スレッド「これは良い議論になる」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

都会VS郊外VS田舎
これは良い議論になる
これは良い議論になる
2
万国アノニマスさん

住める場所は田舎だけだな
4
万国アノニマスさん

田舎>>(大きな壁)>>都会>>(超大きな壁)>>郊外
↑
万国アノニマスさん

分かる
大都市がそこそこ近くにある田舎がベスト
大都市がそこそこ近くにある田舎がベスト
5
万国アノニマスさん

田舎なんてネット回線はクソだし、虫だらけだし
最寄りのコンビニまで車で2時間とかでしょ
最寄りのコンビニまで車で2時間とかでしょ
6
万国アノニマスさん
18歳までは郊外、18~30歳は都会、50歳以降は田舎

18歳までは郊外、18~30歳は都会、50歳以降は田舎
ソースは全ての場所に住んだことある俺
7
万国アノニマスさん

防音性の高い都会のマンション>田舎>>>>>都会の普通のマンション>郊外>安いマンション
8
万国アノニマスさん
人類のトレンドは都会だよ

人類のトレンドは都会だよ
10
万国アノニマスさん
これは郊外

これは郊外
11
万国アノニマスさん

純粋な都会or純粋な田舎のどちらか
郊外は2つの悪いところを併せ持っている
郊外は2つの悪いところを併せ持っている
12
万国アノニマスさん
都会や郊外もケースバイケースだからなぁ
どこも新大陸みたいに中心地の高層ビル郡と半径何マイルも続く住宅街ばかりってわけじゃないし

都会や郊外もケースバイケースだからなぁ
どこも新大陸みたいに中心地の高層ビル郡と半径何マイルも続く住宅街ばかりってわけじゃないし

12
万国アノニマスさん
職場まで20分の田舎の家を4万ユーロで買おうと思えば買える・・・
車を持ってるなら田舎という選択肢は正しい

職場まで20分の田舎の家を4万ユーロで買おうと思えば買える・・・
車を持ってるなら田舎という選択肢は正しい
13
万国アノニマスさん
地方都市の郊外に住んでるけど素晴らしい
でも都市計画的に風景が残念だし、車頼みになってしまう

地方都市の郊外に住んでるけど素晴らしい
でも都市計画的に風景が残念だし、車頼みになってしまう
14
万国アノニマスさん
郊外で生まれ育ったけど都会が良いよ、都会が

郊外で生まれ育ったけど都会が良いよ、都会が
15
万国アノニマスさん
都会>田舎>郊外

都会>田舎>郊外
16
万国アノニマスさん
オハイオ州の郊外で育ったが
世界クラスの大都市を見たら戻れなくても構わない
郊外や車必須の生活が馬鹿らしくなる

オハイオ州の郊外で育ったが
世界クラスの大都市を見たら戻れなくても構わない
郊外や車必須の生活が馬鹿らしくなる
17
万国アノニマスさん
ギリギリ田舎あたりが良いな
町から10~12分だけど近くに高速道路が無いみたいな

ギリギリ田舎あたりが良いな
町から10~12分だけど近くに高速道路が無いみたいな
18
万国アノニマスさん
都会>田舎&郊外

都会>田舎&郊外
19
万国アノニマスさん
俺の地元は郊外が無くて田舎と都会が小さくまとまってる感じ

俺の地元は郊外が無くて田舎と都会が小さくまとまってる感じ

20
万国アノニマスさん
俺的には都会が良い
ド田舎で育ったけど退屈すぎて耐えられない

俺的には都会が良い
ド田舎で育ったけど退屈すぎて耐えられない
21
万国アノニマスさん
富裕層が集まる郊外で育ったが
大体どの家にもプールがあって良い場所だけど退屈すぎる
それでも都市部に住める気はしない、田舎ならリラックス出来そう
大学近くの学生街は郊外よりも遥かに住み心地が良い



富裕層が集まる郊外で育ったが
大体どの家にもプールがあって良い場所だけど退屈すぎる
それでも都市部に住める気はしない、田舎ならリラックス出来そう
大学近くの学生街は郊外よりも遥かに住み心地が良い
22
万国アノニマスさん

