スレッド「最も苦しんだアニメキャラクターといえば誰だろう?」より。
引用:4chan、Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

最も苦しんだアニメキャラクターといえば誰だろう?
2
万国アノニマスさん

Re:ゼロのスバル
3
万国アノニマスさん

アニオタのお前ら
4
万国アノニマスさん

たとえギャグアニメだとしても彼という存在そのものが苦しみ

5
万国アノニマスさん

マダオは辛い人生を送ってるな
テーマ曲はかっこいいけど
テーマ曲はかっこいいけど
6
万国アノニマスさん
Fateの間桐雁夜

Fateの間桐雁夜
7
万国アノニマスさん

ベルセルクのガッツ
↑
万国アノニマスさん

ガッツの人生って憂鬱という意味では常にナンバーワンであり続けそう
9
万国アノニマスさん
ハンターハンターのクラピカ

ハンターハンターのクラピカ
10
万国アノニマスさん
シンジは息をつく暇がないな

シンジは息をつく暇がないな
11
万国アノニマスさん
TEXHNOLYZEの主人公

TEXHNOLYZEの主人公
12
万国アノニマスさん
efの雨宮優子

efの雨宮優子
↑
万国アノニマスさん

その子の不幸は死んだことだけだ
苦しみという意味では大したことない
苦しみという意味では大したことない
13
万国アノニマスさん
ひぐらしの梨花

ひぐらしの梨花

15
万国アノニマスさん
ここまで進撃の巨人のライナー無し
どうなってるんだ

ここまで進撃の巨人のライナー無し
どうなってるんだ
16
万国アノニマスさん
上条当麻

上条当麻
17
万国アノニマスさん
苦しんだキャラのリストを誰か作ってなかった?

苦しんだキャラのリストを誰か作ってなかった?
20
万国アノニマスさん
カオスチャイルドの宮代たくる

カオスチャイルドの宮代たくる
21
万国アノニマスさん
シンジは普通の家族が欲しかっただけなのに・・・
まぁそれはアスカやレイやミサトさんやゲンドウも同じかもしれないが
エヴァンゲリオンは普通の家族というものが嫌いみたいだ

シンジは普通の家族が欲しかっただけなのに・・・
まぁそれはアスカやレイやミサトさんやゲンドウも同じかもしれないが
エヴァンゲリオンは普通の家族というものが嫌いみたいだ
22
万国アノニマスさん

わたモテの智子
ある意味自業自得だけどそれでもね
↑
万国アノニマスさん

作者はイジメがセンシティブな内容だから排除してるのに
それでも智子が全て悪いようになってる
それでも智子が全て悪いようになってる
23
万国アノニマスさん
東京喰種のカネキ

東京喰種のカネキ
24
万国アノニマスさん
涼宮ハルヒの消失の長門、抱きしめてあげたい

涼宮ハルヒの消失の長門、抱きしめてあげたい
25
万国アノニマスさん

エヴァンゲリオンのメイン3人全員

26
万国アノニマスさん
MONSTERのヨハン
バッカーノのラッドとクレア

MONSTERのヨハン
バッカーノのラッドとクレア
27
万国アノニマスさん
ガッツは明らかにPTSDに苦しんでいる

ガッツは明らかにPTSDに苦しんでいる
28
万国アノニマスさん

シュタインズゲートの岡部
タイムトラベルによって問題解決するたびに精神的な苦しみは軽減したんだろうか
タイムトラベルによって問題解決するたびに精神的な苦しみは軽減したんだろうか
29
万国アノニマスさん

