スレッド「なぜ奴らは実写版を作り続けるんだい?」より。
引用:Reddit、Twitter
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
なぜ奴らは実写版を作り続けるんだい?
2万国アノニマスさん
素晴らしいHAHAHAHA!!
アニメを実写化するというのは恐ろしいし見るに堪えない
アニメを実写化するというのは恐ろしいし見るに堪えない
3万国アノニマスさん
何が言いたいのか分からない
↑ 万国アノニマスさん
Netflixは多様性を演出するために黒人の役者をキャスティングするのが好き
キャラに似てるかどうかより各人種で一番優れた役者がオーディションで選ばれる
しかしそれに合わせて意図的に内容を変更するから原作と全然違うと思い知らされる
キャラに似てるかどうかより各人種で一番優れた役者がオーディションで選ばれる
しかしそれに合わせて意図的に内容を変更するから原作と全然違うと思い知らされる
4万国アノニマスさん
鋼の錬金術師やBLEACHが実写化されたけど
ネットフリックスはもっとアニメにこだわらず別の作品を映画化すべき
ネットフリックスはもっとアニメにこだわらず別の作品を映画化すべき
5万国アノニマスさん
攻殻機動隊もアレだったな…
6万国アノニマスさん
BLEACHの実写はどれくらい酷かったの?
↑ 万国アノニマスさん
Netflix版のデスノートよりは遥かにマシ
↑ 万国アノニマスさん
BLEACHは本物の日本人をキャスティングしたのが良かったな
7万国アノニマスさん
しかもこれからウィッチャーまで実写化だぞ、おかしいだろ!
↑ 万国アノニマスさん
少なくともウィッチャーのキャラクターデザインは現実的だ
二次元のアニメを実写化するのは理解出来ないし無理がある
二次元のアニメを実写化するのは理解出来ないし無理がある
↑万国アノニマスさん
同意、ウィッチャーには希望が持てる
9万国アノニマスさん
見るに堪えないのはもちろん実写化に良い作品は無い
見るに堪えないのはもちろん実写化に良い作品は無い
10万国アノニマスさん
日本の実写化はどれもショボい気がする、全てが安っぽいんだ
日本の実写化はどれもショボい気がする、全てが安っぽいんだ
11万国アノニマスさん
るろうに剣心の実写はかなり良かったと思ってる
るろうに剣心の実写はかなり良かったと思ってる
12万国アノニマスさん
単純にこれは文化戦争
白人のキッズに日本人がストーリーを提供してると思わせないようにしている
単純にこれは文化戦争
白人のキッズに日本人がストーリーを提供してると思わせないようにしている
13万国アノニマスさん
真理すぎて泣けてくる
真理すぎて泣けてくる
14万国アノニマスさん
どうしてこんなものを見るんだい?
どうしてこんなものを見るんだい?
↑ 万国アノニマスさん
もちろん発狂するためさ
15万国アノニマスさん
これが事実なんだから辛いわ
これが事実なんだから辛いわ
16万国アノニマスさん
DEATH NOTEのL役には笑わせてもらった
DEATH NOTEのL役には笑わせてもらった
17万国アノニマスさん
こういうのはやめてくれええええ
こういうのはやめてくれええええ
18万国アノニマスさん
これは核心を突きすぎてるな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
わざわざ目を汚しに出しゃばるな
日本人が日本人に対して妙に冷めてて現実的だからファンタジーみたいな非現実的な世界観の作品が安っぽく見えてしまう。
結果的に頭を使う頭脳バトル物とか警察物とか時代劇物とかあとはアニメの劇場版くらいしかヒットしなくなる。
なおドラゴンボールや進撃は
微妙な予算で儲ける事しか考えていないから、
じゃない?
「永遠の0」の製作委員会の人のインタビューを観て、映画製作に興味無い人の集まりだと感じた。
アメリカなんかはそこちゃんと気をつけるんじゃないの?
アニメですら動きの表現が難しかったりするのに
やるならハリーポッターくらい金かけないと無理
あいつら自分のルールを変えたら、すぐに上から目線で押し付けてくるのがうざいけどな。
イルカショーもアメリカの水族館で見て感動したから日本に導入された経緯があったりする。
ジャンプ漫画の髪型って実写で再現すると笑えちゃうものばかりだから
こいつはくせぇッー! ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ―!!
これネタじゃなくてマジなのか?
