スレッド「国別の21世紀のノーベル賞受賞者TOP10」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

国別の21世紀のノーベル賞受賞者TOP10
お前らこれどう思う?
2
万国アノニマスさん

世界最高の3カ国がTOP3だから正直驚きはしない
3
万国アノニマスさん

こんなこと気にしたら気が滅入るんだよなぁ
4
万国アノニマスさん

ランキングに入ってない国のことを想像すると笑える
↑
万国アノニマスさん

す、少なくともノーベル賞発祥の地はスウェーデンだから
5
万国アノニマスさん

オーストラリアにノーベル賞の受賞なんていたんだ?
知らなかったわ
知らなかったわ
6
万国アノニマスさん
中国が無いとかマジか?
それともアメリカで研究してる中国人はアメリカ人としてカウントしてるのかな?

中国が無いとかマジか?
それともアメリカで研究してる中国人はアメリカ人としてカウントしてるのかな?
↑
万国アノニマスさん

中国のノーベル賞受賞者は累計もで8人だよ
↑
万国アノニマスさん

それは酷いな
中国は中国差別から守るために独自のノーベル賞を創設すべきだ
中国は中国差別から守るために独自のノーベル賞を創設すべきだ
8
万国アノニマスさん
現実を見よう、ノーベル賞の数に意味なんて無いから

現実を見よう、ノーベル賞の数に意味なんて無いから
9
万国アノニマスさん
ノーベル賞なんて一部のスウェーデン人が賢いかどうかを判断してるクソみたいな賞
奴らはアメリカ人が大好きだから受賞者が多いんだ

ノーベル賞なんて一部のスウェーデン人が賢いかどうかを判断してるクソみたいな賞
奴らはアメリカ人が大好きだから受賞者が多いんだ
10
万国アノニマスさん
みんな分かってると思うけど重要なのは文学賞

みんな分かってると思うけど重要なのは文学賞
科学には心が無いし、科学分野でリードしてる人は学校ではいじめられっ子だ
11
万国アノニマスさん
2000~2016年よりも1850~2000年のほうが面白いデータになるはず

2000~2016年よりも1850~2000年のほうが面白いデータになるはず
12
万国アノニマスさん

人口1人あたりの受賞者ランキングを見せておくれ
13
万国アノニマスさん
ノーベル賞はノーベル賞、人類の科学的貢献とはまた別
人口比なら西ヨーロッパが世界一だよ

ノーベル賞はノーベル賞、人類の科学的貢献とはまた別
人口比なら西ヨーロッパが世界一だよ
14
万国アノニマスさん
どう思うよ?
(縦軸:人口10万人あたりのノーベル賞受賞者 横軸:チョコレートの消費量)


どう思うよ?
(縦軸:人口10万人あたりのノーベル賞受賞者 横軸:チョコレートの消費量)

↑
万国アノニマスさん

相関関係と因果関係は別だが
チョコレートの消費量と比例してるのは偶然じゃなさそう
チョコレートの消費量と比例してるのは偶然じゃなさそう
15
万国アノニマスさん
ランキングに載ってない国は完全に役立たずだな

ランキングに載ってない国は完全に役立たずだな
16
万国アノニマスさん
90年代にロシアのインテリ層はみんな海外移住してしまったというのに
どうしてランクイン出来たんだろうか・・・

90年代にロシアのインテリ層はみんな海外移住してしまったというのに
どうしてランクイン出来たんだろうか・・・
17
万国アノニマスさん
ポルトガルの受賞者が2人で死にたくなるよ

ポルトガルの受賞者が2人で死にたくなるよ
賞金もらったのはロボトミー手術を生み出した人だけだしな
18
万国アノニマスさん
ノーベル賞においてはアメリカが王様で気分が良いよ

