今更すぎる内容だったが
18
万国アノニマスさん
この人は真の英雄だ、俺達は尊敬すべきだ

この人は真の英雄だ、俺達は尊敬すべきだ
19
万国アノニマスさん
自分の科学教師も肺換気を教えるためにはたらく細胞を使ってたよ!

自分の科学教師も肺換気を教えるためにはたらく細胞を使ってたよ!
20
万国アノニマスさん
お前ら授業でアニメを見てるのか?
こんなの不公平だ

お前ら授業でアニメを見てるのか?
こんなの不公平だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
やぁ!くらさんだよ! しか覚えてないけど
子供達がこの作品を見て生物学に興味を持つとか、単純に漫画アニメとして楽しむならともかく教材としては使えないみたいな事聞いたけどどうなん
国外では訳の分からないフランスの物を持ち出して対抗しようとしてるぐらい珍しいジャンルらしい
教育機関や医療施設等には画像の無料提供もしてるし今後世界中で細胞関連の授業やる時最初全員この画像目にすることになるかもな
どこが現実と違うかを調べたり解説されたりしつつ見るなら入門としては十分
「ミクロの決死圏」でも「ウルトラセブン」でも良い。
って俺(42歳)の学校だけかw
学術的興味で見るならアニメ演出がいちいちかったるいぞ
使われるのは納得
よくわからん単語並べるだけの授業より断然いい
間違ってる部分?
細胞同士で会話しないし服も来てないな!
日本はすごい!すごい日本に生まれた俺はラッキー!
幸せを噛み締める・・・
もしかしたら漫画の方には出てきてるのかな?
BLACKの方もアニメ化すればいい
ほんとアホだわ
社会科の授業風景の動画をつべで見たことがある。
はたらく細胞は、血小板が白血球に肩車している意味とか、
心臓がなぜお寺の建物になっているのか、
好酸球(こうさんきゅう)のピンク衣装を着てツインテールの意味とか、
教授はわかっているのだろうか。アニメでは解説していない場面がたくさんあるからね。
公式が許可したのは、教育用としてまとめた各細胞や細菌のカット絵だけや
動画そのもの使っていいなんて許可してないぞ
お前らは日本人じゃねーだろwDNAが
アンチが「あんなの嘘ばっかりだ」と悪口書いてたなあw
懐かしい思い出です
最近でも「タイムトラベル少女〜マリ・ワカと8人の科学者たち〜」とかもっと評価されても良かったと思うんだがなぁ。
世界にオタクが量産されそうだな。
そういう時は何がどう間違えているのか誰にでも分かるように
実例を説得力がある程度の数を並べる物だ
根拠も提示せずに「半分は間違っている」なんて物言いは
韓国人と同じレベルだから気をつけような
乳酸菌を採るべくヨーグルトを食べ始める。
ブラックはスピンオフなのでイマイチ食指が動かん。
はいまた息を吐くように嘘をつきますね
ジョジョ作ってる会社がアニメ作ってるのに人気のあるものは韓国のものにしたいという願望が見え見えだな
アニメに興味がないっぽい医者も興味深い面白いって言ってたし
いい商売になったかもしれんのにな
日本のコンテンツ
まず疑わしきは自分の目で調べるって事を覚えようか…
wikiでもなんでもいいからクレジット調べたらいいじゃんw
韓国発注の物もあるが、8割~9割は日本人スタッフかと思うで
学習題材コミックスなんて翻訳する商機になる
ごめんマリワカとかクラシカロイドとか何度か見たけど受け付けなかった
はたらく細胞はもちろん、もやしもんとか銀の匙とかそういうのは平気なんだけど…
多分キャラクターとかにクセがあり過ぎるせいかもしれない
優しい世界
自分はブラックバージョンの方が好き
アニメーション制作はdavid productionみたいだけど?