さくら荘のメインキャラの女はみんな精神的に苦しんでる
30
万国アノニマスさん
ガッツと碇シンジは生きてるのが嫌になりそうだ

ガッツと碇シンジは生きてるのが嫌になりそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
落として上げてをやりたいだけなんだなっていう簡易さ。
>ある意味自業自得だけどそれでもね
こいつはリア充に魂を売って今では百合ハーレムのクイーンやっとるぞ
考え付く限りでは、ベルセルクの基になっててベルセルクよりも救いのないデビルマンかな。こんなん頭おかしなるで
個人的にはその子供向け感に助けられたわ
ガチのダークファンタジーでシリアス全開なら途中で脱落してた
デ、デビルマンにはバイオレンスジャックという救いがあるから…
武ちゃんはループ抜けた後に大団円を迎えて報われたから・・・。
むしろ武が消滅した後、全部背負っていかなきゃいけない夕呼先生のが悲惨でわ。
ゲーム的にはハッピーエンドだけど、どう考えても滅亡がちょっと先送りになっただけよねアレ。
ループ系は最も悲惨だから除外して正解
Reゼロのスバルとか、引き篭もりの未成年なのに答えの無い正解を求められて、
失敗したら無残に殺されて淡々とやり直しを強制させられる。
「完全な死」というのがいかに慈悲深いかがよく分かる
「苦しんだ末に死→中間地点から強制的にやり直し」
というのをひたすら繰り返してたらそりゃあ廃人にもなるわ
絶対にあの世界にだけは行きたくないわ
二度と見たくないという理由で、人生は短かかったけど自分なら「蛍の墓」の清太・節子かな。
あの映画は、誰もが二度見できない。
すてプリのパシフィカ
最終兵器彼女のちせ
ファンタジックチルドレンのみんな
スバルくんは…なんか違うような
なるたるの主人公もなかなか悲惨だった
あれって武ちゃん報われたと言えるんだろうか?
ループしてた武自身は、結ばれた女も、好きだと言ってくれた女も、隊の仲間や尊敬すべき先達も、みんなみんな死んじゃって、しかも彼女らの戦いを衛士の流儀に従って誇らしく語ることすらできずに世界から放逐されたんだよね
平和な世界ではあの世界での記憶もないし
本当は残って戦いたかったんじゃないかと
好きな女とは結ばれず、目の前で弟子たちを惨殺される
自身のプライドや自信をズタズタにされる
自分を偽って生き続けたあげく、死後はあらゆる苦しみを1万年×1万回?受け続ける
気色悪い兄が常に肩に乗ってる
これかなりきついだろ
それだけに最後のカレンダーのカタルシスがデカイ
キャスカがやっと目覚めたと思ったらまた発狂したしな
視聴者にまで謎の苦行を与える何か
世界観自体が滅亡的ってのは同意だけど
自衛隊の高射部隊が演習前に火垂るの墓を見て士気を上げると云う噂を聞いたような気が。
本当にそれ
絶望を何回も繰り返すのってヌルいかな?
人は凄惨な経験によって鬱やPTSDを患うものだし、
トラウマ抱えて失語症とかパニック障害を患っても、
答えの用意されてない正解を選ぶまで何度も死んでやり直しさせられるんだ。
たった1度死ねば終わりの設定の方が優しいよね。
誰だって1回目の死までは「取り返しがつかない」という緊張感の中で頑張る。
だけど死に戻りを繰り返してたら大抵の人は精神崩壊のループに嵌ってしまうよ。
グリフィスがガッツにこだわり過ぎて、そのせいで登場人物全般がダメージ食らった世界なんだよ
実年齢考えると「グズリ」とか読んでて泣きそうになった
無限地獄の刑で死ぬことも許されなかった
すばるもたしかに
かん 理人さん、けもフレ2期の海外の反応しりたいです
日本と同じかな
キャスカとどうなるのか、仲間がどうなるのか、あの世界がどうなるのか