ノーベル賞においてはアメリカが王様で気分が良いよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
孔子平和賞ですね
でも中国の劉暁波は高く評価する。
国はもっとこういった分野の奨励や補助やってもいいと思うの。
>90年代にロシアのインテリ層はみんな海外移住してしまったというのに
>どうしてランクイン出来たんだろうか・・・
ノーベル賞は出生国主義だかんな
出生国と違い国籍は変えられるし
それをやると他国からでも優秀な学者を集めた国が勝ちになる
アジアは日本がいなきゃアフリカと同じレベルの扱いされてもおかしくなかったし
ノーベル賞受賞者はランク外か。なんかそのギャップが哀れだな。
経済発展してると言っても、所詮は世界の下請け工場か。
ところが残念、社会保障という投資効率の低い死に金に注力するので予算がありません
あと10年もすればバブル時代の研究遺産が無くなるからノーベル賞は獲れなくなります
日本は言葉は悪いが、うまいこと名誉アーリア感的立ち位置について善戦してるけど、いくらなんでもアメリカやばすぎない?そんな差でるかね
日本の評判を落とすようなスレや書き込みばかりだ。
があるかないかって感じだと思うなぁ
平和賞は論外
理学における中国産論文の引用数を調べてみるといい。
もはや中国を小バカにして心を安らげてるお前みたいな奴はメンタルが弱いだけじゃなくて本邦の脚を引っ張る迷惑バカ。
なお、ノーベル賞は研究実績が賞として評価されるまでクッソ長いタイムラグがあることはバカでも常識として知っとけ。
2016「10年後には日本はノーベルをとれなくなる」
2017「10年後には日本はノーベルをとれなくなる」
2018「10年後には日本はノーベルをとれなくなる」
チョコレート消費量=ノーベル賞受賞者
別に「論文数」より、普通に中国初の科学的偉業・大発見て聞かないけどね。
あんなに投資してる。経済発展してる。AI進んでと言うなら、ちょっとくらい革新技術の話は聞いてもいいけど、とんと聞かない。
発見成果が偉大なら山中教授みたいに、すぐもらえるけどね。
日本は70年代から90年代という経済大国時代の成果がようやくノーベル賞に繋がりだしてるけど、裏を返せばあと20年もすれば受賞者がめっきり少なくなるだろうな
2010年「数年以内に韓国経済は崩壊する」
2018年「数年以内に韓国経済は崩壊する」
と
2010年「数年以内に中国経済は崩壊する」
2018年「数年以内に中国経済は崩壊する」
も追加で
それ以外は消えても問題なし
世界四大民族は、
アングロサクソン人(英米加豪新)、ゲルマン人(独仏)、ユダヤ人、日本人
で確定です。
長期景気低迷で余裕の少なくなった日本は今後苦戦するだろうね
「国別ノーベル受賞者」をぐぐると出生地つきで国別で紹介しているからみるとわかると思うけど、米国は他国よりも断トツに移民によるノーベル賞受賞が多い。(米国生まれではなく、もともと出生や育ちが他国)。移民を受け入れている国というのもあるが、年代が古い受賞者は、戦争によって優秀な人材が米国に流れてきていたことや、戦後も、母国よりも研究費、研究ががしやすい環境なども理由としてあるんじゃないかな。米国は、毎年受賞しているからね。
21世紀前後での情報化社会突入から、日本の存在を無視できなくなったと、推測する。
バブル以降の研究でノーベル賞いくつとったと思ってるんだ。
日本人はカネと時間に恵まれないほうがいい研究するの。w
そらどっちもたくさんあるに超したことはないけどさ。
14億いてあの少なさはやばいでしょ
しかも欧米に留学しまくっててさ
で、今アメリカはシナ人留学生の締め出し始めたから
あの暗黒大陸に閉じ込められて本当にすごい研究ができるかは微妙だ
イタリアは知らん
日本も昔の投資が今返ってきてるだけでこれからは期待できんぞ…
俺がこのスレで学んだ事
日本以外のアジアはどこもかしこも役立たずの怠け者だから期待するだけ無駄だろ
少し一休みしてランクを二つ三つ下げても良いな
国の規模考えて4~5年に一つ取れば充分
取れなかったらパクリだけしてたって事