HAL はいぱああかでみっくらぼ もな。
自分の経験からだけど、浪人してた時にも世界史や日本史の入りとして全体像を掴むのに凄く役に立った。
理系科目でも同じように使えるはず。
正確かどうかそのものより、どのみち専門レベルの突っ込んだ内容じゃないんだし、そのまま入門レベルで必要十分でしょ。
自分語りすまぬよ。
ギギギギギギ
昔は韓国にも発注してた時期もあるけど、余りにも作画崩壊が酷かったり、納期を守らないとかで、殆どが撤退してるぞ。
朝せん人がスタッフにまぎれてる事はありえるけど(在にちとか)、朝せんの会社に依頼してるのは最近は絶対ない。
医者にならずにただのアニメオタクになってしまったっていう家庭がでてきそう
ただし、“どんな手段で”って部分や、“大きさの比率や形状”って部分では、アニメ故の事実とは違う表現も多い。
まあ、手塚治虫のような人もいるし、成功すればどっちに転んでも問題ないんじゃなかろうかw
子供の頃学研の漫画でマクロファージとか勉強したの思い出した
いや自分はそもそもこの作品見たことないし難癖つけるつもりもないけどそんな話を聞いたから実際医療・生物学専攻してる人らから見てどの程度正確なんです?って疑問を持っただけなんだが
いきなり韓国人とか言い出して怖い
人から聞いた話をさも真実のように語って捏造 扇動しようとしてる時点で
韓国人がやってること同じだろうが
自分のコメントに責任も持てないなら書き込むんじゃねえぞ
妬ましい妬ましいと
一周してというか、代替わりして、韓国のスタジオに発注している作品はある(細胞はどうだかしらないが)。使えないスタジオは切られるから、発注を受けているところはそれなり(安さが魅力)なのは相変わらず。合弁のような形で作っているのもあれば、一話丸ごと発注、パート発注などいろいろ。最近は背景にやたら韓国人の名前が多いような気がする。あの国では新海(兼人じゃない方)が妙に人気が高いので美術学校→背景になる人が多いのかもしれない。ただ、30分アニメなら日本人だと3人くらいのところ、韓国人は8人とか10人とかやたら多い。一枚を仕上げるのに時間が掛かるのかもしれない。食ってけるのかね?
だとすると、新入生たちの入門教材として最適だったのかな
オタクは滅びろ
ただ教科書とにらめっこするより視覚的なイメージが付くと覚えやすいのはあるよな。専門的な解説があるだろうからアニメでさらっと流されてるところも、漏れが少ないだろうし。
もうなーんも出来んな
その点はたらく細胞は大雑把ではあるけど要点を明確に臓器や血球の働きを街のシステムに置き換えて役割を説明してるからイメージしやすくて理解しやすいんだよ。
建物があったり服着たり喋りはしないだろうがどの部分だ?もう一度、見て調べるから教えてくれよ
とりあえずキャラの大きさ、赤血球基準だとマクロファージお姉さんは
「進撃の巨人」の女型の巨人並み
教科書は理論と視覚イメージはあるんだが、感情がない。感情はドラマ仕立てにストーリーになる。名画ぼように優れた視覚イメージは感情も含まれるので静止画でも可能。
アニメーションはその意味で教材に最適なわけ。
1番はキャラが多い事が素晴らしい
別に謝る必要は何も無いけど、なぜクラシカロイドが並んで挙げられて、もやしもんや銀匙が挙がるのか??いやまぁいいけど。
教師の話をしてて「いい先生だと思う」言って「うーん・・趣味じゃ無い・・」と返答されても「あっ、そう・・(判断基準がそこなんだ・・)」としか答えよう無いし。
>動画そのもの使っていいなんて
そもそも学校で授業に使う場合はどんな番組でも動画でも許可無しで上映できるぞ。(著作権法34条)むしろその場合は編集したり改変したりしたら駄目で(著作人格権の侵害になる)まるっとそのまま使わないといけない。
「公式が許可を出した」のは、公開した一部のコンテンツに対して、条件内なら使いやすいように改変したり編集したりしてもいいよ。ということな。(つまり、そのまま上映は著作権者の許可がいらないけど、なにか改変したりするならば著作「人格権」者の許可が必要で、そっちの許可を出したってこと)
スピンオフというよりおっさん的な内容。
所謂、社畜的な人間の体内で、ストレス、酒、煙草、せい交、せい病、円形脱毛、肺炎などを扱っている。
白血球はカイデーねーちゃんだし。
使用OKなのは、公式のページからDLできる一部の画像だけだよ。
以下公式から
===
学校の授業、身体の中のことを教える機会、
医療施設での各種説明、及びそれらに類似する場などで、
「はたらく細胞」で擬人化された細胞たちや細菌等の画像の一部を
無償でご使用頂ける様に致します。
マクロファージさんは、ふわふわした衣装でデカさを表してる。
又、寿命も、衣服を洗ったり換えたりすることで、同じキャラで済ましてる。
せめてDVDは経費で買ってくださいね
あれでちょっと冷めてしまう
半分だぞサイズ言われてもなんだかなぁ
アニメ動画はだめでしょ
えつ、最近は授業でやらないの?