もっかい蝕が起こるにしてもガッツと仲間たちがまた巻き込まれたらキッツイわあ・・・
流石にハピエンとは言わんでもちったあマシな人生送って欲しいのよ
カーズより悲惨なラストだ
単純に悪いやつが相応な報い受けたのが上位にきすぎ
ディアブロ、カーズ、グリフィスってw
自分大好きで他の人間すべてを犠牲にして上に行く欲望しかない
転生後が悪魔なのは精神を具現化した姿ってことだ
結城友奈
少女終末旅行の二人
メイドインアビスのミーティア
火の鳥宇宙編の火の鳥の血を飲んだ男
今そこにいる僕のララルウに間違われて誘拐された少女
恒星とかブラックホールならダメだろうけど
そもそも考えるのやめた以降は苦しみも湧かないんじゃね?
・教え子は闇落ち ・父親は自殺 ・恩師は殉死
・同期の友人の一方は死亡、一方は闇落ち
・暗部に所属し、暗殺などの汚れ仕事を歴任
・暗部時代の後輩は抜け忍になって犯罪者
おそらく作中一番の苦労人だろうね
・十代で戦艦の艦長になる
・クルーの死亡する様をたびたび目にする
・元クルーが敵になる(レコア、シャアなど)
・連邦上層部のいやな命令にもしぶしぶ服従
・素行の悪いクルーの面倒もみる
・息子が犯罪者になって処刑
おそらくアニメ史上トップクラスの苦労人だろうね
普通であれば失ったままの人を助けられる可能性があるだけでも救いがあるってのにそれを絶望だの可哀想だの、正直言って温過ぎる
やり直せるだけ幸せだと知れ
TV版で両親を企業の利益のために殺されて、本人も火星で木蓮のロボットに殺されかけた。
劇場版では人体実験受けて、味覚を始め五感を奪われた上、嫁をテロ行為の道具にされたのに
ここで語るにはぬる過ぎる
始まる前からもう でて、成仏もできてないし
スクィーラは慈悲をもらわなかったらずっと苦しみ続けたんだよな…
その点では救われてるが。
アニメ化範疇外だが天天の槍の息子も酷かったな、拷問で。
悪魔になるとかない世界観だから、あの破壊された体のまま生きなきゃならんとか。
精神的なものより肉体的な苦しみの方がエグいわ
アインズ様も言ってたからな
ナザリックにおいて苦痛なき死は最大の慈悲だって
スバルもオカリンも逆にやり直しが効いてしまう=可能性があるかもしれないから諦めきれず頑張ってしまう
ループや不死者は特に肉体的な傷は癒えても精神的な傷は蓄積され続けるからよりキツイ
やり直せるだけ幸せって言ってるやつは割り切れる理由を示されてるだけマシとも言えるぞ
雁夜おじさん
はガチだな。ハードモードすぎる
温もりを求めても、人との繋がりを求めても、何を求めても触れたもの全てを凍てつかせて壊してしまう妖精。冬の間中、ずっと一人で彷徨い続けてる。
ムーミンやとスティンキーなんかもけっこう悲しい。嫌われ者スティンキー。
あら、キャスカ目覚めたの?
中断してたがまた読んでみるか
正直言って、実際の地獄の設定とか仏教の設定とか知ってると、鼻で笑ってしまいそうなレベル。
仏教というか、インド系宗教の時間概念というか、規模とか範囲とかまさに超越的に感じるときあるわ。
50年間船上で一人きり
リゼロは全年齢向きの物語だから最後はハッピーエンドだろうけど、あれを体験しろって言われたら普通の人間はほぼ全員、よくてPTSD大抵は廃人でしょ
あれを温いってのはちょっとサイコ入ってる
大抵の人間が壊れる環境を主人公補正っていうご都合主義でクリアできるだけであって客観的にみたらあれは地獄以外の何物でもないよ
食べるものに困るほどの貧乏でもなく、自分の好きなこと、やりたいことが特に無い
将来の夢は部下に対して「よきにはからえ」とか言う君主になりたい、みたいな感じかね