アメリカでの政治献金とか欧米での工作で日本よりむしろ有利な立場だったんだから
単にシナ人が優れた成果を出してこれなかっただけ
自分がダメだからとそこに日本を巻き込んでしまおうとかこの卑しさホント岡くんだな
2018年「韓国経済は崩壊を開始した」
2018年「中国経済は崩壊を開始した」
こうだろw 経済指標みてみろ。
特に南 鮮は、雇用が悪化、経済成長率も日本を下回り始めてる。
しかも、これ「いじった」後の数字だから、下手したら実際はマイナスかもなw
日本人の謙虚さはどこにあるんだよ、恥ずかしいわ
名声と箔を付けたいが為にノーベル賞を欲しがる国があるが、一般人には何の自慢にもならん。
あそこの国旗は当てにならん
そして4chan国際板はお互い自慢したり貶めたり下品な場所だ
なぜかパスポートスレでは日本の物を見かけることが一切無い4chanとかいう魔境
日本人は国際的にアピールしないから賞取れないと言われいたのに何言ってやがる。
他の人間がこうアピールすることで、人種差別的な意見封じ込めることもできる。
なぜかコメントがいちいちキムチ臭い4chanとかいう魔境
まぁ4chan初心者は日本国旗とカナダ国旗はスルーすると良いと思うよ
どの分野でもそうなのだろうけど突出した人物というのは
ある日ポコっと生まれるわけではなく
生まれる土壌があり、投じる資金と人材を効果的に配することができ
そして成立するわけだから
今獲得している国々の少し前の人々は優秀だったと言えるのではないだろうか
現在のではなく当時の人々。数十年後優れていたと見られる国はどこだろう
だからノーベル賞なんて獲れるか分からないものはやってられないんだろ
アングロサクソン、ゲルマン、ユダヤ、日本
先進国G7公用語
英語、ドイツ語、フランス語、日本語、イタリア語
これはこれでめちゃくちゃバカらしいけどね
数百万人とかめちゃくちゃ人口規模の小さな国であればあるほど、平和賞や文学賞受賞者を数人出すだけでいきなりランキングが世界トップレベルになるわけで…
韓国経済に関しては直近のGDP成長率が日本を下回ったし韓国はマジで経済破綻した実績があるからなぁ
選んでたんだな
おかしいと思った
どこが優れた文明国家かをいち早く見抜き、短期間でキャッチアップを出来たおかげ
その時の支..那朝..鮮は儒学に固執し海外の文明を拒否し続けていた
ずる賢い感じはするけど知性は感じない
シナ人みたいな丸顔で優秀な民族はいない
この表だと二位以下がその他大勢っぽい
カウントから外せよ
日本語とイタリア語はあまり覚えても役立たないマイナー言語だと思うが。
スペイン語と中国語のほうが役立つだろうな。
日教組より文科省のほうがよっぽど日本をダメにしてるっていうね
日教組はもう力無いし
中国人と仕事するときは英語を使うから中国語を覚えても無意味だな
むしろ日本人は英語を使う気が全くない分日本語を覚えたほうが有意義
話者数ではなくその言語の産み出した価値の多寡が重要
ダンテを原文で読めるイタリア語>>>醜いプロパガンダ以外何の文化も産み出してない現代支..那語
落としてるんだけどな
あと外国人は結構こういったコメント欄見てるからね。
なんで日本人てネットではモラル0なんだろう
第1回の北里博士とか。
今は知らんが昔は間違いなく白人が有利だったでしよ。
効いてるねえ~
貨幣論の人がアジア人初になるって言われてたのになw
マルクスの影響を完全に無くさないと無理だな
※79
あなたがインテリとだけ仕事してるだけで普通の中国人は英語なんかしゃべれないらしいぞ
莫言の出身地の山東省は日本の投資先として有名だけど現地での仕事では中国語がほとんどと聞いてる
世界でハード、ソフト面 「センス」のいい国上げればノーベル上位国と重なる。
中国の車なんか欲しいかよ。
GTRとかwrxとか、マニアックなファンを獲得するモノ作ってない。
おっ面白い!。欲しい!。とならない。
研究だってノーベル委員が見て「おっ! おもろいやん!」となるセンス。
イグノーベル賞を取れてることは、ことのほか重要。
