スレッド「お前らの国籍とどっちを持ってたかを教えてくれ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(フィンランド)万国アノニマスさん

お前らの国籍とどっちを持ってたかを教えてくれ
俺はフィンランド人だけどメガドライブだ
俺はフィンランド人だけどメガドライブだ
2
(イタリア)万国アノニマスさん

スーパーファミコン
3
(イギリス)万国アノニマスさん

メガドライブは持ってた
ソニックのせいで俺はダメ人間になった
ソニックのせいで俺はダメ人間になった
4
(ポーランド)万国アノニマスさん

5
(ペルー)万国アノニマスさん
超貧乏だったからどっちも持ってなかった

超貧乏だったからどっちも持ってなかった
↑
(フィンランド)万国アノニマスさん

何して遊んでたの?
↑
(ペルー)万国アノニマスさん

普通の遊びだよ
サッカーとか鬼ごっことか観光客を詐欺ったりとか
サッカーとか鬼ごっことか観光客を詐欺ったりとか
6
(イギリス)万国アノニマスさん
Amiga CD32なら持ってた

Amiga CD32なら持ってた
7
(ブラジル)万国アノニマスさん

メガドライブ、それからスーパーファミコンを買った
8
(ドイツ)万国アノニマスさん
家庭用ゲーム機を所有したことがない
母親が許さなかったから

家庭用ゲーム機を所有したことがない
母親が許さなかったから
10
(アルゼンチン)万国アノニマスさん
メガドライブを持ってたけどそんなに使わなかった
CDに400種類くらいのゲームを保存してたからね
それが違法なゲームだったかどうかは分からないが
メガドライブではなくPCで遊んでたよ

メガドライブを持ってたけどそんなに使わなかった
CDに400種類くらいのゲームを保存してたからね
それが違法なゲームだったかどうかは分からないが
メガドライブではなくPCで遊んでたよ
11
(ロシア)万国アノニマスさん
メガドライブ2

メガドライブ2
12
(ベルギー)万国アノニマスさん
任天堂のゲーム機が出来ないことでもメガドライブなら出来た

任天堂のゲーム機が出来ないことでもメガドライブなら出来た
13
(スウェーデン)万国アノニマスさん
スーパーファミコン
スウェーデンでは任天堂が優勢、ヨーロッパ初の任天堂支社もこの国に出来た

スーパーファミコン
スウェーデンでは任天堂が優勢、ヨーロッパ初の任天堂支社もこの国に出来た
14
(イギリス)万国アノニマスさん
スーパーファミコン
親がそんなにたくさんゲームを買ってくれなかったが
スーパーマリオワールドとストリートファイターをやりこんだのは覚えてる
違法な手段を知るまでレトロゲームは全然やってない

スーパーファミコン
親がそんなにたくさんゲームを買ってくれなかったが
スーパーマリオワールドとストリートファイターをやりこんだのは覚えてる
違法な手段を知るまでレトロゲームは全然やってない
16
(イギリス)万国アノニマスさん
スーファミもメガドライブも持ってない
ニンテンドー64が初のゲーム機だったからな

スーファミもメガドライブも持ってない
ニンテンドー64が初のゲーム機だったからな
17
(フィンランド)万国アノニマスさん
最初はセガ、次にスーパーファミコンを手に入れた
ロックマンをプレイしてたことしか覚えてないけど

最初はセガ、次にスーパーファミコンを手に入れた
ロックマンをプレイしてたことしか覚えてないけど
18
(アメリカ)万国アノニマスさん
貧乏家庭じゃないからスーパーファミコンもメガドライブも持ってた

貧乏家庭じゃないからスーパーファミコンもメガドライブも持ってた
19
(ニュージーランド)万国アノニマスさん
そして俺は1998年にPS1を手に入れた


そして俺は1998年にPS1を手に入れた

20
(イギリス)万国アノニマスさん
初めてのゲーム機はPSPなんだが(笑)

初めてのゲーム機はPSPなんだが(笑)
21
(カナダ)万国アノニマスさん

セガのゲーム機でロードラッシュというソフトを遊んでた
22
(ロシア)万国アノニマスさん

俺はセガ派
23
(メキシコ)万国アノニマスさん
当時ゲームは贅沢品と見なされていて、セガは事実上存在しなかった
だから子供の頃の俺は任天堂キッズだったし、他の友達はゲーセンで遊ぶだけ

当時ゲームは贅沢品と見なされていて、セガは事実上存在しなかった
だから子供の頃の俺は任天堂キッズだったし、他の友達はゲーセンで遊ぶだけ
24
(アメリカ)万国アノニマスさん
今でも家のどこかに両方あるはず