人間関係さえも疎かにしてるから、反面教師として送る言葉「君は実に馬鹿だな」
イチイに武士で櫟士(イチセ)!
当然そうだよな。
ガッツと違ってDボーイは幸せな家庭から、地獄の釜の底まで堕ちた。
落差が悲惨過ぎる。
幸福な家庭からその幸せ全てが地獄の悪夢に変化した。
そしてその思い出全てすら奪われることでしか、救われる可能性すらないのだ。
1992年2月に最終回を迎えたがセーラームーンの影に隠れた大傑作、これほど悲惨な主人公は他に存在しない。
何があっても絶対にだ。
もし残る選択肢があれば間違いなくそうしたと思うけど、あのまま残って人類のために戦うのが本望だとしても守りたいはずの仲間がほぼ全員死んでるんだから報われることはないでしょ。元世界に戻って(厳密には違うけど)仲間が全員生きていて悔し泣きじゃなく嬉し泣きできるんだったらやっぱ最終的には報われたんだと思うよ。
それこそループを抜けずに戦い続けるエンディングなら「最も苦しんだ」って表現してもいいかもだけど、心残りがあるけど報われたならやっぱガッツとかと比べてマシだと思う。
だいぶ苦しみ度下がるのに
オチで戦車対人間とか、借金数百億円とか、ミサイルを打ち込まれたり、地球の最果て送りされる、
一般人なら命が無くなったり、ウツになる状況を、約40年間、200巻でやり続けた不幸な人生は無いぞ
スタッフが人権擁護団体に訴えられる可能性を恐れるほど、Dボーイは心身共に虐待された。
何でもない優しい主人公を、廃人に追い詰めていくえげつなさは、悪魔的で、彼が敵に洗脳された自分の元家族に負けたら世界が滅ぶ構図は世界系の元祖とも言える。
傑作中の傑作であり、戦慄のシナリオは今でも全く色褪せない。
(絵のクオリティがとても不安定)
てかヒロインに惚れられるという見返りがあるだけ優遇されていると思え
劇場版岡部はだからタイムマシンは有ってはならないって言ってたな
やり直しがきかないからこそ人は不条理を受け入れて前に進めると
この後、精神的にボロボロな所へNDKからの死体蹴りが待っている
ループ物はどれだけ繰り返しても絶対に救えないのは確定してるってのもパターンの一つやで
わたモテの智子は最初の方は自業自得とはいえ性格上どうしようもない感じだったから
普通に可哀そうだったな・・・
まぁ最近はそれが報われてとんでも展開になってきてるからええやろ
あとうまるで草
いや才能あるだろ、射撃と早寝とあやとりっていう
あやとりはあやとりがプロ競技になってる世界ぐらいでしか
あまり役に立たなそうだからともかく、射撃は宇宙トップクラスの
やり手殺し屋とタイマンでやって勝つレベルだから余裕でオリンピック級やろ
早寝もすぐいつでもどこでも睡眠が取れるってのは
大人になると割と役に立つスキル
あとしずちゃんと結婚ルートだろうがジャイ子と結婚ルートだろうが
やりたい事はちゃんと見つけてるぞ、後者だと火事で台無しになるが
無知である事を誇れるような一個作品内の話ではない。
複数人が門外を指摘し皆が幾数の作品を挙げているだろ、それらの作品を観て知れば済む事なんだよ。
上で一人しか挙げていないブレードのDボゥイが大体リゼロと真逆の設定だが、アレを基準に置いてカテゴリー入りさせてもらっても、最下位置だと気付けるはずだし
サイコ入ってるのはスバルであって、普通の人間ならエスカフローネ的に精神浸食を受ける(まぁ今の子供達には難しくて読んではくれないが)。
PTSDどうこうは作者に言えばいい、まさか創作世界を現実の世界と設定区別できていない訳でもあるまい、_同じ言葉が返ってきそうだが。
片目と片腕、しかも腕は自分で切断したんだっけか?
生身の体で人外と戦い、ボロボロになってやっと魔法の鎧を得たと思ったらその鎧が自らを侵食する……