むしろ外国人にこういうコメ欄を観て貰うのは良いと思うけど?(良い意見もあるから、色々な意見があるのを読んでもらうのは別に悪くもない)。成り済ましを指摘している件も、海外でも皮肉を言ったり、ステレオタイプを言ったりとするから、それも、ある意味、日本人が思う特定の国に対するステレオタイプみたいなもので、別に日本に限った事でもなく、海外のコメ読んでも同じでしょう。海外の人の方がそういうのを深刻の受け止めず、よくあるジョークだと思って軽く流せる人が多いと思うけどね。どちらかと言うと、アジア人の方が真面目に受け止める傾向があると思うわ。
本物の日本人はこんなアホな尋ね事はしない。
直接的、短期…軍事、言語、宗教、経済
間接的、中長期…学術、医療、芸術、文化
間接支配にノーベル賞が暗躍してんだよ。
ですかw
ノーベル賞は受賞までにかなり時間がかかるからね(受賞に値するけどその前に亡くなった人がよくいるレベル)
日本がまだノーベル賞をよく取るのも中国がまだ少ないのもそのせいだよ
つまり潜在力を活かしきれないという恥ずかしいデータなんだけど気づいていないのが痛い
中国が20年、30年後にノーベル賞獲れるなら、今の時点で画期的大発見として騒がれているよ。
素人でも科学に興味ある人間なら理解できるくらいに。今回受賞した本庶先生の研究もそれくらい昔そんなかんじだろ。
ちなみに、最近数年間でも日本の場合、そういう大発見いくつも出てる。
獲れると言うならそれまず教えてくれ。
ミツバチの法則ってもんあるから。
小さなコミュニティに分割した方がその総和と等しい大きなコミュニティより優秀な人材生まれやすい。
日本人がドイツやイギリス等を侮辱する書き込みがドイツやイギリスの翻訳掲示板
に載って日本の印象を悪くする作戦。
意外というべきか納得というべきか
2番じゃだめなんですか?のあのあたりから大学に給付する研究費も減らされてると聞くから
これからの受賞者は減るかいなくなるかなんじゃないの、論文の発表数も減ってるって話だし。
事実として論文数、注目論文top10%、top1%全てで1位がアメリカ2位が中国
ついでにアメリカの共著論文先として中国は一位
日本はここ数年で全ての分野で中国欧州に抜かれて年々相手にされなくなってきてる、元々国際共著論文が異常に少ない国ではあるけど
論文掲載数だけじゃノーベル賞、獲れんよ。あくまで指標にしかならない。人口多い国で引用持ちまわしすれば数字だけはアップするだろ。
ノーベル賞獲れるレベルって、素人でも科学に興味ある人間なら何となく聞いたことがあるってのが大多数だぜ。ヒッグス粒子とか重力波なんかそう。日本人なら青色LEDとかIPS細胞とか、カミオカンデのニュートリノ振動とかな。こういうのあるのと聞いてるんだけどね。
しては三つなのかな、受賞してるけどトップ10にはまだ遠いかな。
ノーベル平和賞だけの韓国よりはスゴイんだね。
なんと残酷な真実
十中八九日本人じゃないだろ?。
どうせ毎年のようにアメリカ人の受賞するんだから追いつくわけもないんだから。
どう思う?じゃねえよ、受賞数より受賞内容だろ大事なのは。
こういう質問するところが如何にも日本人らしい
結局俺も含めて日本人は周りの事を気にしすぎなのかもな
それに比べてアメリカ人とかイギリス人って外国のことなんて本当になんとも思ってない
自分達が1番だって分かってるから
良くも悪くもコイツらが比べるのは自分たちの祖先だけ
だから外国を蹴落とす?ことに意味を見出さない
故にそんな意味不明な悪意は持たない
2000年白川英樹化学賞 10年後には日本はノーベル賞取れなくなる
2001年野依良治化学賞 10年後には日本はノーベル賞取れなくなる
2002年田中耕一化学賞小柴昌俊物理学賞 10年後には日本はノーベル賞取れなくなる
2003〜2007年受賞者無し 日本はもうノーベル賞取れない
2008年以降も日本人は受賞し続ける 10年後には日本はノーベル賞取れなくなる
朝鮮、人がngワードwwwwww
じゃあなんで支..那はノーベル賞取れないの?
お前は頭が悪すぎるよ