昔からそう。特撮ものもそうだし、壮大な話を作りたければ、アニメが日本には向いてるんだろうな。
秘密のアッコちゃん(綾瀬はるか)を見たけど感動したよ。
漫画とは大分イメージが違うけど。
果たして15~16歳に見える美少年を揃えられるのかも怪しいが、やっぱり人種の多様化に配慮しましたな感じのキャスティングになるのかね
【関西生コン支部幹部ら16人逮捕 運送業者の出荷妨害、組合加入強要疑い 大阪府警】2018.9.18
セメント、生コン業界の労働者らでつくる「全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部」
(関生支部)の幹部や組合員が、運送業者のセメント出荷業務を妨害したとされる事件で、大阪府警警備部は18日
、威力業務妨害や強要未遂の疑いで、関生支部副執行委員長七牟禮(ななむれ)時夫容疑者(52)=大阪府守口市=ら16人を逮捕した。
映画の短い尺でキャラの紹介から全部やろうとするから設定やらストーリーやら改変しなくちゃならなくなる
連ドラがヒットして映画化した漫画原作の映画は大概ヒットしてる
アクションシーンは外人が好きな感じの激しいファンタジーアクションだったからね
何も考えずに見てギリギリ許せる範囲内の出来だったとは思う
他が酷すぎるから比較的に良く見えたのもあるかもね
あと時代劇とか中世系の漫画原作の方が髪型が突飛じゃない分マシに見える
アニメだって間を持たせるために手数を増やしたりしてたのに
実写で間が持つのか?
引きで一気に見せるとか、大写しで分割して見せるとか工夫が凄いいるぞ
漫画だったら見開き大ごま一つで済むけど
その人個人、人間を見てないってことだ
究極の差別
あれだけヒットしたのにギリギリ見れる範囲ってw
まあぶっちゃけ映画のストーリーは上映時間内に無理やり収めないといけないんで駆け足過ぎたのがアレだったが
アクションはジャンプ漫画のぶっ飛んだ技を真面目に再現してて、しかもバトルが原作やアニメよりも面白かったのが高評価に繋がったんだよ。
役者も一部を除いて原作キャラの見た目と雰囲気に近かったしな。
人の目につくのは儲けに走ってるものばかりだから
そういうのは大抵クソなんだよね
金髪なのに。優等生なのに校則違反してるってとこがヒロインのアンチヒーロー的な性格を
顕してたのに残念な結果になっちゃったよね。
「こんな人間現実にいるか!」って激怒した話好き
そのまま再現しようとしすぎ
今日から俺は!!のドラマとか現実にはありえない髪型を再現しようとするから、馬鹿みたいな絵になる
あとジャニーズ起用が癌、怪物くんなんか子役使えばいいのにコスプレとっつぁん坊やだもん
銀魂は、ヒットしたけど映像作品としてクオリティは高くないんだよなぁ…。ギャグアニメだから許されてるのとキャスティングがわりと良かったからかな?
黒人がやっても違和感ないだろうな
セラムンで黒人がやるならジュピターだろうな
サターンはイラン系かトルコ系の黒髪美少女のイメージだな
ただこうも無理やり黒人をねじりこまないといけないという
あちらの風潮はそれだけ政治団体や圧力団体の声が
大きいということなんだろうか
キャラ弄るとそれはそれで文句言われるんだけどな…
欧米では、差別主義に見られたくないから黒人に気を使わないといけない。正直、息苦しい社会になってると思う。
ソーだろ??
ほんと嫌な世の中になったもんだ
グローバル化もリベラル思想も行き過ぎると害悪でしかないよ
>もちろん発狂するためさ
これいいねw
ちなみにNETFLIXをこのまえ解約したわ
オリジナルを増やすなどとふざけたことを言い出したからさ
単にコスト増で値上げしたというんなら続けたと思うw
好評とか言ってる銀魂でさえコスプレお遊戯大会の域を出てないし
アメコミは結構成功してるんだけどなあ。スパイダーマンとかバットマンとか
日本の実写化は予算と実力が全然足りない
でもL役こそ日系人にやってもらいたかったなあ
いないわけないじゃん!?日系アメリカ人の青年!日本芸能界からわざわざ行かなくても、アメリカの地で日系人から日系人産まれてんじゃん!
アジア系俳優の中でも日系人がいちばん排除されてる気がするわ
日本は元々リアルさを求めるよりデフォルメした表現のほうが好きなんだから
二次元は二次元のままで愛で、研鑽し、オンリーワンを目指す方向性でいい
誰得実写化はアメリカに任せとけ
真偽不明だけど、最初はTBSで岡田主演でやることになっていたのが、ジャニーズごり押しでV6を主題歌にしようとしたので作者がキレて断ったとか
その代わりかどうか知らないけど、TBSがやった花より男子も成功と言っていいのでは
金かけたコスプレしてるだけネトフリ版よりはマシに感じる
内容はおいても
あれ外人だったら観たくないな
やっぱり真宵ちゃんは日本人じゃないと
結局は人種の変更云々ではなく黒人が嫌なだけ
「わざわざ目を汚しに出しゃばるな!」「黒人は黒人だけで映画を作ってろ!」だけど白人様は許容しちゃお♪
キャラクターが白人化してるのもいくらでもいるのに意図的に黒人についてのレスだけを拾うア.フ.ィと
ポリコレ棒ガー、息苦しい社会ガーでワンセット♪
古いけどGTOや ごくせん ショムニもまぁ漫画より良かったんじゃないの?