しかも何一つ非が無いから不憫なんだよ。
グリフィスなんてガッツへの嫉妬心で暗黒面に堕ちたんだから自業自得。
おまけに神のように崇め奉られて調子乗ってるし。
詰みポイントの先でループしたら無限地獄だし
鷹の団の主要キャラ全員がグリフィスと同様に敵になって「なあ、覚えているかガッツ・・・」
と思い出を語りながら襲って来るのを涙をこらえ命を削って殺し続ける
逃げてきたキャスカは元の仲間達にガッツの目の前で嬲り殺し
しかも戦うたびに記憶が失われ「この悲しみや苦しみまで忘れてしまうのが怖いんだ」と泣く
廃人になってグリフィスと決着つけたところでゴッドハンドで一番の下っ端を倒しただけ
な?格が違うだろ?失ったものを取り戻すとか奪った奴に復讐とかいう救いも一切ないんよ
続編OVAで元気に復活してたこと以外はな・・・
己の夢のために、周囲を駒にし、贄にもできるから同情の余地なし
ガッツは生まれた瞬間から現在に至るまで
これでもか!!って程、精神も肉体も拷問を受け続けてるようなもの
グリフィスが受けた拷問と比較するまでも無し
ガッツは必死に生きているだけなのに…死んでも渦行きは確定
キャスカが正気に戻ったが、また新たな精神的ダメージが加わりそうだな
キカイダージローに一票。
どうせやり直せると思って簡単に失敗繰り返してるの見るとスバルには死がたいした苦痛になってないんだなあと思える
調子に乗って失敗する有野課長見てる気分
正直藤井八雲のが逃げ場無いし大差無い
安寧の無さだと夜神月もなかなか。
やっぱギャグ系はハードル高いね
両津勘吉、春巻、らんまの良牙、薬師寺天膳
シリアスなら亜人田中さんがトップじゃないかなぁ
自分からそっちに行くとは?
烙印押された時点で行かざるを得ないだろう
なら、ずっとゴドーの洞窟に隠れ住んでる方が良かったのか?
アニメ時点までだとそうだな、後々その問題に向き合わされるんだけど
まあ救える選択肢がある分確かにループ物はぬるいと言えばぬるい、けどその救えるって可能性も主人公補正だからこそではないだろうか
目に付いたから言っておくがスーダン2の狛枝は全く苦しんでないよな
雨宮優子は兄との同居時代尋常じゃないほど苦しんでんだよなあ…
でもアニメはみてないのでわからん
次点にゴクドルズの3名
スクィーラにこそ捧げたい「死は最大の慈悲」
あの叫び声は今も忘れられない
ブライトさんや両津はメンタルも能力も高いし、乗り越える楽しさも、そして本人もそれを好きでやっていて
支える有能な仲間にも恵まれてるとアニメ史上ってほど苦労してる気がしない
苦労っていうとアスカ、極黒の能力者やひぐらしキャラみたいに
環境から悲惨な過去を背負って、努力しても全然報われないキャラにいれたい
悲惨なのはガッツや死を伴うループ系キャラだろうな
原作者曰く、バットエンドの皆殺し編がトゥールエンドだかんね
本当に救いがない
・娼婦死亡、その愛人の傭兵ガンビーノに育てられ傭兵へ
・ガンビーノとは不仲に、ホモ傭兵に売られてケツ掘られる
・ガンビーノ、錯乱しガッツを襲うが誤って殺される
・親殺しとしてガッツが傭兵たちに襲われ傭兵団を逃げ出す
10歳前後まででもこの不幸さだしな
しかもこの後の事考えるとまだ序の口という酷さ
不幸具合でガッツと張れる奴居ないだろ
マウント取ることに必死になりすぎてて相手に自分の考えを伝える意思すら希薄だろこれ
まあ別枠って感じがするのには同意だが。
過去に絶望しても前を向き良くなるパターンは割と多いが、前を見ても絶望しかないループ物程辛い物もねえぞ。
しかもやり直せるだけマシなのはそうなんだが、その一回で絶望するような物を延々と繰り返すのはキツすぎ。