そうかな?こういうようなスレって日本に限らず何処の国でも見かけるけどね。ここの過去記事でも「お前らの国がやらかしたことの中で最も愚かな行為は何?」、「有名なモニュメントが無い国は国として失格だよね」、「一番美味しいビールを作る国ってどこなの?」、「世界一女性がブスな国ってどこなの?」、「独断と偏見で世界の重要国ランキングを決めてみた」などなど、質問者の国が必ず入っている似たような質問系は多いけどね。あと、英国人でも、英国を悪く言う奴には、レスポンスで「アッラー・アクバル」と、(お前、イスラム教移民だろ?(在英だろ)の意で)皮肉を残すのを見るけどね。結局、何処の国も一緒なんだよ。
「日本はもうノーベル賞を取れなくなる!」を連..呼する馬..鹿がわいてくる
いくらなんでも差が開きすぎだろ
注目の論文(笑)Top1%ごときの研究がノーベル賞取れるわけないだろw
ノーベル賞を取るレベルの研究はTop0.0000001%の論文だ
「研究費が潤沢に出ていた1950~1970年代の功績」だからな
それ以降の功績でノーベル賞取れるかって言うと不透明だぞ
ここ数年間でも日本人科学者のノーベル賞級の大発見いくつも出てますが。
そこまで分かるなら
こういう所で日本語でコメントしてる連中が全員日本人だと思うのはやめた方がいい
ノーベル物理学賞の有力候補の清華大の副学長は、東北大で博士号を取得している。
でも殆どの中国国内のノーベル賞候補はアメリカの大学留学組だけど。
ここ十年ぐらいで1970年代の研究でノーベル賞受賞したのは、確か大村教授ぐらいですよ。
それ以前はもう受賞対象ではないよ。
それに1950~60年代の研究者は亡くなっている人が結構多いし。
あと大村教授でも1970年代末だし。
最近の受賞対象はは1990年代~2000年代初め。
だから海外の大学や企業にアジア人採用枠をどんどん拡大させるね
あんなもん「書いたら増える」ってだけだぞ
クソの役に立たなくとも、誰かの丸写しだろうと数値上は関係ないし
日本人は所詮、今回もアメリカと共同研究
一人じゃ何も出来ない民族
応用科学では韓国の10000歩後をついて来るだけの
劣等民族
共同受賞=共同研究だと思ってる馬鹿がいたんだな。
お互い無関係に研究して、同じような発見に辿り着いたというだけの話なのに。
こうやってどう?日本凄いでしょ??ってさりげなくアピールするのが超絶嫌らしい民族日本人。
決して自分から凄いでしょ?とは言わず、周囲に言わせる流れに持っていく気持ち悪い民族。
こういうやり方、大嫌いだわ。
(訳) 悔しいニ ダ
韓国ノーベル賞財団www
ノーベル症が過ぎて自分で作っちゃったか。
あまりにも、い…痛々しい 人物名だって知らないのか
せめて韓国の偉人の名前にすりゃいいのに あ、いないか()
そんな状況で上げたらこのスレで日本のパスポート初めて見たぜとか
久々に見たぜ的な注目を外人から集められる絶好の機会なのに
上げる奴らが全然いないんならまぁ本当にあんまりいないんだろうな
書き込み派の日本人て…4chanにいるとしてもほぼROM派で
へー
意外(?)にもバブル崩壊後である90年代以降の研究の受賞のが
最近は多いのか
1950~1970年代の功績だからな
こいつに言わせるとノーベル田中、ノーベル山中は小学生の頃の研究成果だそうだ
やまなかしんやくんの小学校の自由研究「あいぴいえすさいぼう」がノーベル賞受賞w
ずっとアメリカの大学や研究所が世界中の才能を引き寄せてるからな
ノーベル賞の受賞者が圧倒的なのも当然
日本の一流の研究者も大半がアメリカ留学を経験して、そこで研究者ネットワークを広げて戻ってくる
>どうしてランクイン出来たんだろうか・・・
ノーベル賞での国別カウントは出生国だぞ
辛気臭せぇーなぁ、おい
2000年はギリ20世紀だから。
中村さんや南部先生もそうだろ
ほんと恥ずかしいから辞めて欲しい。
とかいうのがそもそも向こうじゃ少数派なんだろう
※122も言ってるがここの翻訳スレにもこの手のがやたら多いし
外人はそんなもん気にせず誉めてアピールしたかったら構わずスレ立てまくってる訳で
日本国旗が今更こんなスレを立てた所で4chan民は大して気にせん
物凄いバカがいるな。
平和・文学はいらない分野の1.2位。
この程度で何とも思わんわ。