スウェーデンの普通の家は田舎扱いになってしまうに違いない


23
万国アノニマスさん

問答無用で田舎一択
24
万国アノニマスさん

引きこもりだけど都会が好きっておかしいかな?
25
万国アノニマスさん
近くに山がある小都市に一生住めないと思うと泣ける

近くに山がある小都市に一生住めないと思うと泣ける
26
万国アノニマスさん
小都市or大きな町がベストだね

小都市or大きな町がベストだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
18歳までは郊外、18~30歳は都会、50歳以降は田舎
ソースは全ての場所に住んだことある俺
俺とまったく同じ考えだった
田舎の虫やゴキブリとか、ほんとにイヤ。
都会の水の不味さや夏の夜に気温が下がらないとかもイヤ。
北海道の毎日、出勤するのに雪かきもイヤ。
沖縄のいい加減な感じや、デカいゴキブリもイヤ。
福岡みたいなコンパクトな都会すき。
幹線道路も近くになく、バスやタクシーも拾えない田舎は、
田舎でなく僻地と呼ぶ。
田舎なんて大雪降ったら閉込められるし運転できなきゃしぬし危ない道も多いし
店も病院も遠い所なんてざらだし、老後こそ都会暮らしがベスト
ただ個人的には都会まですぐの田舎ぽいところに住みたい
30〜50はどこに住むの?地下?
田舎でもいいけど片道2時間以上かかるのはちょっと勘弁
実際は年をとってから田舎なんて行ったら完全に詰むけどなw
人間関係築いてきてないから生活ボロボロ
病院や買い物も遠くて運転必至で事故起こして終わり
都会は人多すぎだしションベン臭い
東京の区を出た 市系 も一応 郊外の部類
緑があるからね 住むには人気地域だよ
都会とか たまに遊び行くだけ であって、住んでる奴の気が知れん
しょーもないボロアパートに高額家賃を 支払うのね?と
郊外の場合しかし 坂 が無い方がいい 坂 が多く地区が
分断されてる とイライラしてくる
俺は人口3、40万人の街が良いかな。大都市なら郊外の街になるし、地方ならその地域の中核都市だろうし。便利さと快適さのバランスが良さそう。
あれ嘘だからな。ちょっとした理由で敵対するし
そうなったら陰険な嫌がらせが毎日続く。
都会の方が気楽。
田舎はコミュ力がすべてだよ
コンビニの店員とかも普通に世間話して来るからなコミュ障にはつらいのよ
しばらく行かなかったコンビニに久しぶりに行ったときとか気まずい空気流れるからな
電車とかバスとかも全部そうコミュ障にはきつい
どんどん田舎や郊外のインフラが維持できなくなってくる時代に入る
若いほど都市に憧れるけど、今は高齢者ほど都市部で暮らしたほうが国や自治体も助かる
できれば都会で育ちたかった
これから歳食ってその考え方が変わるか変わらないかは分からないけど
2時間くらいで所謂大都市に行ける県庁所在地がベスト
同じ四国でもアクセス悪い愛媛高知はクソだった
空港までのアクセス最高 海にも山にも近く 便利な地域でオンオフ心身ともに充実していた。今は関東都心部に住居があるが 老後の生活は福岡に戻ろうと話している。
2人ともが意見が一致した住みたい場所は 福岡だけだなあ。コンパクトで住みやすいんだよね。
少年期→郊外
青年期→都会
中年期→郊外
老年期→田舎
がいいかなあと思う。もちろんたまには別の領域に遊びに行くことを前提にして。
一般庶民としての幸せを得たいなら郊外
世捨て人になるなら田舎
どうでもいい行事が多すぎる
病院とか介護とかで詰みかねない
地理的な問題で金を払ってもどうにもならなくなる場合がある
田舎の病院は選択肢が少ない上に
レベルも低い。今まで高齢者が田舎でも
住めたのは三世代が一緒だったからだよ。
核家族化が進んだ現代で高齢者が田舎に住むのはきつい。
近所付き合いもほとんど無いし行事もゴミ拾い(ほぼ散歩)と新年会忘年会ぐらいで
都会の付き合いとあんまり変わらん気がするが
凄く納得