今でも家のどこかに両方あるはず
25
(イギリス)万国アノニマスさん
甘やかされて育ったからスーファミもメガドライブも持ってたぜ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まてやこら
よくぞPCFXを蹴ったw
それ以前のハードはとてもじゃないけど買えませんよ
てか考えたら俺が親から買ってもらったゲームハードは任天堂テレビゲーム15だけだったわ
プレステより移植度が高くてロードも短いサターンとドリキャスで対戦しまくってた
関税でPS4が15万円くらいするって記事あったな
メガドラってスカスカでスーファミがうらやましかったな。カセットもファミコンみたいっていわれたし
何しろソ連崩壊前後の話だからね
似たような理由でシューティングゲームやりたいからXBOX買ったわ
ガチで選んでこれだよ
でも当時は楽しんでたけどね
セガの少し変わった感じ好きだったし
メガCDは少し後悔した
メガCDはシルフィードとナイトストライカーで元が取れる。
安かったからシャトルにしたわけだが、あれほど後悔したことはわが人生でないな
シャトルは後悔するよねw
安いからと親に何度もお願いして買ってもらったから何も言えなかったけど
CD-ROM2は憧れた
ラストハルマゲドンやりたかったなぁ
メガドラ持ってて良かったと思った
ワンダープロジェクトがやりたくてスーファミも後から買った
学業さぼってまでやってて、見かねた親が電池隠したりしてたなぁ
なつかしい
ファンタシースターオンライン(PSO)として生き残ってるのだけが救い
メガドラ時代は硬派なシューティングゲームを出していた思い出
SG1000とSC3000がごっちゃになってるヤツは、セガ党を名乗る資格がない!
とか言ってた古き良き時代w
今はSG1000とかSC3000とか名前も聞いたことがない連中ばかりなんだろうな
オレンジ色で両端に棒が出てきて
テニスみたいのするやつだったかな。
3DOを買ってないからセーフ
ちゃんと認識しろ
FC→SFC→SS→PS→PS2
そっから先は、付いていけねぇや。
3DOが何種類あるか知らんけど
PCエンジンの中からシャトル選ぶのは完全にNGだろw
お金貯めて買ったらセカサターンになり
ドリームキャストで打ち止めだが後悔は無い
3DOは本体がライセンス品という売り方なので、数社からいろんな形態で出ている。
で、本体がメインなのでソフトの売り上げは関係なく、よって本体価格がくそ高い上にソフトが揃わない。
ゆえに、3DOという規格に手を付けてしまったこと自体が失敗である。
放課後そいつの家でファンタジーゾーンや魔界列伝、ゴールデンアックスをちょこちょこ遊んでるうちに
イース、ファンタシースター2やソーサリアンといったRPG勧められて完全にハマったわ
スーファミのRPGも面白かったけど、毛色の違うメガドライブのRPGは未だに強烈な印象に残ってて
サントラ聞いたりプレイ動画見たりして当時を懐かしんだりしてるよ
据え置き機を買った順番はこうかな
あちらの40代以上の懐古の話題になるとほぼアタリばかりでたまにコモドールだよなw
元記事を確認してみたけどアラフォー以下ばかりに感じたな
TVゲームばっかやってたなぁw
スマホアプリはどうして
無くなってしまったのか
課金してでもプレイしたいぞ
まあその子の周りだけだったかも知れんけど
ずーっとセガ
DCの次はXBOXだね
かなり高かったはず。
5インチフロッピーぽいけど8インチはもう廃れている頃か。
画像のパソコンはたぶんIBMのPC・AT
84年の発売当初なら4000ドルぐらいで日本円なら100万円ぐらいするはず
エターナルブルーのためだけにワンダーメガ買ったわ
って思えるのも実際に遊び比べてみる事が出来たからなんだろうけどさ
高校生になった辺りで(その頃はもう末期だったけど)メガドラに興味が出て
あれこれソフトを買うようになったな…レアなソフトは未だやったことはないけど
ここら辺が和ゲー黄金期だったと思う。
唯一64だけコントローラーが壊れ易かったのが残念。
64のソフトは面白い作品が多いから沢山リメイクされて欲しい。
「任天堂・SONY・SEGA」の三つ巴時代は本当に素晴らしかった。
今は「任天堂・SONY・Steam」だからこれはこれで素晴らしいけどね。
マークIIIは持ってました
少なくとも北斗の拳はセガ最高おおお
今は【PS】VITAが引き継いでいる。
ファミコンは親が買ってくれなかったし
SFCとMDは自分で買ったよ
アーケードのファンタジーゾーンに感銘を受けてからセガ人になり、更には社員にもなった。(笑)
シェアはともかくPCエンジンは良ハードだろ名作多いし
社員仕事しろ
キムタクが如くで忙しいんじゃないのか?
スーファミより先にPCエンジンCD-ROMのRPGをやってたから、スーファミのRPGで感動できなかった。順番間違えたなぁ…。
見るとこが違うです
PCエンジンじゃなくてシャトルです
MSXはゲーム機じゃなくてパソコンだからな
サクラ大戦も良かった もちろん無印の
当時の国産パソコンに移植すれば良かったのに
なお今のセガは真性の屑です
学生時代一人もセガ機持ってる奴いなかったのにぃぃぃ!
おかげでゲームを語れるのはメガドライブマガジンとメガドライブFANだけだった・・・
その後は当然のようにPS派
マシンだから!
コメントする