上ですでに言われているが、外国人の方がはるかに自慢は強烈。
日本人はアピール不足でノーベル賞獲れないと言われてたくらいなのによ。
お前さんが謙虚に生きたいなら好きにすれば良いが、こんな風にわざわざ書き込みするのは
強い承認欲求の表れだろ。こういう自己矛盾に気がつかない方がよほどきもいわ。
※2015「10年後には日本はノーベルをとれなくなる」
もともと民主党の反日政策から学術を守るために出てきた言葉じゃん。
彼だけじゃない
人種差別で日本は受賞を逃していた事が多い
グラフを見る感じだと、例えばドイツは日本の約6倍くらいか?
ところが
2000~2016の受賞者数を見ると、日本が15で、ドイツが7。
人口は日本の約8割だから、10万人あたりでは逆に日本がドイツの約2倍。
誤 ※155 は※99へのレスな。
正 ※163 は※99へのレスな。
それから言うまでもないが、英語圏が圧倒的に有利
経済力の絶対値が違いすぎるから現代の方が明らかに費用は多い
日本人って政治が入ると研究内容まで全否定しちゃうバカが多いから、
国が介入しない方が絶対うまく行くでしょ
ネ.トウヨだろおそらく
4chってネト.ウヨが荒らしてるせいで日本人の評判悪いっていうし
5chがあるんだから普通の日本人は4chなんかいかんよ
ネトウ.ヨってニートだから書きこむ時間だけは無限にあるけど英語は翻訳サイトからのコピペそのままだからまさに害悪
ノーベルの化学物理とかは基礎研究への評価だから、別に日本だけの話じゃ無くて全世界共通のハードルだべさ
・・・LEDの中村氏が例外中の例外ってくらい応用サイドへの受賞は無い、
まぁ、中村氏に関しては基礎理論見つけたの部下だし、中村氏が去った事で「強敵化するってライバルの豊田合成が言う」位に中村氏は単なる権利ゴロだったんだけどね(中村氏の発表した方法で青色LEDの市販は一つも無いってのが現実:所属してた当の東亜でさえ市販品は出してません♪)
ただ、中国の場合もっと短期で実用的な研究に力入れてそう
アメリカの制裁やウイグル人権弾圧批判とかで共産党支配が続くかも分からない
知的財産の侵害にも厳しくしてるしね
キンペー自信が技術を得るのは難しくなったて発言してる
外国からパクれなくなったシナ人には国内だけで革新的な研究はできないだろ
アメリカがダントツNo1だからスゲーよな。
( ̄~ ̄;)
ノーベル賞は順番待ち的なところあるし、画期的な発明や発見でも社会への貢献・影響がないともらえない
青色LEDも画期的だったけど、白色LEDが一般的になってようやく受賞だし(20年以上たってから)
中国が金じゃんじゃん注ぎ込むようになったのも、まだまだ10数年だし、仮にノーベル賞受賞者が出まくるようになるとしても10年後20年後やと思うで
ノーベル賞とった人間と同じ国の出身、同じ性別というだけで
自分もすごいと思い込んでいる奴は滑稽
それもうやってるよね
最先端技術じゃなくても理系に行って研究してくれるならともかく、給料いいからと商社とかいっちゃう人も結構いる。本当に仕組みから変えていかないと日本の競争力は下がる一方だよ
ノーベル賞受賞者が凄いだけで別に俺らが凄い訳じゃないもんなぁ
1960年代 ~ 1970年代生まれの日本人は、大学受験競争だけで燃え尽きていて、
ロボット人間みたいなヤツばっかりで独創性がないのでもうダメだ。文部省出てこい!(怒)
日本はまず国内での問題を解決して行かないとな
アングロサクソンはゲルマン人の広義なのだがw
アホ晒すのはやめときなよ。
これからやろーね、ノーベル賞なんて人生の集大成みたいなもんやから、発見してから何年も経って認められるからね
アメリカは格差社会で優秀な研究者は高待遇だから、研究が強い国になるのは当然だと思う。日本は院卒だと就職できなくなるしクソみたいな研究環境なことを考えると善戦してる。
日本のいいところは治安がいいところ。これはアメリカなら研究者とかの高度知的専門職の人に金が流れてるけど、日本は格差をなくすために何もできない人にもある程度金が流れてるから専門職に高級が流れてこない。これがよくも悪くもある
コメントする