まあ最後に報われる事の方が多いループ物だから楽に見えちゃうんだろうが。
自分は単行本7巻発売直前から読み始めたんですが、(『銃夢』の木城ゆきとが読んでいたので興味を持って)あのハードさに匹敵するのは少年サンデーで連載してた「B.B」ぐらいじゃないですか?
主人公の悲惨さは次の世代でも大して変わらないし、呪われてるみたいなもんですよ
そういう世界設定のご都合主義的なところも含めてってことでは?
出落ちありきの珍味系インスタントラーメンみたいな感じ。
それを抜きにしても急にオラ付き出したあと逆ブレしてスーパーマンになる展開も中身すっからかんというか
人の痛みのわからない人が中身の浅い突拍子のないグロを書いてる感が強い。
母親は巨人に殺され、父親は自分に食われ、仲間だと思っていた
3人に裏切られ、現在は戦争で勝つ為に精神を必死に保とうとしている
アッシュは幼い頃に地元の名士に童.貞を奪われ、その後はマフィアの男娼として
のし上がり、しかし兄貴を殺した奴が作った薬に親友がやられ、自分の手で殺してしまう
あの程度、同じ能力持ちの梨花ちゃまとか武ちゃんとかケイジとかの経験したことからすればあんなのそよ風みたいなもんじゃないの?
というか同じ子供向けアニメで比べてもナルトでサスケが延々終わりなく殺される技食らってただろ
スバルとか苦しんでる時に笑ってたわ
本当それな
リゼロがヌルいという奴は精神病に対する知識が無さ過ぎる
だから精神的な疲労や苦痛の蓄積を想像できずヌルいと判断する
人の痛みが理解できないサイコパスも共感性が低いから想像できずに吐き捨てる
最も苦しんだキャラについて議論するのなら、アニメ以外の知識も必要。
精神的苦痛や肉体的苦痛に関する症状や後遺症に関する知識が無いと議論にならない。
書こうと思ったら既に書かれてた
今でもトラウマだしあのシーンは心えぐられるからもう二度と見たくない
生まれもったものはどうしようもないからその点では同情できるけど
※147
ロックの言うとおり誰かが少しでも双子に手を差し伸べれば何とかなったはずだから余計にね…
雁夜おじさんあげるより桜じゃない?
HFルートの桜とかきつすぎてしんどい×2
雁夜おじさんは覚悟の上で自ら突っ込んだしなぁ…苦痛+理不尽さでいうなら桜
あとはガンスリのヘンリエッタ
家族み.な.ご.ろ.しにされたあげく犯人にナ.イ.フでなぶられながら強カ.ンされ、自サ.ツを望んだのに勝手に記憶を弄られた挙句今度はテ.ロ.リストと戦う為の道具にされ
薬を使われるたびに記憶は磨耗し、更に慕っていたジョゼから「邪魔になるから」と親愛の情やこれまでの思い出も封じられ、最後は弄られた筈の記憶(暴.行されたときの)思い出し錯.乱しながら誤ってジョゼに発.砲→心中
悲惨すぎるし鬼畜すぎるだろ
個人的にガッツは最も苦しんだキャラの定義に当て嵌まると思う。
自滅的な行動は読者の神の視点から見れば滑稽に映るかも知れないけど、
現実の人間で行動心理を考えた時、
理屈だけじゃなくて感情と環境的要因に引っ張られる。
自尊心が欠落したり、自己肯定感が下がる事で自滅的な判断を下したり、
自滅に向かって行動してしまうのが人間だからね。
普通の家族求めていたわけじゃない
原作の漫画だと後期は幸せになってるけど、
アニメ版は漫画後期のほのぼの生活はない。
2なんてなかった
その絶望を描きたいがためにあまりにもあっさり殺し過ぎじゃないの(シチュエーション自体)
という点はなんかなあという感じもある
希望厨はそれなりに苦しんだと思う
肉体的にはまあ痛いだろうし
もし普通の心を持ってたならああいう人生送れば精神的に苦しむはず