自分は自然は好きだが、生活するには都会の方が断然合っているから都会に住んでいるし、将来もこのまま住み続けると思うけど、田舎の方が好き、田舎が合うって言ってくれる人もいないと、田舎は過疎るだけ。田舎を愛して住んでいてくれる人はありがたい存在じゃないの?
結婚して子供育てるなら田舎
老後は日々の買い物や通院などに便利な郊外
関西圏や首都圏の田舎はぜんぜん平気だけど東北とか中四国は都市部でもかなりキツイ(広島、仙台は大丈夫)
今はネットあるから昔ほど都会にアドバンテージある訳じゃないしなあ
情報もネットで得られるし通販で物品も手に入れられる物に差無いし
交通っても田舎じゃ自家用車の保持や運転が楽だから逆に都会より良い面もあるし
局所的なイベントって点では相変わらず都会だろうけど興味無けりゃどっちでも変わらんだろ
てっきり郊外かと勘違いしてた。
確かに。縁もゆかりもないが天気予報で全国の予想気温見るたびにそう思う。
雪も少ないし、夏場は一昔前の東京がその程度だったんだけどな。
僻地レベルだとさすがに辛いだろう
逆に転勤して車通勤覚えたら車通勤出来る地域で無いと無理だわ
地元と会社大阪だけどもう電車乗りたくない
家出てすぐ車で運転して降りたら目的地
帰りも車だから時間も気にせず自由が利く快適さ
夏の満員電車とかもう無理
少年少女は都会かな?
都会過ぎず田舎過ぎず大体の店があって都市部にも行きやすいところがいいなって
そういうところは人口増えてるみたいだけどマンションも一軒家もあるし
うちの親は両方とも日本最後の秘境みたいなところ出身だからな…
六十歳だがほんと高校生くらいまでは戦前みたいな暮らしだったらしいし
水道の水は飲まないから味は分からない
年を取ればとるほど都会が良いわ
移動が楽
木々が沢山生い茂ってる都会のマンションがベスト
【今】都会>田舎>>>>>>>>>>>>>郊外
ネット社会の発達で都会のメリットは減ったが、それでも人付き合いは便利。海外アクセス基地として機能。
田舎暮らしはエンタメ生活の一部と思えるレベルを各地で活用するもの。一ヶ所定住はない。
郊外は社蓄センスのエリアで、暮らしも遊びいずれもがメリットゼロ。イオンなど人生に不要。
>大都市がそこそこ近くにある田舎がベスト
それ郊外だからw
自分は郊外がベストかなあ
都会は何をするにも人が多すぎて結局不便なんだよなあ
逆は都会
郊外はその中間
近所では変わり者で通っているが、おかげで無駄な人付き合いをしなくて済むからすごく楽。
電車で何駅か行けば都会に着くし、都会より家賃も安く周辺にはスーパーもコンビニもあって凄く暮らしやすいから今のままで充分です。
コメ14と同じく、30~50万都市が一番便利では?
なんやそれ
幼年期→田舎
少年期→郊外
青年期→都会
中年期→郊外
老年期→都会
やろ
これこそが正義
都会は遊びと仕事と買い物には便利だが住むにはよくない
田舎はその逆
両方ほどほどに揃っている郊外が一番
限界集落とかなら有るのかもしれんが
理想は長男を金持ちクラブに入れるために東京周辺かねぇ。核家族や老後はひっそりとか頭悪い。祖父祖母の介護したからろくでもないことにしかならないのはよくわかった。老老介護なんて無理無理。
※73
土地よりも水が足りない。ダムとか灌漑公共工事本気でやればよかったのに実質汚職だったからね。
観光で都市部に人を集められないから工場をを作るしか無いのにね。アメリカや中国どっちとも喧嘩するしかなかったのは失敗。すべての国と喧嘩しちまったからな。北朝鮮の思う壺だった。
海や山があって新幹線のとまる駅やコンサートホールに自転車でのりつけられる生活に憧れる
若い頃は田舎にも憧れたが
結局もう都会にしか住めなくなっている自分を感じる。
なんだろうな。どうせ車に乗るなら環境がいい田舎の方がマシってことか。日本は道狭いけど
向こうは広いしな。
あえて現実を見据えて一言だけ言う。
決定時、嫁に負けるな。
だが県の60%が山岳地帯でいくら道が整備されても田舎の方は雪や落石や土砂崩れで断絶される所もしばしば
絵ヅラ的にだけど
子供の頃は田舎
青年期には都会
子供が出来たら郊外
コメントする