スレッド「今からプレイしても面白い昔のゲームといえば何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今からプレイしても面白い昔のゲームといえば何?
2
万国アノニマスさん

スーパーマリオRPGは子供の頃の古き良き思い出がまた蘇る
クッパの所は今やっても笑える
クッパの所は今やっても笑える
3
万国アノニマスさん

ロックマンDASH1&2
年齢がバレるがそれでも好き
年齢がバレるがそれでも好き
4
万国アノニマスさん

星のカービィ3は毎回雰囲気に引き込まれる

5
万国アノニマスさん

バンジョーとカズーイは色あせない
↑
万国アノニマスさん

スマブラに登場させないのはマジで馬鹿げてる
6
万国アノニマスさん
ニンテンドー64のボンバーマン

ニンテンドー64のボンバーマン
8
万国アノニマスさん
スーパーメトロイドは少なくとも年に1回やるけどそれでも楽しい

スーパーメトロイドは少なくとも年に1回やるけどそれでも楽しい
9
万国アノニマスさん

ヨッシーアイランド
10
万国アノニマスさん
グランツーリスモ2

グランツーリスモ2
記憶通りデタラメな要素あるけどそれでも良い
11
万国アノニマスさん


キャッスルヴァニア ~暁月の円舞曲~

12
万国アノニマスさん
ポケモン赤緑青、ダンジョン・シージ2、デモンズソウル

ポケモン赤緑青、ダンジョン・シージ2、デモンズソウル
13
万国アノニマスさん
真・女神転生3 NOCTURNEは本当によく出来てる

真・女神転生3 NOCTURNEは本当によく出来てる
14
万国アノニマスさん
デモンズソウル
ゼルダのブレスオブザワイルドをやってからのトワイライトプリンセス

デモンズソウル
ゼルダのブレスオブザワイルドをやってからのトワイライトプリンセス
ロックマンX
15
万国アノニマスさん
グランディア2、Mystical Ninja(がんばれゴエモン)

グランディア2、Mystical Ninja(がんばれゴエモン)

16
万国アノニマスさん
スーファミ時代のロックマン全部

スーファミ時代のロックマン全部
17
万国アノニマスさん
お前らがスカイリムと言いそうな声が聞こえてくる

お前らがスカイリムと言いそうな声が聞こえてくる
18
万国アノニマスさん
元祖のスーパーマリオブラザーズは今でもクソ面白い

元祖のスーパーマリオブラザーズは今でもクソ面白い
20
万国アノニマスさん
ゲーム版のハリー・ポッターと秘密の部屋は名作だと誓ってもいい

ゲーム版のハリー・ポッターと秘密の部屋は名作だと誓ってもいい
21
万国アノニマスさん
ヴァルキリープロファイル

ヴァルキリープロファイル
22
万国アノニマスさん

GTA4
今で超ワクワクして感銘を受けるゲームはこれだけ
今で超ワクワクして感銘を受けるゲームはこれだけ
23
万国アノニマスさん
Gears of War2と聖剣伝説2

Gears of War2と聖剣伝説2
26
万国アノニマスさん
神々のトライフォースは依然としてゼルダ最高傑作

神々のトライフォースは依然としてゼルダ最高傑作
27
万国アノニマスさん
黄金の太陽

黄金の太陽
28
万国アノニマスさん

メトロイドプライム、スーパーマリオワールド、デジモンワールド
29
万国アノニマスさん
基本的にゲームキューブの作品ほぼ全て
今やっても大半が面白い
30 
基本的にゲームキューブの作品ほぼ全て
今やっても大半が面白い

ゼノギアス
ディスクが2枚あるのはちょっと面倒だがそれでも楽しい
31
万国アノニマスさん

メトロイド ゼロミッション
ちょうど昨日2時間くらいやってみたけど陳腐化してないと感じた
今でもメトロイドシリーズで一番好きだ
今でもメトロイドシリーズで一番好きだ
関連記事

海外では特にメトロイドシリーズが人気のイメージ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
【昔】
1.
今とは異質だと思えるような過去。長い年月をへた以前。ずっと以前。
「――、ある所に」
2.
一続きの十年(ごと)をまとめて考えた過去。
「十年ひと―」
大好きだけどね
やっぱ古すぎるゲームはちょっとキツいものがある
序盤で止めてもうた
どうしたらいいのかわからない
アクトレイザー、Rタイプ、幻想水滸伝、シティーコネクションあたりやりたい
なんかグラフィックがいいんだよね。
逆にマリパみたいなのは64時代で完成されてる
特にチョコダン2はダンジョン系で至高だと考える
スターフォックス(SFC)とシルフィード(MEGA-CD版)も今でもやってる。
ステラーアサルトもいいね。
水滸伝の天導、天命も好きや-。
ただ雰囲気はすごくいい、続編の64は特に
やっとかんとダメなソフトねん
この辺りはフレが居ればいつ遊んでも楽しい
シャドウハーツ1.2
エイブアゴーゴー
風来のシレンシリーズ、魔界村シリーズ、ロックマンシリーズなどは
世代、老若男女関係なく楽しめるとは思う
RPG系は人による好き嫌いは大きいから万人向けというのは少ない
PS3辺りからはグラ、ムービー重視なのが増えてきて人選ぶようになったかなぁ・・・
ストーリーも良いけど、そのストーリーがきれいに完結しているから3が出ないってのもある
だから「ストーリーはいいから3出さないかな」とも言える。まったく別の無関係の話でも良いんだし
ファミコンのハードコアさは異常
逆にドット絵の魅力は昔のゲームでしか味わえない良さの一つ。
多分、笑い転げてやると思う
・SFC:伝説のオウガバトル
周りでも結構同じ意見を聞くんだけどなんでなんだろうな
91年発売だぞ
オホーツクに消ゆで初めてゲームのサントラのカセット買った
グラや操作感的な意味で
PS1時代のFF7とかあのへんのグラフィックだと逆に今やるのはだいぶ厳しいな個人的には
メタルギア、世界樹の迷宮、カービィ、マリオシリーズは鉄板
バサラ、連ザフはたまにやると爽快
アクションとかは古いとどうも操作性が悪くて気になる
アサシンクリードやメタルギアなんてどんどん進化してるのが分かって面白い
「メタルスラッグ(1、X、3)」や「悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲」が良い
当時の和製ゲームのアメリカ版ジャケットは地獄絵図だというのに
ロックマンズサッカー褒めてる人初めて見た
自分が賢くなったような錯覚をしてしまう
賢いのは作った人なんだけどな
復刻版とか今でてるのかな?
クロノアと幻想水滸伝の1.2も面白かったな
昔やったSFCのゲームはたまにもう一度やりたくなる
思い出補正も大分あるだろうけどな
ディスクシステムの「きね子」
中古でwiiu買うかnew2ds(3ds)を買おう
wiiuなら初代ゼルダ〜BOW
マザー1〜3
とシリーズほぼ全てが出来る
new2dsならとりあえず初代から64までのゼルダ(リメイク)と3dsでしか出てない神々のトライフォース2などができる
マザーは2まで
wiz1が最後に出たのって15年ぐらい前のワンダースワン版か?
昔のウィザードリーをやりたいんだが現行ハードでは遊べねえ・・・
権利関係がややこしいのかもしれんがバーチャルコンソールとかで販売してれば絶対に売れてたと思うわ
ボードゲーム系は進化がないから古くても楽しめる
3のリマスター、ボツイベボツモンスター実装されてるといいなあ。
ガキの頃から数年おきぐらいにやってる気が。
コメントする