ただ55が妥当かどうかはわからん
>>59
横軸が罪で縦軸が苦しみなので妥当な報い受けた悪者が右上に来るのは当然
しかしこのチャートってゲームや漫画のキャラも載ってるのか
君望や君季を当時やってたファンは大好きなラブストーリーのヒロイン達に再び会えたと思ったら
化物に喰われるわ人類のために次々と自爆特攻するわで当時の阿鼻叫喚ぶりはシュタゲだとかの比じゃなかったやん
まず最低ガッツに比較して名前が挙げられるやつ限定にしないとただの自分が好きなキャラを書き込んでるいつもの無駄なまとめに・・・。
自分や両親、一番の親友まで巨人に人生狂わされた感じ
才能への嫉妬、恋の終わり、五体不満足による絶望
それまで丁寧な日常の描写があったから闇落ちがよく理解出来た
なんか自分が生きてきた事何一つ報われてないような気がする
まぁ最後はハピエンになるだろうから(願望)除外かもだけど
もし、もしも、だよ
ある女の子が実は 世界を悪い宇宙人から護る、 ものすごい秘密兵器のパイロットで
その子は、ずっと昔から そのための訓練だけを受けて生きてきていて 。
だから友達もいなくって、口答えするとグーで殴られたりして
わけのわかんない薬も飲まされてて。たぶんそのせいで 体の具合もどんどん悪くなって
生きてて良かったと思うことなんか、ひとつもなくって・・・
その子が 誰にも相談できなくて ひとりぼっちでただ うつむいていたら
子供みたいに大声を出して泣いていたら
そんな女の子が目の前にいたら 、君なら どうする?
長谷川さんはそれなりに幸せそうだ。
三期終了時までに限れば不幸度はかろうじてライナー<エレン
しかしライナーの不幸はそこからが本番で、マルコの件とか調査兵団の仲間を裏切りまくってまで守ろうとした自分の価値観や立位置がとんだ欠陥物件で、三期EDの歌詞がブーメランになって帰ってくるおまけ付き
まあ四期があるとすれば間違いなくライナー>>エレンの不幸度で始まるわな
苦しんだかどうかが問題なだけだよね?
除外するって事はあいつに勝てないけどこいつを一番にしたいとかかな?
個別で見れば十分悲惨でも、ちょとしか出ない端役を「~っていう悲惨な設定」のキャラです。っていうだけなら、いくらでも出せるからね。
尤も、延々そんな描写されたら、読者の方が鬱だけどさ・・・
どういう選定だよw
悪役とはいえ月と同格扱いはやり過ぎだよなw
エドとアルで横軸に差が生まれる要素あったか?
戦人が左寄りでベルンが最右なのも謎。この表作った奴はEP8未読か?
身近な周囲の者が、信じた者に目の前で惨殺されていくっていう
精神的苦しみの方が大きいよな。
まだアニメ化されてない部分だが
当時珍しかったあの悲劇的な最期は日本のみならず漫画史上に残ると俺は思う
兄は永遠に幻影の鞍馬を攻撃し続けてそれにつき合わされ続けてる巻原あたりが酷いけど
巻原に関しては精神崩壊してるからましなのかな?
溶けてドロドロになっても呪力で生き続けさせられる無限地獄
何かあるだろ、こんなの
自覚ある不自由ほどの苦しみはない
しかも死んだ
ガッツは不幸のバリエーションが豊富すぎんだよ
最後には鬼婆死んで大金持ちになるのが救い
なんか4ちゃんのキャラらしいということしか分からない
財閥のお嬢さんに気に入られ、財閥の総帥にも認められ、
社長になったりした挙句、理想郷建設に向かう、で終わりだった
と思うが・・・
続きがあるのか?
社長になった時点で鬼婆とは別居状態だが、夫婦仲は良くなり
たまに帰ると歓迎されていた。社長編直前でも、内職勝負のあと勝った彼女が「そこまで出来るんなら私はなんにも言わないだよ・・」と鬼婆は言ってた。結局、ダメオヤジの収入の問題だったのだ。
コメントする