釣りバカはまぁまぁ
要するに現代の日常を舞台にしているとしっくりするが少年漫画だとルックをかっこよく見せるのは至難の業ということだ
少年漫画で実写化に成功したものって無いんじゃないかな
海外でスポンジボブを普通の人間が演じる演劇がヒットしたけどそんぐらいデフォルメの解釈を割り切ったほうがいいのかもしれない
どうなんですかね
現実と理想のデフォルメの対応関係によると思う。
特に日本の場合ジョジョやガッチャマンや進撃の巨人などはどう見ても白人コンプレックスがあってそれを日本人で演じるのは非常に無理が出る
最初から日本人の民族性を活かしたキャラ作りをしてなければ実写化は難しくなるのではないかなと思う
結局日本もハリウッドも芸能事務所ヤクザやハリウッドは政争縄張りで推さなきゃならん連中のせいで蔑ろにされるんだよな。邪悪なのは業界の方なんだよ。
>もちろん発狂するためさ
www
制作者が原作を理解した上で忠実に再現しようとすれば原作のファンからは評価される
設定とあらすじだけ拝借して我流をやろうとすれば原作の冒涜になる
一方で、視聴者には好評でも原作者が席を蹴るアニメとかもあるからなあ
場違いなアジア人
だからどの国がやっても同じやらないほうがいい
予算と実力は関係ない。
なぜならハリウッドでやった日本アニメの実写化もほとんど失敗してるから。
日本の漫画やアニメそのものが宿命的に実写化に向いてないジャンルだと考えるしかない。
まあjinのように描写が現実よりの作品は例外として。
なんとなく釣りっぽい気がするけど・・・
それ以外は……
作品知名度でスポンサーから資金募れたはいいがスポンサーからの注文で原作改変余儀なくされる。
…て、パターンが割とある。
そういうことは自国がまともな実写を作ってから言え
むしろコメディ、サスペンス、医療、刑事、学園モノ、ラブコメ、時代劇とかはそこそこの確率で普通に当たってるよ
逆にファンタジーとかトンデモ能力バトル物はほぼ全滅。しかも凄い爆死の仕方することが多いせいか、実写=失敗のイメージはこいつらが植え付けているとも言って良い。
そう!すでに日本映画やドラマの下地があるジャンルの漫画原作は結構いける
少女役に鼻ピアスは勘弁して!
今でも時々見返すわ
アクション系や別世界系はホント駄目だな
佐武と市捕物帖みたいな時代劇や東京ラブストーリーみたいな恋愛ドラマ、仮面ライダーだって漫画が原作だしね
宝塚のベル薔薇も実写化になるのかな?
それにしても、ネットフィリックスは酷すぎだろ
アジア人に似てる白人は居るけど、黒人は違い過ぎるだろw
ポリコレ棒ガーって言いながらその実自分がポリコレ棒を振り回してるという皮肉
結局は黒人が嫌なだけというのが真実であるwwwwwwww
白人様はオールOK
Lだけ異常に叩かれてたしな
ヨーロッパや北米の世界観をモチーフにした作品=白人コンプとか性格歪んでそうだな。
ハリウッドの日本アニメ実写化の数々の失敗例を見る限り金のかかった壮大なクソ映画ができただけだしな。
✴︎94
デスノに関しては主人公役の人も叩かれてた気がする。
何と言うかリスペクトは感じられて有難いけどやっぱりちょっと着物似合わないなって思ってしまったw
キリスト教が入ってくる前の時代のイメージで、本筋は変えずに服装とか舞台は現地に合わせて改変もアリだったんじゃないかな?とは思った
逆に米版デスノートは中途半端に原作なぞらずに、死神とノートっていう装置だけ持ってきて新たに作り直してもよかったんでは
実写映画化など何の期待もしないし、迷惑だとすら思ってる。
…とは言え、るろうに剣心だとかアイアムアヒーロー等々、
頑張ってる作品もあるわけで。
観てないから判らんけど、ジョジョやブリーチも、
聞くところによると「そんなに悪くない」ようなので、
まぁ、日本のCG映画作品のレベル向上という観点からはいいんじゃない?
黒人でもいい思うんだけどそうすると
もともとある黒人の社会的な悪いイメージを
ますます助長させてしまうだろうから
あえて避けたのかもしれないね
ただそういう暗黙の了解が多いければ多いほどいい作品を作るのは
難しくなるよな
欧米の映画が全体的に行き詰ってる感があるのはそこに由来しているかもね
現実ではありえないフィクションの世界を限られた予算の中でどう再現していくのかというのが映画の製作者の腕の見せ所となるんで業界の進歩としては必要なことに感じる。
ちなみに日本のCG技術自体はかなり高いということを言っておく。
それが生かされているかというのは別の話。
ギャグだろうがやるべきじゃない
コメントする