てか小学生でもやっぱお姉さんがいいのね
間違ってる部分とか言われてんのって白血球が死なないとこや傷が治ったらフィブリンにからめとられた血球達は解放されるとことかの事だろうけどそもそも1話の最初に実際とは異なる点もありますってアナウンスしてるからな?
登場細胞が実際には死ぬような場面はフィクションで済ませてんだよ
ウンコが茶色いのは赤血球ちゃんらが解雇済みになった
成れの果て
どうしてマンが先進国の日本はやらないだろう
マンガは難しい古典文学を学ぶのにも取っつき易いんだよね。
三国志をちゃんと活字から読んだ者はいないでしょ。横山光輝とかの功績。
学校もマンガの有効性は認めないとね。
数学や物理でもマンガ形式の教科書が採択されると劇的に向上すると思うな。
高齢化問題かなんかがテーマの時に老人Zとか
まったく話題になってなくてワロタw
ロンガムちゃん可愛い
外部から敵が侵入して来たら善玉菌をサポートする役にまわる悪玉菌が美味しいキャラだと思った
インフルエンザは寄生された細胞体だってことを恥ずかしながら初めて知った
艦隊モノでも擬人化されたソシャゲもあるし、キャラに愛着がわけば必然的に現実物への愛着も湧く。
作品の面白さと専門性を両立しなきゃいけないからかなり難しいだろうけど。
ちなみに自分は見ていないけど評価は高いみたいだね。
入門にはおすすめだな
こんなもんをお勧めする奴のセンスを疑う
お前らときたら・・・
「ああ、免疫系細胞がバグ野郎を見分ける能力を上げるのか」と
理解できる程度には役に立った。
怖すぎ
小さな刺激に対して、脳が鈍くなってしまっているよ。
芸術や自然科学の分野で生きていくためには、繊細で柔軟な脳が必要であり、
その上、高い集中力や忍耐力がなければ、夢を叶える事ができないよ。
>消化器
原作5巻がまるまる咽頭~食道~胃~小腸~大腸。
ピロリvs(ネタバレ)あり。
「心は熱く!腸管バリアは厚く!」がモットーの腸管上皮細胞イケメン。
それに突っ込みを入れる杯細胞カワイイ。
今話題のガン細胞の免疫チェックポイントネタあり。
BLACKの2巻ではピロリと胃の主細胞・副細胞が激闘する回がある。
ミクロ化した人間が乗り物ごと身体の中に入ってくやつ
どんな授業だよ!w
つーかアンチわらわらで草
その上で知識の取っ掛かりとなれば何より
正確かどうかなんて二の次だわ
本当に正確な情報入れたければ自分でどうとでも調べればいいだけ
アンチの連中ってアニメに何を求めているわけ?
手塚先生、早すぎです、そしてあれでは低学年には無理です、と思った
136 それミクロイドSでは
くらいに思ってるだろう
国会で漢字検定やるんだから
これでバカな日本人も少しは頭良くなるだろ
学校で取り入れないのは面子の問題
アンチ見ればわかるだろ
イキリ天災日本人
自分もヘタリアで苦手だった世界史の点数大幅に上がったし
どこの国だ。アメリカかな
昔はTリンパ球もまだ細分化されておらず、自己であるガン細胞は基本免疫からは攻撃されないと思われていた。
学習まんがは日本ではそれなりに大きなジャンルだと思うよ。
見た見た!面白かった!
コメントする